ワイ、この前中華料理屋で知り合ったドイツ人に「日本のパン柔らかすぎ!」と文句を言われたでござる。甘い云々より全然問題らしいし、確かに日本のフワフワ好きはすごい
— dragoner@4日目西け05b (@dragoner_JP) 2019年9月17日
この前知り合ったドイツ人に
「日本のパン柔らかすぎ!」と文句を言われたでござる。
甘い云々より全然問題らしいし、
確かに日本のフワフワ好きはすごい
日本人は欧米人と比べて唾液の量が少ないのであちらよりしっとり感が強いパンが好まれる、とは聞いた事ありますね。
— 白閃 (@kuroyodomi) 2019年9月17日
サブウェイは日本向けにはパンを変えてるとかなんとか
日本人は欧米人と比べて唾液の量が少ないので
あちらよりしっとり感が強いパンが好まれる、とは聞いた事ありますね。
サブウェイは日本向けにはパンを変えてるとかなんとか
焼きたてジャパンでも言ってましたね
— イッシー (@issi7216) 2019年9月19日
この記事への反応
・問題は「フワフワモチモチがいいものだ」という前提に
疑問を付けずに全商品がそっちのベクトルを向いてしまう
商品開発のしかただと思う。
だから点数は多いのに似たもんばっかになる。
パンに限った話じゃない。
・流石ドイツだ
パンまでお堅いぜ!! HAHAHA!!!
・実際、ドイツ人に限らず
ヨーロッパ人はマジで「日本のパン柔らかすぎ🍞」ってよく言う
・日本のパンも美味しいけど、
ドイツの固いパンは噛めば噛むほど小麦の味がして美味!
・パリのレストランのパンは岩石のような固さでした。
・日本人っておかずパン好きで複数個食べる上に
代謝も白人に比べて低いから、
膨らまして密度を下げないと食べきれない。
・本格ドイツパン屋リンデを紹介してあげたい。
ドイツパンうまい。
サワー種に慣れていない人には
サンドイッチで食べるのをオススメする。
ふわふわのパンと言われると
あの狂気のアニメEDを思い出すw
ドイツパン、そんなに美味いなら食いたいな
あの狂気のアニメEDを思い出すw
ドイツパン、そんなに美味いなら食いたいな
狂気のED -
全粒粉100%パン(ドイツパン) ※≪健康的で☺驚くおいしさ≫しかも無添加。(天然酵母です) whole wheat 100% bread 全麥麵包100%posted with amazlet at 19.09.20全粒粉パン工房ポッポのパン
売り上げランキング: 17,266
【Amazon.co.jp限定】劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん[Blu-ray](非売品プレス付き)posted with amazlet at 19.09.20バップ (2019-12-18)
売り上げランキング: 12

ヤメロ糞が
だからステーキとか基本的に流行らないし、しゃぶしゃぶや焼肉より人気がない。
結構海外でも日本のパンこのむ国は多そうだけど
主食として食べるから腹持ち重視なのよ
日本人でもパン好きはドイツパンやダッチパンを普通に食べてる
日本のパン屋()は材料ケチってるからウレタンみたいに膨れてるのよ。かんにんな
最近売れてる柔らかくて高っいゴミ食パンも全部そうやで
マスゴミが料理の感想で「外はカリカリ内はフワフワして美味しい~」しか言わねえからこうなった
とやかく言う事でもないな
今の柔らか過ぎるパンも問題、何食ってるかよく分からんときある
そりゃ、パラパラチャーハンが美味いとか言ってるウソ付きマスゴミだからな
マスゴミのせいですね
コメンテーターが柔らかくて美味しい~フワフワで美味しい~しか言わん
アジア人に対して差別意識が異常なまでに強い
でもなぜか中国だけは好きなんだよな
ローソンのサンドイッチの具は美味いがパンは不味い
パンはそもそも日本に無かったし、昔の日本人は硬いものを食べよく噛んだ
柔らかいものが蔓延する今の世はマスゴミの成果
国に帰って固いパンをかじってろ
それ以外のパンは柔らかくないと嫌だわドイツ人でなくて良かったw
ドイツ人が日本のパンを否定するのは「確かに」って肯定するのな
外人に対して卑屈すぎるわ
自分で作れ
ザウワークラフト自体が激烈に不味いわ
硬いモンになれてるのさ
必要としてない技術が発達するわけがない
余談だけどクロワッサンを世界中に普及させたのは、日本のレオン自動機
日本のパンは開封後数日持てばいい生鮮食品に近い
ドイツとかフランスのパンは酸味があり、日持ちがしないとダメな食品扱い
欧米のパン文化は古き伝統にこだわり過ぎて進化できていないだけ。
フランス人だって固いフランスパンよりも柔らかいクロワッサンばかり食べてるし、
世界的に人気のバーガー店はどこも柔らかいパンズ使ってる。それが美味しいから。
実際、欧米の若い世代はフランスパン(固いパン)離れしてるらしいよ。
固いパンが好きなんて言うのは欧米の中高年ぐらいだろ。
肉も「すぐ溶ける」「歯がいらない」ほど良いとされるし、最終的に流動食でも目指してるんだろうか
粉や食材の旨味をよく噛んで味わうんでなく、極力味わいたくないんだろうな
文句言う前に自分で折り合いつけろ!いちいち文句が赤ちゃんみたいだ!
硬い=詰まってるって言う思考がある気がする
商品によって違いもあるし硬めの物も売ってる
とはいえ今日本の食パンお土産にする外人多い
日本人は二言目には「やわらかくて美味しい」って言うが
ドイツ人はむしろ硬さに美味しさを見出すらしい
まあ国それぞれ
賞味期限が切れたパンに見える
逆にドイツ行ってパン硬すぎって文句言われても知らんがなってなるだろ?
本場が至高なら本場で食えば良いって話よ
ハードパン専門店もあるしハードパン好きもいるよ
それはそうとガリガリのライ麦黒パンにバター乗せるの超美味しいのにあまり売ってない。
顎の筋力が欧米人とアジア人じゃまるで違うからだよ
ガッチガチの大麦パンと干し肉を長い年月食してきた白人の顎の筋力は他の地域と違う
どうせ「柔らかすぎ」だろ?と思ってくるはちま民
そして思ったとおりの解答で、なんだかイライラするはちま民
はちま民はいつもイライラしている
それならロールケーキでええやろ。
まあ俺もアメリカ行った時飲み物のガロン売り見てデケーって腹痛くなるくらい笑ったけどな
フタをあけてみてガッカリ。すごく小さいこと。どうでもいいこと
現代人っていつから頭おかしくなったの?
そうか?
お前は食パンをそのまま食う派なの?
俺はトースターで焼いて食うぞ。カリっとしてるのが良い。パン粉がボロボロ落ちるのが難点だけどな
逆やで
平成に入ってからふわふわもちもちとろける食感の物ばかりヒットしたからマスコミがこぞって推すようになった
俺の知人のドイツ人はそんなこと言わない
「好きなもん食えばいい」と言う
でも筋肉なんて鍛えればある程度発達するものじゃん
日本人は普段から柔らかいものしか食ってないから、尚更、歯ごたえのあるものを楽しめなくなってるんだと思うけどね
硬いパンのが圧倒的に美味い
ドイツ人はもっとフランクな人が多い
ドイツ人「なぜ日本人は『柔らかい=美味しい』なの?」
固いのが食べたきゃ外国行くか自分で作りゃいいだろ
人気が無くて売れないんだから作るパン屋が少ないのは仕方ない
たぶん嘘松だから出せないだろうけどw
はい、嘘松
主食が米なんだからドイツ人みたいに硬いライ麦パンを食べる必要なんてない
たまに硬いせんべえでも食ってりゃ充分
ま〜だ脳内外人で人形遊びしてるw
日本人も昔は顎の大きさ今と全然違ったんだぜ
顎の力が弱くなったのは柔らかい洋食が一般家庭に普及した近代以降の話だ
それは筋力の弱さを棚に上げて楽しむ気が無い=ただの逃げの発想
やはり根本的な問題として、硬い物を避けてきたのが原因だね
プリンは固めがいい
逃げの発想ってw
なにと戦ってるんだよwww
南国なんてもっと柔らかいモノばっかり食ってるけどなんの問題もないわw
女でもゴツい
柔らかすぎるのも嫌だけどな
海外現地と同じ固さのパン出してくれと言われて
パン屋と共同開発してたのTVでやってたね
日本で販売される海外ゆかりのパンは現地のより固さが足りないと
現地の外国人が言ってた
外は固いけど中が柔らかいの多いらしいよ
国へ帰るんだな。
フランクフルトなだけになHAHAHA!
何で「逃げ」という単語を使ったら戦うって話になるんだ?なにかコンプレックスでもあるの?
普通に、向き合ってない、って意味に決まってるだろ
硬いものを楽しもうと言う気持ちがない所なんて正にそうだろ
『喰いタン』で殺人事件のトリックであったけど
甘い、柔らかい、水分が多い、って事らしい。
前に話をしたイタリア人のおばさんは日本人が海外に出たときに甘くぐちゃぐちゃに炊いたお米を出されてるようなものですと言ってて納得した。
あとハムやソーセージ、チーズ類も違うものになってて食べられないとかも言ってた。
日本中にあるでしょ
作り手側がすぐにトレンドに乗っかろうとするのも、トレンド以外のものは「ダサい」とする消費者の価値観もまぁつくづくアレだね
食べ方間違ってない?
基本的に硬い理由は日持ちを意識して作られた物だから
そのまま食うわけではなくて、実際の料理は柔らかくして食うか、炙ってカリカリにして噛み切りやすくして食うのが普通
ワイ的にはそんなこと無かった
格安店でも使ってるんじゃない?
柔らかいもの喰ってるから
昔の写真見ると四角い顔が多いんだよな
自称海外パンも柔らかくて不味いんだと
パンは宣教師が来てた戦国期の頃からあるんだな実は
日本のパンがいちばん美味しいて記録も残ってるし
何であんな硬いの好きなんだよ
パンで鍵でも打つ気かよ
海外のは食えそうにない
唾液というか歯がキツイんだよね
肉も薄くないとダメ
キライだと言われればそうかとしか言えん
だからどうしろこうしろはお門違いってモンだ
外カリカリ中もカリカリ、食べたい。採算重視は分かるけど、安いパン粉使うなー
フワフワモチモチ通り越して、ベチャベチャ、なんやかや言い訳して、
変な安い不味い粉使うなーーーー
世界中どこ行ってもオリジナリティや地域性のない同じ食いもんだったら興ざめやろw
旅行の目的の一つ、その土地の文化や食物に触れる。というのは大きなモチベーションやろ
というか日本でもちょっとオサレなパン屋なら
バゲットとかバタールみたいな主食パンも売ってるからな、あれにとろけるチーズ合わせるだけの
簡単な飯でもかなり美味、オリーブオイルでトーストしてもいいし、バターでも良い、全部美味い
そうです柔らかさの秘訣は欧米ではとっくに禁止になってる添加物でございまーす
アメリカ本土も交戦中に産業拡大政策で柔らく水っぽいパンが主流に変化した。
日本を占領した米軍が極めて特殊なパンを広めたから。
で、日本人が口にしたパンはアメリカとソ連の2種類だったがソ連は固いままの食感で不評だった。
まあ、日本人は連合国に降伏したのでなく、アメリカの美味しいパンに降伏したともいえる。
その土地に合わせたパンにガタガタ言うな
砂浜で穴でも掘ってろ
日本はアメリカ風から発展してるし
神戸なんかだとフランス風から発展してたりもするが、戦後の給食からの流れじゃないか?
コレガウィンナーですか?
この辺りの価値観は固定化されていて疑問を感じない人が多い事は事実だな
地域によって好みがあるからドイツ人の言はどうでもいいけど。
理由は 新鮮な食品を維持できない 持ってこれない
パンが固いのは 水分が少なく長持ちするため。
肉をこんがり焼くのは レアだとおなかを壊すため。
お国柄の理由があるんだよ。
魚とかも バターでべったべったにするのは そういう理由。
塩だと臭くて食えないんだよ
ノコギリみたいなやつで切るんだぜ。
あと、凶器にもなるのでフランス国内の飛行機に持ち込めない。
日本はパンは柔らかい方が好きなんだよ
そもそも痩せた土地で小麦が取れずにライ麦でパン作った結果が黒パンなんだし
英国みたいに小麦取れてりゃふわふわの白パン好むようになってたろうよ
どこのパンだって焼きたてなら 外サク中しっとりでしょ
どんなのパンでも冷蔵庫で1日保存すれば しっかり食い応えの食感になるぞ
焼き上がりからどの段階で食卓に届いてるかの違いしかねえとおもう
唾液の分泌量も少ないからしっとり柔らかやないと日本人の口に合わんのや
ドイツのパンは持っただけですでに重量を感じる程の超密度パンだよ。
だから明らかに違う。
他の国のパンとも違う
あと基本的に日本人と比べて外人の方が守備範囲が狭いし頑固で保守的なんだよね。
あれにジャムとかバター塗りたくって食うのはジャンクフードだろ
フランスパンはよく丸かじりしてる
麦の味して歯ごたえあるから何もつけなくても食えるし
いちいち文句つけんでも
かったいパンなんて私は食べないけど文句は言わんよ?
おかずと食べるもの。
とくにスープ等に浸して食べるよな。
日本はおかずと一緒に食べずにパン単体で食べるので、柔らかく、総菜が入ったパンやジャムだけをつけて食べられるのが好まれる。
菓子パンは名前の通り、ご飯じゃなくてお菓子になる。
欧米人はご飯の代わりにお菓子と同時におかずを食べないのは当たり前。
ヨーロッパのホテルで日本風のパンを取り入れてるとこもあるんだよね
日本のが美味しくて人気だっつー理由で
逆に日本でも欧米人の客が多いホテルなんかは甘くない固めのパンを出したりしてるね
「甘くない」ってのがなんか「過発酵なんじゃね?」ってくらい小麦の甘みが無いとこもあるけど
洋ゲーのブスヒロインと一緒で
アメリカ人もヨーロッパの人達も
実際は可愛いヒロイン、やわらかいパン、甘いスイーツの方が大好きだよ
日本に来ている観光客がコンビニのスイーツにドハマりしてデブ化している話はよくある
フランスパンになんか挟んであるやつは買おうと思わないわ
試食してみるか?
ホレホレ
糞不味い
硬いし密度高いから胸焼け起こす
どっちが良いとか悪いとかヘイトかよ。
単純に体の構造の違いによる好みなんだからとやかく言われる筋合いは無いと思うけど
ドイツの主食はジャガイモなんだからジャガイモ食ってろよ
唾液量の所為でモチフワがつらいならリョーユーのパン食べりゃいい
お菓子レベル
あいつらのパンは焼いたらそのまま1ヶ月くらい放置できるんだぞ
気候の違いはあるだろうけど、そういうのも好みの違いに繋がってるんだよ
わかるな?
中独合作復活で仲良しだろ
パンに石が混ざってても知らんけどな
下手をすると鼻をかんだとき、手にべったり付いてしまう、柔らかければ良いわけでもないよね
そう言えば、テレビでドイツの豆腐を紹介してたけど、肉の代替となるような硬い豆腐が売られているそうで、なんか美味しそうで良いなって思ったよ。
日本の豆腐は全く多様性がないよね、 豆腐は水切りして使うことも多いのだから、初めから水分を切った豆腐を売れば良いのに…、またドイツの様な少し硬めの豆腐も料理の幅を広げて良いのに、画一的なものしか売らないって芸がなさ過ぎ。
なんか日本は、なんでもかんでも柔らかければ良いって、洗脳され過ぎてる様に思うな
特に海外生活経験者はうんざりしている
パン職人はこの事実を知るべきだ
甘くて柔らかいパンはパンらしくなくて不人気なんだぞDTキッズども
スーパーの豆腐基準で日本の豆腐の話をされたら
豆腐屋さん泣いちゃうよ
かたいパン嫌い
顎疲れるし喉乾くし
柔らかパンが美味しいのにケチつけんなって感じ
近所のハード系のパン屋で美味しいところあるけど、柔らかい食パンしか買わない
日本では、肉やパンや多くの料理で柔らかい物が増えた結果
顎が細く歯並びの悪い子供も増えてるそうだ
硬い物をよく噛んで食べることは、顎を発達させ、脳血流を増加させるなど良いことが多い様だ
でもその柔らかいパンが受け入れられてきてんだから何も気にしなくて良いんだよ
日本に来たなら日本食食え
せやな
アレはあれで大すきだw
柔らかいお陰で年寄りも好きなパンを食える
> 疑問を付けずに全商品がそっちのベクトルを向いてしまう
> 商品開発のしかただと思う。
固いパン出しても人気出ねーとかもあるだろ
パンじゃなくて考え方が固いなw
喜ぶ人もいるけど嫌がる人もいる
あとカレーパンは日本特有のもの
でも全粒粉パンは基本的に不味い
全粒粉パスタは我慢できる水準だから全粒粉派はパスタ派が多い
もちもち感と歯ごたえが両立していてちゃんと咀嚼して食べるとドイツパンはすごく美味い
フランスのバゲットもやっぱり歯ごたえあって美味いし
日本のパンが顎の力がいらない方に進化しすぎとるんやろな
実際咀嚼を必要としない食い物ばかりで顎が十分に発達しなかった結果
歯並びやかみ合わせが悪い日本人が増え続けてる
そもそもの顎の力が違う、日本人は顎が弱いから柔らかいものじゃないと駄目
工場が清潔だからだよ。袋から出したらすぐカビる
商品開発のしかただと思う。
本当にそれ
かたいフランスパンを喰わせろや
なんだよあのコンクリートみたいな固さのパンは
褒められてるのかと思ったら怒ってたのかよ笑
ベッカライとかブーランジェリーってパン屋がいっぱいあるんで、
別に選択肢はあるよ日本にも普通に
地方は知らん
惣菜パンばかり買ってるわ
そんなにドイツの石みたいなガチガチパンがいいなら故郷に帰れ
バゲットが柔らかい柔らかいって文句言うフランス人もな
パン作れる人ならわかると思うけどフワフワのパンって別に高度な技術じゃない それだけ中が詰まってないだけ
食ったことあるけど不味かった
比較対象がおかしいし、卑屈ではなくて敬意でしょ。
ドイツ人も好みの話で否定はしてないと思うが。
バカだから忘れて食ってまた文句言うんだろうけどバカだから
我々が海外に行って日本食食べたきゃ探すだろ?ちょっと高くても仕方ないって思うだろ?なんで自国のパンじゃないってパン屋でもない人間に言ってくるんだ?当たり前だろ、国が違うんだから。
そいつは「日本は◯◯だ、アメリカは□□なのに」とかばっかり言ってるヤツで、じゃあ努力しろよって、思ったよ。残業はしない、努力もしない、それじゃ日本は合わない。今頃はカナダのパン食ってるだろうけど、口に合うといいな。
なんでシャイニングハーツ
朝から硬いパン食べるのは疲れるから柔らかいのでいいよ
お前海外のパンは密度があるからカチカチだと思ってるのか
海外行ったこと無いだろ、むしろカチカチでスカスカだから
食わせてみて欲しいわ
固くて美味しいパンが食べたい
最近は増えてきた
給食で出てた味のないコッペパンが恋しい
最近のは甘かったり中になにか入ってたり塩いれてたり工夫するのはいいけど主張が強すぎる
白米が好きか炊き込みや味のついたご飯が好きかとかそんな問題とにてる
友達に高級食パンプレゼントされたけどふわっふわっだし甘いしで
全然好みじゃなかったわ
そんじょそこらへんの普通のバケットの方がよほど美味しいと思ったわ
ソーセージでも卵でも扱いは似たような感じ
ドイツのパンとか可愛くないからな
最近はリツィート目当てに過去のニュースとか記事をパクってネタにするのが流行ってんの?
パンは柔らかい方が好きだけどステーキは歯ごたえある方が好きだな。
ダイナマイト刑事
伊賀のかたやき
小さな木槌が付属していて、それで割って食べなきゃいけないくらい堅い
日本のはイギリスパンの系統のはずだからもともとドイツ人の好みに合わない
俺は固くても大丈夫。
歯ごたえだと靴の底や煎餅並みに固いことになるぞ?
噛みごたえっていいたいの?
「日本人は白人と比べて代謝が低い~」って言いたいだけだから無視してあげなさい
向こうの硬いはサクサクじゃなくて岩石レベルだぞ?
=で繋げるのむりあるww
そうすれば一人前とかなんかそれっぽく見えるからね
サンドイッチだけにガッチガッチガッチてか
このドイツ人にはちょっと同情する。
嗜好に会うパン屋が見つかると良いな。
これがヨーロッパ通り固いパン売っても需要ないから行き着いた結論よ
日本人にとって重要なのは見てくれなんだよ