本当にデルトロの言う通りだ
— Yoshiki (@yoooshiki1998) November 15, 2019
かつてのAkira、カウボーイビバップ、パプリカのような創造性に満ち溢れていたアニメが消えたのはこれが原因だ pic.twitter.com/Gj54aZSkge
本当にデルトロの言う通りだ
かつてのAkira、カウボーイビバップ、パプリカのような創造性に満ち溢れていたアニメが消えたのはこれが原因だ
ギレルモ・デル・トロ - Wikipedia
ギレルモ・デル・トロまたはギジェルモ・デル・トーロ[1](Guillermo del Toro, 1964年10月9日 - )は、メキシコ・グアダラハラ出身の映画監督・脚本家・小説家。2017年の『シェイプ・オブ・ウォーター』で、アカデミー作品賞、アカデミー監督賞を受賞した。
人物
尊敬する人物に押井守を挙げており、『うる星やつら オンリー・ユー』、『天使のたまご』から全映画を観ている。2002年に初来日した際は押井のスタジオ[プロダクション・アイジー]を訪問し作画風景を見学、直接会っている。CGへの転換期にも関わらず一生懸命手書きで作画する姿に影響を受けたと語っている。ジェームズ・キャメロンの勧めで観た押井のアニメ『機動警察パトレイバー』が「パシフィック・リム」に多大な影響を与えたと公言。「ストレイン 沈黙のエクリプス」にも押井守リスペクトがたっぷりあるとし、「彼は素晴らしいフィルムメーカー、私の偉大なるお手本です」と発言している
この記事への反応
・これ、ただの懐古主義に聞こえるなぁ。
昔も今もいいものはいいとおもう。たとえがかたよってるし
・そうは思わない
単純に見てないだけでは
爆発的に売れてないが近年
創造性あるアニメや映画はある
・海獣の子供とかいうゲキヤバアニメがありますよ
・クッソつまらんオリジナル作品量産する制作サイドに問題がある
・ぶっちゃけ「原作ありきでオリジナル作品に予算出さなくなったから」で終わる。リスクだけを恐れてドラマやアニメは原作物以外はほぼ作られなくなったし。
・そんな中たつき監督が筆を折らなくて本当に良かった...
・だってこれなら売れる鉄板作品しか作らせないじゃん
第何期って何度も同じ作品同じ設定だったり
グッズが入ってるアニメじゃないとスポンサーがどうたらとか
しかもアニメーターの賃金安いし
・確かに、新しい世界観を提示するレベルの、野心溢れるアニメはここ最近少なくなった印象はあります。どちらかというと、すでに確立された世界観を導入しつつ、そこに新しいアイデアを設定して、さあ展開はどう転がるのかという、既存のルールを巧みに使いこなすタイプのアニメが多いような気がします
・ってことは京アニはこういう事を含めて海外向けにヴァイオレット作ったのか?だとしたら本当に日本のアニメの未来を考えてくれた会社だったはずだわ。。
・つ 新海誠
硬派なアニメは減ったよな・・・
十三機兵防衛圏 【先着購入特典】PS4『プリンセスクラウン 復刻版』DLC(今冬配信予定)を含む豪華4大先着購入特典 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.10.24アトラス (2019-11-28)
売り上げランキング: 65

でも深夜アニメが無いと業界は終わる
なろう系とかBLとかで我慢しとけwww
満遍なく面白いもの作ろうとして失敗してる
なろうみたいな単純明快な話しか受け入れられない
昔の方が確実に「当たり」は多かった気はする
今のにも「当たり」は含まれてるんだろうけど、似たようなラノベ原作判子絵アニメが
多すぎて、見ようとする気が起きない
これは面白そうとエアチェックしても、Aパートでウンザリして見るのを止めるのが多いし
日本アニメーションの行く末に闇しか見えない
でもお互いに個性が強すぎるから
結果そういうアニメが氾濫しちゃったってオチ
アニメそのもののブランド価値がないからお金を払わないしキモオタと言われる
君みたいw
だから簡単に売れる萌えアニメばかり作る
映画も同じ
最近はリメイクばかり作ってる
頭からっぽにして見れて可愛いキャラクターに癒やされるアニメがいい
仕方ない
日本のアニメ業界は病気
仮面ライダーって名前付けないと売れないから
仮面ライダーって付けてるんやで~
移動もバイク乗らずに普段は徒歩やしな
無理矢理バイク乗らされてる感あるよね
で、このオッサンは年間何本アニメ見てるの?
結局そういうこと
そりゃゲーム脳なろうツクールの
金太郎飴に縋り出すわな
渋いものはいくらでも出てるけど売れてないし
作画に金かけれなくなってる
ぷーくす
それ以上に駄作が多いからそう見えるだけで
ほんとそれ
いくらデスストが好きだからって意識しすぎだよな?
わかる
なんなら去年はまってたようなアニメは今年も似たようなものでまかなえる
そんなもん担ぎ上げてる人間のレベルが知れる
例えば?
日本では無理な話…
早く早く
新海作品ヒットしてるじゃん
君の好みかは知らんがね
牽引する人間が死んでいい年齢じゃなかった
外人ほとんど違法視聴で円盤もかわねーじゃん
鬼滅程度で湧いてるから頭湧いてるって話なんだな、こいつは
なんだそれだけ?
つまんな
その前にポリコレガイジとフェミガイジの排除をしないとダメなんじゃね?
MCUシリーズべた褒めしてそうだね君
らはい、解散
開:祖 三:英:傑 スマホ太郎 デ.スマ次郎 百連三郎...........
業界に就職しても本数出して使い捨てることし考えてないから
ある程度回したらポコポコ会社潰れるし、若い人が出てくる土壌も無いし
学ぶような場所もない。仕事片手間に趣味でやる人なんて途中で飽きるだけだし
アメリカだって市場が大きいから見えてないだけで同じ病巣を抱えてるって分かるだろうに
視聴者(アニ豚)のレベルが低すぎるんだよw
🔻中興の祖 イキリ骨太郎 大賢者スキル:太郎 (− −)....,.
おい貴.様ゴ.ミ太郎 アイロニー佐島 例の紐太郎...........
このすばコン:ドム太郎 3億エリス次郎イキリゴム三郎
ブヒることがアニメの中心になってしまったからな
銀行はちゃんと融資しろ
まあほんとこのまま滅びるんやろな日本はて感じしかせえへんよなw まさに自業自得
まあそうなったらこの外人のおじさんは本気で悲しんで泣いてくれるとは思うからそれだけは救いか
いや単に飽きられただけ
>>73
外人って作画のクオリティ高くて、よく動いて、なんかオサレならすぐ持ち上げるからw
成長していくと大体金や女目当てのカスや反社に食い潰される
スポンサーも投資しづらいんだよね…押井も正直最近は失敗作続きだし
新房もチャレンジしたけど花火で失敗したから次は難しい
今、名前だけで金を集められるのは『ジブリ』と『新海誠』と『ガンダム』くらいじゃない?
完全停止してますよ
「ソレ」
🔻眷属達 、黙.れドン太郎etc デ.リ:ヘル 鯖太郎New..,
Siriすぼみ:盾:太郎 サイ.コパス孫太郎 ツダケン次郎......
アキラやパプリカ作って、どうやって儲けるんだよ
グッズ販売もできないし、DVDBDとか今どき誰も買わない
いい作品作ったから儲かるってのが無い。評論家のおっさんは金を出さない
クオリティ下げてエ.ロ作るのが金的に最適解。だからその通りに流れてるって事だろ
そこら辺はOVAや劇場オリジナルアニメが多かったのにも起因する
今はアニメの数が多すぎて粗製乱造、流行りに迎合するのが大半だから
余計に少なく思えるのもあるかな
なあ?ドラマ版デスノートさんに実写映画版のドラゴンボールさん
いや、そっちはさらにつまらん
残念でした
高らかな住人宣言w
異世界オ○ホ(ありふれ)娘ハ.メ太郎
アニメ漫画で成功して得た金を高級車とか豪邸に使って残りは税金で持ってかれて業界に還元されないんじゃ意味無いでしょ
金が無きゃそりゃクリエイティブな作品なんて生まれるわけ無い
これ以上市場規模が広がることもないだろうし
毒親ミセ太郎
男女平等の時代によくこんな男尊女卑の作品量産出来るよなぁとある意味感心するけど
それな
ここでもガイジンガーとか脳死して文句たれてる始末
下半身でアニメ見てんなよ気持ち悪い
原作が人気になってからの映像化は無難に面白いし問題ないっしょ。
単にこの監督好みのSF作品が出てこないって駄々こねてるだけ。
女向けなんか男ほとんど半裸だぞ
日本の漫画やアニメばっかり見てないで早く狂気山脈の映像化に本腰を入れてください!!!
なんで日本人が外国人の嗜好を考慮しなきゃならんのだ、
自分らで作ったらいいでしょう
今敏の作品、もっと見たかったよなぁ
そう言えばデル・トロ監督の「ストレイン」で
グッドウェザー博士の息子のザックはvitaを使ってた
ゲームしてたのか動画を観てたのかは分からんが
監督の意向だったのか!?
単に感性が古いままとも言える
最後のほうの哲夫の暴走のとことかグロいだけだし
パプリカ書いた人のパーフェクトブルーなかもただの精神障害者の話だし
懐古厨なだけ
もちろん貧乏画家が後に傑作と言われる作品を生み出すこともあるけど
はい最新の感性どうぞ
少なくとも日常系は日常以外の何物でもないわな
海外のアニメ観るヲタクだってそんなもん
聞いてやるから
今はなろうが流行ってる
ジブリだって一度閉めたんだぜ?もう土台から崩れてるんだよ
壊滅したガイナックスから脱出した庵野が「あと3年で業界は潰れる」って言ったのは伊達じゃない
老人が生き残りをかけた業界ゲームでクリエイターどうの言ってる社会じゃなくなってきたって話
開祖 三英傑 スマホ太郎 デ.スマ次郎 百連三郎......
🔻中興の祖 イキリ骨太郎 大賢者スキル太郎..(−おい貴.様ゴ.ミ太郎 アイロニー佐島 例の紐太郎
このすば イキリコン.ドーム3億エリスゴム太郎...
🔻眷属達 黙れドン太郎etc デリ.ヘル 鯖太郎New.
シリすぼみ盾太郎 サイコパス孫太郎 ツダケン次郎.
異世界オ○ホ(ありふれ)娘ハ.メ太郎 毒親ミセ太郎
アニメだけでなくゲームもそうやし、もっと一般に研究とかもそう
売れ線一つあると全部そっちの紛い物の大量生産に金が流れる
その後もエヴァもあればジブリだって続いてたわけだし
何年スパンで言ってるんだ?
まずはそっちのいいところについて教えてもらわないとたたき台がない。
小説の売上とかひどいもんじゃん
現代でブヒるの最高ブヒ?
ジョジョよかった
キモヲタ自体が今の散々たる状況をまるで理解してない
例えば撃たれて死ぬのと破裂して死ぬのは過程において雲泥の違いがある破裂して死ぬことで
その死への意味を出しているのに規制があるので撃たれて死ぬようにしてくださいとか
クソでかため息しか出ないわ。
もっと配給側が規制しないでも問題がない方法を考えたり、親や個が責任放棄するくせに
何かのせいにしないようになればいい。
所詮、アニメは商業作品
売れた作品が正義なんだ
長文は読まれないよ
GONZOもそうだったけどクリエイター主導のオリジナル作品だからって
必ずヒットして売れる作品になる訳じゃないしね・・・
マグロの一本釣り漁やってうまく釣れた時だけ大儲けに成功する漁師と大差無い
アキラは当時ブーイングだったし
ビバップはオシャレなだけで単純に話がつまらない
パプリカもパっとしなかった・・・
この人本当に見てないだけだわ
アニメを定義するのもお前の仕事ではないけどな
時間の無駄感半端なくて今じゃ絶対流行らないぞ、時代に合わないの一言じゃ片付けられないレベルで流行らないぞ
ちょっと違う。昔はネットがなかったから糞だらけでも良い糞はそれなりに各々の中で消化して神格化されていたんや。今はネットがあるせいでオタクや同人ゴロがあっという間におもちゃにしてしまうから神格化される時間がないんや。
avか?
あれつまんないじゃん
ピクサーも今後はポリコレでダメになってくんだろうけど、子供用に見せて現実社会にも落としこめて風刺も効いててクオリティも高いのは流石のピクサーなんだよなぁ
え
AKIRAはアニメの技術がすごいだけで作品として中途半端なんだよな
見てがっかりしたもん
そんな奴は黒沢映画みてもわけわからんっていうだけの脳しかない
だよなぁ
小島監督ほんま人脈すごいな。
ポプテは奇を衒ってるだけで独創性があるって言わんわw
映画っぽけりゃ素晴らしいってか?
それ単なる権威主義でしょアホくさ
マジで?
人を堕落させてるだけ。
あとは同じくキモオタにしか評価されない美少女動物園
ビバップは雰囲気アニメなのであれでいいんだよ
どうせ海外ニキも違法アップサイトで見るだけだし
あんだけ面白いもの作ってんのに、商売としてはゴミに近い
そして給料も低い
言うたら日本の文化芸術の一つなんだし補助金出してもいいと思うけどな
そんなレベルの低い話じゃねえだろ
実際欧米でも評価されるような質の高いアニメが殆ど無くなって
萌え豚向けのアニメだらけになって市場も縮小しまくってるだろ
現実を見ろよ
悔しそうw
シェークスピアでも読んでマスかいてろアホ
日本人は知能が落ちてる
キモオタも脳無しの頭が空っぽ
100年以内に絶滅するね
けものフレンズはただの萌アニメ扱いで海外で評判良くないし、ポプテは劣化サウスパークでしょ。
作 品 を 見 る 若 い 層 の 質 が 落 ち て い る か ら
作 品 も そ れ に 合 わ せ て 幼 稚 に な っ て る だ け
お前みたいなキモオタがアニメ業界を衰退させてるんだよ
ぷーくす
ひととして レベル ひくいよ。
史上最悪のクソゲーポケモンバグでスイッチが壊れたからって萌え豚が僻んでるんじゃねえよw
え?なんで?
アニヲタじゃない自分が悔しがらないといけないの?
うわあ!悔しいなー!
何も知らないんだね
単純な話
お前が終わってんだよ。
君の名は。で一気にメジャー監督に伸し上がった新海誠を
作家性を捨てたと同業者が妬みで叩き、足を引っ張られる始末だしな
クリエイターなんてイキってるだけで、みんな本音はお金の方が欲しいんだよw
老害さんwwww
進撃の巨人は海外の評価サイトでは、ゲームオブスローン超えて一位なんですがwww
現実逃避してんなよw
世界でなろうの方が萌アニメより人気だけど世界disってんの?
そうそう、日本でしかうけてないとか言ってる知ったかもいるしな
笑えるわw
アカデミー脚本賞の人が絶賛してたな。
海外ドラマに飽きてきたんで、久しぶりにアニメ見たらその進化に驚いた。
俺が見たのは鬼滅の刃とドクターストーンだけど、ひと昔前に比べてCGとの違和感がなくなってきたし
動画の演出も細かくなっていて驚いた。例えば目の表現とか凄いって思った。
もちろんくだらないアニメも多いけどね。
因みに、ストレインはくそつまらなかったぞ。自分の作品をもっと面白くしろ。
古臭い作品しか知らない老害は死んどけ
嘘ついちゃダメよ
100位にも入れず圏外の大爆死だったでしょ
i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ
.i⌒|:::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
!:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライラ
アニメ制作は元々集団業だから個の才能が強く出る作品を作れてた90年代~2000年代が特別だった
バブル期のアニメ制作で培われた才能が丁度監督の椅子に着いた時期と未来への展望が急に暗くなった時期が重なって異質で高品質な作品が生まれた
大人になって社会に揉まれればビバップの深さは分かるよwヒキニーのままじゃ理解出来まいがw
マジで頭悪いのばっかだなw
技術的には素晴らしいが中身がスカスカで何もない
SAOリゼロこのすばなんかは日本以上に世界のアニ豚に人気だからどうしようもないよ
現実
「チョロチョロくだらない絵を描いて儲けようって虫のいい話はねーよ」って
今の日本社会なら言われる
新海はデザインや構成は上手いが物語自体はオーソドックス、新海のイメージって美麗な背景が最初に来るけど新しい映像表現の試みってのは少ない
主に昔のS F小説からのパクリネタばかりだからな…
テレビアニメ
萌アニメより稼げないの見てもなぁ
ニートが語る
質とは??
どこも自転車操業みたいなもんだからしゃーないんだが
ほんと終わってんな
DBやワンピみたいな一般向けのタイトルが伸びてる時代
どっちが良いかは人次第だわな
お前馬鹿か?
世界の洋画市場の売り上げ額知ってるか?萌アニメなんぞミジンコだミジンコw
それ言ったらほぼ全ての作品は童話、昔話、伝承のパクリですよ
高畑アニメみたいなムダの極みはもう作れないだろうね
売れない無駄を省いたピーキーな物しかスポンサー的に作れないので
いろんなジャンルや趣味嗜好をカバーするようなモノは出てこない
んでギルトロのお眼鏡にかなわない
i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ
.i⌒|:::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
!:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライラ
一般向けを意識した恋愛物やファミリー物ばっかで・・・
特定のオタクに何度も来させるアニメしか金が降りないから
宮崎アニメみたいに独自解釈でオリジナリティ出してるなら許せるがまんま「幻魔大戦」やってると「なんだこのパクリ野郎」としか思えない。
亀卜かよ
単純で何も考えずに観れて、気持ち良くなれる物しか観なくなる
そんな事ないと、いくつか作品が上がってるけどここにいる殆どが観てないだろ
せいぜい団塊ジュニア世代で大量にいる独身貴族のキモオタ向けに特化せざるを得ない
なにも間違ったことは言ってない
採算とれるように計算しながら作るから
それに合わせて売れ筋とか考えてスケールもこじんまりとしたものができるわけで
今のなろう系とか萌えアニメばっか見て育った奴が作る未来のアニメをw
エヴァ以外で2本やってくれてたらな
20年以上エヴァだし
お金落としてくれるオタク層のアニメ量産してるだけやろ
後テレビ向けにクール数気にして作るのはもうやめた方がいいと思う
今をいいと思う人もいるわけだし
同じ気持ちの人をクラウドファンディングで集めて作ればいいんじゃない?
アレもなんで評価されてるかよく分からん駄作だよな。まあ10年も経ったら忘れ去られて居るだろ。
海外市場意識したアニメとか、外人が一番求めてないだろ
海外出資で作られた日本スタジオのアニメ結構有るけど
金掛かってんなーとしか思わん内容だし
パクリアニメw
それが「製作委員会」なんだけども、
そいつらがカネ出すんだからと、あれこれ要求してくるわけ。
それで無難なクソが出来上がる。
あのさぁ・・・
マクロスプラスとか25年前の作品だからね
創造性というかビジュアルインパクトじゃないか、この羅列した作品は
みんなパクリが好きってことよ。
金落とす奴向けに作ってりゃいいの
製作でそういうの求めるやつは自費でやれや
ってやれりゃあ尖った作品できると思うよ。
日本の現状を嘆いてる外国人は日本のそういう著名クリエイターに「投資」「寄付」したらええねん
過去アニメを黄金期ジャンプで例えるなら、せいぜいゴッドサイダークラスでしかないよ、下から三番目ぐらい
本人の個性を薄めたら売れたのが笑える
個人的にはこの人が一番一般層に届きそうな人だった。
ま、東京ゴッドファーザーズ以外は妄想と現実のはざまなシナリオだから好み別れるけど
君こそ、本物の小島信者だと思うよ。
新海に映像をやらせればなんかできるはず
あれ当時、原作もまだ終わってない状態で大友の描いた絵コンテを元に作った作品だったのに
公開後に熱心な原作ファンからも叩かれてたな
中身のない萌え日常糞アニメが流行ってからおかしくなった
ゲームだって今の方が予算も人員も取れなくてボリューム半分以下&有料追加コンテンツで小銭稼ぎばかりw
良作品は数あれど、その大半がテンプレの詰め合わせ
形骸化してるか、パターンの味を上手く引き出せているかの違いしかなく、独創性はほぼ皆無
最近のハリウッド映画は脚本家がシナリオ書いた後に
出資する銀行の関係者がそれを読んで映画が面白くなるか確認するせいで
独創的な展開にするのがほぼ不可能なんだよな
その今敏のビジュアルをパクった映画がアカデミー賞を獲ってなかったっけ?w
アメコミ実写映画ばっかの国がよく言えるわ
A K I R A 公 開 年 の 1 9 8 8 年 の 少 年 ジ ャ ン プ と 、
2 0 1 9 年 の 少 年 ジ ャ ン プ を 比 較 す れ ば 猿 で も わ か る 話
社員寮費用をクラウドで募集してんだぜ?
もうなんかとうに終わってて、クリエイター云々じゃない気がするが
それな 多すぎだから特に目立つ
え、アサイラム謹製のZ級映画は誰がゴーサイン出したんだ?
アニメ会社が下請けがほとんどで資本の集積が起きにくいっていうのもあるかなぁ
手塚治虫も悪い
それに毎回巨匠作品生み出し続けたらユーザーが疲れる
別に作品の評価なんて人それぞれ
「けいおん」なんか良い例で、ほのぼの日常系アニメだったのが、
いつの間に伝説になったりするもの
アニメなんて昔から萌え日常アニメだらけじゃん何言ってんの
流行ってるって事は金になるってこった何も間違っちゃいない
変に個性出す作品て一部が盛り上がるだけで全然売れないし
しかも編集権やら何やら変更する権利が別につくので
女性キャラ、アジア女性、LGBT、黒人全てに配慮しようって機械的に
ゴリ押しすらあり得る。スタウォは酷かったなあ
何より円盤買わないゆとりどもが一番悪いw
ようは金だよ。資本主義の弊害の一つ。
お前ん中ではな理論
それなんて映画?
じっくり遊ぶ暇がなくてスマホゲーが流行るように人が悪いんじゃなくて時代が悪いのよ
戦争で文化が破壊されたのと同じ
所謂自分の好み押し付けてるだけ
鬼滅売れまくってスマンナwwwwww
金落としてくれる萌え豚から回収するしかないんだよね
萌えはいらん
あらかたやり尽くしただけ
海外で売ってくしかない
その考えが糞だって言うんだよ
任天堂信者みたいで気持ち悪いわー
デルトロは底辺人口が違うアメリカに住んでるのでその辺を理解できない
お前ん中ではなw
海外のデカい市場のネトフリとかディズニーにぶつかっていけるスタジオは成功するんじゃないかな
儲かるものを作ってるって感じ。
万人ウケ狙いばっかりだもの。
安倍責任を取れ
責任を取れえええええええええええええええええええええ
プロデューサーとかだけでなくアニメーターとかクリエーターでも金目当てになって売れた作品の真似などには知る
オマージュだとかいってそれを容認する器の広い自分によって創造性がどんどん縮小しているのが日本
漫画は最悪個人でも作れるのと制作費の面から創造性が維持できているのが皮肉
群れるとごみになっていく日本人の特性
少子化が悪いんだよね、子供あてこんで商売できないから円盤目当てのブタオタ相手の商売になってしまう
つまり結婚して子供を作らない奴が悪いし、カネのない奴を大量生産して社会基盤をブチ壊した社会が悪い
制作費を回収することばかりに執着した結果
どこかで見たことのあるような無難なゲームばかりが量産されることになった
ブラックスワンだったかな?
別に日本だけじゃないと思うけど。スターウォーズ見たかい?
ああいうのと同じで全てが商業主義に取って代わられると
多様性が失われるってだけの話な気が
名作を作ったところで箸にも棒にもかからんよ
何というかどうでもいい話だわ
お馬鹿w
この”監督が好む作品が作られてない”だけのこと。
そもそもデルトロ作品なんて面白い物がない。
例はたとえだから、昔の最高峰と今の最高峰をじぶんで比較するんやで
グラフィックだけにこだわる馬鹿な監督とかが調子ノリすぎただけだよ
スクエニと同じ失敗やらかしてるのが今のアニメ業界
今と大して変わんねーよ
昔どれだけ名作で溢れてたんだよ
原作が枯渇して過当競争になった結果でしょ
巨匠の口から名前が挙がってないのを察してやれよww
新海さんが哀れだろうがよ!
シキシマw
売れてる大衆作品には上から目線でくさす
小島秀夫と押井守の作品好きだけど
国内にアンチ多すぎてつらい><
なんでも女体化して喜んでるゴミw
そもそも感性が乏しいんだから、わかる訳が無い
昔は良かった言ってるやつも具体作あげてねーけど
それとも2000年代以前以後?
アニメなんかろくに見てない知ったかぶりのニワカ
2000年を境にした20年で比較してもJ-POP並みに差がでるで
出ないよw
そもそも千と千尋が2001年だしな
簡単に金稼げるんだ、無理する必要なんか無いわ。、
坊やもう少し大人になってから視聴しなさい
レオン馬鹿にするのやめろ
そりゃち~んは工ロい奇形美少女にしか興味ないからなぁ
そんなアニメしかねえじゃん日本はよw
単純にこのおっさんのリサーチ不足だ
カウボーイビバップやAKIRはもう典型だな、うんざりする
たいていそういう奴は高尚なアニメとかハードな作品とかを見てる自分って凄え!!
と自分に酔ってるタイプで色んな作品を見てない浅いやつ
今のと昔のと両方聴いてるので言えるけど
J-POPは最近のほうが平均値が上だ
でも売れてるコナンや深海作品はゴミなんだろ?
でも萌えアニメが増えたのが原因だろ
美少女ゲーム原作ハーレム中二系ラノベそしてなろう系
日本のアニメが衰退したのは至極当然、庵野が言ってた通りの未来になったね
その色んな作品とやらを教えてくれ
深夜アニメの中からはなかなか見つからない
才能はいつの時代もどこかに隠れてる
でもそんなお前は美少女うじゃうじゃ男が出てこない日常もののアニメしか見てない
お前の方がくだらん
米津なんとか言う奴か?
ナヨッとした気持ち悪い男とか、R&B系とジャニとアイドルのが平均上ってか?
コナンは正真正銘のゴミだろうがw
まどマギ
ニホンゴヨメマスカ?
昔からいる人達も今の方がいいよ
ほんとそれ
しかも文句言ってる硬派気取ってるやつほどアニメ見てないから需要がないだけだしな
読解力無いのかな?
クソみたいなラノベアニメやるんじゃなくて深夜アニメでもカルトチックな作品が見たいよ
見てない・理解できない・今しか知らない子供に対する大人の優しさやねん
何でつらいんだ?自分が楽しけりゃいいじゃん。
日本語の機微ってのは厳然と存在するから、むしろ日本で彼らを見れる事が幸せだと思うがな。
オネアミスの翼とかパヤオのルパンとか
平均値という言葉の意味はわかるか?
ランキング上位のものしか知らないなら議論を持ちかける資格はないぞ
アレって硬派なのか?どっちも萌えかと思ってた・・・
才能も分散されるよそりゃ
でたw
知ってた
旧銀英伝は別格として、ファンタジーならOVAロードスも最高峰の一つだろう
作画も音楽も構成も、いまどきのなろうなんてまったく比較にならない
おっと。珍天堂の悪口はそこまでだ。
制作側はいつの時代も売上に合わせて右往左往してるだけだから
見事なブーメランw
自分好みの作品無くて文句垂れてるだけやろw
日本のアニメーションは正直昔より今のほうが演技も含めて、レヴェルが高い。
問題なのは、諸外国のアニメーションが日本に勝てないこと。日本のアニメーションがマニアックに追及するものが多すぎたおかげで、どこの国も勝てない。だからみんな日本の下請けをやる。
今下請けをやってるのは韓国と中国だが、20年後は北朝鮮とミャンマーになるよ。
典型的な一話切りアニメやんけ
オタクアニメーターしかいないからだよ
待遇が良くないアニメーターにはならないだろうし
アニメなんて昔からキモオタ向けにしか作ってねーよ
ロードスは作画は最高なんだが露骨な尺稼ぎがなければなぁ…
アイドルの市場は崩壊し、アニメはアイドルの後追いをするようになった。
若い層がキャラとの疑似恋愛のために大枚はたき、出版社も萌え系を重視するように
それはない。ジブリは一般人、万人に受けてる。 貴方がキモオタアニメしか見ないから麻痺してるのでは?
昔と違って攻めた(売れるか分からない)作品にはスポンサーが付かないからどうしようもない
典型的な似非オタクが雰囲気だけで持ち上げる駄作
アニメなんかろくにみてもないくせに偉そうなこと言うなボケカス
才能あるやつは普通にアニメーターしてるだろ
劇場作監クラスなら普通に高給取りだ
文句言ってるのはぺーぺーか実力無いやつ
低俗だろw
今の任天堂なんかもその典型で利益を優先するばかり
Vitaと3DSの時も半年たたずに40%値下げという暴挙で市場をとった
品質で勝負しろよと
いやいや、「ジョーカー」見てからまだ洋画界は安泰だわって再認識したw
おもしろいけどさぁ
現代BL絵で地獄を描いてる寺があるの知ってる?
美少女美少女うるせー!!
昔はフォトショとかパソコン使えれば新人でも高級だったからな
文句言ってる作画のやつらはたいして成長してないから昔から変わってないという
昔よりも今のほうが世間にアニメが浸透してますけどお前の感覚がズレてんじゃない?
単純にこの人が影響受けたアニメが好きなだけじゃないの?
良い作品は今もたくさんある。
はい論破
だからその今の劇場作監クラスとやらが関わった作品が面白くないので
才能がある人は今はどこで何をしてるんだろうに繋がるわけでね
見た目がオタクっぽくない人までアニメ見てるから
名前と作品名挙げてよ
儲からなくても、命を削ってでも
仕事に打ち込む狂人がいなくなった
アレもどちらかと言うと奇を衒ってちょっと昔のS F設定をまぶした感じだけど…まあある程度オリジナリティが出てるからよしとしよう。
だから金落とす先はソシャゲとライブ
舞台設定とキャラが欲しいだけで拘りの設定やストーリーなんて寧ろ邪魔
デル・トロみたいなゴリゴリのオタクが求めるような空想世界の物語なんて求められてない
食わず嫌いしてるだけ
頭が可哀想
声優の過剰な演技で何とか面白くしようとしても限度があるよね
パプリカは小説だ
ろくに調べもしないで適当な事を言っているバカは黙ってろ
ブッ飛んでるアニメも結構あるじゃん
アキラとは路線が違うけど
それを全て調べてここに書くというのは勘弁してくれ
金に汚くなったよな
独特だけど面白くはないのよ
クオリティが下がってるとは思えないかもな
流れが違えばそれなりの物は出てたはず
今の奴は中身軽いのに無理に重くしようとして白けさせてるけど、昔のは人生観からして違うから自然に重い
懐古主義ではないと思うけどな
売る事が前提なのは昔からずっとそうなの
アニメは文化事業ではないんだよ
たくさんお金がないと作り続けられないんだよ
純粋にアニメしてたよね
良いねぇ重いねえw 宝島も追加してくれw
知りたきゃ調べろ
とにかくアニメを放送しなきゃいけない決まりがあった
今のアニメは海外でも若いアニメファンが消費してるのよ
天人の曲、なんか怖いよね
金の回収を考えるってのは言い換えれば見る人のお金をあてにして、皆が見たいものを作るってこと。
クリエイターとしてはそれもひとつの正道なわけだし。
王道ハッピーエンドにしとけば「残る作品」になったと思うんだが
アニメが変わったと思ったし、実際あれ以降のアニメはクオリティが格段に上がった。
関連商品が変わっただけで昔から一緒だよ
エヴァくらいからかな
カウボーイは監督の渡辺氏はその後、ノイタミナで数々の作品を作り出すが、現実的なアニメばかりでこじんまりとしてしまう。唯一のスペースギャグオペラのスペースダンディは面白いも、カウボーイには匹敵しなかった。
パプリカの今 敏氏はドマイナーな作品でカリスマ的存在だったが、一般の人に認知されはじめたときに他界。
やはり作った人のピークがそこにあったと思う。
現在は青春・恋愛・時空モノ・超常現象の組み合わせで感動モノ作ろうと必死すぎ。
あと、原 恵一氏はちょっと乱発しすぎ。
アニソンだよ
残念ながら当時のフジTVの意向でOPやEDを
歌唱力ゼロのおニャン子クラブのアイドルたちに歌わせたので
一時期の作品はOPEDがほんと地獄のような出来になってるでしょ
鬼滅の刃
え!?
商売なんだから製作費は必要だろ。そもそも金の心配がなくなったら、詰まらない物が増えるかもな。
いやもっと昔からだろ
80年代の美少女ロボものとか
常識あったら激務薄給が分かりきってる業界に行かないよ
それに期待しながらも楽しめてない人のことは分からないだろうな
だからどこに行ったんだって話だよ
その人達が作ってる作品がみたいよ
あ、こういう金儲けもあるのか、と
大人の世界の汚さを実感した
うる星やつらとかならわかるんだが、美少女ロボなんて流行ったんだ
いつの時代のアニポケ見てんだよ
ちゃんと1話から見たか?
ARIELとかイクサー1とか…
ロボアニメに美少女を投入して・・・って奴ね
OVAが中心だったようだが
山王戦以上は描けないっつって終わったスラダンみたいに
まぁ井上は別作品でもヒットしてるけど
間違えたw根来じゃなくて風魔だったw
当時のアニメックの編集者に聞かせてやりたい言葉
パプリカに関しちゃ、原作の筒井が大絶賛してるけどな。
今敏監督の大作一発目のパーフェクトブルーも、原作は小説だけど全然話の筋は違うし。
パプリカ→今敏が亡くなったから同じような作品が無いのは当たり前
ビバップ→渡辺信一郎のスペースダンディやキャロチューなどいろいろある
ツイ民さん全く説得力無くて草
アニメ監督が同じだったら作品の質も同じとか思ってんのかバカじゃねえの
OVAのはいいよね、TV版みてがっかりした(´・ω・`)
あの辺から面白いもの出ると思うよ。結構自由にやってるし。
ただ権利も利益もアメリカ様が全部持ってけどね・・・w
「今も凄いのある!」って言っても海外から見ると狭い範囲で戦っているようにしか見えない
そもそもマス向けに作られない。オタしか金出さないからオタ向けのキモいコンテンツしか出てこないw
今は何をやっても軽い軽い、一生懸命重いフリをしてもちょっとした隙に正体がバレて萎える
わかる?
キモオタには分からんわなw
軟派なものにも創造性はある
美空ひばりが二度と現れないのと同じ
うる星は結構重い話とかもあったよね。オリジナル回で「そして誰も居なくなった」をやった時はマジか?とか思っちゃった。あの回のラストで普段おちゃらけた「諸星あたる」の目に涙が光ってたシーンは今だに覚えているよ。
俺は美空ひばりよりちあきなおみの方が好きw
センスのないやつらの描く絵はどれも魅力がないし同じ絵。
昔は様々な絵柄があったが今は量産型の腕のない絵師ばっかりでアニヲタセンスしかないから洗練されてない
今期の中華一番とかなんのためにリメイクしたのか
心底わからんやつもあるしなぁ
ただの一発屋だろw
昔も硬派なアニメなんてそんなにないっつーの
ぢかもクオリティは低い
オタクではない大人の視聴に耐えうる作品がねぇっつてんだよ
当然ながら倒産するなり巨額の負債を抱える企業は沢山あったのも事実で。その屍の上に独創的
な作品群は作られている。
カッコつけて背伸びできるような「ちょうどいい作品」が、今の時代ないのもよくないんだよな
そりゃ心も壊れるで…w
原作者の高橋留美子は大激怒ってやつだな
そのオリジナル回が評判良いので更に腹が立つんだろう
昔はもっと全体的に下品っていうか生々しかったし、それが人間的でよかった
広告バナーに出てくるのもそんなのばっかだしね。
制作も金かかるようになったからな
PS1.2の頃あれだけ新規が居たのにほとんどSteamとかに逃げたのはハードに合うゲームを作るのに金かかるから
ヴァイオレットの劇場版見たけど、とにかくただ綺麗なシーンを繋げただけで、世界観に深さも物語にカタルシスもなかった
今石や湯浅みたいに尖った人もちらほらはいるけど、あちらも優秀な脚本をつけないとダメなタイプだし
昔は小説家や映画監督にアニメ畑以外で活躍していたようないい人がかなりいたけど、今はアニメオタクしかいない
割と面白いで見てる奴は見てるってタイトルが、のちの不作の年に、〇〇はよかった
今のアニメは~って貶すための材料に何度も日の目をみて、有名になる感じ
害悪はゲームもアニメも割れだろう。それがなきゃもっといけた
あんな下手ウマが海外でウケるかよ!
あんなん海外の連中が見たらドン引きだろw
こういうそもそも感性がズレたヲタクが多くなって、
ソイツらが好むものしか作らなくなったからダメになったんやろ
作るのがいいんだろうけど
「円」は高いですよ?って話だね
これ
グリッドマンの評判が女キャラの体と百合しかないのを見るたびに思う
湯浅はともかく今石はまだウケいいだろ
グレンラガン人気だし、クセある作家だとヒラコーも海外オタの人気の方が高いよ
日本は今完成度の高い完成品より思考実験を求めてるんだよ
悪趣味極めたピクシブとかのヤベー同人や淫夢やクッキー☆に触発されてそういうふうになった
ひとつのミームを極めるよりその反対のミームや思想や感性に染まりたいって発想
それが今の日本
そうだなグリッドマンと聞くともう
六花ちゃんのことしか思い浮かばんわ
あえて言うなら、収益が分散したんだろ。そりゃこれだけ大量にコンテンツあったらオタク趣味の中でも分散するわ
ここを見るまでに迂回してきたスマホゲー広告だけで何タイトルあるんだよ
んでなろうという俺様オラオラの精神の思想実験のためには舞台を固定化したほうがわかりやすいんだよね
変態的な萌えアニメで硬派な部分が全然ないし
新海誠や細田守にしても女が主人公の劇場アニメは昔の日本アニメの良さは無いよな
作り手側のやる気がなくなったのが原因だと思う
どんなに海外で人気になっても国が成功を搾取するから
オタ向けしかないのが問題って話で別に両方ある分には問題ないんだよ
そもそも例に挙がってるアニメも初めから海外受け狙って作ったわけじゃないし
それ以来ロボ登場アニメで面白いのがない
間違いなくラブひなとネギまのコンボが原因
天下のマガジンでハーレムものが認められたことで世間がハーレムものを認めた
それまでハーレムものなんて人間として最低の存在が見るって認識だったからな
ものすごいゴミと呼ばれるアニメがあったとしてもグラブルのシリアル付けるだけで売り上げ1位
台湾の悪口はやめてね
明らかに日本より萌えに抵抗がないよね
あれ普通のエンタメアニメだろ
最近だとキングダムやヴィンランドサガぐらいだなそういうの
もっと前の80年代のOVAあたりだと思うわ
プロジェクトA子とかドリームハンター麗夢とかあのへん
お前が嫌いな物は全部低俗なんやろな
やっぱりラブひなじゃないの、とらぶるみたいなやつの元祖って
オタク界隈全体で思考実験してる感じだな
極端な思想性の話を作っては反対の極端な思想性の話を作ってる感じ
とりあえずの到達点はこのすばあたりだと思う
中庸思想
例えるなら、タピオカブームを見てれば分かるように、アレが日本の現状。
もうそれオタクじゃないよ
ただのアニメ好きなやつ
オタクってのはグッズとか円盤買うやつ
薄っぺらく上辺だけの
心に残らないアニメばっかになった
唯一国内で完結してた京アニはコアごと焼かれた
出来て中身の無い海外アウトソーシング上等の新海
もうジャパニメーションはオワコン。まじオワコン
アンゴルモアは面白かったけど、話題にはならなかったなぁ。
早期回収を狙って1クールの短編だらけ、1話ないし3話以内に山場を持ってこないといけないってスタイルが糞化を生んでるんだぞ
名作は後になればなるほど面白い
オタクが好むのではなく制作側が楽だから似たような物しか作らなくなるんだよ
ヒラコーせっかく海外行ったのに向こうのオタクに認識されずタダで絵描いてくれる日本人と思われてナルト描かされたってココでも記事になってたぞ
ちゃんと劇場で実写版キューティハニー20回観た?
天地無用
一応バトルとかもあるけど基本はハーレム物
知ったかしてんなよクソにわか
萌豚発狂w
普通に定期的に出てると思う
え…
面白いやん…
昔も名作クラスがホイホイあった訳じゃ無いから
まんさんのせいやな…
今は全く無いけどねw
それらもリアルタイムで高評価だったかっていうとな
アキラなんかは興行的にも失敗だし
今がどうかなんてわかるわけない
いや、それ日本人も同じだから
鬼滅がいい例
確かに作画は素晴らしいが、肝心の中身が既視感アリアリで革新性創造性皆無だろ
俺はスカイクロラ好きだけどなぁ
別にアキラやパプリカがアニメ史上最高傑作だなんて誰も言ってないだろ?
それらは発表当時革新的でセンセーショナルだったって言ってるんだよ
アニメに留まらず他ジャンルにまで影響を与えるようなアニメが最近は少ないって言ってるだけなのに、何故そんな簡単なことすら読み取れないんだ?
そりゃ音楽も映画も文学も何でも一緒だよ
話題となってるのは革新性、創造性、独創性、作家性といったところだろうな
世界のクリエイターを仰天させた最近のアニメって最近何かあったっけ?
進撃はいろんな点でクオリティ高いけど、そういうのともちょっと違う気がするしな
エヴァも昔だろ
最近のくくりでは全然ない
最近って言ったらまあここ10年くらいじゃないの?
割と狂人入った筋金入りの古参オタクの部類なので
日本から有志や才能が逃げ出す一方の現状をため息混じりに述べてるだけであってそれは正面から受け止めるべきよ?
有志が居なくなった剣盾はどうなりましたか?
なるほど、じゃあお前が本当に評価の高いアニメを教えてくれよ
世界中のクリエイターの感性を刺激したとびきりの作品をさ
アニオタがシャフト作品に見慣れたのか評価されなくなったしなあ・・・
いくら映像凝らしても京アニみたいな塗りの綺麗さでしか評価されないんじゃ
そりゃ制作側も独創性ある映像を作る気しないんじゃないの
お前何も分かってないんだな
ビバップの凄いところは大して中身のないストーリーを音楽や台詞回し、ハッタリとオサレ感だけで力尽くで作品を成り立たせた究極の雰囲気アニメだってとこなんだぞ
そういうのが今あるかって話なんだよ
今の時代に流行らないとしたら、それは単純に二番煎じだからだ
リアルタイム世代?
俺は当時中学生だったが衝撃を受けたわ
これ
革新性の話をしてるのに今見たら、とかな
そりゃフォロワーやらパクリが大量に生産されてからオリジナルを見たらそりゃつまらんこともあるだろうよ
違法視聴して金にならない特にアジアで
だから日本で回収しようとする、のがダメだ!
なぜ日本だけの話だと思った?
世界的にレベルが落ちてるんだよ
俺は進撃は面白いと思うし好きだけど、それだけなんだよ
実際、今の若い人って教養を深めることに使える金も時間もないでしょ?
スマホの普及がそれに拍車をかけてるし
もっといろいろ見てみ?
鬼滅もドクターストーンも嫌いじゃないが突出した作品では全然ないぞ
技術的に見ても別に鬼滅が技術革新を起こした作品ってわけでもない
Fateとか見てたら、ああUFOだなと
だよな
そのくせワンピースが最高のマンガとか言ったら滅茶苦茶噛みついてくるんだぜ、こいつら
それはお前の「好み」の話であって
「評価」とは違うよな?
いや、単純に面白いよ
でもそれだけ
自分の一生の宝物にはならないんだよな
ん?
今は文学性の高いものが少なくなったって話なんだが
娯楽小説を否定はしてないよ
面白い面白くないの話なんてしてないだろ
ボトムズは微妙だわ
半分の長さでいい
かろうじて及第点って感じだけどな
そしてコメントに海獣の子云々言ってる奴もいて更に草
もうオワコンやんw
ジョーカーが世界でどれだけ興収あげたか知っててそんなアホな事言ってる?
負け犬のアメ豚が悔し紛れのこと言ってるだけなのに、
こういう発言を真に受けるやつが多いこと多いこと
そもそもハリウッド=日本コンテンツの敵でしか無いんだから
まずあの色の塗り方やめて欲しいわ
ハンタとかDBも軽くて安っぽいんだよ 音の入れ方選び方もセンスないし
ここの住人やばすぎ
ホント何で死んじゃったんだろう…
お前幸せな奴だなw馬鹿故にw
この謎の言い訳なんなの?
ハリウッドは駄作も沢山あるけど、それ以上に年に何本当ててると思ってんの
邦画は年に一度レベルでしかヒット出してないんだぞ
太ましいメガネオヤジが作者と気づかなかった説
イギリスでも容姿でぞんざいな扱い受けたらしいしな
下請け法違反が常態化してるから、アニメ会社が割を食ってる。
テレ東が株主総会で「下請けが損をするのはままあること」で済ませてたクソオブクソだったやろ
他作品は一発屋だから論ずるに値しない
ガンダム死ード(パクリ)のパクリっていうどうしようもない物がついに出てきてしまった
3つとも同じテイストですよね。
例①国民的?アイドルアニメのgleeパクライブ!事件。例②ドラゴンクエストyour story を外人批評家がバッサリ「これ レディ・プレイヤー1やりたかっただけでしょ」
オマージュだと言い張れば何でも許されると思ってるからな