• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


カトリック、既婚男性も司祭に 900年の伝統を変更へ
https://www.asahi.com/articles/ASMBW2D9CMBWUHBI007.html
名称未設定 1


記事によると



・約12億人の信徒を抱えるローマ・カトリック教会で、これまで独身男性しかなれなかった「司祭」に、既婚男性もなれるようにする提言が26日、バチカンで開かれた司教会議で採択された。

・12世紀に開かれた公会議で司祭の結婚が禁止されて以来、約900年続いた伝統が変わる可能性がある。

・会議では、南米アマゾン地域の環境問題などについて話し合われた。この中で、都市から遠く離れたアマゾンの奥地では、ミサを執り行う司祭の人材が不足しており、「既婚者でもミサを行えるようにしてほしい」との地元の要望についても議論された。

・26日に採択された最終文書では「適切な訓練を受け、教会のコミュニティーで認められた人」であれば、既婚男性が儀式をすることを認めるとした。こうした「改革」はフランシスコ法王が目指してきたもので、提言を受けて法王は、年内にも公式文書を出す意向を示した。


この記事への反応



カトリックの神父が結婚できるようになるのか~。
まさかこの部分を変更するとは。


深刻な人材不足。。。

俺は歴史は修正すべきではないと思うが、こういうことならば大賛成。カトリックは数百年前からもう古いと言われていたわけだからw

カトリックもようやく日本の大乗ぶ仏教に追いついたなw

女性司祭を認める方が先やろ🤦‍♂️

こいつは大変だ。
司祭の妻帯が認められたら次には離婚が認められちまうぞ。
そしたら「新教と旧教はどこが違う?」の質問に答えられなくなる!


出来上がった制度は変えずらいもの。おかしいと思っていても「決まりだから」と思考停止する人が多いです。時代の変化を受け入れて変えるべきものは変えるという姿勢は素晴らしい。

信者じゃないけど、伝統が変わるという意味では、多少なんだったのという

これで神父らによる性犯罪すこしは減少するかの?

ペドを減らすためにも有効かもね!




関連記事
300人以上のカトリック神父が性的虐待していたことが判明!さらに被害者の多くは○○!!うわあああああああああ

人材不足もあるけど、神父の性犯罪も多かったんだよね
これで多少は性犯罪も減るんだろうか



コメント(111件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:02▼返信
今まで食われたショタたちに救済はしたのか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:02▼返信
つまりシスターと結婚出来るって事やな?
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:02▼返信
マジかよ…あのカトリックがとうとう陥落したか
4.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:03▼返信
「週刊誌に 姉がこういうめにあったって言えるからさ、ほんと、そろそろちゃんとしないと
立場なくなるよー もーさ、やめなあ?覚悟決めて認めなちゃい おばたん」
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:06▼返信
ホモばっかだからやろ、レズとホモでは信者が増えない。
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:07▼返信
カトリックも所詮はその程度の伝統
2600年にも及ぶ天皇陛下の男系継承とは訳が違うんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:08▼返信
聖書にはそんな事書いてないからな
まぁ、だからプロテスタントとの違いは?ってなるんだろうけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:11▼返信
ユニファイって漫画で神父の悍ましさがネタにされてましたね。(梧桐清十郎の作者
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:12▼返信
独身司祭「性欲を持て余す」
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:13▼返信
かなり大きい変更じゃね
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:14▼返信
髪に恵みを○ーメン🤷‍♂️
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:14▼返信
おおうこれで俺もシスターと結婚できる
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:14▼返信
見たかネトウヨ
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:15▼返信
ふーん で?
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:17▼返信
妻を娶れないならショタを食えばいいじゃな〜い
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:18▼返信
パヨクが悪用しそうw
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:18▼返信
結婚もしてねぇ世間知らずに司祭なんかやらせる事自体がそもそも待ちかまってたんや。良い歳して独身なんて奴ははちま民みたいなカスしかいない。
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:19▼返信
まあ神は結婚ダメとは言ってないですからね
キリストも結婚したいと言ってたし
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:19▼返信
ん?男児と結婚するのを認める?
うわぁキメえ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:19▼返信
は?ふざけんな
俺の会社はいまだに結婚禁止だぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:22▼返信
このバカチンが・・・
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:24▼返信
日本も放送法とか変えるべき
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:25▼返信
そもそも聖書では結婚の重要性が説かれてるんですけどね。
この人たちはなぜか男女の関係を婚姻関係ですら不浄のものとたし、聖書も一般人が読めないようにして翻訳家を殺したし、地球が平面なんてどこにも書かれてないのに天文学者を殺したし、
聖書を一番信じてない人たちなんだよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:30▼返信
独身男性司祭はショタを食べちゃうからね、仕方ないね
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:30▼返信
強制独身=欲求不満=性癖おかしくなる=子供襲う
このコンボだからなぁキリスト教はw
大体の役職は犯罪者だよw
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:30▼返信
そもそも神さんに結婚するななんて言われてないだろ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:33▼返信
次は女神父、そしてLGBT神父.最後に犬神父やな
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:35▼返信
でもまんさんはダメ
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:36▼返信
>>6
困った事に、この一件で男系男子にいちゃもんつける左翼が増えるだろうね。
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:39▼返信
AI神父はもうじき出来るのでは
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:40▼返信
※南米だけの特例、他の地域への変更はない
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:40▼返信
司教(神父)はダメなんだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:41▼返信
童帝じゃないと価値がないだろうが!
穢れてやがる!!!
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:41▼返信
免罪符売った側だっけ?
こっちにも細かいルール残ってるのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:43▼返信
>>1
種無し子無し能無しの独身キモ男は
役立たずなんで自殺しようね
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:44▼返信
宗教(笑)なんて所詮この程度
ゲハもアレだけど、リアルでテロかましてガチで争ってるやつらは終わってるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:45▼返信
独身変態が子供に手を出さないようにってことやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:46▼返信
※23
※26

結婚禁止ではなく、神と"結婚"しているから世俗と結ぶべきではないのが正しいやで
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:48▼返信
これでお前らも結婚しない言い訳出来なくなったな
ただの人生負け組www
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:51▼返信
そんなに結婚なんてしたいの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:54▼返信
>>40
長男は後継ぎ云々急かされるのでね

まわりを固められて泣く泣く結婚したわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:54▼返信
これ、多分既婚の司祭を認める話じゃなくて、司祭不足でミサあげられない特殊な地域でのみ、特別にミサのみを司式出来る人を作る(既婚可)って話だと思う。既婚の司祭と女性司祭が認められないのは伝統だからってだけじゃない教義的な話だから、批判するならガチで勉強してからするべきと思う。
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:54▼返信
協会の現罪の定義に疑問があったから、いい改革でしょう
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:55▼返信
サムネのせんべい旨そうやな
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:55▼返信
日本も早く天皇制を廃止して共和制にしよう
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:55▼返信
>>1
散々爛れた真似しまくっといて、なんで既婚はダメだったの?
宗教はやっぱり分からん
最早教義ですらなく、単なる見栄と体裁やったんやね
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:56▼返信
小児性愛者だらけになってまうからそらまぁ
遅いくらいやわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:57▼返信
>>45
現在の天皇を分かってないオバカが居るw
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:58▼返信
主は産めよ増やせよっていってるのに、聖ヒエ.ロニムスの例をあげるまでもなく、合体は現罪であり子をつくる(ための合体)もまた現罪ってなんだかなぁ感が強かった
他宗教の信徒から見ると、これは正しい改革では
フェミ教からすれば、ならそもそも女司祭って話になるだろうけど、それはどうなのかな?
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:58▼返信
宗教がいかにいいかげんなものなのかって証明
51.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 19:59▼返信
でも女性は認めていない
なら神道の祭司である天皇も女性を認めないことを非難できないだろう
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:01▼返信
これはあかんわ。
内部に共産党の犬工作員である左翼が相当数かつ上級官職にも入り込んでるわ

カトリック教会は既に糖尿病に掛かってると診断しますね
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:02▼返信
ペドが減ればいいんじゃね
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:03▼返信
カトリック(笑)
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:04▼返信
同性愛者って性的異常者の巣窟だったからな
宗教の指導者は普通に健全な生活を送れる人間がなるべき
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:15▼返信
アカン・・・・これはあかんでぇ・・・・・世界の破滅の始まりじゃ・・・・・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:21▼返信
>>38
第一テモテ4章
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:21▼返信
女性も司祭にとはならないのか
59.投稿日:2019年10月27日 20:27▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:30▼返信
ヒント=オウム
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:31▼返信
>>55
既婚でもキチガイいるだろアホ
pta会長までやってて幼女襲ったおっさんいたよな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:31▼返信
パコリック教会の誕生だああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:32▼返信
既婚でも司祭になれるとか日本の仏教みたいに形式宗教に堕落しそうだな
そういうのを1つでも緩くすると宗教全体が格式が落ちそう
聖歌隊も少女OKにしたらそれこそ普通の子供合唱団と変わらんしな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:36▼返信
これで性犯罪が減るね
65.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:38▼返信
童貞を極めれば司祭にもなれるッ!
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:38▼返信
妻帯OKとか日本の坊さんみたいに一般の男とあまり変わらなくなりそうだな
宗教に関わる男で妻子いると信仰というより生活の為のビジネス感が強くなり神秘性がなくなる
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:40▼返信
カトリックも堕落したな
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:40▼返信
そりゃあもう熱心なカトリック信者からは異論も噴出したでしょうなあ
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:41▼返信
クソッ リア充め堕落しろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:46▼返信
童貞じゃないのかよ!
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:46▼返信
キリスト教徒の結婚についてはパウロがその当時の状況と立場で個人的な考えを手紙にしたためたまでで
状況も立場も違う後世のキリスト教徒が結婚しないで済むならしないほうがいいっていうパウロの考えに束縛されるのっておかしんだよな
イエスや直弟子がいったんならともかくパウロはもともとキリシタンを迫害してたユダヤ教徒だしさ
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:48▼返信
そもそも神を作ったの人間(宗教)
だしね
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:49▼返信
カトリックは堕落したあああ!
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:52▼返信
人が何をしても神を都合よく動かすことはできないんっすよ
なのに彼らは指導者が「作り上げた」教えを頑なに信じて、それを守ることで救われると思ってる
甚だ滑稽で可愛そうな存在だよ信徒っていうのはw
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:56▼返信
DTしかクラスチェンジできない
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:59▼返信
カトリックはマリア信仰も含めて成り行きで適当に決まったの多いしな
プロテスタントを生んだ宗教改革もきっかけは教会が免罪符を売ってぼろ儲けしてることに反発した人たちがいたからだし
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 20:59▼返信
そんなことよりカトリックの性犯罪の問題どうなったんだ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 21:02▼返信
そりゃあんだけ男児をレ.イプしてりゃなw
79.投稿日:2019年10月27日 21:05▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 21:05▼返信
>>79
DTもな
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 21:20▼返信
あーあ 終わったわ   イエスも草場の陰で泣いてるよ
82.神山田浩氏様投稿日:2019年10月27日 21:24▼返信
これを期に日王制度も廃止すべきだ!
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 21:29▼返信
>>82
何人?
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 21:42▼返信
いやいやいやいや、聖書に女をエ、ロ目線で見たら目つぶしって書いてあんだろ
そうしろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 21:43▼返信
教えを変えちゃったらもうその宗教である意味ないやん
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 21:44▼返信
結婚は禁止されてましたけど 
愛人は囲い放題 そしてその子供を甥とか弟とか名乗らせて有力寺院にねじ込んでたし
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 21:56▼返信
世界の宗教離れもありそう
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 22:06▼返信
小児性愛者の伝統も廃止すべき
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 22:20▼返信
これ実際有名無実化してたからな
ふしぎなことにみんな実子いるし
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 22:21▼返信
結婚を認めることで今迄の隠し子という悪しき風習をやめて日の下にさらすなら改善だろう
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 22:31▼返信
プロテスタントはもともと結婚OKだったんだよなぁ
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 23:06▼返信
>>35
お前はさっさと使ってもない子宮癌で死ね無価値更年期マンカス
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 23:10▼返信
>>35
30超えの無価値頭子供おばさんはさっさと死んでねwww
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 23:41▼返信
世襲の始まり
教会の終わり
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月27日 23:47▼返信
900年続いたものを現代の人達の希望だけで
変更するとかよく決断したなぁ。
でもこれでよその宗教とは違うんですとは
言えなくなっちゃったね。
96.保守かとりっく投稿日:2019年10月28日 00:20▼返信
教えは変わりません。

運用を変えるだけです。
97.保守かとりっく投稿日:2019年10月28日 00:27▼返信
※85

教えは変わりません。

運用を変えるだけです。
98.保守かとりっく投稿日:2019年10月28日 00:33▼返信
※58

なりません。

司祭は男性固有のものとして創られました。男と女は異なる性として創られました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 00:34▼返信
神が言った訳でも無い人間の慣習を変えるのに何でこんな大仰なの?
お前らは何を信じているの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 00:35▼返信
海外のフェミは何で女は男の肋骨から作られたって言うのに噛みつかないの?
女は男の副産物って設定だよ?いいの?
101.保守かとりっく投稿日:2019年10月28日 00:43▼返信
※19

同性結婚は認められません。

もし、認めると、重婚やグループ婚、近親結婚も価値観の多様性のもと、認めることになります。つまり、事実上婚姻制度がなくなります。そして、不倫や姦淫などの制限がなくなってしまいます。
102.保守かとりっく投稿日:2019年10月28日 00:56▼返信
※32

叙階の前に結婚しとけば信仰上問題ありません。正教会と同じです。神父になっても、奥さんと死別した場合は独身ですので、司教叙階も可能です。
103.保守かとりっく投稿日:2019年10月28日 01:17▼返信
※42

ミサは司祭として叙階されないと司式できません。そして、叙階の前に結婚をしておかないといけません。叙階後は結婚できません。正教会と同じです。

あと、叙階の前に結婚するのは教義的になんら問題ありません。
104.保守かとりっく投稿日:2019年10月28日 01:28▼返信
※72

逆です。

神が人間を創り、ローマカトリック教会をお立てになりました。
105.保守かとりっく投稿日:2019年10月28日 01:40▼返信
※100


女は男の副産物ではありません。女は男の分身(ただし、異なる性)として創られたという意味です。

分身ですので対等な関係です。
106.保守かとりっく投稿日:2019年10月28日 01:52▼返信
※34

免罪符とは罪を許すのではなく、懺悔をした後罪の償いの行為としてあったものです。

司祭叙階の細かいルールはありますが、神が決めた範囲内であれば、教会で変更できます。

また、新しく認めると言うより、元に戻す。つまり、伝統回帰です。
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 02:23▼返信
まぁなんだ
これで司祭たちの毒牙に掛かる少年少女が少しでも減るなら良しとしよう
後進国の人口爆発と自然破壊を軽く見てる罪を神様も少しは免罪してくれるさ
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 04:55▼返信
宗教は絶対的なものじゃなく時代に合わせて変わってゆくもの
神の教えというよりは、人がどう生きるかを試行錯誤している足跡としてとても大切
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 09:31▼返信
これをキッカケに天皇制も~と抜かすパヨクがさっそくチラホラ出てきてて笑うわ

※107
それローマ法王から邪教認定されてる半島ウリスト教だけやぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月28日 16:00▼返信
これでキリシタンのいい加減ぶり分かるだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年10月29日 06:52▼返信
最近、幹部クラスの司教らの性犯罪(ショタ男色)スキャンダルが大量にバレてしまったから
それの火消しのつもりなんだろうな
何かしら対応しないとキリスト教全体の信用が地の底に墜落するスキャンダルだもの

直近のコメント数ランキング

traq