tyjeuetk





話題のツイートより









本当にデルトロの言う通りだ
かつてのAkira、カウボーイビバップ、パプリカのような創造性に満ち溢れていたアニメが消えたのはこれが原因だ


EJYw4_uUYAEkiTJ


EJYw4_0VUAAM7xI


EJYw5BLU8AA_9Bq


EJYw4_1UEAA1P3w










ギレルモ・デル・トロ - Wikipedia

ギレルモ・デル・トロまたはギジェルモ・デル・トーロ[1](Guillermo del Toro, 1964年10月9日 - )は、メキシコ・グアダラハラ出身の映画監督・脚本家・小説家。2017年の『シェイプ・オブ・ウォーター』で、アカデミー作品賞、アカデミー監督賞を受賞した。

人物

尊敬する人物に押井守を挙げており、『うる星やつら オンリー・ユー』、『天使のたまご』から全映画を観ている。2002年に初来日した際は押井のスタジオ[プロダクション・アイジー]を訪問し作画風景を見学、直接会っている。CGへの転換期にも関わらず一生懸命手書きで作画する姿に影響を受けたと語っている。ジェームズ・キャメロンの勧めで観た押井のアニメ『機動警察パトレイバー』が「パシフィック・リム」に多大な影響を与えたと公言。「ストレイン 沈黙のエクリプス」にも押井守リスペクトがたっぷりあるとし、「彼は素晴らしいフィルムメーカー、私の偉大なるお手本です」と発言している





この記事への反応



これ、ただの懐古主義に聞こえるなぁ。
昔も今もいいものはいいとおもう。たとえがかたよってるし


そうは思わない
単純に見てないだけでは
爆発的に売れてないが近年
創造性あるアニメや映画はある


海獣の子供とかいうゲキヤバアニメがありますよ

クッソつまらんオリジナル作品量産する制作サイドに問題がある

ぶっちゃけ「原作ありきでオリジナル作品に予算出さなくなったから」で終わる。リスクだけを恐れてドラマやアニメは原作物以外はほぼ作られなくなったし。

そんな中たつき監督が筆を折らなくて本当に良かった...

だってこれなら売れる鉄板作品しか作らせないじゃん

第何期って何度も同じ作品同じ設定だったり
グッズが入ってるアニメじゃないとスポンサーがどうたらとか

しかもアニメーターの賃金安いし


確かに、新しい世界観を提示するレベルの、野心溢れるアニメはここ最近少なくなった印象はあります。どちらかというと、すでに確立された世界観を導入しつつ、そこに新しいアイデアを設定して、さあ展開はどう転がるのかという、既存のルールを巧みに使いこなすタイプのアニメが多いような気がします

ってことは京アニはこういう事を含めて海外向けにヴァイオレット作ったのか?だとしたら本当に日本のアニメの未来を考えてくれた会社だったはずだわ。。

つ 新海誠



硬派なアニメは減ったよな・・・