https://natalie.mu/comic/news/335718
記事によると
本日6月17日に発売された週刊少年ジャンプ29号(集英社)には、ゆでたまご「キン肉マン」の読み切り「さよなら、キン肉マン!!の巻」が計47ページで掲載されている。
5月に連載40周年を迎えたことを記念し、「キン肉マン祭り」が展開されている同作。「さよなら、キン肉マン!!の巻」では、キン肉マンの引退セレモニー開催に合わせ、10人の超人が国立競技場を訪れることになる。「キン肉マン」が週刊少年ジャンプに掲載されるのは11年ぶりのこと。
この度 キン肉マン40th記念映像を担当させて頂きました。
— 佐藤 正樹 (@miyagido_karate) 2019年6月16日
宜しければ御覧下さい😌 https://t.co/4Z1kFu0Mu8
この記事への反応
・キン肉マン読んだ
感情がやばいことになった
・十数年ぶりにジャンプ買うか😄
・むしろ2008年に掲載されていたことが驚き
・今週号の週刊少年ジャンプは
11年ぶりにキン肉マンの読み切りが掲載されているとの事で
私も20年ぶりくらいに買いました。電子版ですけどね。
・キン肉マンも帰って来たのか。嬉しい。
・11年ぶりの週刊少年ジャンプに掲載された
キン肉マンのストーリーを立ち読みしてみましたが、
危うく泣きそうになりました。
是非、ご覧になってください。特に好きな人は是非!
ネットではめっちゃ好評だし
早く現物を読まねば!!
早く現物を読まねば!!
キン肉マン 68 (ジャンプコミックス)posted with amazlet at 19.06.16ゆでたまご
集英社 (2019-06-17)
売り上げランキング: 182
妖怪ウォッチ4 ぼくらは同じ空を見上げている -Switch (【早期購入特典】ジバニャンズ&猫又 クリスタル妖怪アーク 同梱)【Amazon.co.jp限定予約特典】「妖怪ウォッチ4 アイテムゲットカードA」アカネコ紅蓮丸(ぐれんまる)&【予約特典】妖怪ウォッチ4 ウィスパーアート下敷き 付posted with amazlet at 19.06.16レベルファイブ (2019-06-20)
売り上げランキング: 3
最近の中では結構長く揺れてた感じ
ギャーッ
聖闘士星矢
普通にジャンプに戻せば
売れるな
そんなんで売れると思ってるバカw
まあ見てな
ソシャゲでコラボしそう。
してたっけ?
ちまきちゃんに筋肉バスターしたい
うーん、この文盲w
やっぱり天才やな
キン肉マンのストーリーを立ち読みしてみましたが、
危うく泣きそうになりました。
是非、ご覧になってください。特に好きな人は是非!
いや買ってやれよw
それが再起に成功して週刊少年ジャンプに読み切り復帰するとはすごいよなぁ
作者の現状を知らんのか?
週プレじゃなかったけ?
そういえば
きいた
ことがある…
この前のプレイボーイといい、流石40周年だな。
どちらも長生きしろよ
連載終了したのは30年とか昔なんじゃ?
29(ニク)周年記念
読むなら買えよ
立ち読みした本を定価で買いたくない
中古の値段で買いたい
ちまきちゃんに地獄の断頭台喰らわして瀕死の重傷で命乞いしてるところに完成形マッスルスパークでトドメをさしたい
たくさんいるぞ。
漫画読まなすぎ。
週プレだったわ
あとゆでたまごが別の出版社で漫画を描いてジャンプの編集怒らせたもの理由だっけか
今の展開もどうなるか楽しみだ。
29周年のときはすき家とコラボしたんだよな
超人と人間を一緒にしてもな
今の子に刺さるかどうかじゃない?連載続けるなら
週刊少年ジャンプへ帰ってきたがらないよね
マガジンやサンデーやチャンピオンとかでは戻ってくるけど
何かあるんやろね
300円ぐらい払え
なか卯もな
元々キン肉マンに出てくる牛丼はなか卯がモデルだし
生きてるどころか間違いなく今が全盛期だぞ
キン肉マンの引退セレモニーの話
ロビンマスクファンは読むべし
まああえてそれも良いのかもしれんが
しかしキッズが敵視してんなあ
まあジャンプは冨樫大先生とか尾田大先生のようにいつでも休める重役漫画家がいるからなあ。大先生たちに安心して休んで貰う為には絶対その週の原稿落とせないからやっぱそこらへんのプレッシャーとか特定大人気漫画家への忖度に対するヘイトとか… まあ色々あるんやろうね
こち亀や男塾にも似たようなところがあるがゆで理論は納得してない人すら強引に納得させる熱量があるからねw
買えや!
今300円になってるのか。
以前読んでた頃は170円だったのにな
復活も何もVJで連載しとるやんけ
キン肉マン世代だったけど、個人的にはその内容の無さにもう興味が湧かないけど
出てきたよ
Ⅱ世だと存在としての扱いだけど、今だとゴールドマン=悪魔将軍として書かれて超人神と戦って消滅した
その場しのぎの思いつきに過ぎなかった超人閻魔や超人墓場の関係を整理して
見事な物語を生んだのは多くのなろう作者にも刺激になっただろう
カムバックとは斯くありたい
なんで青色マスクに全身青タイツ? 青色肌なんや
一人、株あげちゃった相棒のウルフマンとのバランス取るため。
モストデンジャラスがウルフ(一億パワーと同格)のワンマンチームになってしまう。
ウォーズマンの顔
将軍に負けた牛のボロ顔
ネプチューンキングの仮面割れた素顔(ゾンビ)バイクマンもヘルメット外れたら骸骨
ぜんぜん違う
キン肉マン終了後、あまりぱっとしない作品しか出せなくて飼い殺しみたいな状態になってたから見切りつけられる前に作者が出ていった。
その後講談社とか角川とか渡り歩いてたけど、最初の編集者のアデランスの中野さんとかが動いて週プレに戻ってきた。
でハナゲの山下さんっていう有能編集者がついて2世、VJ2世、完璧始祖編やって今にいたってる
見てなくても平気なのか?
いまのジャンプ編集者が喉から手が出るほど欲しいコンテンツ
血盟軍の「なんて冷静で的確な判断力なんだ!」でめっちゃ笑ってしまった
vs
オメガマン兄(フェニックス破る)+テントウムシまん(ゼブラ破る)
これ
期待出来んな…
キン肉マン、リブートでアニメ化しろ
昔はゆで理論やゆでだからというとこでかなりガバガバな話だっただけど今はそういうの無く整合性取れてる上ファンの気持ちを裏切らない熱い展開してくれるから好き
極道高校も始まったばっかりだったわ確か
同時期ではコブラやリンかけ、パイレーツ、こち亀が人気だった気がする
とてもこれでは長期連載続かないだろと思ってたら、超人オリンピック辺りから人気出だしてあれよあれよという間に超人気作品になっていったわ
皆得
ビビンバと結婚式前夜でキン肉マンが正義超人たちに一人ずつ技を食らって祝福されるやつ
ゲェーw
ちなみにダメージ受けて口から血をはくの考えたのはゆでたまごだからな
これわかるな
昔の話をもう一回読み直してみるかと読んでみるけど、
結構なんともいえない作りなんだよね
けど、再開してからの話は、なぜかわかりやすく面白い
コマ割とかもしっかりしてるし、画力も上がってるしでレベルが違う
トリッキーな話をうまく纏めてる
年取ってから絵画教室通ってたらしいね。
その結果、今が全盛期って言われるのってすげーわ。
マッスルスパークは究極のみねうちだから、
ここはアロガントスパークにしよう。