Googleの生放送で発表
11月19日にサービス開始決定!
なお、日本ではまだサービス未定
Mark your calendars! Stadia will start arriving November 19.
— Stadia (@GoogleStadia) October 15, 2019
Need a quick guide on what exactly Stadia is? We got you covered. Become an expert in all things Stadia just in time for launch. pic.twitter.com/iwbCQiJ0CH
この記事への反応
・ 日本に来るのはいつになるのやら。
・Stadiaっておま国なんですよね、とりあえず…
・Stadiaにはあまり興味ないけど、Stadiaのコントローラーはオレンジ色が入ってるのですきです
・Stadia なんのソフトが出るんだろ
・日本展開はあるんですかねえ
・日本でやってないサービス発表されても
おま国の日本は見てるだけ
はたして成功するのか・・・
はたして成功するのか・・・
アラジン MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]posted with amazlet at 19.10.15ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-10-09)
売り上げランキング: 3
ポケットモンスター ソード -Switch &【予約者限定特典】「ポケモンひみつクラブ」のメンバーになれるシリアルコード 配信posted with amazlet at 19.10.15任天堂 (2019-11-15)
売り上げランキング: 6

出ちゃうのね
普通にPS5待つよ
続報が出るたびにガッカリ感
確実にヤケクソ気味に値下げするだろうからそこからが本番やな
あんだけ持ち上げてたんだからブーちゃんは当然やるんだよね?w
始まる前からオワコン
PSNOWだけでも圧勝
調査結果によると
・Google発表のゲームサービス「Stadia」を知っていると答えた人の割合は39%。月額課金に興味のあるゲーマーは58%、一般人を含む全体では34%という結果になった
・最も買う可能性の高い次世代機としてはPlayStation5がトップで41%(38%が検討中)。次にXboxの24%(26%が検討中)、Stadiaが19%(25%が検討中)、Nintendo Switch2が17%(21%が検討中)だった※何処へいっても最下位堂w
調査結果によると
・Google発表のゲームサービス「Stadia」を知っていると答えた人の割合は39%。月額課金に興味のあるゲーマーは58%、一般人を含む全体では34%という結果になった
・最も買う可能性の高い次世代機としてはPlayStation5がトップで41%(38%が検討中)。次にXboxの24%(26%が検討中)、Stadiaが19%(25%が検討中)、Nintendo Switch2が17%(21%が検討中)だった
楽しみだな
抗日ドラマ無料配信で対抗してくるぞ
MSがxboxとPCで展開してる定額制のゲームパスも日本だけ完全スルーだし。PC展開と一緒に日本にも来る予定だったのに、やっぱ日本は完全にハブられた。xboxでもPCでも日本へのサービス予定はない。しかも海外のサービス見ようとしても日本からのアクセスだと弾かれる
で高速回線必須なうえ遅延も避けられないゲームなんて流行る要素ないやん
どうせコケるしやめとけ
圧倒的にNvidia のタイトルの方が魅力的だよ。
ならこっちは真空かもしれんね
月額やり放題ならまだ可能性あったろうけど、だれがストリーミングだけのためにわざわざソフト買うんだよw
回線のスピードとか考えない低脳ばかり。完全に白痴になった。
他でも無料で遊べるタイトルを無料で遊べて何のメリットがあるのか
ゲーム大国だった頃も海外の超絶マイナーハードなんて入って来てないじゃん。
月額はプレミアのみで1080pなら無料
でもどっちにしてもソフトは個別に購入する必要があるんだと
(月額なら一部フリプがあるらしいけど)
メディアの反応や今の所の情報だととてもじゃないけどPSや箱を食らうとは思えないね
そこを覆したら大したものだけどね
5Gが形になってもまだ厳しい
糞弱ソニー叩き棒振り回してらw
あかんやろこれ
ハードが5万前後するとしても遅延とソフトの壁はまだ高いだろう
アメリカのユーザーにも敬遠されるだろう、こんなもん。
STADIAなら数年ごとに何万も払ってハードを買う必要もなく
常に最新の高性能ハードが使えるようなもんだからな
ただし、「TVゲーム初体験世代=10代」はフツーに検討対象だろうな。スイッチと同じように。「スポンサー=親」にとって敷居が低ければ、普及するぞ
一定のシェアを確保したら、PS6と次々世代の箱は無いかもしれない(真の5G通信インフラが家庭の内外隅々まで普及すると想定される8年後には「バッファ機能のハード」しか要らないのでは?)
成功するといいですね
競合であるPS NOWは月額で全タイトル遊び放題なのよ。
その妄想でPSNOW叩いてた奴らが懐かしい
今どこにいるんだろ
まだ夢見てるのかw
XboxもSwitchも違うのに
バカがいるんだろうなグーグル
はよ失敗認めて消えろ
スイッチ ガッキーのようなかわいいこも遊ぶ
ゴキ捨て 激臭ホームレス💩
ネット対戦とかしないなら+入らないPSNなら無料だけど?
なめてんのか?
それスイッチでもできんだぞwwww
独占ソフトが強くないと
流行らないよ
俺はPS4とPS5やるから豚はこれ買えよw
いうてもパケでもDLでもなく手元に残らないクラウドやねんで?
ゲームではなく「ゲームする権利を買わされる」わけやけど、サービス終了しない保証あんの?
何より、ラインナップじゃお話にすらならんやろ
本体いらないっていっても、実際は高性能なものがいるしなー。(適当)
とりあえず5G待ちかな。
独占タイトルより結局自社スタジオが強いかどうかだと思うわ
ほんまこれ
クラウドゲーでフルプライスとか納得いかなすぎる
そういや値下げで更にSTADIAの利点無くなってんなw
ソニーと任天堂という3大プラットフォームの内の2つの本拠地だぞw
勝てるわけないだろw
サーボス終了したら何も残らんからな。
パッケージならオフラインで遊べるけど。
PSNow値下げとPS5情報チラッと出すだけで軽く牽制した感じかねえ
Appleが坂口に独占ゲー作らせてるみたいだけど
信用できんわ
これじゃあさすがに勝負にすらなってない
オワコンな人しか囲い込めないでしょ。
昔のFFとか好きだったけど、テラバトル2のグダグダで終わったなと思ったし。
終わったのはSTADIAですよ、お客さん
魅力無いぞ
後から来るだろw
次世代箱より日本に来る可能性はかなり高いわ
来るまで続いてるかが問題やでw
安くもない、PC必須
PCコントローラ購入必須
オンライン人口多いわけでもない
目玉はアサクリ
目先の金に釣られてこれに独占するような所ならどの道お先真っ暗な気がする
ソフトも殆ど不明だし。
仕様が公開されればされるほどガッカリだったけど
月額581円のPSnowには勝てないな
Wifi対応のゲームコントローラーが必要なんやで
5Gは確かに高速・低遅延を標榜してるし、その意味じゃクラウド向きではあるけど
結局のところ、サーバーにかかる負荷は?通信制限にかかる可能性は?って話になる。
現状じゃまだまだ固定回線での使用が安定だと思うぞ。
STADIA プレミアム一月 9.9ドル 決められたタイトルだけ遊び放題 その他ソフトは購入の必要あり
うーん…
遊びたい次世代ゲームサービス
PS5 38% 次世代Xbox 26%
Google Stadia 25%
次世代Nintendo Switch 21%
喰われてるのは豚じゃないの?w
横だが
それに加えて自分の住んでるの地域をグーグルのデータセンターがカバーしてることも条件
今みたいにデータ通信量の上限があったら厳しいね
フォーラムをいくつか見たけど全然盛り上がってなかった
スクエニに特別損失だした
和田洋一さんのコメントが待たれるな
PS以下じゃ話にならんでしょう
スタディアの例のトップの人ほんま疫病神w
まず、YouTubeで
ネトフリやアマプラに勝たないと
まあ、アップルはすでに普及してる自前のハードで細々とやっていけるけど、グーグルの方は初期投資が結局必要な時点でなあ…
日本で誰も認知してないけどw
で、ボロ負けしたんだよね64もGCも
俺のやりたいようにやってきたのさ 兎にも角にも
やりたいことだけやって生きていきたい
大衆が世界規模になると思わんかったんだろうな
もうみんな忘れてたろw
ドラゴンボールゼノバース2、DOOMエターナル、DOOM2016、Rage2、エルダースクロールズオンライン、ウルフェンシュタイン:ヤングブラッド、デスティニー2、Get Packed、GRID、メトロ エクソダス、Thumper、ファーミングシミュレーター19、Baldur’s Gate3、Power Rangers: Battle for the Grid、Football Manager、サムライスピリッツ、ファイナルファンタジーXV、トゥームレイダーディフィニティブエディション、ライズオブザトゥームレイダー、シャドウオブザトゥームレイダー、NBA2K、ボダーランズ3、Gylt、モータルコンバット11、Darksiders Genesis、アサシンクリードオデッセイ、Just Dance 、ゴーストリコン ブレイクポイント 、The Division2 、トライアルズライジング、The Crew 2
あのゴミハードだったプレイディアみたいで嫌な名前だね
俺のやりたいようにやってきたのさ 兎にも角にも
やりたいことだけやって生きていきたい
だって天下のグーグルでしょ?
ほかのサービスはほんと求めていませーん
やめたれw
次世代はPS4じゃなく
XBOXが勝つ!と評論家たち()は
みんな言ってたよ
しょ、しょべぇ…
何このPS4の中古ソフト
ヤバいなこれ
割とまじで本当にやる気あるのか疑問なレベル
ゲーム文化を牽引してた時代もあったのに
GEOの中古コーナーでももっとマシな品ぞろえやぞw
これで勝ち目あると思ってるんだろうかGoogleは
あれ、発表当時は
莫大な資金でどうのこうの言ってたのに
トーンダウンしたね
MSが初代箱で参戦したときはそれなりに独占あったで
各国に置かなきゃいけないから
まだまだアメリカ以外は
やれないんじゃなかったっけ
誰もが使えるまで20年はかかるんじゃね
初参戦だからこそデカイ弾が必要なのよ
いや、クラウドゲーは
鯖との物理距離だから
遅延しまくりやで
だれが入るのこのサービス
まじでPSNOWの方が万倍マシやんけ
箱と違ってSTADIAはクラウド専用だからね、比較の対象にもなりゃしない
やってみないとわかんなくね
クラウドででかい弾を用意するのは無理に近い
ソフト少なくて高いとか…
やる気あんの…
勝手にどうぞw
コントローラーも数千円ぐらいで提供するとか
初期投資を極力小さくしてユーザーを引き込むという方向性はあったように思うのだが
映像配信+双方向通信だからな
残念だったな豚ちゃんw
「○○でできるからいいや」ってなる
荒れるほど人は来るだろうかw
ラインナップ次第で一気にシェアを持っていく可能性もある
サービス開始日も決まったのに予想は意味がない
出来るからいいやってのも勿論そうだけど、それより何よりショボすぎない?
まずまともな独占が無いし
マルチもさすがにCoD、GTA、FIFAあたりは最低限持ってこないと乗り換えるやつなんていないだろう
スタートラインにすら立ててない感あるぞこれ
いかにGoogleがサービス失敗しまくってるか
知らないゆだろうな
PS NOWの年間契約すれば月581円の料金プランがチート過ぎて他社が付いていけて無いね
あの頃とはまた状況変わってるからな
今はマルチなのが当たり前になってるし
まあどうなる事やら
何にメリットを感じれば良いのか分からんサービス
「病気療養(びょうきりょうよう)」
病気療養中
switchのロンチのほうがまだサードも協力的だったんじゃないの
遅延の問題も5Gが全て解決するだろうし
4K60FPSのゲーム体験が可能なら
PS5なんかいらんだろマジで
>switchのロンチのほうがまだサードも協力的だったんじゃないの
switchでは出てないソフトも結構あるしどうだろ?w
そこら辺りのクオリティにこだわるメーカーが見向きする要素なんて無いし…
まずはまともなソフト揃えてから言ってくれ…
グーグルのサーバからISPのまでで最低10フレーム(166ms)遅延すると公表されてる
ゲームをプレイするときは更にISPから家までの遅延も追加されるゾ
実際は月額払ってソフト代払わないと駄目なんだろ
普通に高過ぎるわ
そもそも低性能PCでクラウド型ゲームはイマイチだったのがスイッチのバイオとかで判明してるからな
ええ…
>>147やぞ?
やれよ
へぇ、何のソフトを?
次は転送量という問題が出てくるからな
4K60fpsとか無理だよ
むしろあまり流行らない方が安定するからいいんじゃないか?
濡れ衣を着せる 責任を回避する 責任を押し付ける 責任をなすりつける
押し付ける 責任を逃れる 責任逃れをする 責任逃れする 責任を免れる
責任を転嫁する 責任をかぶせる 肩代わりさせる 負担させる 帰する
帰す 負わせる 擦る 擦り付ける 擦りつける なすり付ける すり込む
Googleと5Gに夢見すぎだよな、支持してるやつ
まぁそういうやつはもれなくPSがーって言うから実際にはPS叩き棒として期待してるだけなんだろうけどさw
問題が通信速度だけならそれこそPS4でクラウド型ゲームサービスできるよね
月額払って低価格低性能PCを4万以上出して買うのならハード性能を抑えたゲームに特化した
1万台のハード出してくれた方が売れるわ
5Gを何かすら理解してないと思う
fpsをFPSって大文字にしちゃうくらいだし…
psnowとかほとんどPS3のソフトでPS3のスペックを想定した動作しか出来ないのに何を言っているんだ。DLCも無料でついてくるわけじゃないし
今更PS3時代のソフトを有り難かってプレイするやつなんかほとんど居ないぞ
特にプレイ時間が40-100時間かかるようなRPGとかだったら月に1本クリアが精一杯で元が取れないぜ
PS Nowのラインナップはもっと少ないだろw
グラもfpsもいいしどこでもできるし完全上位互換だわ
そもそもクラウドでフルプライス購入って言うのが気に食わん
なんで月額とかにしなかったのか
だってクラウドってことはゲームそのものじゃなく、ゲームする権利売ってるだけだぜ?
他と違って、Googleが赤字だからや~めたっていったら何も残らんのだぞ
すぐにサ終することに定評のあるあのGoogleを信用しろと?
天下のGoogleだしAI入力予測により遅延もほぼ無視できるレベルに抑えられるだろう
まあ正確に言えば
無料版と月額有料版があって
無料版は1080p 60fpsまで対応で、フリプなし
有料版は4K60fpsまで対応+なんかのフリプだって
で、基本的にソフトはフルプライスで買わんとあかんらしい
はい?
対応タイトルは400タイトル以上ありますが…
あーあ知らないから適当に言っちゃってw
400タイトル以上あるんだけどねw
しかもSTADIAみたいに追加購入必要無くて年間なら約581円ねw
いや、fpsなんてゲームに依るだろ
本当に言葉の意味もわからずに適当に並べてるだけなんだな…
PSNOWみたいに古いソフトをやるなら月額で行けるだろうけど、
最新ソフトをそれでやるのは無理があるよ
マルチになれば他ではフルプライスで売るし、ものによってはネット対戦で月額料払ってるんだから
月額でメーカーに配分していったら月額が超高額になるんでね?
ころもる?つかさどる?読めへんわアホ
お前こそ意味分かって使ってんのかその漢字適当に並べえるだけでろ
宗教家って大変だね…(´・ω・`)
ていうか、これに入るとか言ってるやつはsteamで買おうとかは思わんのか?
ある程度のPC持ってるならこれに入る意味はなさすぎると思うんだけど
PCのスペックが低いとかそういう理由?
依る(よ-る)な
過去記事見てみ、スタディアお披露目であほみたいな遅延起こしてるぞいw
そして日本はおま国なので出来ませんw
ソニーはもっと頑張ってたぞ
君の使ってる電化製品にもソニー製の電子部品使われてるけどそれはええの?
それこそ5000円ぐらいでそれ専用のハード出せるんじゃねぇの
今PCで動画や攻略サイト見ながらゲームする奴多いだろうし
ネット閲覧用のPCともう一台ゲーム専用PC揃えないと駄目だよね
なら任天堂やソニーが今のゲーム機のコントローラーを使えるもの凄い安いハード出した方が需要あるよね
独占タイトルだって大量に持ってるし
別に最新のソフトって感じでもなくね…
まあ何作かは新しいのあるけど
ハードを保有する時代は終わったんだよ
考え方が古いぞお前
えw ぶーちゃん働いてないから加入出来ないだろ?そんなお金持ってないだろ?
それとゴミッチはどうすんの?もうすぐ死ぬから見限っちゃったの?www
ゲームを遊ぶのにハードは要るだろ。
ソニー製部品が使われているものは購入しないようにしてますんで
だれがソニーに金を落としてやるものか
マルチディスプレイでよくね
は?
つまり超低スペPC使ってるってこと?
これクラウドサービスだってわかってる?
もしかして馬鹿?
今後の話だよ
これを続けるならマルチででも大作ソフトを出してもらわないと話にならんしね
ハード無しでどうやってこのサービス利用すんの??
よるw同じ二文字で変わらないのに漢字使う意味ある?無いだろ
頭いいアピすんな
ゲームによるって普通にひらがなで書けば良いんじゃないんでうsかねぇ
いつの時代でもハードは要る。
CSってのはハードの中でも特に一番手軽にゲームを提供できるものなんだよ。
それだけはこれからも廃れることはない。
逆に考えろ、一般人がゲームPC持つと思えるのか?
これコントローラーが直接ネットにつながるからハード不要だよ
クラウドの特許の中にソニーが持ってる特許が入ってるから、グーグルのサービスに加入してもソニーにお金支払う事になるけどいいの?
スマホのカメラとかもソニーの部品使ってるからスマホも使えないよねwww
お前こそ馬鹿だろ。
どうやってクラウドで遊ぶんだ?
頭悪いアピはいいから日本語勉強しろよ
同じ2文字で済む漢字結構使っちゃってるねw
スタディアッーーーーーーーーー!!
やばい
こいつが何を言ってるのかまじで分からん
コントローラーだけでどうやってゲームをするんだ…
Youtubeでもみて勉強してこいよ
少なくとも仕組み理解してから書き込め馬鹿
話にならんな
結局永遠に払い続けるローンでハード買うようなもんじゃねぇか
低性能PCも必要だろうしそれならゲームだけができる低性能ハードを1万ぐらいで売ってくれ方がマシ
なるほどな。そりゃ酷評が出るわけだ。
ニシ君、任天堂のゲーム機にもソニーの特許が使われてるけど大丈夫ですか?
あなたのれべるにあわせてひらがなにしました
これならよめますよね
ただのアホでしたか
あのさ…
お前はそのYou Tubeをどうやって見てるの
何もない空間にホログラムがでたりしてんの?
確かにクラウドはハードは選ばないが、何かしらのハードは必要だろ
みんなが言ってるのはそういうことだぞ
この時点で糞確定やん。
違うぞ
最低でもネットに繋がる低性能PCとグーグルが出すコントローラーが必要なんだよ
それで月額料金取って更にフルプライスでゲームを買わすんだよ
2年も使えば今のハード買うより高くつくのに財産としてソフトが残らないからな
アホか
どうやって映像を出力するんだよ
まともに検索すらできないアホばっか
PSやると脳が劣化するってマジだわ
ハード内蔵のコントローラ?????
さすがにネタだよな?
スマホだってハードだし、本当にハード無しでどうやって遊ぶつもりなのかわからん
違うのか?結局PCに依存する?
ごめん。よくわからん。
なんでいまさら対抗しようとしてんだ?
なに言ってんだお前
今でも絶賛続いてますが。
PS5でも続けるだろ。現実みなよ。
発想力に負けた
バカ?
ゲームハードはAWSみたいなクラウド上に存在するからユーザーは買う必要ないんだよ
コントローラはコントローラであってそれ以上の機能はないぞ
それとは別にネットにつながるハードが必要になる
専用コントローラーは必須ではないよ
普通に遊ぶだけならマウスやキーボードでもいい
そういうことじゃない
ええ…
本気だったのか?
すげー適当に説明するとクラウドゲーミングってのはサーバー上にゲーム置いといてストリーミング配信で遊ばせてるんだよ
つまり、動画再生出来るハードがあればスペックにほぼ関係なく遊べるってことになる
結局スチームと変わらんってことか?
重要なお知らせ 2017年2月16日
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア 一部のデバイスにおける「PlayStation™Now」(PS Now) サービス終了のお知らせ
とっくに終わってますが?
最新ゲームをPCやスマホ、TVで遊びたい放題
↑
みんなが最初に思ったステイディアさん
なお、
ソニーとしてはvitaTVの端末が売れてばあれがクラウド端末の役目をする計画だっただろうなとは想像出来るよね
fireTVのリモコンがコントローラーになったようなものと考えるのが
一般の人にはわかりやすいかも
4Kで遊ぼうと思ったらそれなりのスペックは要りそうだけどな
結局ハードは必要だってことだな。
※313
"一部のデバイスにおける”
読めないの?
日本語が不自由な方ですか?
それテレビとかでのサービス終了のお知らせなだけだぞ
PSやPCでは普通にできるが
よく読め、一部デバイスって書いてあるだろ
それ一部デバイスっての突っ込んでいいのか?
終わってねーよw
PS4もx86だしまあ普通に問題ないわけか
おま環でガックガクになるに200ペリカ
TVにPC並の機能がいるから無理だな。
PS4みたいなゲーム機本体(ゲハ)は不要
…一般人がPC買うと思うのか?
PSnowの料金改定したのにサービス終了するわけ無いだろう
将来の主戦場になるクラウドから撤退とか誰が考えてもあり得ないから
ニシ君は、ニュースとか決算とか良く読んだ方がいいよwww
ヘボ性能端末で再生すればただのストリーミング再生だってガクガクになるからな。
ゲーミングPCじゃないんだし普通にあるだろ
普通の家庭のPC環境ってゲームに向いてないと思うんだが
今の所やっぱテレビでゲームが一番いい
クラウドが主戦場になる頃ぐらいには実現するじゃない?
それまで何年掛かるかね PS6世代ぐらいには実現できてるかな?
他人の間違いを受け入れられるくらい器の大きい人間になれよ
steamは買ってしまえばオフでもゲームできるだろ
だけどある程度のスペックは要求される
クラウドならゲームの処理をしているのはサーバー側で自分が使っているハードはストリーミングの動画再生してるだけみたいなものだから低スペでもいいって利点があるにはある
だが勿論ずっとオン状態じゃないといけないし遅延などもある
無いな。
結局一番安定してるCSには勝てない。
空間学 学空間 時間学 学時間 現実学 学現実
運学 学運 意識学 学意識 神経学 学神経
お金学 学お金 土地学 学土地 特権学 学特権
権利学 学権利 責任学 学責任 義務学 学義務
自由学 学自由 理学 学理 非学 学非
情学 学情 意学 学意 知学 学知
俺も最初月額だけで最新のゲームが低スペックハードで遊び放題って思ったよ
結局ソフト買わすのなら毎月900円のローンを支払ってハード買うようなもんだからな
年に一万 二年で二万 三年で三万ならハード買った方が安くつくわ
それも支払いやめたらフルプライスで買ったゲーム遊べなくなるし
ハード買えば最低でも買ったゲームはネット環境が無くても壊れるまで遊べるからねぇ
空間額 額空間 時間額 額時間 現実額 額現実
運額 額運 意識額 額意識 神経額 額神経
お金額 額お金 土地額 額土地 特権額 額特権
権利額 額権利 責任額 額責任 義務額 額義務
自由額 額自由 理額 額理 非額 額非
情額 額情 意額 額意 知額 額知
普通の家庭だとノートだしね
まだスマホの方がいいんじゃないか
その遅延が一番致命的やん
失敗臭ひどいし期待値低すぎて忘れてたわw
1度の間違いはしっかり正しておかないとズルズルと引っ張ってしまうからな
勘違いなら突っ込まれる前にすぐ謝るのが筋だろ
間違いを指摘してるだけだろ
指摘しなきゃ一生間違いに気づかないんだからな
ゲームタイトルは別途購入
(PS+のように割引とフリプあり)
ラインナップはPS4の中古ソフトみたいなの
PCコントローラ 7500円
日本は除外
うーん
そんな高性能コントローラ作ったら価格高騰して本末転倒だろうよ
てかコントローラが熱持って低温火傷するぞ…
その頃にはPSもやってるっていう
間違いは責められるだろ普通
逆に間違ってたら謝り反省する心はないんか
そう思うだろ
今の人達はスマホでニュースや動画やブログを見るから家でPC使って仕事しない限り
買わない人増えたんだぜ
そもそもゲームやる人だってネットしながらゲームするから二台持ちじゃないと不便過ぎる
世界2位に勝てるの?
最近発表された新作でSTADIAに対応しているのって何かあったっけ?
ってかEPICが金で独占しまくってるからグーグルは即撤退しそうだな
遅延が少なくなっても既存のゲームプレイより快適になるわけ
ではない。そこらへんを気にしないカジュアルユーザーには
まだまだ値段の敷居が高すぎる。
4K60fpsをスペック関係なしにプレイ可能と言ってもそういう
解像度やフレームレートに拘るユーザーが遅延に寛容なわけが
ない。まだまだ普及するには時間がかかるな。
あとは全部PS NOWに負けてるから
YouTube連携の使い方次第
少なくとも他のハードと同じ鯖ってわけにもいかないだろうしな
昔からストリーミングサービスのゲームは
パズルや動きの少ないADVとかならいいと言われていたが
アクションやるって聞いて正気かと思ったのが大半だと思う
PS NowやXbox Game Passみたいな定額制にすりゃいいのに
インディーズゲーしか
成り立たないんでしょ
サードが収益的に
PS5の話するときは一般家庭は4K TV持ってるとか言っておいて
Stadiaの話をすると一般家庭はPC持ってないとか言い張る
YouTube との連携も色々挙げてたけど、どこまで実現するか
スマホをコントローラにする
技術使えばいいのにね
ソニーが先に特許とったかな
どの辺がダブスタなんだw
結局ソフト購入しなきゃならんから現状とあんま変わらんだろうよ
4kTVは必ずしも必須じゃないが
どこら辺にダブスタ感じたの?
結局電波障害とかのラグ問題はなくならんだろうなあ
人にもよるけどオフラインで問題ないゲームまだまだ多いし
コントローラー高過ぎだろ
実質二年ぐらいでCSハード買えるじゃん
それも月額の支払いやめたら今まで買ったゲームできないんだろ
最悪だな
PCあんなら、こんなポンコツを使うよりそっちでやるって発想になると思わんのか?
お、この人のプレイしてるゲーム面白そう→フルプライスで買ってね!
TVよりPCの画面の方が小さいってとこやな
嘘か誠か、若い子はフリック入力は出来るけどキーボード入力は苦手な人が増えてるんだっけ
4KテレビはPS5やるのに必須じゃ無いだろ
そもそも家でゲームをやるのなら最低でもテレビは必須でしょ
グーグルの奴はPCとテレビかノートPCが必須
それで月額1000円払わないと買ったゲームができないデメリットがある
今の人はネットやるのにPC買わずにスマホだけでやる奴多いからゲームやる為に低スペックPC買うのならCS買った方が安い
「携帯電話基地局の影では電波が届きにくくなり、多数の携帯電話小型基地局(マイクロセル)を数十メートル単位で設置する必要がある」
現行の技術じゃすぐに使えないし電波障害も酷そうで使い物にならないよ
初期のSteamみたいになるとをもう
それ
そもそもテレビとPCって全然見方が違うよね
一般家庭のPCのディスプレイなんて4K意味ないぐらい小さい
そもそもこっちは買い切りタイプなんだから比較対象にすらならん
そして買って使ってないなPC
買い切り?dlも出来ないから、レンタルで本体が止めたら終わりだぞ。嘘吐くなよw
新作遊べないのはこっちも一緒だわw
目玉ソフトがDestinyだぞ?w
Steamで出るタイトルはSTADIAでも出るのか?
pc持っているけどその前にCS持っているって人間しかこの記事見ないんじゃね
その二つのどっちかの所有率高いのわかってなんか変わるの?
ゴキブリ「一般人はPC持ってない」
ゴキブリ「4KTVは一般人も持ってる」
あれぇ?
なにも条件付けないならpcじゃね
TVの方に条件付けなきゃひっくり返りそうだが
TVでゲームする人と
PCでゲームする人、どっちが多いと思う?
4KPCさんとの比較ですか?
それpcの方に修飾語ついてなかったか
えーなにこの時間にバカが元気なのウケるー
一般人はゲーム用にPC買ってない
4Kテレビ持ってる人はゲームも4Kでやってる
これだけの事だろう
まだブラウザゲーの方がいい気がするのは気のせいか
クソみたいなスペックのSwitchでもバイオ7を動かすってのがクラウドの利点なのに
売りはゲーム機を買わなくていいから
エコ!!
とか言ってただけだった
終わってるなって思いました
TVは条件あり
PCは条件無し
豚お得意の限定勝負ですねw
ゲーム業界のタイタニック号が正しかったな
お古を後生大事に壊れるまで使ってるなら知らんが
期待されてないスイッチさん
どうすんのこれ
豚はブラウン管にスーファミとビデオデッキ繋いでるんじゃね…
ネットは3DSで
Googleグラスと同じく
途中でやる気なくなってる感
先行投資で細々とやってくんだろうけど
グーグルグラスは期待してたのになあ
スカウターみたいなアプリ作って欲しかった
すぐに結果が出なけりゃあっさり諦めるだろうけどな
Google新サービスって意外とすぐに終わるの多い
そうだよ
だからPCnowなんて話にならない
日本国内の企業ですら日本ユーザー見限ってるってのに
>Nvidia Nowも来るけど勝ち目あるの?
>圧倒的にNvidia のタイトルの方が魅力的だよ。
GeForce NOW? 素朴な疑問なんだけどソフバンユーザー以外も遊べるの?ちなみに俺はAUひかり使ってるAUユーザーなんだが・・・
「ソフトバンクがNVIDIAの「GeForce NOW」を2019年末に国内展開予定」
Nvidia公式「GeForce NOW は ソフトバンク株式会社 より提供予定です」
毎月1100円払えば、安定した通信環境と4Kと5・1chサラウンドが得られる
しかし、何か情報が所々ぼかして発信して、若干詐欺めいた状態で進めているので、グーグルはもう諦め状態なのかね
わざわざサーバー持って来る程の採算取れないだろうし。
あれ、ラグ酷くてマトモに遊べないんじゃなかったっけ?
国内サーバーとのやりとりですら酷いのに、北米サーバーではマトモに遊べないんじゃないかな。
みんな忘れてたろ
つまりサ終がある
外人は据置ばっかりやってるからストリーミングいらない
要するに需要がほぼ皆無
優先した方がいいんじゃないかなっていうか、それをいままでGoogleがやってきたはずなんだけどなー。
お金結構かかるじゃん??って話をいろんなところで結構聞きますよね。開発は予算べっこにされてる?
安いんなら興味あるけど、維持費が高いんならSteamで遊んどくわいな。
間違いなく来年はこれ一択でしょ
誰が糞高い本体買って糞高いゲームソフト買うのよ?
まぁこれもすぐ無くなるよ
いつもそう
これも結局本体と月額とソフト代いるだろ・・・
万全にしてから始めたいんだろう
一生万全にならなさそうw
月額払ってればPCで発売される新作も全部無料でストリーミングプレイできるならアリだけど
最高設定時の解像度や通信環境に不安があるがMSとの協業で展望もあるし、少し古めになるがラインナップもそう悪くない。カジュアルゲーマーなら十分だろう。
ハードコアゲーマーがクラウドを選ぶとは思えないし…
アベガー!アベガー!www
何で日本に住んでんの?
早く国にお帰り
日本の通信環境じゃクラウドはキツイだろうしな。auひかりかNURO光くらいでないと安定しないし
や、やべぇ殆ど後発タイトル・・・・
月額1000円でゲーム遊び放題ならそこそこいいとこ行けそう
Stadiaもすぐ放り投げるよ
もともとストリーミングゲーは以前からあるし
Nvidiaとかもわざわざ専用ハード作ってやってた訳で
インフラの通信速度が数百倍、数千倍になるとか
劇的に変わる出来事が無いとあんまし他と代り映えしないような
iPhoneの発売日のダウンロードだけで全国的に回線ストップする国だぞ?
SNSのGoogle+→Facebookに潰される
ARグラスのGoogle Glass→クソハードで自爆
VRプラットフォームのDaydream→PSVRとオキュラスに潰される
本気ならもっとソフト必死で集めてるよな
もう基本無料化されてるのに$9.99払って遊び放題てw
stadiaさんオモロすぎる
PS NOWはローカルに落とせるからお得と言ったらソニー
垢BANが怖いからうかつに買えない
ソニーせいで日本市場がガラパゴスに成らない事を祈ってるよ。
ライバルを叩き潰すsonyに対して、Googleは買収、
日本国内はどうにか成りそうだけど、
第一市場の米国がどうなるか。