resize2.php

話題のツイートより

  


  
けものフレンズの時も思ったけど
ケムリクサで改めて思い知らされたのが、
ワンクールアニメって「24分×12話の映像作品」なんじゃなくて、
「このアニメと過ごす3ヶ月間」を
提供するライフスタイルデザインなんだなって

  



  
後からレンタルで一気に見たのでは
味わえない感覚ですね。

  



  
  
  


この記事への反応


   
ネットでリアルタイムでみんな一緒に実況して
共有すると面白さ以上の体験が残りますね。
1クールアニメじゃないけど、
ラピュタのバルス祭りも飽きないし。

 
ポプテピピックは本当にこれだった。
逆を言うと、あれは後から1人で見るとクソつまんない。

  
目から鱗でした。 ありがとうございます。
  
作品単体の評価なんてしていないと、
そういうことですね

  
BDが売れないのは
必ずしも違法視聴が多いからとか
作品自体がクソだからという理由ではないんですよ。
円盤を買っても「あの3ヶ月間のワクワク体験」は返って来ない。

    
ドラマもそうだよね
楽しみなドラマがある3ヶ月間は幸せ

  
刀語は深夜枠でひと月に一回1時間放映、×12カ月での終幕でした。
季節も一年かけて推移する、
今でも最高の放送形態だったと思います。

  






 

  



ポプテピは特にアニメの面白さの
半分以上が「3ヶ月間ネットであれこれ盛り上がった体験」
だと思う、悪い意味じゃなくて