チケットを払い戻さず「寄附」することにより,税優遇を受けられる制度が新設されます。https://t.co/rNaCT7wiuB
— 河野太郎 (@konotarogomame) 2020年4月12日
チケットを払い戻さず「寄附」することにより,
税優遇を受けられる制度が新設されます。
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/sonota_oshirase/pdf/2020020601_05.pdf
この記事への反応
・画期的だとは思いますが、
税優遇受けられるくらいなら、払い戻しし、
そのお金でアーティストのグッズを購入する方が、
アーティストにとってもファンにとっても良い気がします。
払い戻しせずとも、
どれだけのお金がアーティスト側に入るか不明ですし。
・興行中止で困ってる会社とそれを支えたいファン、
支援者、そして支えた人への国からの支援、ってことですよね。
よいと思います。
払い戻ししたい人はすればいいんです。
その業界や団体などを支援したい人もいるはずです。
・チケットの払い戻しをすると
イベント会社等が潰れてしまうということも
考えた上での決定だと思います。
難しい判断だったのではないでしょうか。
・「文化庁・スポーツ庁が定めたものが対象」ということは、
全てではないということですよね?
現に地方のライヴハウスは閉店に追い込まれておりますので、
幅広く対象にしていただきたいです。
それにしても、結局国民のお金に頼る感じなんですね…。
・1万円寄付したら1万円帰ってくるわけではないのですね。
税優遇とは名ばかりで好きなアーティストを人質に
払い戻すなと言わんばかりの政策ですね。
呆れます。
・これは素晴らしい制度
・凄くいいと思います、自分もそういう制度が欲しいって考えてました。
スポーツ(など)あまり観ない人は
なんで?と思うかもしれないですが、
クラブや選手を守るためです。
グッズをマメに購入してますが、原価あってのものだから微々たるもの。
いずれ無観客試合でも
寄付制度あればいいなと思います。
なるほど、グッズ等の買い支え以外にも
こういう方法で支えられるのかな?
ところでなんで河野太郎さんが広報やってんだろ
こういう方法で支えられるのかな?
ところでなんで河野太郎さんが広報やってんだろ
ファイナルファンタジーVII リメイク - PS4posted with amachazl at 2020.03.26スクウェア・エニックス (2020-04-10)
売り上げランキング: 3
進撃の巨人(31) (週刊少年マガジンコミックス)posted with amachazl at 2020.04.11諫山創
講談社 (2020-04-09)
売り上げランキング: 1

河野太郎くらいしかイメージ良い奴がいないからに決まってんだろ!
本当にゴミみたいな政治。
やりたくない奴はやらなくていい
それだけ
牛と一緒で特定業種への忖度じゃんまた騒がれるな
叩け叩けええええええええええええ
アベのやることは何でも叩けええええええええええええ
無収入でも世帯主なら30万円もらえるようにしてやっただろ!
春節ウェルカムで病気を蔓延させたカスなんだから何やっても叩かれるのは当然やで。
俺は応援してます
だから叩けよおおおおおおおお!
こっちには何の利益も無いからな
チケットの発行とかの手数料で損してるし
叩き全然足りないぞ!!!!
泥穴あげるよ。
歴史書にはこう記載されるだろうな
2020年 武漢ウイルスが中国湖北省で発生 当時の総理大臣安倍晋三は習近平(ほぼ現代のヒトラー扱い)を国賓として迎えるため、水際対策もまともにせずに戦後最大の国難を招いた
坂本龍一は余裕で満たしてるから心配してない
あいつ等が確定申告するかは知らんけどw
>払い戻しせずとも、どれだけのお金がアーティスト側に入るか不明ですし。
へぇー、いつからグッズ購入でアーティスト側にどれだけお金が入るかが分かるようになったんだ?(笑)
文句言いたいだけじゃん
もっとしっかりアベを叩け!
こんな制度必要ないゴミ!
国民を守れ
こんなの今すぐヤメロ
マスクとか肉券とか借金とか名ばかり30万
に比べればな。
救済措置としてはほとんど無意味で、事務処理の負担だけが増えるカスみたいな制度。
そういう対応が出来ないイベントもあるわけで
そういう人たちを支援できる制度を用意したって事だろ
選択肢があるに越したことは無い
スポーツ団体様()
結局ゴミカス上級国民様は助けていただける
俺たちを助けろ
各種補償も他国の言うだけ番長とちがって、着々と具体的に制度化していってる
不眠不休の対応をしてる官僚さまさまやな
まぁアベガー連中には高度な制度は理解できないだろうから死ぬまで喚き散らすのだろうけど
かっけぇぇぇぇ!
つーか外国の首相とか大統領って政治畑しか知らんバカじゃなくて
ちゃんと職業人として社会でバリバリ登り詰めた人が多いよな
日本はなんでボンボンの2世ばっかなんだろう…
坂本龍一のせい
ライブに行くという俗物的欲求ゴリゴリで金払ってるんだよ
外国の方がもっとわかりにくいぞ
主催者側が書類不備しなかったら通すだろ>>全てでない
うわぁ~キチガイだぁ~~!!
お前は何を言ってるんだ?
国の金は基本的に国民の税金だろうが
国が金を出す=税金から出されるんだぞ
お前が税優遇受けれるかは置いといて払い戻ししなければアーティストらは助かるんだよ
アーティストに尊敬の念がある人は普通に払い戻ししてないぞ
確定申告が嫌でサラリーマンやってる奴らはどうするの?w
政治献金と同じ税額控除ならともかくね
ふるさと納税制度と似た制度を用意してくれないものかね?
払い戻しされた金額分補填すれば済む話。
寄付するかしないか選択できないんだから嫌なら払い戻せばいいだけ
空イベント連発して不正受給で大儲けだな
そらま、政府が把握していないものまで控除対象にしたら、払い戻ししなかったことにしてみたいな空寄付金が横行するからな。
基本的には払い戻しを忘れるな、忘れた場合でも政府主催のイベントなら寄付金控除で対処するでという施策なので。
イキんなよ?
お前ライブ行ったことないんか?
今の時期に行こうとして前もってチケットとってるならどれだけ甘く見積もっても申し込んで当選するのは半年くらい前からやぞ?そんな時期にコロナ流行って自粛ムード入ってたか?誰もが普通に遊んでただろーがよ
今の結果だけ見て後出しジャンケンしてんなよ
え?初耳だけど。。。
>そのお金でアーティストのグッズを購入する方が、
>アーティストにとってもファンにとっても良い気がします。
ちょっと何を言っているのか分からない
寄付して貰った方がアーティストは助かるに決まってるだろ…
対策してるようで民間にあくまで失政のツケを押し付けるのホント止めてくれんかな
国民死んでもいいから経済回さないと赤字国日本が消滅します!と本音で語らんともう無理やろコレ
地方が政府に対策を任せられないから東京人は入国禁止だ!とか始めるよ?
国家分裂の危機なのに危機感が全く感じられない・・・
考えたヤツは頭がいい
何が人質だよアホですか?
本当にライブが好きな人ならこの制度使うってことだしいい案なんじゃないか?
そのお金でアーティストのグッズを購入する方が、
アーティストにとってもファンにとっても良い気がします。
なんでグッズだとアーティストに入るってわかるんだよw
グッズ安く買わせろって言ってるこ.じ.きwww
まず発表が遅い、遅いからほとんど返金済みで寄付額は伸びないし素直にチケット代の40%損失補填すべき
そして減税は住民税だから国の財布は痛まないという逃れよう
そんなに余裕ないしそれならその分グッズや次のライブに回したいし