• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ゲーム依存の17歳少年が死亡 発見した両親「止めるようにもっと言うべきだった…」
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6150363




記事によると
・17歳のゲーム好きな少年がほぼ毎晩徹夜状態でコンピュータゲームをしていたところ、脳卒中を引き起こして亡くなってしまった

・遺体を検視した医師によると、脳卒中によって死亡。脳卒中を引き起こしたことについて、両親はゲーム依存が原因ではないかとみている

・両親の話によると学校が長期休みに入った途端に夜もほとんど眠らず、昼は部屋のカーテンを閉じて、毎日のように自室のパソコンでマルチプレイヤービデオゲームをして過ごしていた

・両親は「息子は変われるきっかけを作る前に亡くなってしまいました。私はゲームが好きな子供を持った親達に伝えたいのです。子供が長時間のゲームを止めることができないのであれば、厳しく止めるように言う必要があります。さもなくば息子のようになってしまいますから。」





この記事への反応



ゲーム依存といいますが、つまるところ「過労死」ですね。労働か娯楽かの違いしかないです。

過労死とは全然違うだろうな。ゲームのはまさに中毒だ。常に興奮状態が続く。しかも寝ないで四六時中って・・・。あと猛烈な異変が起きて「自分が死ぬ」ってわかったときの恐怖を思えばとても幸せとはいえない。「腹上死」を幸せな死に方って言うような想像力の足りなさと同じ。

闇のゲームで負けたんだろ

寝る間を惜しんで作業したらゲームじゃなくても死ぬだろ・・・。

ゲーマーは、健康管理にも気をつけないとな。。死んだ、日常生活に支障をきたしたとあっては、ゲームで遊んでいるのではなくて、ゲームに遊ばれてるようなもんだよ


現実問題、こうなってしまったら取り上げるしかないんだろうなぁ・・・

関連記事
日常生活にまで支障が出るゲーム依存・・・香川県で全ての小中学校に「ゲーム依存から子供を守る」と題したDVDを配布
専門家「ゲーム依存性は麻薬や覚醒剤以上。ゲームは現代のアヘン」
ソニー・吉田社長「ゲーム障害の病気認定、重く受け止めて対策する」
『ゲーム障害』WHOが新たな依存症に分類へ!ゲームのやり過ぎで日常生活が困難になる疾病
ゲーム依存症、最近はRPGよりも攻撃的で単純なFPS・TPSが主流に 「自分という存在が認められる唯一の場と感じてしまう」
「息子はお前たちに殺された」ゲーム中毒の若者400人相手にとある母親がオンラインチャットで説教





キングダム ブルーレイ&DVDセット(通常版) [Blu-ray]
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2019-11-06)売り上げランキング: 3

トイ・ストーリー4 MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2019-11-02)売り上げランキング: 2

ゲーミング着る毛布 ダメ着4G
売り上げランキング: 9


The Art of Death Stranding
The Art of Death Stranding
posted with amazlet at 19.11.08
Titan Books Titan Books (2020-01-07)売り上げランキング: 6


コメント(138件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:31▼返信
🚲
2.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:34▼返信
親がくれる実際の生活が糞過ぎてゲームに退避したんだろうよ
ゲームはやったことに見返りが来る装置だし
3.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:35▼返信
医師が判断したんじゃなくて両親が思い込んでるだけかい
4.コイキング投稿日:2019年11月09日 04:36▼返信
育て方間違っただけやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:37▼返信
それくらいゲームやってる奴なんて世界中に沢山いるけどね。ニートや引きこもりなんて年中だろうし

何でもゲームに結びつけたがるのは気持ちは分かるが、食生活とか様々な要因も否定してはいけないよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:38▼返信
ネトゲ廃人なんて脳の病気に罹りまくってないとおかしいやろ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:38▼返信
ゲームは16時間までだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:38▼返信
何やってたんだろな
タイトルが気になるわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:39▼返信
ワロタ
10.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:41▼返信
タイの17歳少年、ゲームのやりすぎで死亡・・・両親「子どもの長時間ゲームは厳しく止るべき」

止るべきってなんて読むんだよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:43▼返信
ゲームは悪くないでしょ、これは親の責任。
自分の子供が本当に心配なら、言えたはずだよ。
見殺しにした起因を人のせいにしたいだけなんだよね、本当にクズの発想だわ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:44▼返信
親が止めないのが悪い
睡眠はしっかり取らせないと
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:46▼返信
アホ過ぎ逝ってよし
14.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:49▼返信
そんな寝ずに死ぬまでやるほどおもしろいゲームってなんなんだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:51▼返信
親の問題だろう。家庭の教育を放棄してナニ言ってんの?
なら、本人以外に保護者に罰則を付けても文句は言わないだな?
16.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:51▼返信
>>11
発想が短絡的すぎる
イヤホンしてわからなかったのかもしれないし
二階建てで下と上で寝てたのかもしれない離れにすんでいた可能性もある
自分の採点表から抜け落ちると罵倒するのは少し思い込み強すぎると思われぬ
17.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:51▼返信
まず親が止めろや
止めれんかった親が一番悪い
無理やりでも止めさせるのならブレーカー落とすなり本体やケーブル類やTV取り上げれば終わる話
18.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:53▼返信
ゲーム依存症
19.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:53▼返信
>>14
デスストランディング
20.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:56▼返信
ももち見てるか?🐷
21.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:56▼返信
>>16
君こそ短絡的だわ
一日に一回くらい様子を見にいくとかは出来るし
親権限で明らか依存症と呼べるレベルでゲームしてるんだからやる時間制限とか作るなりメンタルクリニックいくなり親が手を打つ方法はあるでしょ
22.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:58▼返信
ゲームはなんて恐ろしいんだ...絶対に規制しなければいけない
23.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 04:59▼返信
親が恣意的にゲームに関連付けてるだけにしか見えないが
エコノミークラス症候群に起因する脳血栓あたりじゃないのか
24.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 05:01▼返信
最低限食欲や尿意便意で部屋ぐらい出るだろ
まさか部屋の前まで毎日メシ置いて甘やかしてないよね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 05:09▼返信
※24
バーカ
26.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 05:12▼返信
>>1
🚘💥🚲💨
27.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 05:13▼返信
ゲームって、過労まあ等しく同じだろうけど、仕事はその何倍も疲れて数時間しか寝ない人もいるし、それでも死なないんだよ、大きな原因は他にあるんじゃ無いのかな、すごくデブだったとか食事の高カロリーとかエナジードリンク飲み過ぎとかさ
28.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 05:15▼返信
ゲーム脳と呼ばれるとても危険な症状があります
彼はそのような状態にあったのかも知れません
29.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 05:20▼返信
最近のがきは貧弱だな
おれらファミコン戦士とか四六時中ファミコンやってたけど死んだやつなんて一人もいねぇぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 05:20▼返信
ゴミは絶対に自分のせいだって認めないよな
ゲームのせいにするな
31.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 05:25▼返信
>>7
16時間じゃなくて1時間の間違いじゃないの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 05:25▼返信
>>26
意味不明
お前は何を言っているんだ
33.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 05:26▼返信
こどおじがゲームを擁護しても説得力が無いよ...
34.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 05:27▼返信
子供はエネルギッシュだからな
熱中する事があると体の負担何て気にしない
体壊すまでスポーツするし死ぬまでゲームする
大人が気付いて上げなければいけない
35.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 05:28▼返信
※1
はちまゴキブリがデススト(ユーザースコア6.0)のやり過ぎで死ねばいいのに😄
36.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 05:28▼返信
独り暮らしならまだしも、メシ風呂クソはどーしてんだよ
ペットボトラーでも死んじゃいねーぞ
37.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 05:34▼返信
>>3
ゲームのやり過ぎではなく、ずっと寝てない生活だとおもうし
38.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 05:38▼返信
ゲームは1日1時間
39.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 05:39▼返信
取り上げる前にゲームに逃げてしまう環境をまずどうにかしないとさあ
ゲーム取り上げてもこの子供は幸せにはなれなかっただろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 05:41▼返信
eスポーツだから問題ない
スポーツ選手が練習中に死ぬこともあるからな
41.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 05:45▼返信
任豚「死ぬほど遊べるようなゲームが無いブヒ…」
42.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 05:49▼返信
17歳の超健康体で死ぬってどんなだよw
病気でも吊ってるわけでも刺されたわけでもないのに信じらんないな
ゲーム怖
43.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 05:51▼返信
死ねば止まる
44.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 06:00▼返信
ゲームしてなくてもしんだだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 06:12▼返信
過労死か
46.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 06:16▼返信
好きなことが起因で逝ったんだから悪くない死にかた。
47.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 06:20▼返信
>>1
千ンコらしい理性的(笑)な最期だ
48.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 06:22▼返信
「人生」というゲームがゲームオーバーか
49.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 06:22▼返信
コレをゲームだけ悪者にするのは間違いでゲームに依存する原因は17歳の少年の育ってきた環境と人間関係にあるんだよね

もしくは競争にあつくなりすぎた可能性もあるけどな
50.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 06:24▼返信
ほとんど眠らずやり続けてたらゲームだろうと勉強だろうと死ぬだろ
51.エヴァ量産型(👄) 投稿日:2019年11月09日 06:26▼返信
ゲーム規制待ったなし🎮👾
52.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 06:28▼返信
「止る」ってなんて読むん?とめるでいい?
53.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 06:28▼返信
他人には二の舞味あわせたくはないと、いい教訓語ってるように見えるが

親 は お 前 だ よ な ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 06:35▼返信
ゲームは一日1時間、中国共産党の正しい選択。
55.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 06:38▼返信
本当は長時間のゲームプレイについて何も言わなかったことについて周りから「育児放棄による死」と責められるのを恐れて、先にこうなったのはゲームのせいと釘刺しをしているだけ。
日本でもよくある子どもがいじめによる自殺も周りから「ちゃんと親が面倒見てないからこうなったのでは?」と言われるから親は「いやイジメが原因で自殺した」と言うのと全く同じやな。
結局は親が見えてないから子どもはやりたい放題すんやで、子どもは大人みたいに自分管理できないからな。
56.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 06:40▼返信
過労死で合ってる

仕事だと辛いので疲れも感じ休みを取ったりするが
楽しい事だと疲れに気が付かないでも体は確実にダメージを受けていて
やがて限界を迎える
57.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 06:40▼返信
親の管理がなってない 育成放棄だ
58.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 06:50▼返信
>両親はゲーム依存が原因ではないかとみている
馬鹿親の見解かよ・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 06:53▼返信
>>21
寝る時間見に行く?それも頻繁に?過保護すぎない?
60.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 06:57▼返信
ん?せやな
61.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 06:59▼返信
ゲームが悪役になっていく
62.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 07:01▼返信
>>55
寝てる時間に親にバレないように消音して遊んでただけ
63.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 07:07▼返信
>>47
まんさんってたまに意味分からんこと言うよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 07:18▼返信
毎日徹夜...

寝ろよ

65.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 07:21▼返信
普通に眠くなって寝落ちするだろ。
こいつが元から疾患持ってただけだな。
66.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 07:28▼返信
>>2
その見返りとやらは現実に価値があるのかい?
親の庇護で飯と寝床があるから現実に価値がないものに時間を費やせるんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 07:31▼返信
そのゲーム機を叩き壊せばまあ死ぬことは無かったかもしれないが
死んだのは本人と止めなかった両親のせいだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 07:35▼返信
俺なんか徹夜でレベリングしようと思っても絶対寝落ちするけどな。どうやったら死ぬまで起きてられるのか謎
69.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 07:45▼返信
極端すぎて普通の人には当てはまりません
70.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 07:51▼返信
甲斐甲斐しく飯まで運んでやってたらそりゃ引きこもりっぱなしだわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 07:53▼返信
短いスパンで脳を興奮させる行動を繰り返させる構造だったのだろうか?
脳のいわゆる報酬系は報酬そのものを見つけた時にではなく、報酬につながる情報に反応してドーパミンを出す
レアアイテムを低確率でドロップする敵がエリア限定で次々沸く仕様とか
さらにそのエリアはランダムで直前に告知とかにすれば
『報酬』を得られなくても、『情報』を逃さないように脳を興奮させ続けられそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 07:57▼返信
お前らこのガキやその両親を責めるからには、お前らの親がゲーム辞めろ言ったら辞めるんだろうな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 08:00▼返信
過剰なストレスに起因するものだろうなあ
対人でもないとここまで熱中できないだろうし
74.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 08:02▼返信
ゲームってやめ時のタイミング逃すとずっとやってしまうからなあ、特に子供の頃
ゲームしてる身としては、スイッチについてる見守り機能はいいと思うよ
しかし人間寝ないとやっぱり体に毒なんだよな、アニメーターや売れてる漫画家とか早死に多いし
75.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 08:06▼返信
>過労死とは全然違うだろうな。

いいえ、働なくても動いたり睡眠不足で過労します。
76.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 08:06▼返信
これがe-sportsの現実
77.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 08:08▼返信
大学生の時、初めてのオンラインに
夢中になったが、それでも3時間
ぐらいで眠くなった。
こうなれるのも才能だ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 08:12▼返信
ニンテンドースイッチなら見守り設定があるから子供のプレイ時間がわかるし、1日のプレイ時間上限も決められる
やはりスイッチは神ハード
79.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 08:12▼返信
>>59
頻繁に寝る時間見にいくとか一言も書いてないけどどっから出てきたの?
子供が止まらないなら親が過保護だろうと制限するのは当然だろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 08:17▼返信
法律で禁止になったからってこの両親に子供がゲームをやるのをやめられんの?
ぶっちゃけ家庭内の躾の範疇だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 08:20▼返信
>>72
止めれるのは家で身近にいた親しかいない訳だし責任は当然だろ
ゲームを辞めろとかではなくほどほどにしろってことやろ
休憩や睡眠取らないと身体潰すのは小学生レベルで学ぶ事やぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 08:24▼返信
 
 
おまえだよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 08:27▼返信
自分たちのせいなのにね
84.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 08:28▼返信
まあ無理だよ

止めたら親が殺されていただろう
よくあるよな

親が死ぬか、子供が死ぬかの差だ
85.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 08:38▼返信
くっだらね
17にもなって自己管理もできないんじゃゲーム関係なくいずれノタレジニだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 08:48▼返信
ゲームすると脳が壊れるのはゴキブリが実証済
87.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 08:51▼返信
日本だとゲームプレイ死亡って聞いたことないな
88.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 08:53▼返信
>止るべき

やるべき?
89.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 08:55▼返信
まあそのあたりが一番ハマるしな。俺も15ぐらいが一番熱かったわ
何であんなに必死こいてやってたのかわからんぐらいやね
90.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 08:57▼返信
両親「私はゲームが好きな子供を持った親達に伝えたいのです。」

なんで被害者ぶってるの?親の義務を放棄している時点で両親が他の親に言えることはなにもないぞ。
私達は親失格ですとかなら言っていいけど。
91.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 08:58▼返信
俺やん
92.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 08:58▼返信
ゲームで寝落ちする人とかがとくに注意ということですね
途中でやめるところがわかんないゲームほど時間的にぶった切ることが必要なんだと思います。
ボス戦の後にセーブポイントがあるとかないとかそんなのが大事
93.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 09:03▼返信
常人なら途中でやめる。てめえの息子はレアのレアケースだ
94.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 09:12▼返信
それ、例えば、マラソンにハマってたら、心筋梗塞で死んでただけで、その子の運命なんじゃないかな。
ゲームはたまたま選びやすいだけ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 09:24▼返信
こいつはたまたま死んだだけ
ゲーム関係なく、そのうちどっかで死んでた運命
96.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 09:48▼返信
こいつ等の子供みたいな毎夜徹夜でゲームする様な極め付きのアホは
早々とは見つからんぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 09:49▼返信
※1
ゲームは一日一時間!
高橋名人が教えてくれただろ!!
98.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 09:58▼返信
このレベルなら病気やな
99.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 10:10▼返信
睡眠取らないとか生物として欠陥があるな

100.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 10:24▼返信
ゲームして疲れて来ると自分でも気が付かない内に「寝落ち」するけどな
流石に死ぬまで遊び続けるとか普通じゃない
101.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 10:25▼返信
ゲームっつーか連日徹夜が問題だろこれ
102.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 10:29▼返信
ゲーム以前の問題だろこれ
103.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 10:44▼返信
死ぬまでゲームとか、やっぱ若いうちに適度にゲームやらせないとな

104.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 10:49▼返信
※32
・・・と言いたいんだろう
105.投稿日:2019年11月09日 10:49▼返信
このコメントは削除されました。
106.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 10:50▼返信
日光浴びないとか他の問題点見過ごしてね
107.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 10:57▼返信
>>63
いつもでは?
108.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 10:57▼返信
>>2
夢を見ながら死ねた
本望だよね
109.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 10:59▼返信
>>44
生き過ぎれば皆死ぬからね
110.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 11:01▼返信
>>48
人生のやりすぎで死ぬのは皆同じ
111.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 11:29▼返信
プロゲーマーww
112.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 11:45▼返信
いやさもゲームが悪いと言ってるが連日連夜ずっとゲームしようがそれが当然で構わない環境作ったのは貴方の親子さんでしょ
113.はちまき名無しさ投稿日:2019年11月09日 12:03▼返信
>>79
1日に一度子供が寝たかわざわざ見に行く親なんていないし。そんな頻繁に注意したらやっぱり過保護すぎる
114.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 12:06▼返信
私はオンラインゲームをやったことがないからわからないんだけど寝ずに何日もできるのが不思議
オフゲーではどれだけゲームに嵌っても徹夜は1日か2日で、眠さに耐えられず寝ちゃうけどな
115.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 12:10▼返信
>>113
だから様子見にいく=睡眠確認とか書いてないし
どんな時間でもいいから様子を見に行くくらいは出来るだろ
頻繁に注意は過保護に見えても親の役目だぞ
止める奴がいない以上は親しか言える人いないんだから
116.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 12:23▼返信
>>111
プロゲーマーは大抵運動してるからな
117.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 12:33▼返信
寝落ちとかしないものかねぇ 集中力凄かったのかな
118.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 13:00▼返信
俺も働き過ぎで死にそう(´;ω;`)
早く労働を規制してクレメンス(´;ω;`)
119.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 13:12▼返信
たぶんそうだろと思ってみたらやっぱりネトゲだった
その子が何を目的としてそこまでハマっていたのか、を理解しないと規制しても遺恨を残すし後々も腐る。
とりあえず集中力の効率のために飯と睡眠だけはとれと教えるべき
120.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 13:36▼返信
親がそう思ってるってだけだし診断は脳卒中だから直接的な原因は飲まず食わずで1箇所から微動だにしなくて血栓できて脳に飛んでバタリ、って感じじゃないかな
確かにそうなった原因はゲームだろうけどまず一緒に暮らしてる親もちゃんと監督してたかの問題はあるのでは
121.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 13:45▼返信
親や本人が自制しないからこうなったというだけ
人に警鐘を鳴らす前に、己を子の行動を以前から顧みろよ 今更ハッキリいって迷惑なだけ
現実の方がゲームより何倍も理不尽で厳しいのだから、それこそ後の祭りよ
子供を放置し続けた親の責任じゃねぇか 今更善人顔して警鐘すんじゃねぇよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 13:49▼返信
本人に責任あるのは勿論だが、チャプターなり休憩を挟む作りをしない課金ゲームは
やはり社会から横っ面を殴られるべきだと思うよ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 13:51▼返信
親が責任放置してたからだろうにゲームのせいにするとか元々そういう親なのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 13:57▼返信
へー後進国のタイにもゲームがあるんだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 14:03▼返信
>>115
親の役目かどうかは個人の価値観による
夜中にゲームプレイしすぎて過労死したのが最大の死因なんだから昼間見に行ってやりすぎるなよ?ってたしなめて何か意味があるかと言えばないんだし
126.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 14:09▼返信
>>125
個人の価値観を言い始めたらすべてにそれになるので意味ない
注意に意味ない訳ないだろ
徹夜でやっててもその分十分な睡眠や休憩とか取ってれば問題なかった可能性は高いはず
それに見た感じ夜中にゲームやるから死んだのでは無く睡眠不足や疲労が溜まってそれがピークに来て死んだ可能性高いんだから
127.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 15:19▼返信
まぁ最近のゲームは娯楽というかストレス発散どころか溜めるものが殆どだからな
ソシャゲとかおまけでお金も吸われる
128.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 16:42▼返信
>>124
今じゃ日本の方がよっぽど遅れてるぞ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 16:45▼返信
ゲームとか関係なしに病気かただのアホじゃん
130.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 16:59▼返信
あくまでゲーム中に脳卒中になったってだけで、ゲームが原因のように言うのはおかしいと思う
特定のゲームをプレイし続けると医学的にそのゲーム特有の作用が起こって脳卒中を誘発するとでも証明されない限りはね
ゲームというバイアスを抜きにすれば話は簡単「徹夜を連日続けてた」ならどう考えても過労だろ
そんな生活を許してた親が無能過ぎる
131.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 19:18▼返信
>>126
だからさ睡眠不足や過労が溜まったなら夜ゲームやってたってことだよね?
学生か何かなんだよね?
なら夜ゲームやらせないようにして昼間寝かせるのが普通じゃないの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 19:33▼返信
>>131
学生で休みになってからこれが始まった書いてるでしょ
それに夜だけでは日中夜関係なくやり続けたんだろ
本人が止めれないなら親が止めるしかないだろ
それが出来なかった親に責任が無いとは言わせん
133.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 19:51▼返信
異世界に行けたのか
134.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 21:13▼返信
>>132
本人がやめれなかったことを親が見抜いて止める?
親もまさか死ぬとは!
自分たちが寝ている間も起きていたなんて!ウソー!とか何食わぬ顔でおはよう!言ってたのは全部寝たふりしていただけだったなんて!そんなー
風な?
135.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 23:06▼返信
そもそもそこまで出来る?ゲーム??
俺がガキの頃ですら3時間くらいしかできんぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月09日 23:44▼返信
俺の職場の後輩でもこんなやついるから他人事とは思えんな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月10日 11:58▼返信
…んー。現実的にはゲームもリアルも「状況に応じて適切な対処をする」って点では同じだからね…。
ゲームの為にはリアルも大事にしないとね…。
138.はちまき名無しさん投稿日:2019年11月17日 13:08▼返信
子どもの長時間ゲームは厳しく止るべきってなに言ってるんだろうね。
仕事もそうですよ。
仕事もやり過ぎれば死に至ることもあるようですよ。

直近のコメント数ランキング

traq