• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Googleの生放送で発表

11月19日にサービス開始決定!
なお、日本ではまだサービス未定






この記事への反応



日本に来るのはいつになるのやら。

Stadiaっておま国なんですよね、とりあえず…

Stadiaにはあまり興味ないけど、Stadiaのコントローラーはオレンジ色が入ってるのですきです

Stadia なんのソフトが出るんだろ

日本展開はあるんですかねえ

日本でやってないサービス発表されても





おま国の日本は見てるだけ
はたして成功するのか・・・

アラジン MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-10-09)
売り上げランキング: 3


コメント(475件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:36▼返信
良いっ、イクっ!
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:36▼返信
はじまる前からオワコン
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:36▼返信
微妙な発表したっきりだけど
出ちゃうのね
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:37▼返信
遂にサービス終了か
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:37▼返信
月額+ソフト代+安定した高速回線
普通にPS5待つよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:38▼返信
あれ、まだ来てなかったのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:39▼返信
今の所どう転ぶか分からないけど、多分ソニーMSとも、任天堂より恐ろしい相手として認識してるだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:39▼返信
結局ソフト次第
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:40▼返信
キモオタであるはちま民
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:40▼返信
死産やとおもう
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:40▼返信
任天堂よりは業績あげるかもしれんけどSONYマイクロソフトはどうかな
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:41▼返信
スイッチと同じで、これ専用のコンテンツでもなければやる意味ないよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:41▼返信
スイッチ脂肪ブヒwww
14.投稿日:2019年10月15日 23:41▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:42▼返信
最初の発表時がピークだった
続報が出るたびにガッカリ感
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:42▼返信
出だしコケるのは確定してる
確実にヤケクソ気味に値下げするだろうからそこからが本番やな
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:42▼返信



     あんだけ持ち上げてたんだからブーちゃんは当然やるんだよね?w


18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:43▼返信
 
 
始まる前からオワコン
 
PSNOWだけでも圧勝
 
 
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:43▼返信
回線絞ってる安倍政権化の日本村では無理だろうな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:43▼返信
死産のSTADIAくんが動き出すのか…死ぬのは確実に任天堂だけどさ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:44▼返信
日本にはゴキステNOWがあるから^^
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:44▼返信
>>1○市場調査会社ハリス・インタラクティブが2146人のイギリス人を対象に、次世代ゲーム機に関する調査を実施。興味深い結果が得られた。
調査結果によると
・Google発表のゲームサービス「Stadia」を知っていると答えた人の割合は39%。月額課金に興味のあるゲーマーは58%、一般人を含む全体では34%という結果になった
・最も買う可能性の高い次世代機としてはPlayStation5がトップで41%(38%が検討中)。次にXboxの24%(26%が検討中)、Stadiaが19%(25%が検討中)、Nintendo Switch2が17%(21%が検討中)だった※何処へいっても最下位堂w
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:44▼返信
テトリスとかソリティアじゃろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:44▼返信
○市場調査会社ハリス・インタラクティブが2146人のイギリス人を対象に、次世代ゲーム機に関する調査を実施。興味深い結果が得られた。
調査結果によると
・Google発表のゲームサービス「Stadia」を知っていると答えた人の割合は39%。月額課金に興味のあるゲーマーは58%、一般人を含む全体では34%という結果になった
・最も買う可能性の高い次世代機としてはPlayStation5がトップで41%(38%が検討中)。次にXboxの24%(26%が検討中)、Stadiaが19%(25%が検討中)、Nintendo Switch2が17%(21%が検討中)だった
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:45▼返信
失敗するに決まってるやーん
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:45▼返信
なんか独占ソフトってあったけ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:45▼返信
どの程度なのか
楽しみだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:45▼返信
テンセン堂には支那が味方に付いてるからな
 
 
抗日ドラマ無料配信で対抗してくるぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:46▼返信
現状でPS NOW以下の産廃ってのは確定してるから
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:46▼返信
GPUがVEGA56なヤツ
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:47▼返信
ピピン@マーク、良くて3DOレベルの結果しか見えない
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:47▼返信
北米だって常時20Mbps以上出せる回線持ってる世帯はごく一部のはずだがなあ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:47▼返信
日本には来ないだろうな
MSがxboxとPCで展開してる定額制のゲームパスも日本だけ完全スルーだし。PC展開と一緒に日本にも来る予定だったのに、やっぱ日本は完全にハブられた。xboxでもPCでも日本へのサービス予定はない。しかも海外のサービス見ようとしても日本からのアクセスだと弾かれる
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:48▼返信
かつてゲーム大国だった日本が普通にロンチでハブられるんだよなぁ…
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:48▼返信
月額費用 + やりたいゲームをフルプライスで購入

で高速回線必須なうえ遅延も避けられないゲームなんて流行る要素ないやん
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:48▼返信
まだやってなかったのか
どうせコケるしやめとけ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:49▼返信
サービスが終了したら二度と遊べなくなるゲームに金を出したくない
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:49▼返信
Nvidia Nowも来るけど勝ち目あるの?

圧倒的にNvidia のタイトルの方が魅力的だよ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:49▼返信
アップルのやつも空気だけど大丈夫?
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:50▼返信
※39
ならこっちは真空かもしれんね
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:50▼返信
これ結局ソフト買わないとダメなんだってなw
月額やり放題ならまだ可能性あったろうけど、だれがストリーミングだけのためにわざわざソフト買うんだよw
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:50▼返信
日本猿はアイホンじゃないとゲームできないと思ってるから
回線のスピードとか考えない低脳ばかり。完全に白痴になった。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:51▼返信
STADIAの切り札がDestiny2という時点で・・・とっくのとうにsteamでも基本無料でプレイできているのに
他でも無料で遊べるタイトルを無料で遊べて何のメリットがあるのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:51▼返信
日本くる前に終わるんでしょう
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:51▼返信
>>34
ゲーム大国だった頃も海外の超絶マイナーハードなんて入って来てないじゃん。
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:52▼返信
月額払って何を遊ぶつもりなんだ?って言うねw
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:53▼返信
グーグルて金持ってるのに、商売がせこい。儲からないとすぐサービス止めるからなw
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:53▼返信
大成功に決まってるだろ(`・ω・´)
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:54▼返信
へー何やるの、これでw
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:54▼返信
※46
月額はプレミアのみで1080pなら無料
でもどっちにしてもソフトは個別に購入する必要があるんだと
(月額なら一部フリプがあるらしいけど)
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:55▼返信
クラウドサービス特化のサービスをあのグーグルがやるとどうなるかって期待感あるんだろうけど
メディアの反応や今の所の情報だととてもじゃないけどPSや箱を食らうとは思えないね
そこを覆したら大したものだけどね
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:56▼返信
正直今のインフラでやるのは負け戦
5Gが形になってもまだ厳しい
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:56▼返信
こんなんでもゴキ捨てよりはましだけどねw
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:56▼返信
月額払った上にソフトも買うのは流石にしんどいですわ(そのソフトだってサ終すりゃ消えるんだし)
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:56▼返信
ラインナップがショボすぎる
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:57▼返信
今のとこはXboxのストリーミングサービスが一番コスパがいい感じかね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:57▼返信
新しいサービスでもやっぱりPS4には勝てない
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:57▼返信
※53
糞弱ソニー叩き棒振り回してらw
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:58▼返信
たったの31タイトル…
あかんやろこれ
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:58▼返信
専用ハードなしがうまくいくのか見もの、うまくいくとしたら現行勢力にとってはやっかいだけど
ハードが5万前後するとしても遅延とソフトの壁はまだ高いだろう
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:59▼返信
アメリカは月額でレンタル仕放題のシステムが昔からあるのになぜソフト代を別途にするのか。
アメリカのユーザーにも敬遠されるだろう、こんなもん。
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:59▼返信
はいはおま国。はいはいおま国。
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:59▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月15日 23:59▼返信
そもそもラインナップが激ショボやんけ
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:00▼返信
ゴミハードスイッチはゴミ箱へ
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:00▼返信
朝鮮ゴキ死亡確定
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:01▼返信
発表当初はNetFlixのゲーム版か?みたいに期待されてたのにねえ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:02▼返信
サブスクちゃうし独占ソフト出してからだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:02▼返信
月額払った上にソフト代まで払うってのはCSでも同じだろ
STADIAなら数年ごとに何万も払ってハードを買う必要もなく
常に最新の高性能ハードが使えるようなもんだからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:02▼返信
発表前がピークなのは任天堂の二番煎じやぞ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:03▼返信
回線普及率+ソフト代+ソフトの魅力

ただし、「TVゲーム初体験世代=10代」はフツーに検討対象だろうな。スイッチと同じように。「スポンサー=親」にとって敷居が低ければ、普及するぞ

一定のシェアを確保したら、PS6と次々世代の箱は無いかもしれない(真の5G通信インフラが家庭の内外隅々まで普及すると想定される8年後には「バッファ機能のハード」しか要らないのでは?)
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:03▼返信
正直なところすっかり忘れてました
成功するといいですね
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:03▼返信
最初の情報だけ盛り上がったねコレ
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:03▼返信
>>69
競合であるPS NOWは月額で全タイトル遊び放題なのよ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:03▼返信
>>67
その妄想でPSNOW叩いてた奴らが懐かしい
今どこにいるんだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:03▼返信
>>69
まだ夢見てるのかw

77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:04▼返信
左スティックの位置がPSと同じなのがアホ
XboxもSwitchも違うのに
バカがいるんだろうなグーグル
はよ失敗認めて消えろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:04▼返信
STADIA 富裕層が多い
スイッチ ガッキーのようなかわいいこも遊ぶ

ゴキ捨て 激臭ホームレス💩
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:04▼返信
これをやる理由がないんだよな
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:04▼返信
※69
ネット対戦とかしないなら+入らないPSNなら無料だけど?
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:04▼返信
「アサクリオデッセイが出来ますよ」

なめてんのか?
それスイッチでもできんだぞwwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:05▼返信
月額を払わなくてもソフト代のみで済ますことが出来るのはCS(物理)の醍醐味だぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:05▼返信
ソニー、任天堂のように
独占ソフトが強くないと
流行らないよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:06▼返信



俺はPS4とPS5やるから豚はこれ買えよw


85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:06▼返信
>>69
いうてもパケでもDLでもなく手元に残らないクラウドやねんで?
ゲームではなく「ゲームする権利を買わされる」わけやけど、サービス終了しない保証あんの?

何より、ラインナップじゃお話にすらならんやろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:07▼返信
PSNOWが安くなったしこんなん要らんわw
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:08▼返信
カクカクのクソ画質でやるゲームは楽しいか?
本体いらないっていっても、実際は高性能なものがいるしなー。(適当)
とりあえず5G待ちかな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:08▼返信
※83
独占タイトルより結局自社スタジオが強いかどうかだと思うわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:08▼返信
>>85
ほんまこれ
クラウドゲーでフルプライスとか納得いかなすぎる
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:09▼返信
※86
そういや値下げで更にSTADIAの利点無くなってんなw
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:09▼返信
stadiaが日本に来るわけねーだろーがww
ソニーと任天堂という3大プラットフォームの内の2つの本拠地だぞw
勝てるわけないだろw
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:09▼返信
※89
サーボス終了したら何も残らんからな。
パッケージならオフラインで遊べるけど。
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:09▼返信
※86
PSNow値下げとPS5情報チラッと出すだけで軽く牽制した感じかねえ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:10▼返信
つーか金でソフト会社やクリエイター囲い込まれて独占ゲー作られても困る
Appleが坂口に独占ゲー作らせてるみたいだけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:10▼返信
5Gクラスの回線が普及してもSTADIAに1つもメリットがないという…
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:10▼返信
Googleは見切りの早さに定評があるからなあ
信用できんわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:10▼返信
発表当時PS終わったと言い触らしてた連中が急にトーンダウンするほどの糞仕様だったからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:11▼返信
PS終焉か
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:11▼返信
てかお前ら日本に来ないの知ってて、なんでそんなに文句言うんだよw
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:11▼返信
5Gでどれだけの可能性を示すかだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:11▼返信
日本勢プラットフォーム戦争に勝ってくれ、ここまで負けるとなにもなくなる、勝てばしばらく安泰だぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:12▼返信
その終わったはずのPSが5になった事でよりPSの覇権が強くなっていくという始末
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:12▼返信
悲報、PS5発売前に終わる
104.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:12▼返信
そもそもラインナップが予想以上にショボい
これじゃあさすがに勝負にすらなってない
105.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:13▼返信
※94
オワコンな人しか囲い込めないでしょ。
昔のFFとか好きだったけど、テラバトル2のグダグダで終わったなと思ったし。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:13▼返信
>>103
終わったのはSTADIAですよ、お客さん
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:13▼返信
最低でもレトロゲームは無料じゃないと
魅力無いぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:13▼返信
>>99
後から来るだろw
次世代箱より日本に来る可能性はかなり高いわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:13▼返信
stadiaなんて来る前に沈没するよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:13▼返信
みんな(こんなのあったなぁ・・・)
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:14▼返信
※108
来るまで続いてるかが問題やでw
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:14▼返信
ソフト購入必須、定額サブスクじゃない
安くもない、PC必須
PCコントローラ購入必須
オンライン人口多いわけでもない
目玉はアサクリ
113.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:14▼返信
※94
目先の金に釣られてこれに独占するような所ならどの道お先真っ暗な気がする
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:14▼返信
あの発表から既にSTADIAの存在を忘れられてるレベルだというのに
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:15▼返信
売れんのか?これ
ソフトも殆ど不明だし。
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:15▼返信
情弱が絶賛してたよね
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:16▼返信
これに金払うならeggに払うわw
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:17▼返信
日本一とかだしそうwww
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:17▼返信
豚がこれでPS4倒せる!と持ち上げてた奴じゃん
仕様が公開されればされるほどガッカリだったけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:17▼返信
PSnowの方が料金安いから価格競争力はPSnowの方が上だな
月額581円のPSnowには勝てないな
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:18▼返信
これテレビで遊ぼうと思ったら5000円くらいするクロームキャストと
Wifi対応のゲームコントローラーが必要なんやで
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:18▼返信
>>100
5Gは確かに高速・低遅延を標榜してるし、その意味じゃクラウド向きではあるけど
結局のところ、サーバーにかかる負荷は?通信制限にかかる可能性は?って話になる。

現状じゃまだまだ固定回線での使用が安定だと思うぞ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:20▼返信
PS Now 一月 1,180円 年間 6,980円 すべてのタイトル遊び放題
STADIA プレミアム一月 9.9ドル 決められたタイトルだけ遊び放題 その他ソフトは購入の必要あり

うーん…
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:20▼返信
Harris Interactive 16歳〜64歳 2146人調査
遊びたい次世代ゲームサービス
PS5 38% 次世代Xbox 26%
Google Stadia 25%
次世代Nintendo Switch 21%
喰われてるのは豚じゃないの?w
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:21▼返信
※122
横だが
それに加えて自分の住んでるの地域をグーグルのデータセンターがカバーしてることも条件
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:21▼返信
本命の5Gの料金が定額制じゃないと普及しない
今みたいにデータ通信量の上限があったら厳しいね
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:22▼返信
失敗するやろうなぁ…
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:22▼返信
海外の連中も既に興味をなくしている模様
フォーラムをいくつか見たけど全然盛り上がってなかった
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:22▼返信
もう任天堂はgoogleと提携したら?
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:23▼返信
ソリティア、マインスイーパーが目玉かも
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:24▼返信
新しい情報が出れば出るほど期待値が下がっていったプラットフォーム
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:24▼返信
社長を追われてクラウドゲーに夢を見て
スクエニに特別損失だした
和田洋一さんのコメントが待たれるな
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:24▼返信
存在を忘れてたわ・・・
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:24▼返信
appleアーケードも既に空気だし予想通りどちらも爆死濃厚だね
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:24▼返信
クラウドゲー後発なのに
PS以下じゃ話にならんでしょう
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:25▼返信
新作ソフト利用料がせめて分割だったらとは思うけど、ガチな連中は一週間かからずにエンディングまで行ったりするわな…
スタディアの例のトップの人ほんま疫病神w
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:27▼返信
Googleさんは
まず、YouTubeで
ネトフリやアマプラに勝たないと
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:27▼返信
※134
まあ、アップルはすでに普及してる自前のハードで細々とやっていけるけど、グーグルの方は初期投資が結局必要な時点でなあ…
139.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:27▼返信
正式名はステイディアね
日本で誰も認知してないけどw
140.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:28▼返信
山内組長「大衆が買える価格でないと、広がらないんですよ。ユーザーは16であろうと、32ビット64ビットであろうと関係ないんです。ゲームというのは対話ができて、遊んで楽しい面白ものなんです。映像がすごい音楽がすごいと言ったって、遊んで全然面白くも楽しくもなかったら、ユーザーはどうするんですか、買いません、ユーザーは絶対に。」
141.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:29▼返信
>>140
で、ボロ負けしたんだよね64もGCも
142.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:29▼返信
やりたいようにやってきた
俺のやりたいようにやってきたのさ 兎にも角にも
やりたいことだけやって生きていきたい
143.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:30▼返信
>>140
大衆が世界規模になると思わんかったんだろうな
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:30▼返信
これは革命だ!とか言ってた評論家()息してるかな?
145.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:30▼返信
そういえばこんなのあったな
もうみんな忘れてたろw
146.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:30▼返信
通信関係を他に丸投げじゃ失敗するだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:30▼返信
ロンチラインナップ 31本

ドラゴンボールゼノバース2、D​OOMエターナル、DOOM2016、Rage2、エルダースクロールズオンライン、ウルフェンシュタイン:ヤングブラッド、デスティニー2、Get Packed、G​RID、メトロ エクソダス、Thumper、ファーミングシミュレーター19、Baldur’s Gate3、Power Rangers: Battle for the Grid、F​ootball Manager、サムライスピリッツ、ファイナルファンタジーXV、トゥームレイダーディフィニティブエディション、ライズオブザトゥームレイダー、シャドウオブザトゥームレイダー、N​BA2K、ボダーランズ3、Gylt、モータルコンバット11、Darksiders Genesis、アサシンクリードオデッセイ、Just Dance 、ゴーストリコン ブレイクポイント 、The Division2 、トライアルズライジング、The Crew 2
148.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:30▼返信
>>139
あのゴミハードだったプレイディアみたいで嫌な名前だね
149.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:31▼返信
やりたいようにやってきた
俺のやりたいようにやってきたのさ 兎にも角にも
やりたいことだけやって生きていきたい
150.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:31▼返信
これって当然、スタディア独占の超大型AAAタイトルの1本や2本あるんですよね?
だって天下のグーグルでしょ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:31▼返信
ぐーるぐるは検索だけでいいです
ほかのサービスはほんと求めていませーん
152.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:31▼返信
>>141
やめたれw
153.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:31▼返信
>>144
次世代はPS4じゃなく
XBOXが勝つ!と評論家たち()は
みんな言ってたよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:31▼返信
>>147
しょ、しょべぇ…
155.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:32▼返信
アメリカが実験台になってくれるから正直関わらずに済んで助かる
156.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:33▼返信
>>147
何このPS4の中古ソフト
157.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:33▼返信
>>147
ヤバいなこれ
割とまじで本当にやる気あるのか疑問なレベル
158.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:33▼返信
豚と任天堂が国内限定で勝ったとか負けたとか足引っ張ってるおかげで世界から取り残されてくね
ゲーム文化を牽引してた時代もあったのに
159.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:33▼返信
※147
GEOの中古コーナーでももっとマシな品ぞろえやぞw
160.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:34▼返信
Googleは初参戦だよ?独自の新作なんて用意出来ると思う?
161.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:34▼返信
>>147
これで勝ち目あると思ってるんだろうかGoogleは
162.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:35▼返信
>>160
あれ、発表当時は
莫大な資金でどうのこうの言ってたのに
トーンダウンしたね
163.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:35▼返信
※160
MSが初代箱で参戦したときはそれなりに独占あったで
164.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:36▼返信
そもそも基地局を
各国に置かなきゃいけないから
まだまだアメリカ以外は
やれないんじゃなかったっけ
165.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:37▼返信
海外垢作れば日本でも遊べるのでは
166.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:37▼返信
開始しましたってだけだよ
誰もが使えるまで20年はかかるんじゃね
167.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:37▼返信
※160
初参戦だからこそデカイ弾が必要なのよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:38▼返信
>>165
いや、クラウドゲーは
鯖との物理距離だから
遅延しまくりやで
169.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:38▼返信
>>147
だれが入るのこのサービス
まじでPSNOWの方が万倍マシやんけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:38▼返信
月額500円ぐらいにしないと無理やろな
171.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:38▼返信
>>163
箱と違ってSTADIAはクラウド専用だからね、比較の対象にもなりゃしない
172.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:38▼返信
結局、単品毎にレンタル料数千円掛かるんだよなあ
173.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:39▼返信
>>168
やってみないとわかんなくね
174.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:39▼返信
>>167
クラウドででかい弾を用意するのは無理に近い
175.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:39▼返信
PS NOWより
ソフト少なくて高いとか…
やる気あんの…
176.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:40▼返信
AAAゲーム並べるよりディープマインドとボードゲーム勝負して勝ったら1億ドル勝負やったほうが客つくぞw
177.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:40▼返信
>>173
勝手にどうぞw
178.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:40▼返信
なんか惜しいなと思うのは、一定時間無料であとは従量課金みたいな料金体系は無理だったんかなと言うこと
コントローラーも数千円ぐらいで提供するとか
初期投資を極力小さくしてユーザーを引き込むという方向性はあったように思うのだが
179.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:40▼返信
1月無料とかありそうだしとりまやってみよっと
180.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:40▼返信
20~24時とか激遅になるで
映像配信+双方向通信だからな
181.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:40▼返信
もうネットカジノでええやん
182.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:42▼返信
このラインナップじゃソニーもMSも揺らぎようがない
残念だったな豚ちゃんw
183.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:42▼返信
このラインナップはなあ
「○○でできるからいいや」ってなる
184.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:43▼返信
予想だが、開始しばらくは大荒れだと思う、クソ過ぎて
185.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:44▼返信
大昔のハードよりゲスな事をやってんな
186.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:45▼返信
人柱に敬礼する準備しとこう
187.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:45▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
188.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:45▼返信
※184
荒れるほど人は来るだろうかw
189.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:45▼返信
グーグル曰く4K60FPSも実現可能らしいし
ラインナップ次第で一気にシェアを持っていく可能性もある
190.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:45▼返信
百聞は一見に如かず

サービス開始日も決まったのに予想は意味がない
191.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:46▼返信
グーグルお得意の攻略Wikiサイトで流行らせたらいいんでないの
192.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:47▼返信
>>183
出来るからいいやってのも勿論そうだけど、それより何よりショボすぎない?
まずまともな独占が無いし
マルチもさすがにCoD、GTA、FIFAあたりは最低限持ってこないと乗り換えるやつなんていないだろう

スタートラインにすら立ててない感あるぞこれ
193.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:47▼返信
4K60fpsなんて言っても回線で言うベストエフォートみたいなもんだろ…
194.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:47▼返信
Googleに万能感もってるヤツらって
いかにGoogleがサービス失敗しまくってるか
知らないゆだろうな
195.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:48▼返信
はやく日本でもやってくれ
196.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:49▼返信
※175
PS NOWの年間契約すれば月581円の料金プランがチート過ぎて他社が付いていけて無いね
197.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:49▼返信
日本で開始したら半年でサービスが消えるレベル
198.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:49▼返信
※163
あの頃とはまた状況変わってるからな
今はマルチなのが当たり前になってるし
199.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:49▼返信
下手なソシャゲよりタチが悪い
200.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:50▼返信
ぐやじいぶひ~(´;ω;`)
201.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:50▼返信
お前らがオワコン言うって事は、めっちゃ流行るってことやな
202.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:50▼返信
アマプラやプライムビデオで不具合とか起きた事ないがなあ
まあどうなる事やら
203.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:50▼返信
常時ラグくてソフトはフルプライスという地獄
何にメリットを感じれば良いのか分からんサービス
204.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:50▼返信
「療養中(りょうようちゅう)」
「病気療養(びょうきりょうよう)」
病気療養中
205.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:50▼返信
これじゃなきゃ遊べないってタイトルがないと興味も持てない
206.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:51▼返信
アメリカのネット回線って地域差がすごいからどうするんだろうな
207.投稿日:2019年10月16日 00:52▼返信
このコメントは削除されました。
208.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:52▼返信
割とまじでCoDやGTAやFIFAすらないとは思わなかった
switchのロンチのほうがまだサードも協力的だったんじゃないの
209.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:52▼返信
うちのv6回線でいけるだろうか楽しみ
210.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:53▼返信
※189
遅延の問題も5Gが全て解決するだろうし
4K60FPSのゲーム体験が可能なら
PS5なんかいらんだろマジで
211.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:55▼返信
>>208
>switchのロンチのほうがまだサードも協力的だったんじゃないの

switchでは出てないソフトも結構あるしどうだろ?w
212.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:56▼返信
残念だけどSTADIAで出来る事はPS4やPS5でも実現可能なんで、ますますSTADIAの居場所がない訳よ
213.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:56▼返信
※208
そこら辺りのクオリティにこだわるメーカーが見向きする要素なんて無いし…
214.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:56▼返信
>>210
まずはまともなソフト揃えてから言ってくれ…
215.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:57▼返信
>>210
グーグルのサーバからISPのまでで最低10フレーム(166ms)遅延すると公表されてる
ゲームをプレイするときは更にISPから家までの遅延も追加されるゾ
216.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:57▼返信
なんか中田の動画では月額1000円程度で最新ゲームやりたい放題みたいな言い方だけど
実際は月額払ってソフト代払わないと駄目なんだろ

普通に高過ぎるわ
そもそも低性能PCでクラウド型ゲームはイマイチだったのがスイッチのバイオとかで判明してるからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:57▼返信
4K60fpsのテトリスとか出されても萎えるだけだぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:58▼返信
PS Nowよりはやってみたい
219.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:58▼返信
遅延を5Gが解決するとか夢見てる人いるけど、無線が速くなるだけで普通に5Gより有線の方が速いからね
220.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:58▼返信
>>218
ええ…
>>147やぞ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:58▼返信
※218
やれよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 00:59▼返信
性能はSwitchより良くても鯖の問題だよなぁ…現時点じゃSwitch以下だから喜ぶ奴は誰もいない
223.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:00▼返信
※218
へぇ、何のソフトを?
224.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:00▼返信
遅延が本当にゼロになるなら価値はあるかもしれんが、
次は転送量という問題が出てくるからな
4K60fpsとか無理だよ
むしろあまり流行らない方が安定するからいいんじゃないか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:01▼返信
で、5Gを推してる奴は既に5Gを体験済みなの?体験もしてないのに夢物語を言ったって無駄だよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:01▼返信
ストリーミングごときで1時間10GBの帯域使ってたら何日でプロバイダからお手紙来るのかなあ
227.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:02▼返信
購入版を買ってもオンラインチケット払わないとプレイできないのがケチだな
228.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:02▼返信
5G通信が始まって世界中に普及するのって何年後よ?
229.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:02▼返信
他人のせいにする なすりつける 責任転嫁する 人のせいにする 転嫁する
濡れ衣を着せる 責任を回避する 責任を押し付ける 責任をなすりつける
押し付ける 責任を逃れる 責任逃れをする 責任逃れする 責任を免れる
責任を転嫁する 責任をかぶせる 肩代わりさせる 負担させる 帰する
帰す 負わせる 擦る 擦り付ける 擦りつける なすり付ける すり込む
230.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:02▼返信
これ発表した当時から思っとったけど
Googleと5Gに夢見すぎだよな、支持してるやつ
まぁそういうやつはもれなくPSがーって言うから実際にはPS叩き棒として期待してるだけなんだろうけどさw
231.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:03▼返信
※210
問題が通信速度だけならそれこそPS4でクラウド型ゲームサービスできるよね
月額払って低価格低性能PCを4万以上出して買うのならハード性能を抑えたゲームに特化した
1万台のハード出してくれた方が売れるわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:03▼返信
※225
5Gを何かすら理解してないと思う
fpsをFPSって大文字にしちゃうくらいだし…
233.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:04▼返信
※196
psnowとかほとんどPS3のソフトでPS3のスペックを想定した動作しか出来ないのに何を言っているんだ。DLCも無料でついてくるわけじゃないし
今更PS3時代のソフトを有り難かってプレイするやつなんかほとんど居ないぞ
特にプレイ時間が40-100時間かかるようなRPGとかだったら月に1本クリアが精一杯で元が取れないぜ
234.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:04▼返信
>>220
PS Nowのラインナップはもっと少ないだろw
235.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:04▼返信
残念ながらリニューアルしたPSNowの下位互換になってしまったな
236.もこっち投稿日:2019年10月16日 01:04▼返信
ゴキステ+とかゴキステnowよりマシだわ加入しよっかな
グラもfpsもいいしどこでもできるし完全上位互換だわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:05▼返信
>>227
そもそもクラウドでフルプライス購入って言うのが気に食わん
なんで月額とかにしなかったのか

だってクラウドってことはゲームそのものじゃなく、ゲームする権利売ってるだけだぜ?
他と違って、Googleが赤字だからや~めたっていったら何も残らんのだぞ
すぐにサ終することに定評のあるあのGoogleを信用しろと?
238.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:06▼返信
AAAAタイトルは間違いなくこれに出るだろうしPS Nowとか存在価値を疑うレベルだろ
天下のGoogleだしAI入力予測により遅延もほぼ無視できるレベルに抑えられるだろう
239.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:06▼返信
※216
まあ正確に言えば
無料版と月額有料版があって
無料版は1080p 60fpsまで対応で、フリプなし
有料版は4K60fpsまで対応+なんかのフリプだって
で、基本的にソフトはフルプライスで買わんとあかんらしい
240.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:06▼返信
>>234
はい?
対応タイトルは400タイトル以上ありますが…
241.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:06▼返信
※234
あーあ知らないから適当に言っちゃってw
400タイトル以上あるんだけどねw
しかもSTADIAみたいに追加購入必要無くて年間なら約581円ねw
242.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:07▼返信
※236
いや、fpsなんてゲームに依るだろ
本当に言葉の意味もわからずに適当に並べてるだけなんだな…
243.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:07▼返信
STADIAとかそこら辺で安く売ってる互換機のクラウド版みたいなレベルじゃん
244.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:07▼返信
ソニーに金使うのは死んでも嫌なのでこれが日本に来たら絶対加入すると思う
245.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:08▼返信
あほが金をドブに捨てる宣言しとるw
246.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:08▼返信
ニシくんならまだスーファミミニをやった方がマシに思えるんじゃね?
247.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:08▼返信
※237
PSNOWみたいに古いソフトをやるなら月額で行けるだろうけど、
最新ソフトをそれでやるのは無理があるよ
マルチになれば他ではフルプライスで売るし、ものによってはネット対戦で月額料払ってるんだから
248.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:08▼返信
※237
月額でメーカーに配分していったら月額が超高額になるんでね?
249.もこっち投稿日:2019年10月16日 01:08▼返信
※242
ころもる?つかさどる?読めへんわアホ
お前こそ意味分かって使ってんのかその漢字適当に並べえるだけでろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:09▼返信
>>244
宗教家って大変だね…(´・ω・`)

ていうか、これに入るとか言ってるやつはsteamで買おうとかは思わんのか?
ある程度のPC持ってるならこれに入る意味はなさすぎると思うんだけど
PCのスペックが低いとかそういう理由?
251.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:10▼返信
PS存在無価値也
252.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:10▼返信
※249
依る(よ-る)な
253.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:10▼返信
※236
過去記事見てみ、スタディアお披露目であほみたいな遅延起こしてるぞいw
そして日本はおま国なので出来ませんw
254.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:10▼返信
依る(よる)を読めない馬鹿が居たとは…本当に大人かよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:10▼返信
※160
ソニーはもっと頑張ってたぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:10▼返信
※244
君の使ってる電化製品にもソニー製の電子部品使われてるけどそれはええの?
257.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:10▼返信
5Gになったらどんな低性能PCでも最新のすげぇゲームができるのなら
それこそ5000円ぐらいでそれ専用のハード出せるんじゃねぇの

今PCで動画や攻略サイト見ながらゲームする奴多いだろうし
ネット閲覧用のPCともう一台ゲーム専用PC揃えないと駄目だよね
なら任天堂やソニーが今のゲーム機のコントローラーを使えるもの凄い安いハード出した方が需要あるよね
独占タイトルだって大量に持ってるし
258.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:11▼返信
>>247
別に最新のソフトって感じでもなくね…
まあ何作かは新しいのあるけど
259.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:11▼返信
>>250
ハードを保有する時代は終わったんだよ
考え方が古いぞお前
260.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:11▼返信
※236
えw ぶーちゃん働いてないから加入出来ないだろ?そんなお金持ってないだろ?

それとゴミッチはどうすんの?もうすぐ死ぬから見限っちゃったの?www
261.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:12▼返信
ニシ君の脳内STADIAは月額300円くらいですべてのタイトル遊び放題で遅延無し常時4K60FPSなんやろなぁ
262.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:12▼返信
※259
ゲームを遊ぶのにハードは要るだろ。
263.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:12▼返信
>>256
ソニー製部品が使われているものは購入しないようにしてますんで
だれがソニーに金を落としてやるものか
264.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:12▼返信
どんな馬鹿かと思ったら、案の定あほっちかよw
265.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:12▼返信
>>257
マルチディスプレイでよくね
266.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:12▼返信
>>259
は?
つまり超低スペPC使ってるってこと?
267.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:12▼返信
>>262
これクラウドサービスだってわかってる?
もしかして馬鹿?
268.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:13▼返信
※258
今後の話だよ
これを続けるならマルチででも大作ソフトを出してもらわないと話にならんしね
269.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:13▼返信
※259
ハード無しでどうやってこのサービス利用すんの??
270.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:13▼返信
※252
よるw同じ二文字で変わらないのに漢字使う意味ある?無いだろ
頭いいアピすんな
ゲームによるって普通にひらがなで書けば良いんじゃないんでうsかねぇ
271.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:13▼返信
※259
いつの時代でもハードは要る。
CSってのはハードの中でも特に一番手軽にゲームを提供できるものなんだよ。
それだけはこれからも廃れることはない。

逆に考えろ、一般人がゲームPC持つと思えるのか?
272.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:14▼返信
>>269
これコントローラーが直接ネットにつながるからハード不要だよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:14▼返信
※244
クラウドの特許の中にソニーが持ってる特許が入ってるから、グーグルのサービスに加入してもソニーにお金支払う事になるけどいいの?
スマホのカメラとかもソニーの部品使ってるからスマホも使えないよねwww
274.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:15▼返信
※267
お前こそ馬鹿だろ。
どうやってクラウドで遊ぶんだ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:15▼返信
平仮名しか読めないアホが逆ギレしてるぞwww
276.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:15▼返信
※270
頭悪いアピはいいから日本語勉強しろよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:15▼返信
※270
同じ2文字で済む漢字結構使っちゃってるねw
278.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:15▼返信
>>14
スタディアッーーーーーーーーー!!
279.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:15▼返信
>>272
やばい
こいつが何を言ってるのかまじで分からん

コントローラーだけでどうやってゲームをするんだ…
280.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:16▼返信
>>274
Youtubeでもみて勉強してこいよ
少なくとも仕組み理解してから書き込め馬鹿
281.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:16▼返信
※239
話にならんな
結局永遠に払い続けるローンでハード買うようなもんじゃねぇか
低性能PCも必要だろうしそれならゲームだけができる低性能ハードを1万ぐらいで売ってくれ方がマシ
282.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:16▼返信
※272
なるほどな。そりゃ酷評が出るわけだ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:16▼返信
STADIAのwikiを見てこい
284.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:17▼返信
すっかり忘れてた
285.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:17▼返信
※263
ニシ君、任天堂のゲーム機にもソニーの特許が使われてるけど大丈夫ですか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:17▼返信
※270
あなたのれべるにあわせてひらがなにしました

これならよめますよね
287.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:17▼返信
>>279
ただのアホでしたか
288.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:17▼返信
Stadia遊ぶのにどんな環境が必要なのかすらわかってない奴がすげーすげー言ってたのか…
289.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:18▼返信
>>280
あのさ…
お前はそのYou Tubeをどうやって見てるの
何もない空間にホログラムがでたりしてんの?

確かにクラウドはハードは選ばないが、何かしらのハードは必要だろ
みんなが言ってるのはそういうことだぞ
290.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:19▼返信
ようするにネットに依存するハード内蔵のコントローラーだろ。

この時点で糞確定やん。
291.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:19▼返信
PSPnow、ずっと入るからソフト増やして!
292.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:19▼返信
※272
違うぞ
最低でもネットに繋がる低性能PCとグーグルが出すコントローラーが必要なんだよ
それで月額料金取って更にフルプライスでゲームを買わすんだよ
2年も使えば今のハード買うより高くつくのに財産としてソフトが残らないからな
293.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:19▼返信
※272
アホか
どうやって映像を出力するんだよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:20▼返信
ゴキブリってアホしかいねえのか
まともに検索すらできないアホばっか
PSやると脳が劣化するってマジだわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:20▼返信
>>290
ハード内蔵のコントローラ?????
さすがにネタだよな?
296.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:20▼返信
テレビで遊ぶならコントローラとクロームキャストみたいなハード必要だし、
スマホだってハードだし、本当にハード無しでどうやって遊ぶつもりなのかわからん
297.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:20▼返信
クラウドのサーバーにWi-Fi内蔵のコントローラーを繋げてプレイするんだとさ
298.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:21▼返信
※295
違うのか?結局PCに依存する?
ごめん。よくわからん。
299.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:21▼返信
PS Nowなんてサービス終了したあれだろ?
なんでいまさら対抗しようとしてんだ?
300.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:21▼返信
Nowはまだ現役だぞ、終了してすらいない
301.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:22▼返信
※299
なに言ってんだお前
302.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:22▼返信
※299
今でも絶賛続いてますが。
PS5でも続けるだろ。現実みなよ。
303.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:22▼返信
LANに繋がるコントローラは想像してなかった
発想力に負けた
304.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:22▼返信
>>299
バカ?
305.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:22▼返信
>>298
ゲームハードはAWSみたいなクラウド上に存在するからユーザーは買う必要ないんだよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:23▼返信
※298
コントローラはコントローラであってそれ以上の機能はないぞ
それとは別にネットにつながるハードが必要になる
307.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:23▼返信
朝鮮豚発狂し過ぎて言ってることもう滅茶苦茶w
308.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:23▼返信
※298
専用コントローラーは必須ではないよ
普通に遊ぶだけならマウスやキーボードでもいい
309.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:23▼返信
>>305
そういうことじゃない
310.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:24▼返信
要はアレだな、ネットに繋がるJoy-conやDS4みたいなもんだ
311.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:24▼返信
>>298
ええ…
本気だったのか?

すげー適当に説明するとクラウドゲーミングってのはサーバー上にゲーム置いといてストリーミング配信で遊ばせてるんだよ
つまり、動画再生出来るハードがあればスペックにほぼ関係なく遊べるってことになる
312.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:24▼返信
※306
結局スチームと変わらんってことか?
313.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:24▼返信
※302
重要なお知らせ 2017年2月16日
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジア 一部のデバイスにおける「PlayStation™Now」(PS Now) サービス終了のお知らせ

とっくに終わってますが?
314.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:24▼返信
月額900円くらいで
最新ゲームをPCやスマホ、TVで遊びたい放題


みんなが最初に思ったステイディアさん
なお、
315.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:24▼返信
将来は、TV持ってればコントローラー購入すれば遊べる様になるだろうけど、まだ時間かかるじゃないかな
ソニーとしてはvitaTVの端末が売れてばあれがクラウド端末の役目をする計画だっただろうなとは想像出来るよね
316.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:24▼返信
>>298
fireTVのリモコンがコントローラーになったようなものと考えるのが
一般の人にはわかりやすいかも
317.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:25▼返信
※311
4Kで遊ぼうと思ったらそれなりのスペックは要りそうだけどな
318.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:25▼返信
※311
結局ハードは必要だってことだな。

※313
"一部のデバイスにおける”
読めないの?
319.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:25▼返信
>>313
日本語が不自由な方ですか?
320.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:25▼返信
※313
それテレビとかでのサービス終了のお知らせなだけだぞ
PSやPCでは普通にできるが
321.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:25▼返信
>>313
よく読め、一部デバイスって書いてあるだろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:26▼返信
>>313
それ一部デバイスっての突っ込んでいいのか?
323.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:26▼返信
>>313
終わってねーよw
324.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:26▼返信
AWSってことはハードはx86の仮想マシンなのか
PS4もx86だしまあ普通に問題ないわけか
325.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:26▼返信
終わったという部分しか見てない早とちりのアホ
326.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:27▼返信
※317
おま環でガックガクになるに200ペリカ
327.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:27▼返信
※315
TVにPC並の機能がいるから無理だな。
328.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:27▼返信
>>318
PS4みたいなゲーム機本体(ゲハ)は不要
329.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:28▼返信
※328
…一般人がPC買うと思うのか?
330.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:28▼返信
※313
PSnowの料金改定したのにサービス終了するわけ無いだろう
将来の主戦場になるクラウドから撤退とか誰が考えてもあり得ないから
ニシ君は、ニュースとか決算とか良く読んだ方がいいよwww
331.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:28▼返信
総ツッコミされるほど間違ったのならちゃんと謝れよ?
332.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:29▼返信
なんか受信端末の性能なんでもおkみたいに吹聴してる奴がいるけど、
ヘボ性能端末で再生すればただのストリーミング再生だってガクガクになるからな。
333.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:30▼返信
>>329
ゲーミングPCじゃないんだし普通にあるだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:30▼返信
ゲーム用にディスプレイとか揃えてるなら別だけど
普通の家庭のPC環境ってゲームに向いてないと思うんだが
今の所やっぱテレビでゲームが一番いい
335.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:30▼返信
なんでPS4やPS5のクラウドが今でも期待されてるのか不思議に思わなかったんだろうか…
336.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:30▼返信
※327
クラウドが主戦場になる頃ぐらいには実現するじゃない?
それまで何年掛かるかね PS6世代ぐらいには実現できてるかな?
337.もこっち投稿日:2019年10月16日 01:31▼返信
横だけど誰にでも間違いや勘違いはあるしそれを責めるのはダサいと思う
他人の間違いを受け入れられるくらい器の大きい人間になれよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:31▼返信
>>312
steamは買ってしまえばオフでもゲームできるだろ
だけどある程度のスペックは要求される

クラウドならゲームの処理をしているのはサーバー側で自分が使っているハードはストリーミングの動画再生してるだけみたいなものだから低スペでもいいって利点があるにはある
だが勿論ずっとオン状態じゃないといけないし遅延などもある
339.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:31▼返信
※333
無いな。
結局一番安定してるCSには勝てない。
340.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:31▼返信
魂学 学魂 精神学 学精神 力学 学力
空間学 学空間 時間学 学時間 現実学 学現実
運学 学運 意識学 学意識 神経学 学神経
お金学 学お金 土地学 学土地 特権学 学特権
権利学 学権利 責任学 学責任 義務学 学義務
自由学 学自由 理学 学理 非学 学非
情学 学情 意学 学意 知学 学知
341.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:31▼返信
※314
俺も最初月額だけで最新のゲームが低スペックハードで遊び放題って思ったよ
結局ソフト買わすのなら毎月900円のローンを支払ってハード買うようなもんだからな
年に一万 二年で二万 三年で三万ならハード買った方が安くつくわ
それも支払いやめたらフルプライスで買ったゲーム遊べなくなるし

ハード買えば最低でも買ったゲームはネット環境が無くても壊れるまで遊べるからねぇ
342.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:31▼返信
魂額 額魂 精神額 額精神 力額 額力
空間額 額空間 時間額 額時間 現実額 額現実
運額 額運 意識額 額意識 神経額 額神経
お金額 額お金 土地額 額土地 特権額 額特権
権利額 額権利 責任額 額責任 義務額 額義務
自由額 額自由 理額 額理 非額 額非
情額 額情 意額 額意 知額 額知
343.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:32▼返信
※334
普通の家庭だとノートだしね
まだスマホの方がいいんじゃないか
344.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:32▼返信
10年以上経てばコントローラ内で情報処理することも可能になるかも知れないけど現状は無理よね
345.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:32▼返信
※338
その遅延が一番致命的やん
346.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:33▼返信
そういえばこんなのあったな
失敗臭ひどいし期待値低すぎて忘れてたわw
347.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:33▼返信
絶対に遅延やら無線プレイヤーばっかりになって対戦系のゲームはかっそ過疎になるの確定
348.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:33▼返信
>>337
1度の間違いはしっかり正しておかないとズルズルと引っ張ってしまうからな
勘違いなら突っ込まれる前にすぐ謝るのが筋だろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:33▼返信
※337
間違いを指摘してるだけだろ
指摘しなきゃ一生間違いに気づかないんだからな
350.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:34▼返信
Stadia 月額利用料 約1000円
ゲームタイトルは別途購入
(PS+のように割引とフリプあり)
ラインナップはPS4の中古ソフトみたいなの
PCコントローラ 7500円
日本は除外
うーん
351.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:34▼返信
※344
そんな高性能コントローラ作ったら価格高騰して本末転倒だろうよ
てかコントローラが熱持って低温火傷するぞ…
352.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:34▼返信
>>344
その頃にはPSもやってるっていう
353.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:35▼返信
>>337
間違いは責められるだろ普通
逆に間違ってたら謝り反省する心はないんか
354.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:36▼返信
PS4の時点で既にSTADIAは敗北してるんだよ
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:36▼返信
※333
そう思うだろ
今の人達はスマホでニュースや動画やブログを見るから家でPC使って仕事しない限り
買わない人増えたんだぜ

そもそもゲームやる人だってネットしながらゲームするから二台持ちじゃないと不便過ぎる
356.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:36▼返信
>>354
世界2位に勝てるの?
357.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:37▼返信
発売から完全に終わってるなこれ
最近発表された新作でSTADIAに対応しているのって何かあったっけ?
ってかEPICが金で独占しまくってるからグーグルは即撤退しそうだな
358.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:37▼返信
どんなに最新技術使うと謳ってても、所詮はストリーミング。
遅延が少なくなっても既存のゲームプレイより快適になるわけ
ではない。そこらへんを気にしないカジュアルユーザーには
まだまだ値段の敷居が高すぎる。
4K60fpsをスペック関係なしにプレイ可能と言ってもそういう
解像度やフレームレートに拘るユーザーが遅延に寛容なわけが
ない。まだまだ普及するには時間がかかるな。
359.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:37▼返信
利点はYouTube連携くらいやな
あとは全部PS NOWに負けてるから
YouTube連携の使い方次第
360.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:37▼返信
発売という概念はなく「サービス開始」なんだよなぁ
361.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:38▼返信
※347
少なくとも他のハードと同じ鯖ってわけにもいかないだろうしな
362.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:38▼返信
>>338
昔からストリーミングサービスのゲームは
パズルや動きの少ないADVとかならいいと言われていたが
アクションやるって聞いて正気かと思ったのが大半だと思う
363.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:38▼返信
別途ゲームソフトを買わなきゃいけないからな
PS NowやXbox Game Passみたいな定額制にすりゃいいのに
364.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:38▼返信
要は動画勢がプレイ勢になるって事だよ
365.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:39▼返信
クラウドの利点は通信先で処理することなのにコントローラーとかで処理するのは本末転倒
366.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:39▼返信
>>363
インディーズゲーしか
成り立たないんでしょ
サードが収益的に
367.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:40▼返信
ゴキブリってすごいダブスタ
PS5の話するときは一般家庭は4K TV持ってるとか言っておいて
Stadiaの話をすると一般家庭はPC持ってないとか言い張る
368.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:40▼返信
コントローラーで処理するならコントローラーがハードになるだけだしな
369.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:40▼返信
※359
YouTube との連携も色々挙げてたけど、どこまで実現するか
370.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:40▼返信
PS5で噂されてる
スマホをコントローラにする
技術使えばいいのにね
ソニーが先に特許とったかな
371.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:41▼返信
>>367
どの辺がダブスタなんだw
372.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:42▼返信
※364
結局ソフト購入しなきゃならんから現状とあんま変わらんだろうよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:42▼返信
>>367
4kTVは必ずしも必須じゃないが
どこら辺にダブスタ感じたの?
374.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:43▼返信
5Gとか遅延がほぼがなくなる未来はあるかもしれないけど
結局電波障害とかのラグ問題はなくならんだろうなあ
人にもよるけどオフラインで問題ないゲームまだまだ多いし
375.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:43▼返信
※350
コントローラー高過ぎだろ
実質二年ぐらいでCSハード買えるじゃん
それも月額の支払いやめたら今まで買ったゲームできないんだろ
最悪だな
376.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:43▼返信
4KTVは持ってるけどPCを持ってない家庭ってのも結構増えてきてますがね
377.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:44▼返信
>>367
PCあんなら、こんなポンコツを使うよりそっちでやるって発想になると思わんのか?
378.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:45▼返信
※372
お、この人のプレイしてるゲーム面白そう→フルプライスで買ってね!
379.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:46▼返信
電波塔をたくさん建てないと5Gの意味は無いんだけどね、結局田舎じゃ使えませんって事
380.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:46▼返信
最近はスマフォ持ってるけどPC家にないってやつ増えてる気がするなあ
381.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:46▼返信
問題はほとんどの人が
TVよりPCの画面の方が小さいってとこやな
382.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:47▼返信
これソフトの値段とか見た途端いっせいに失望されたの憶えている
383.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:47▼返信
※380
嘘か誠か、若い子はフリック入力は出来るけどキーボード入力は苦手な人が増えてるんだっけ
384.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:48▼返信
ブーちゃんが大好きな言葉「ニホンケイシガー」は言わなくていいの?
385.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:49▼返信
※367
4KテレビはPS5やるのに必須じゃ無いだろ
そもそも家でゲームをやるのなら最低でもテレビは必須でしょ

グーグルの奴はPCとテレビかノートPCが必須
それで月額1000円払わないと買ったゲームができないデメリットがある
今の人はネットやるのにPC買わずにスマホだけでやる奴多いからゲームやる為に低スペックPC買うのならCS買った方が安い
386.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:49▼返信
ニシくんが期待してる5Gの話なんだけど
「携帯電話基地局の影では電波が届きにくくなり、多数の携帯電話小型基地局(マイクロセル)を数十メートル単位で設置する必要がある」

現行の技術じゃすぐに使えないし電波障害も酷そうで使い物にならないよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:50▼返信
日本語対応がどれだけ出るかだよね。
初期のSteamみたいになるとをもう
388.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:50▼返信
機器に基本料金、ソフトはレンタルでほぼフルプラで別途購入。誰がターゲットなの?PSnowの方がよっぽど良心的だわw
389.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:51▼返信
>>381
それ
そもそもテレビとPCって全然見方が違うよね
一般家庭のPCのディスプレイなんて4K意味ないぐらい小さい
390.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:52▼返信
プレミア入らなくても1080pまではできるらしいけどプレミア入らないと人多いときはガクガクになりそうやなw
391.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:52▼返信
nowなんて新作ほとんど遊べねーだろ
そもそもこっちは買い切りタイプなんだから比較対象にすらならん
392.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:52▼返信
4K TV買う前にPC買うよな普通
393.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:52▼返信
買い切り?権利だけだよ
394.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:53▼返信
ガチャゲーをやりたかったら金払えって言ってるようなレベルですよ?
395.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:54▼返信
>>392
そして買って使ってないなPC
396.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:55▼返信
>>391
買い切り?dlも出来ないから、レンタルで本体が止めたら終わりだぞ。嘘吐くなよw
新作遊べないのはこっちも一緒だわw
目玉ソフトがDestinyだぞ?w
397.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:55▼返信
最近Ryzen7の3700Xなら買って組んだわ
398.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:56▼返信
ソフトラインナップまったく更新されてないけど、どうなってるの?
Steamで出るタイトルはSTADIAでも出るのか?

399.投稿日:2019年10月16日 01:56▼返信
このコメントは削除されました。
400.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 01:57▼返信
>>392
pc持っているけどその前にCS持っているって人間しかこの記事見ないんじゃね
その二つのどっちかの所有率高いのわかってなんか変わるの?
401.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:00▼返信
ダブルスタッカートゴキブリ
402.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:01▼返信
ゴキブリ、4KTVの普及率とPCの普及率どっちが高いと思う?
403.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:02▼返信
>>400
ゴキブリ「一般人はPC持ってない」
ゴキブリ「4KTVは一般人も持ってる」

あれぇ?
404.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:03▼返信
>>402
なにも条件付けないならpcじゃね
TVの方に条件付けなきゃひっくり返りそうだが
405.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:04▼返信
>>402
TVでゲームする人と
PCでゲームする人、どっちが多いと思う?
406.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:05▼返信
>>402
4KPCさんとの比較ですか?
407.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:06▼返信
>>403
それpcの方に修飾語ついてなかったか
408.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:08▼返信
>>402
えーなにこの時間にバカが元気なのウケるー
409.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:10▼返信
>>403
一般人はゲーム用にPC買ってない
4Kテレビ持ってる人はゲームも4Kでやってる
これだけの事だろう
410.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:13▼返信
ゲーム用じゃないpcだとしても
まだブラウザゲーの方がいい気がするのは気のせいか
411.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:13▼返信
考えてみれば高い金払ってゲーミングPC買った人がクラウドでゲームするって完全に頭おかしいよな
クソみたいなスペックのSwitchでもバイオ7を動かすってのがクラウドの利点なのに
412.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:18▼返信
Googleの発表見た?
売りはゲーム機を買わなくていいから
エコ!!

とか言ってただけだった
終わってるなって思いました
413.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:19▼返信
>>402
TVは条件あり
PCは条件無し
豚お得意の限定勝負ですねw
414.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:21▼返信
これでって結局ハードもコントローラーも必要だし、ソフトはレンタルで利点もクソも無かったでしょw
415.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:24▼返信
ゴキブリが終わる日
416.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:25▼返信
ゲーム業界の黒船とか言われてたけど
ゲーム業界のタイタニック号が正しかったな
417.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:25▼返信
なんで豚は連投したくなるのか
418.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:25▼返信
豚ってガチの引きこもりのコドオジなのか?4KTVなんて当たり前じゃね
お古を後生大事に壊れるまで使ってるなら知らんが
419.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:27▼返信
そんなステイディアさんより
期待されてないスイッチさん
どうすんのこれ
420.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:27▼返信
日本はNVIDEAとソフトバンクがやるよ
421.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:28▼返信
>>418
豚はブラウン管にスーファミとビデオデッキ繋いでるんじゃね…
ネットは3DSで
422.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:28▼返信
Googleもソニーを倒せるソフト無いし
423.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:29▼返信
任天堂のライバルが来ましたねw
424.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:30▼返信
じつは
Googleグラスと同じく
途中でやる気なくなってる感
425.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:31▼返信
クラウドでしか使えないソフトは要らんわwww
426.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:32▼返信
どうせ失敗するし、日本では無くてもいいぞ
427.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:32▼返信
まあ、流行る感じでもなさそうだからな
先行投資で細々とやってくんだろうけど
428.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:36▼返信
>>424
グーグルグラスは期待してたのになあ
スカウターみたいなアプリ作って欲しかった
429.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:37▼返信
PCゲーマーってマウス操作じゃなきゃだめとかいってなかったっけ
430.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:39▼返信
ひっそりと消えていく
431.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 02:41▼返信
>>427
すぐに結果が出なけりゃあっさり諦めるだろうけどな
Google新サービスって意外とすぐに終わるの多い
432.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 03:04▼返信
>>429
そうだよ
だからPCnowなんて話にならない
433.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 03:10▼返信
日本なんて人口少ない割にお金も落とさず文句ばかり言う印象だしもともと眼中ないだろ…
日本国内の企業ですら日本ユーザー見限ってるってのに
434.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 04:20▼返信
※38
>Nvidia Nowも来るけど勝ち目あるの?
>圧倒的にNvidia のタイトルの方が魅力的だよ。
GeForce NOW? 素朴な疑問なんだけどソフバンユーザー以外も遊べるの?ちなみに俺はAUひかり使ってるAUユーザーなんだが・・・
「ソフトバンクがNVIDIAの「GeForce NOW」を2019年末に国内展開予定」
Nvidia公式「GeForce NOW は ソフトバンク株式会社 より提供予定です」
435.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 04:24▼返信
結局、PCで遊ぶにしても専用のブラウザ必須で無料版でもインディーズ以外はフルプライス購入、PC無しのテレビで遊ぶ場合は専用デバイスが必須でコントローラも必要
毎月1100円払えば、安定した通信環境と4Kと5・1chサラウンドが得られる

しかし、何か情報が所々ぼかして発信して、若干詐欺めいた状態で進めているので、グーグルはもう諦め状態なのかね
436.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 04:28▼返信
日本にサーバー置かない限り応答速度に問題が出るだろうから日本上陸は無いだろう。
わざわざサーバー持って来る程の採算取れないだろうし。
437.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 05:41▼返信
日本で展開する前に消えてそう。
438.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:03▼返信
ストリーミングゲームサービスってSwitchのクラウド版PSO2と同じ方式だよな?
あれ、ラグ酷くてマトモに遊べないんじゃなかったっけ?
国内サーバーとのやりとりですら酷いのに、北米サーバーではマトモに遊べないんじゃないかな。
439.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:11▼返信
まだ始めてなかったのか
みんな忘れてたろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:12▼返信
前発表された時は会場内でもラグラグだったらしいけどその後ラグはどうにかなったん?
441.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:13▼返信
ストリーミングの上に買い切りという謎システム
442.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:21▼返信
>>360
つまりサ終がある
443.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:22▼返信
日本はソシャゲばっかやってるからいらないでしょ
444.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:47▼返信
>>443
外人は据置ばっかりやってるからストリーミングいらない
要するに需要がほぼ皆無
445.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:47▼返信
5Gが整うまで必要ないな
446.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 06:59▼返信
まずはシステムを普及させること、あわよくばそこから副産物を得ることを
優先した方がいいんじゃないかなっていうか、それをいままでGoogleがやってきたはずなんだけどなー。
お金結構かかるじゃん??って話をいろんなところで結構聞きますよね。開発は予算べっこにされてる?
安いんなら興味あるけど、維持費が高いんならSteamで遊んどくわいな。
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 07:00▼返信
グーグルが正確に情報を出していないから、TVで遊ぶ場合は専用のコントローラを経由してゲームが遊べるって勘違いしているのがいたんだな
448.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 07:01▼返信
遂にソニー終戦日が来たか…........
間違いなく来年はこれ一択でしょ
誰が糞高い本体買って糞高いゲームソフト買うのよ?
449.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 07:08▼返信
昔、Gクラスタと言うのがあってな、
まぁこれもすぐ無くなるよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 07:47▼返信
どうせ半年で撤退だろ
いつもそう
451.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 08:03▼返信
>>448
これも結局本体と月額とソフト代いるだろ・・・
452.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 08:18▼返信
日本は初動でコケると挽回が難しいからな。
万全にしてから始めたいんだろう
453.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 08:26▼返信
>>452
一生万全にならなさそうw
454.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 08:29▼返信
何目的で利用しようとするのか分からん
月額払ってればPCで発売される新作も全部無料でストリーミングプレイできるならアリだけど
455.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 08:36▼返信
正直、これやるならPSnow使うわ。
最高設定時の解像度や通信環境に不安があるがMSとの協業で展望もあるし、少し古めになるがラインナップもそう悪くない。カジュアルゲーマーなら十分だろう。
ハードコアゲーマーがクラウドを選ぶとは思えないし…
456.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 08:47▼返信
※19
アベガー!アベガー!www
457.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 08:49▼返信
>>263
何で日本に住んでんの?
早く国にお帰り
458.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 08:54▼返信
>>2
日本の通信環境じゃクラウドはキツイだろうしな。auひかりかNURO光くらいでないと安定しないし
459.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 10:32▼返信
誤記捨てファイブには大打撃となったな
460.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 10:44▼返信
すた丼?
461.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 10:52▼返信
>>147
や、やべぇ殆ど後発タイトル・・・・
462.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 10:55▼返信
>>16
月額1000円でゲーム遊び放題ならそこそこいいとこ行けそう
463.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 11:03▼返信
>Google、VRヘッドセット「Daydream View」終了を認める

Stadiaもすぐ放り投げるよ
464.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 11:50▼返信
あれ?まだ開始してなかったのか
もともとストリーミングゲーは以前からあるし
Nvidiaとかもわざわざ専用ハード作ってやってた訳で
インフラの通信速度が数百倍、数千倍になるとか
劇的に変わる出来事が無いとあんまし他と代り映えしないような
iPhoneの発売日のダウンロードだけで全国的に回線ストップする国だぞ?
465.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 11:51▼返信
Googleが鳴り物入りで参入しては投げ出したモノ

SNSのGoogle+→Facebookに潰される
ARグラスのGoogle Glass→クソハードで自爆
VRプラットフォームのDaydream→PSVRとオキュラスに潰される
466.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 12:13▼返信
これでsekiroみたいなタイミングゲーはストレスなくできるの?
467.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 12:36▼返信
STADIAでしか遊べない魅力的なソフトがあれば流行るかもしれませんね
468.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:58▼返信
昔に革命的と言われていたゴミゲーム機か
469.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 16:59▼返信
グーグルのピピンアットマーク
470.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 20:24▼返信
※424
本気ならもっとソフト必死で集めてるよな
471.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 21:00▼返信
$9.99で遊び放題なのがデスティニー2のみw
もう基本無料化されてるのに$9.99払って遊び放題てw
stadiaさんオモロすぎる
472.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 21:59▼返信
CSをぶっこわーす!!
473.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月16日 22:05▼返信
勝負あったなという感じ
PS NOWはローカルに落とせるからお得と言ったらソニー
垢BANが怖いからうかつに買えない
474.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 11:22▼返信
sonyがE3に出なかった理由だからな、日本国内での露出を嫌って報道規制かけてる。
ソニーせいで日本市場がガラパゴスに成らない事を祈ってるよ。
475.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月26日 11:36▼返信
sonyもGoogleも後追い囲い込みの企業スタイルだからな、
ライバルを叩き潰すsonyに対して、Googleは買収、
日本国内はどうにか成りそうだけど、
第一市場の米国がどうなるか。

直近のコメント数ランキング

traq