
https://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20190711000027

記事によると
・ 触ると水ぶくれなどの症状を引き起こす昆虫「ヒラズゲンセイ」が京都や滋賀で生息域を広げている。
・四国など温暖な地域で見られた種だが、生息域が年々北上してきた。専門家は見つけても触らないように呼び掛けている。
・ヒラズゲンセイは、ツチハンミョウの一種で体長約2、3センチ。真っ赤な体とクワガタのような大あごが特徴で、6、7月に成虫になる。体液が有毒で、皮膚につくとかぶれや水ぶくれを引き起こすことがある。
・クマバチに寄生し、クマバチが好むサクラや巣を作る古い木造家屋など、多様な場所で見られるという。
・初宿学芸員は「目立つ虫なので、特に子どもが間違って触らないよう気をつけてほしい」と呼び掛けている。

この記事への反応
・ 田舎なんで、よくクワガタやカブトムシを見かけるけど、これは危ないよ(>_<)
・ 激熱じゃん。知らなきゃ珍しいし触っちゃうよね。
・どう見てもクワガタじゃなくて、カミキリムシでは?と思ったら、まさかのハンミョウか。
でも普通のハンミョウと同じような動きをするとしたら、そう簡単には捕まえられないはず。サイズがかなり大きくて、動きが鈍いのかな?
・ 確かにぱっと見た瞬間は赤いクワガタに見える
知らなかった
・ 初めてみた((( ;゚Д゚)))
・アゴの発達した甲虫だからひとからげにクワガタと言いたくなるのかもしれないが、中世ヨーロッパで毒物カンタリスの原料とされていたツチハンミョウの親戚
・ なんだよ、結局クワガタじゃないのね🤔
・ 赤い鍬形って、毒も3倍なんだろうね
・ この虫は何年か前に家の屋根瓦で見たことある。京都滋賀ならこっちにもにいても不思議じゃないな。
・ 夏休み中にこれ発見したら絶対触りたくなるよなぁ。俺には夏休みなんてもう二度と訪れんけど
この見た目は子供触っちゃいそうだな
超気をつけろよな!!
超気をつけろよな!!
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amazlet at 19.07.11スクウェア・エニックス (2020-03-03)
売り上げランキング: 6
ラブライブ! サンシャイン!!The School Idol Movie Over the Rainbow (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 19.07.11バンダイナムコアーツ (2019-07-26)
売り上げランキング: 3
ファイアーエムブレム 風花雪月 -Switch (【早期購入特典】サイファ販促チラシ + サイファ17弾プロモカード1枚 同梱)posted with amazlet at 19.07.11任天堂 (2019-07-26)
売り上げランキング: 3

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
それはおまえ
2. はちまき名無しさん
疲れた