子どもがRPGの攻略法をネットで検索するのがどうしても許せなくて、この前「ちゃんと村人みんなに話しかけた!?」って怒って言っちゃった。こんなセリフ生まれて初めて言った。
— 6等星 (@bCp1Lh7C7pWatx8) 2019年12月1日
子どもがRPGの攻略法を
ネットで検索するのがどうしても許せなくて、
この前「ちゃんと村人みんなに話しかけた!?」
って怒って言っちゃった。
こんなセリフ生まれて初めて言った。
カウンター越しには営業トークしかしない道具屋のおじさんに店の裏口から入って話しかけたら重要なヒントをくれたあの時の胸の高鳴りは忘れられない。我が子よ、それこそがRPGの喜びではないかと母は思うのです。
— 6等星 (@bCp1Lh7C7pWatx8) 2019年12月2日
たくさんの方に読んでいただいて驚きました。共感、感想、ご意見等々ありがとうございます。いろんな方のゲーム愛が聞けてとても楽しいです。ゲームの進め方も楽しみ方も人それぞれですね。
— 6等星 (@bCp1Lh7C7pWatx8) 2019年12月3日
一つだけ…。私はネット検索がダメとも思ってませんし、子どもにネット検索を禁止している訳でもないので、その点ご了承願います。娯楽なのでどうやって楽しもうと自由!だと思ってます。村人は無視しないでほしいけど。
— 6等星 (@bCp1Lh7C7pWatx8) 2019年12月3日
この記事への反応
・私もついこないだ一語一句同じセリフを息子に言いました。
攻略本どころか人がやっているゲーム動画を見て
知ってる気になってる息子に
本当の面白さを知ってほしいです!
・「タンス全部開けた!?」
「壺、全部壊してみたの?」とかも定期ですね😂
・…ゲームにもよるけど、
昔と違って村人の数めっちゃ多いから、
子供達も全ての村人と話すのめんどくさいのかも☺️💦
昔よりマップ広いし町の数も段違いに増えたし…、
ストーリーの続きが気になるから
結構効率よく進めて行きたい気持ち結構わかる
最近のRPGってクリアまでに平均1000時間かかりますし…
・でもやり方なんて人それぞれだしな…
攻略見て周回の1週目からなるべく全部の要素
取りこぼしがないようプレイしたい人もいるはず。
今のゲームはオープンワールドも多くなって
個人で要素を発見するには内容が複雑になりすぎた。
自分で隅々まで探索するのも大事だけど、
ゲームの変化に順応するのも大事
・昔のゲームと今のゲームでは違うな、と。
今のゲームは複雑過ぎて終わりがない。
やり込み要素が多岐にわたり張り巡らされていて過剰。
頑張ればラストにたどり着ける、という「物語」より、
その世界観にどっぷり浸って楽しむ、感じになってきてる気が…
終わらせてくれないんだよね、ゲーム側が…
・村人には一回だけではなく、数回話しかけるのが基本。
・その楽しさも非常に良く分かるんだが
今の時代は忙しいので
一つのゲームに時間をかけていられない
みたいなのもあると思う
一見コピペモブに見える村人に
二回目話しかけると微妙にメッセージが変わる
→何度も話しかけると重要なヒント教えてくれる
みたいなの発見した時の嬉しさは異常
二回目話しかけると微妙にメッセージが変わる
→何度も話しかけると重要なヒント教えてくれる
みたいなの発見した時の嬉しさは異常
新サクラ大戦【初回特典】「新サクラ大戦」メインビジュアル&主題歌 PS4用テーマ 同梱 - PS4posted with amazlet at 19.11.24セガゲームス (2019-12-12)
売り上げランキング: 16
ゲームくらい好きにさせろよ、それでゲーム嫌いになったらお前のせいだぞ
今:攻略サイト見ながらやる
子供は親から塾や習い事やれとあれこれ押し付けられて常に時間に追われてるんだから攻略見て効率的に進めてもいいだろ
お前のことかwww
これはキモオタが気持ちいいから本当松!
-114514人
攻略本ってしばらくたってから発売だろ
最初に出るのはガイドブックだよ
悩まず進めて何が面白いのかサッパリだが
こいつなにいってんの?
そう、おまえのこと
やめたれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
子供の年齢でちゃんとネットで調べられるってかなり有望じゃね?
老人とか調べるどころか操作の段階から始まるし
たけしの挑戦状なんて攻略本が前提だぞ
通報しとこ
クリアだけなら殆どすぐだよ
アルティメットとかスクエアの特殊なヤツは除くけど
アイテムのある場所が光っててヌルすぎるわ
あれはない
サイト見てやるのもオリエンテーリングみたいで別に楽しいんだよな
クリアだけの為の攻略本って意味あるのかね?
完璧な情報が欲しいからって攻略本買ってた人だからよくわからん
ただ初見で攻略見ながらゲームするやつは頭おかしいやつだと個人的には思うけどね。
楽しみ方は人それぞれだからそうするなとは言わんけど。
やっといた
動画だけ見てやった気になってるエアプゴミがゲーム語るのはクソだが実際にやるなら動画参考にしようが好きにしろ
取り逃したくないって気持ちはわかるしな
NPCどれだけいると思ってるんだ
ソシャゲならともかく
2回目にストーリー噛みしめながらクリアー
3回目宝箱全回収、全モンス討伐ルートクリアー
以下3回目のデータでやり込み
本からサイトに変わっただけ
村人に聞いてもわからんしw
今の子供はみんなネットでいきなり答えを見てその通りに進めちゃうんだよね
それが楽しいならいいけど、どう考えてもただの作業になっちゃってるように思う
今の子供たちは試行錯誤ってできるんだろうか
過程を楽しむ物でいきなり完成品を求めるな
って事だよ
最近じゃ発売日とセットで発売するで
同じだろ揚げ足取るなよ
答えを調べて理解したつもりになってるだけだろ
FFとかテイルズとか、やたらと面倒なイベントやミニゲームが多いの勘弁してほしい
期間限定の連続イベントで、一つでも取りこぼしたら続きが見れなくなって、最後までクリアしないと最強武器やスキルが手に入らないのとかね
しかもストーリー進行で徐々に解禁されてって、メインストーリーとは全く関係ない遠い場所にワザワザ移動しないといけないとか
その攻略データ前提の作り何だよ? マジでやめてくれ!!
攻略サイトを見て攻略して何か問題があるのか?
ああ、それとこれはゲームの話だからな?
ここから、現実の学校の勉強や社会生活の事に話を広げるなよ
攻略本持ってるやつは人気者になれた
行き先も地図にマークされるチンパンジー仕様だけどな
むしろリアルになった分、街の移動が怠くなっていちいち話してられない感じ
脳みそ停止して答えを調べるのは何の役も立たないよ。
この人は押し付けてるんじゃなくてヒントを出してるだけでしょ。
例えゲームと言え、考える知能放棄してる時点で学校の勉強出来るとは思えんけど…
ヒントと答えは明確に違う
すべての街で話聞いたらどこかにフラグあるかもしれんと答えていたな
1番道路2番道路と行き道が表記されてたり
敵もあまり強くないポケモンが人気あるんやな
別に時限だろうが取りこぼそうが構わんけど、
取り逃したら本編が苦労するのは勘弁な
ヴェスペリアみたいに
台詞が被るまで話しかけろ
「....」が出たら同じでも5回以上話しかけろ(´・ω・`)
それな
昔のRPGとかイベント途中でやめたりすると再開した時に迷子になったりしたわw
クリアまでに平均1000時間とか書いてるクソバカ笑った
平均の意味わかってるのか
クリアまでに平均1000時間?どれだけ下手なの・・・
だからってノーヒントで最強装備がフィールドに埋まってるのは鬼畜すぎんだろ
入るとさらに4~5人いて話しかけるのめんどくせーって常に思っている。
NPC増えたってより話しかけれもしない背景なだけだよな
すぐネット見たすまんな
逆に取り逃しなく進めてクリア出来なくなったわ、ヴェスペリア
隠しボスがラスボス後にあるとかありえん
仕事なんてコミュ力上げた上でRTAだけやってりゃ何とかなるじゃん。目的と全然関係ない方向にも楽しみが埋まってるゲームと全然違うぞ
ソシャゲ除くって前提で、しいて言えばゲームの消費期限が短くなってお金がかかるとかかねぇ
めんどくさいだけでやる事自体は単純そのものだから
それぐらいは攻略見ないでやれよと言いたくはなる
攻略というより単なるネタバレだから
自分でなんとかしようという考える能力が欠如した結果だろ
さすがにケタ1つ間違ってるだけだろ。もしくはMMORPGプレイヤーか。
こんなん分かるかいな、って所や手順で隠し要素があって
それ見つけた時には嬉しかったもんだが、今は隠さないけど見つけてもたいして嬉しくないもんが多い
アクション的な理不尽さは昔のゲームに比べると無くなってきたけど、謎解きというか、ストーリー進める上で、こんなん分かるか!ってのはまだまだ多い。
不親切が面白いとか頭おかしい
クラシックスタイルのRPGは今も新作が大量に出てるだろ
インディーズ等で
何も問題ないし人それぞれなんだけど、それ楽しいのか?って話になるよね
2周目とかならいいけど、初っ端から攻略サイト見ながらの攻略はRPGの本質的に楽しくないんじゃないか?ってなるわ
こどおじの脳みそやべえな
釣りであることを祈るw
あれこそ攻略法を自分で見つける方が絶対面白いやん
ロンタルギアの洞窟をマッピングして全ての穴に落ちてやっと見つけた稲妻の剣は感動した
マリオデやってて子供はおたすけモードありでも半分もクリアできてないのにヒカキンの動画で見てるから通常モードで月の裏の裏までクリアした俺に対して「ここはこうだから」みたいに知ったかぶりしてくるから「これ将来エアプ動画勢になるやつじゃね?…」って心配になる
それでも100はかからんだろ、ゆっくり進めても4~50時間あればクリアは出来るじゃん
FF12のリンクトレジャーとシンフォニアの永遠の練習生称号だけは許さない
メガトンコイン
娯楽なんて時代が変わればガラッと変わる
ウィッチャー3はその辺良くできていて、いちいち全員に話しかけなくてもイベントキャラはアイコンか聞こえてくる会話でわかって良かったな
んでまだ面白いと思うなら攻略見ながら二周目だわ。
いきなり見るような奴は雑魚はプレイしなくていいよ
動画勢は論外
お母さんは、辞書で調べたり
Googleを使わないの?
昭和の根性論?
たまに凄い上手い人にたいして口出してるキッズ見るとヒエッってなるもんな
単なるネタバレ防止
公式の攻略本には無い所に世界樹の葉を発見したのだけは感動したなあ
リムルダール近くに制作上の名残りなのか地面に1枚落ちてたな
どんな時代でもそのときできる最短の手段を選ぶものだよ。
と言うより純粋に楽しめってだけの話やろ
次出るボスがどんな奴で効率の良い戦い方
誰々が途中で抜けるとか事前にわかってて何が面白いんや
辞書がゲームとなんの関係あるんだよ
だから、現代に合わせたRPGじゃないと、古参のRPGじゃ、全てネタバレだからなぁ。
FF12辺りからそうじゃね
マップがでかくなったんだから村人全部なんてありえん
既成意義
未成定義
未成意義
効率良くゲームできる
楽しみってのがあるやん
仕事でも遊びでもスポーツでも
普通やん
全マス調べるとかデバッガーかよ…
調べるのと答え見るのとは、天と地ほど差があるがな
サイトで攻略見ながら進めて行くのって、道が一本で脇道のないFF13みたいなRPGと何が違うのって感じなんだけど
攻略情報を見ないと絶対に取りこぼすだろ、っていう期間限定のは止めてほしいかな
情報が無いと、ストーリーちょっと進めるたびに戻って確認しないといけなくなるじゃん
後からでも回収できるなら良いけどさ
いまのタイミングでそんなRPGなにかあった?
ポケモンならそう書くだろうし、タイトルないのは胡散臭いなw
別に急がなくても逃げへんのに。
油断すると小さな村出なくなるけどな
全然違うけど?
仕事ならこの場合プレゼンでどう言えば成功するとか、
スポーツならどのタイミングでゴール決めれば決まるとかなんやけど
で?
反対側の道にはレアアイテムが高確率で存在するから
効率よく進めるのはいいんだけど、攻略サイト見ながらPRGプレイするのって
死者も犯人もトリックも完全に分かってる状態で読む推理小説みたいで面白くなさそう
てめーの遊び方押し付けんな
謎解きの面白さとかを不要としてるのよ。
いやw 成功するプレゼン
ゴールを決めれるタイミングを
事前に知れるなら、知っておいた方がええやろw
その反対側の道が実は正解だった時の衝撃よ
アイテムが町で買えるしょぼいやつだったりな
今のゲームは村人全員に話しかけるのは時間がかかり過ぎだから、とりあえずエンディング見てからじっくり探索する。
老害は去れ
でも台詞が変わらないのが居たり楽しみがその世界に入り込む事
では無くなってくると後はもうクリアする事にしか頭がいかなくなるんだよね
でもそう言うの好きやろ?
バカめ
時限イベントもあるしいなくなるNPCもいる
シナリオが進行するごとに全員話しかけ直せ
もちろんキーアイテム所持わ装備によってセリフが変わる可能性もあるので検証しろ
周りが老害ばかりならお前が去ればええんやで
あるわw
でも結局ダンジョン全て調べつくして俺の気持ちは満足
老害「攻略サイト見るな!初見はド根性や!効率を無視して時間をかけろ!それが楽しいんだろが!」
その癖、他人のプレイとかにはやたらいちゃもんつけるよねw
そもそも普通にラスボス倒してクリアするくらいなら見なくてもいける
↑
何のゲームやってんの?
軌跡でも台詞変わるのに…w
さすがゲームやらない原人w
一本道な上に誰が出てくるとかこいつ味方になるのかよとか面白味は減るやろ
言わせんな
重要なヒントをくれるどころか無駄にどんどんクエストが増えていくんやで
なんならクエストどうしが競合することもあるから無駄に増やさずに順番にこなしていった方がいい
村自体もリアル感出すためかやたら広くて面倒臭いからな
こういう言われてることの意味が理解できなかったりする奴な、増えてんだよ
ポケモンがなんでリストラしたかわかったわ
そろそろ卒業したら?
ブスザワは進め方によってはそれくらいかかる…とまあいつものアレだよあの宗教w
打ち間違えだとしても10時間だと短いし100時間は平均的なゲームじゃないしなんなんだろうな?
昔もみんな攻略本とか買って見てたしw
偉そうな事言ってるのはアホ
読解力の弊害ってこう言うのなんかね…日本終わりやわな
あとは攻略見て人の組んだ最高率プレイをトレースしてるだけなのに、それでマウント取りに来るキッズも大概理解できんな
なら、何を言いたいわけ?
今は鍵だけどブスザワって言ってたw
見えるもの全部老害な病人こそ卒業した方がええでしょ
マウント取ってくるのは老害の方だろ
「それのどこが楽しいの?!」
「ネタバレ見てんじゃん!?ねえ!!」
みたいな
ぼく「楽しい〜」
今の中高生の読解力ほんと地に落ちてるレベルなんだって
バレバレな引っかけ問題に見事に大多数の子が引っかかるって言ってた
自分で考えて進めるのを楽しめって純粋に言ってるだけやろ
全部俺様をバカにしやがって~みたいにとらえるバカばっかなだけやで
ドット絵時代は1マップで全家屋内まで描写される事も少なくなかったから、店を裏口から回り込んでも30秒かからない。
3D時代になってTPS視点になった事でドアの開け閉め、マップの切り替え諸々で裏口回り込むにも1分以上はかかる。
単純に手間が増えて面倒になってんだよ。
リアルになった分足も遅いし。
当時はなかなか親が買ってくれなったやろ
今はスマホで見放題や
お前の努力じゃないんだから他人のふんどしで威張るなって言われてるだけやで…読解力ヤバすぎやろ
純粋に自分で考えて攻略サイトを
ググって見つけて進めてますやん
外部ツールを否定する頭固い人?
最近のゲームにそこまでするほど内容詰まってるとは思わんけどな
ガイジ
これ今年の流行語大賞で良いだろw
え?攻略本って自分で買うのが当たり前じゃないの?親が買ってくれる訳ないでしょ
同感。しかもエアプ程やたらと色々言って来るから鬱陶しい。
今のゲームって足早いと思うがな
ファミコンやスーファミのレトロRPGの動画で見てみ
動きが超トロくさいから
誰かが正解を見つけた時点で「攻略は終了した」ってこと
それをなぞるのは攻略ではなくて、ただの作業
最近は「問題に対して正解は一つだけ、それ以外は認めない」って風潮になってるからねぇ
子育てなんぞ多かれ少なかれ親の価値観を刷り込むものだろ
それは考えてないよ、わからんそうだググろう(俺頭使ってる)ガイジかな?
顔真っ赤にすると急にガイジしか言わん奴おるよな
ヤバイのは世の中にある
叡智を使わない原始人みたいな
お前の感性やろ
通勤もダッシュですか?
ぼくは電車です
昔はそんなのなかったから手当たり次第やってただけ
FF7で1回しか入れないダンジョンで装備取りこぼした時はさっさとダンジョン出ようとしたの後悔した。
そのスマホもキッズの場合
親が買ってくれる、くれないの二択だから
同条件やん
一本にもうそんな時間かけられないよ
ただ何も見ないでプレイするっていうのを一度もやったことないなら一度やってみろとは言いたくなる
全然浸かってないだろ、上辺だけ
攻略じゃなくて作業になってるからやろ
世の主流は攻略サイトがあまり関係ない
アクションだし
最近のRPGで攻略サイト観ないと出来ないのはちょっと
心配になるレベル。
車で通勤するよね普通
免許も取れないとか文明築いてきた人間ヤバくないかな?
ゲーム嫌いになればそれはそれでいいことかもしれないな…楽しいけど子どもの限りある時間を食いすぎるし
一緒やんけ
辞書で引くのも、攻略本見るのも
攻略サイトを見るのも
何が違うか説明してみ
それしか言えない
弊害どころか低脳かこいつw
攻略サイト見て最速でクリアしておいて「やることねえwwwwくそげwww」ってネットに書き込むのはやめろ
エアプみたいな発言しか出来なくなるんだよね
何故って正解をなぞってるだけなんだから一過性に過ぎないんだし記憶に残るわけないわな
時代じゃない?
楽しみ方はそれぞれだけど、自分の力で導き出す楽しみも知ってほしいと思ってるんだろ親心として
勉強したことある?
お前は積分方程式を自力で見つけたとでも?
まぁマニュアル通りに仕事してるのと何ら変わらんな
こんな奴欲しくないで
だって本当にガイジなんだもん🥺
だから最近は思考停止してる連中が多いんだな
車?
かっぺか?
ゲームの評価してるならいいけどな、わいほぼほぼ暴言しか見たことないぞ
めっちゃ好き。アイテムしょぼくても満足感はいっぱいだわw
FCの初期とかは確かにクッソ遅いけど、SFC時代とかのキャラは足速いぞ。
FF12のとかの倍速モード位の速さ。1つの街巡るのに10分位しかかからんし。
何でもクソゲー認定する流れは昔からなの?
調べて考える事とわからないから答えを見るのは違う、ガイジかな?勉強してるしてない以前の問題やぞお前
この親は自力でクリアしていくことの楽しみや達成感を知ってほしいと言ってるだけ
効率悪いとか昔も攻略本あったとかコンプできんとかは関係ないんだよ
どちらにせよ頭を使うゲームは子供の脳を鍛えているので安心して遊ばせよう
太古の昔から変わらない普遍的な
攻略方法だけどな
ただまぁ、視野が狭くなるわな
原則について話してるところに割り込んできて「一部の例外が含まれてないから正確じゃない」とか言い出すようなもんだ
あれこっち正解ルートやな戻ろう…
分岐点進む、なんかキャラが会話し出す
しこっち正解やんけ…戻ろうからのポーションとかなw
DQ7までは村人が世界観を語ったり重要な情報をくれたりで全員に話しかけるのは面白いし大事だったけど
11の村人なんてくっそどうでもいいことしか言わん奴ばっかでくそつまらんかったぞ
攻略を頼るにしても金稼ぎとか効率いいレベル上げを知るに留めておく
〜って、たどり着いた〜
おつかれwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネットで答えを見て、そのとおりに再現するとクソつまらんぞ?
攻略以外のゲームの楽しみって
逆になんだよw
攻略見てもどうしようもないゲームやればええやろ
ダクソブラボSEKIROやってね
対人オンラインアクションが
主流なんやろ
が頭ごなしに子供を否定して自分のスタイルを押し付けるのとは別の話
?
他の人がやってるのを横から見てればいいんじゃね
まあ、昔のゲームの街とかは中間地点的な町も少なくないが
今の描写力で昔の町の数作ったら、それこさ製作者もプレイヤーも大変だろうしな
ゲームは思いの外役に立ったということ
コンピューターリテラシーであったりコミュニケーション(特に外国人との)であったり
スポーツ、卓上ゲームのルール学習であったり
歴史や科学への興味の導入口であったり
強ボスなど、困難な障害に立ち向かう姿勢と倒した時の達成感であったりだ
イースターエッグ、グリッチ発掘
そんなにキツかったっけ?
やり方は解るけど足場の判定厳しくて何度も落ちる~ ってのはあった
周回プレイできるゲームならなおさら1周目で貴重なアイテム取り逃すことは時間無駄にすることに等しいからな
当時PS版のドラクエⅦでフォーロッド地方の石版見つからなくても占い師のババアに訊いてもわからなかったけどクラスメイトに聞いてやっとわかった当時考えると今のゲームは攻略情報なくても進めるのは簡単
日本の生徒は、書いてある内容を理解する力は安定して高かったが、文章の中から必要な情報を探し出す問題が苦手だった。情報が正しいかを評価したり、根拠を示して自分の考えを説明する問題も低迷したという。
だってよ
読解力が低下してるんじゃなくて、思考力が低下してるんだな
自分で考えず正解に飛びつくからだな
話かけても聞いて無いからワカラナイとリスナーに答えを求める
ましてやネタバレやアドバイスNGとか抜かすくせにNPCのアドバイスは
聞かないで不親切や設計やクソゲー扱いする始末。
昔はクソゲーかな、と思っても周りで同じゲームやってる人被らなかたったりしたから、仕方なくやり込んでたら案外愛着湧いてきたり。
今はクソゲーかなーって思ってサイト見ると大抵否定的な意見が目立つから、ああクソゲーなんだって確信してしまいやすいというか、一種の同調圧力。
やりこみするなら話は別だけど。
2003年 14位
2006年 15位
2009年 8位
2012年 4位
2015年 8位
2018年 15位
FC ドラクエ2の太陽の紋章とか
攻略本なしで見つけられるわけない
アダプター隠されたんだぞ? すぐに見つけたけど
日本全国の中高生を対象にしたテストで『2つの文章を提示して、内容が同じであるか、違うものであるのかを答える』という問題で、中学生の55%、高校生の27%が間違えたっていう
その問題の文章見たけど、特に難しい言い回しや引っ掛けるような表現は無かった
普通に読み解けば間違えようのない問題
その時は「何でこれ間違えるんだ?」と思ったけどね
氷の神殿とか自力きついでしょ
毎回、参加する国の数が違うから、順位だけだと参考にならんなw
細かくは思いだせないけどオープニングのデモで随分ヒントもらった記憶
あぁあと決してスイスイは進まなかったと思う 手元にゲームないとき動画でも謎解き考えてた
ガイアの鎧盗んだのお前か!
安価間違えた >>262 だね
最速攻略本ってのがあったな
途中までしか書いてないやつ
2000年が8位だったのを何で省いてるんだ?
情報の切り抜きか?
となるほど情報通だからな
リアルで目的の店探すのにGoogle MAP使わず徒歩で全部見て回るのかと
まあスカイリムはそのぐらい遊んだけどさ
はちまの改行コメ数制限だアホ
オープンワールドゲーはJRPGみたいに村人に話しかけまくったりしねーよ
むしろ村人に話しかけたら
クリアに近づくどころか
クエストがどんどん増えていくもんな
一行に2つ書けやアホ
見辛いわ無能
キャラの育て直しに繋がりかねない要素や確率数%の要素とか『作業量』が増加するだけの奴は攻略情報くらい許したれよ。
ストーリーのネタバレやらはさすがに擁護しないが。
無意味な苦労しろって言ってるんじゃ無くてカンニングするなって言ってるんだよ
その違いがわからないとは低脳馬鹿かよ
その程度で分かりにくくなるような低知能おるんか?
ゲームとリアルを一緒に考える馬鹿ですか?
おっさん時代から
みんな攻略本見てたけどな
お前みたいなストイックなヤツの方が
マイノリティやで
ゲーム内のセリフはそれを設定した人間がいるから
なんらかの意図が隠されている可能性があるが
現実の人間は何のかかわりもなくただ存在しているから
裏の意図とか考えないだろう
この面倒臭さ
ゲーム内容もこういうファンも
オンゲなんかだとクエストクリックすると目的地まで自動移動までしてくれるしストーリーいらなくねって思うわ
wiki待ちで安くなる頃に買うやつがいる時代だ
クリア後に見ること多くなったな
他人ならどうでもいいけど自分の子供だからすぐ頼る子供になってほしくないって思いがあったんじゃない?
勉強もそのぐらい頑張っていれば勝ち組になれたのにね
社会的ルールやしつけなら、ともかく
楽しみ方の自由を押し付けるのは毒親だわ
しかも攻略サイトなんて今後重要な
ビッグデータ活用の分野の概念と一致してるのに
他人ならそいつの勝手やけど親なら正しい方向に導いたほうがええな
押しつけ云々言っとるアホはそれこそが他人に自分の価値観を押しつけていることに気づかんとな
どこが正しいねん
そいつの感性やんけ
ネットがなかった昔は友達と情報交換するくらいしかなかったしゲーム側も村人にヒント仕込むくらいしかやりようがなかった
その手間を開発の怠慢で省いたRPGが最凶のクソゲーとして後世に名を残すわけでヒントなしの無理ゲーなんて腐るほどあったし
でも脱出の時間が迫ってたし攻略見てたらあのドキドキはなかったと思う
今のゲームは知らん
ゲームをやりすぎるとこんなガイジになるんだな
→NPCとの会話から問題を解決する手段を調べて、解決する
今のRPG
→レベルを上げて物理でたたく 勝てなきゃネットで調べる
頭も悪くなるわけだ
最初から調べてたら面白くもなんともねーぞ
人生で一度しか経験できない感覚を奪うんじゃねえとかそいつは言うが
10代はともかく20代にもなりゃそんなのそうそうねえし、ネタバレされたぐらいでそいつに与える影響度合いが変わるならそもそも大したネタじゃない
37万人、総額115億円を
支払っちゃう日本やからね
アホ多過ぎですわ
交換といえば聞こえはいいが実際は一部の有能な奴が広める情報に集ってただけで答え聞いて言われた通りにプレイするだけの奴おったやろなぁ
ネットと変わらん
ほんまにそうなんか
攻略とか大してみた試しがねえや テキトーでええのよテキトーで
ゲームだよ?
ロックマン8のねじ数40とか・・・
頭悪そう
正論ぶってるが意味がわからん
自分が子供のころのプレイスタイルを子供に押し付けるのは老害脳
ネットで調べて思考放棄でええもんな
知能も低下コミュ力もしますわ
辞書に意味は載っていても答えは載ってないぞ
物事の本質って事が分からない奴はヤベーわ
社会に出たらどこにも攻略なんて書いてないんだよなぁ
最近の若い社会人はやたらとマニュアル化を求めてるけど、そんなもんは自分で探すものなんだそ。一人一人違う生き物なんだから
子供おらんけど
かと言って中国みたいに規制されるのも嫌だが。
コミニュティで語られるのは「効率」の話ばかり
とにかく、「◯◯を済ませた」「終わらす」って表現もよく見る
長く続いてほしいはずの遊びの時間を、いかに縮ませるかって話ばっかなんだよな
そりゃあwikiでも見てゲームを遊び以外のものにしていくのも納得ですわ
クリアまでに1000時間もかかるRPGってなんだ
縛りつき人生プレイは平均1000時間越えるかもしれない
スカイリムでも150時間で実績コンプ出来る、やり込み含んでも500時間は掛からない
マイクラやARKとかのサバイバル系なら分かるけどね終わり無いから
昔のゲームなんざ攻略本有きで作られてたよセットで買えとRPGだけでなくスパロボなんかも
そんな氏張りの多いノルマ拷問ゲームは大抵日本以外では通用せずそして国内でも1部の有名なのしか売れなくなっていく…
経験値稼ぎしろ苦労積み重ねた方が後の喜びが大きくなる
嘘っぱちなんだよな単に時間稼ぎしてすぐにクリアさせない中古に売却させない仕様
的とのエンカウント率が異常に高く設定されてるのな桃伝PS1?末期ので開発がゲロってたよね社長命令だったと買ったらハド損
そんなやり方するならゲームの評価は一切するなよと言いたい
クリアがどれだけ早いか=ゲームの上手さ=そいつの評価
みたいなトコあるんだから、早くクリアできればそれに越したことないってなる
クラスで誰か1人でも攻略見て作業クリア狙えばみんなそれに追いつこうとする
お前らだってガキの頃FFやらDQやらなんでも、どれだけ早くクリアしたって自慢する奴見てきただろ
それはもう昔ながらの総当たりアドベンチャーゲームや
アホかと
ストーリーとバトルシステムを楽しむ感じ。
やりこみ含めてなら分かるけど、ストーリークリアだけでそんなにかかるRPGなんてあるかな?
この意見がネット情報だけで書き込んでる気がする
RPGはほぼ全て迷う。
NPCがとかヒントがじゃなく、ポケモンでいうとフラッシュの場所とか
なみのり、怪力の場所とか、
次の町への道とか、東にある洞窟ってどこ?とか。
迷うのが面倒だから今ではサイトを見ながら進めるな。
仙豆を食うんじゃねえちゃんとカプセルに入れと
そんなんで何が楽しい?
作業ゲーになってない?
謎解きもせずにクリアすることが楽しいの?
ゲームソフトってゲームを楽しむものなんじゃないの?
ほんとそれww
よっぽど時間食うわww
それが正しい嘘松の作法だよな
裏にある正解を見ながらクロスワードの空欄を埋めていくだけの簡単な作業
それをやって「クリアした」とか言ってんのよ
完全に頭おかしい人でしょ
これはわかる。
初見で観光地回るよりガイドさんの歴史の説明を一つ一つ聞きながらの方が楽しいな
ゲーム嫌い=損
なのか…。
落ちてるアイテムが光ってたらそりゃ怖いぞ
見つけられなかったお前が悪い