Halo’s co-creator says PS5’s SSD tech ‘will make a huge difference’ for designers
“IT WILL OPEN UP THE DOOR FOR MORE EXPANSIVE CONTENT”
https://www.videogameschronicle.com/news/halos-co-creator-says-ps5s-ssd-tech-will-make-a-huge-difference-for-designers/

記事によると
・海外ゲームメディアのVideo Games Chronicleが元Bungie StudiosのクリエイティブアートディレクターMarcus Lehto氏にインタビュー。次世代コンソール『PS5』について聞いた
・PS5の高速SSDは、ソニーの次世代のヘッドラインとして位置づけられている。リードシステムアーキテクトのMark Cerny氏はSSDを「真のゲームチェンジャー」と呼んでいる
・先月行われたCerny氏によるPS5のプレゼンテーションでは、このSSDは2GBのデータを0.27秒でロードできると解説し、ゲーム開発者がゲームの世界を構築する方法を根本的に変える可能性があると主張した
・データストリーミングが原因で現世代機のゲームの世界がどのように制限されているかを示す図。ゲーム内のマップにある「曲がりくねった不自然な小道」や「30秒のエレベーター」は、ロード対策のために存在している
・PS5であれば、開発者はメモリの問題を恐れずに広大な環境を作れるという
・マイクロソフトのXbox Series XもカスタムSSDを搭載しているが、そのスループットパフォーマンス(処理能力)はPS5の半分程度だと言われている
・Marcus Lehto氏は高速SSDのテクノロジーに興奮し、ゲームの世界に「大きな違いをもたらすでしょう」と語った
・「SSDのおかげで、より迅速にストリーミングが可能となり、より広大なコンテンツへの扉を開くことができるようになります。プレイヤーはロード画面で待たされることがなくなりますし、ムービーなどでロードを隠す必要もありません」
・「コンソールでの体験をよりシームレスでスムーズなものにすることが出来るようになります」
・「これは私たち開発者にとって非常に困難なことの一つです。もう7年くらい前からある古いコンソールために開発するのは、石器時代の機械のために開発するようなものです」
【Marcus Lehto - Halopedia, the Halo wiki】
Marcus LehtoはBungie Studiosの元クリエイティブアートディレクター。1997年からBungieで勤務し、2012年10月4日に退社した。
『Myth: The Fallen Lords』、『Halo: Combat Evolved』、『Halo 2』、『Halo 3』、『Halo 3: ODST』、『Halo: Reach』.などのタイトルに取り組んだ。
現在はゲームクリエイターとして独立している。
Marcus Lehtoさんが社長兼クリエティブ・ディレクター務めるV1 Interactiveの新作FPS『Disintegration』
もうロードを隠すために、変な道を進んだりムービーを流す必要がなくなる
PS5からゲーム開発が根本的に変わる可能性あるな
PS5からゲーム開発が根本的に変わる可能性あるな
関連記事
【海外ゲーム開発会社「PS5が発売されて一年以内に最も革新的なハードだとみんなが認めるだろう。Tflopsでマウント取るのは愚か」】
【インテルのグラフィックエンジニア「PS5は非常にスマートで賢明な選択をした。新しいオーディオエンジンの可能性に期待」】
【Crytekのエンジニア「開発者にとって最適な次世代ハードはPS5。ピークパフォーマンスに到達しやすい」】
【ベセスダの偉い人、PS5コントローラーをベタ褒め「新機能を試してみて感動した」「デュアルショック4なんてすぐ忘れてしまうよ」】
【【驚愕】『スパイダーマン』のロード時間を15秒→0.8秒に短縮したPS5の超高速SSD、実は"低速"バージョンだった】
【CC2松山洋社長「PS5のソフトはPS4の延長線上で作れるからメチャクチャ楽」「ロードの概念が無くなる」】
【PS4】Predator: Hunting Grounds【早期購入特典】`87 プレデタースキン ・“Old Painless"ミニガン 早期アンロック(封入)【CEROレーティング「Z」】posted with amachazl at 2020.04.20ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2020-04-24)
売り上げランキング: 79
Marvel's Avengers(アベンジャーズ) 【早期予約特典】ゲーム内アイテム&アーリーベータアクセス権 (配信)【Amazon.co.jp限定】デジタルコミック『Marvel's Avengers』アイアンマン #1(配信) -PS4posted with amachazl at 2020.04.20スクウェア・エニックス (2020-09-04)
売り上げランキング: 66

10万閣議決定にソフバンがピッチの停止延期
ゾクゾク出てくる
さっさと発売してくんない?
これであつ森出来るの?
XBOXの方は何か小細工が必要になりそうだけど
ステマなの?ソニー
次箱だけロード画面出したり、テクスチャの張り遅れ出せばええんとちゃう
本当に必要なのはハードのスペックではなくソフトウェア技術
かたや自称次世代ハードのスイッチは大不評w
今のスイッチマルチですらロード時間に10倍ついてるものとかあるしな、当然PS4の方が早いが
箱もM.2SSDということ自体は一緒なんだし、速度が一桁も違うということはない
まあマルチは常に遅い方に合わせるし問題ないだろ
PS4が石器時代ならそれ以下のswitchさんは…?
PC版、xbox版、Ps4版を出さざるを得ないソフトメーカーにとっては使えない技術になるよね;;
エレベーターから外の風景が見れるようになるんじゃね
今だと難しいから(ロードの関係で)
新型コロナウイルスの影響により品薄状態が続くNintendo Swtich。これをチャンスとばかりに転売屋が暗躍しているが、彼らが商品購入のために使う専用ツールが品薄に拍車をかけている。
転売屋は在庫が復活すると瞬時に商品を注文できる専用ツールを導入しており、これを指南するサイトやグループも多い。
そのためNintendo Switchを購入したい消費者の手には渡らず、高額転売する人にだけアイテムが行き渡るシステムとなっているのだ。
ポケモン剣のメタスコア80、ユーザースコア4.5
ポケモン盾のメタスコア80、ユーザースコア4.6
ポケモン剣盾ダブルパックのメタスコア80、ユーザースコア3.4
FF7Rのメタスコア87、ユーザースコア8.0
※任天堂金ばらまき過ぎw
あって2,3社くらい
曲がりくねった不自然な小道は存在し続けます
ソニーはファーストスタジオが強力だから
レトロフリークと同世代
ぷっwwwお前無知すぎんだろ
現に増えてってる
敗北を知りたい
容量増やす時どーすんのこれ
VITAの独自メモカみたいなのだとゴミだぞ
そもそもこれを活かせるソフトはどれだけ出るんや?
そんだけあれば十分だ
面白くはならないけど
人によってはストレスが軽減される
プレイ動画を見ただけだと分かり辛いだろうが玄人好みの革新的な進化だ
ソニーはさすが”分かってるな”と思ったわ
CPUやGPUや基盤構造が劇的に変化したわけでもないし
単純にHDDがフラッシュメモリに変わって読み込みが早くなっただけ
量子コンピュータを実用化できればようやく今のものを石器と呼べるだろう
この話何一つ理解できてなくて草
何か特別なことしないと爆速ロードの恩恵に与れないとでも思ってんのかw
原生生物や
二重人格 人生泥棒 ガチクズ 庄やのヤクザ 忖度
テレビの安全地帯 長州閥 上手いやつ やり手
出来る男 コンクール 『年金』と言う名の国家的詐欺
原子力時代 情報時代 ゴキブリ バイキン 隠蔽工作
情報収集能力 情報強者 情報弱者 オタク
ストレージはUSB経由で増やせるよ
おるわ
Tips表示する時間もねえな
んー? 1GBの秒間転送15GB突破してるんだ。
悪いねー
面白くなるかは知らんが
余計なイライラはなくなるわな
あつまれどうぶつの森もロードクッソ長いからな
そのせいでもう遊んでないわ
石器時代に機械だぞ
みんなこぞって集まるやろ
去年のソフト販売本数(各決算より)
PS4(累計):約12億1000万本
PS4(2019年のみ):約2億本
switch(2019年時点での累計):約1億5000万本
PS4の一年以下のswitchェ・・・
SSDが速いというか、SSDの速さを実現できる設計が凄いって話だから。
そもそも、PC向けのNVMeもハイエンドモデルは現状で(カタログ上のスペックやベンチスコアなら)十分速い。
問題は、どんだけ速いSSD載せても、実際のロード時間がSATA3.0のおっそいSSDとほとんど変わらなくなってるって所だった。
汎用SSDは使えるが、年末に出る秒間7GBくらいのが必要になると思う
PS4タイトル遊ぶなら外付けHDDも使えるな
あとPS5の爆速ロードは「最低保証」だから、PS5で出すだけでそれは活かせる
箱ユーザー→原始人
任天堂ユーザー→単細胞生物
任天堂の売りは誰もが楽しめる面白いゲーム
チョニーの売りはロード時間と規制()
そろそろチカニシは状況分かってきたか?
ビッグバンの時代
あつ森やってるけどロード長過ぎてイライラする
だからww何も知らんのなお前
石器時代はPS4とか箱1のことでスイッチはもっと前になるんじゃ?w
PS4の延長線上みたいな感じで作れるらしいぞ
そしてそれでも爆速SSDの恩恵あるらしい
どうやって生み出せたのかはわからない
なら箱はゴミだなw
新型switchで起死回生の大逆転するというのに!!
幼児ゲーばっかでPS4の半分も普及しない任天堂専用ゴミ
「任天堂は技術よりも独創的な何かを見つけることに重点を」
↑
スイッチのポンコツに文句ある人はこいつにどうぞ
弥生時代始まったな
先に裏切ったのはMSの方だからなぁ・・・w
ようやく猿が二足歩行し始めた頃
2画面はさすがにもう流行らんやろ
あーはいはい
具体的否定の根拠持ってないのね。ごめんごめん
まあPCは既に先を行ってるって話しさ 😏
あんな灰皿誰が買うかよ
スイッチ 6000万台
PS5 0台
この圧倒的な差
ps5はおそらく怒濤のリマスターラッシュになるだろうね。
それじゃだめなんだよ。なんというか、別の付加価値を提供してくれないと、あ、やっぱりねっていう暗黙の失望が一番怖いからね
2年間にわたって箱1マルチを堪能したいなら次箱でいいぞw
はちまの記事より
「【悲報】スイッチ版『サマーポケッツ』イベントCGのパ・ン・ツが隠される 規制が緩いと言われる任天堂ハードなのに(´;ω;`)」
いつまで任天堂は楽園だと思っているんだ?
つかの間の天下を楽しみな
すぐにスイッチ2で歴史変わるから
長過ぎるもな最近の
スイッチは二足歩行にやっと入った頃かな
PCのハード面のメリットなんて全体のほんと一部だよ
いや、ロードは早くなるよ?
ジャクダク作って!
何に選ばれたんだろうね
少なくともサードには選ばれてないことは確かだな
マジで革新的なんだな
豚と名乗るのもおこがましい
・発売は2021年ホリデーシーズン、おそらく9月辺り
・発表は今年の夏
・シングルプレイ専用タイトル、オンラインCo-op非対応
・舞台は冬のニューヨーク(クイーンズ区&ブルックリン区)でPS4『スパイダーマン』の半年後の世界。低層ビルや住宅も行き交うため、新しいゲームメカニクスが導入される
・オズコープ社がスーパーソルジャーを作るためあるDNAをクローン化。しかし実験は失敗に終わり、ここから新たな悪役が生まれる
もうSwitch捨てなきゃならんほど追い詰められとんのかいw
容量が小さいってことはそれだけアクセスにかかる時間も短縮できる。
Switchでやってきたことをただパクってるだけ
それを今更ドヤ顔で語られてもね…
サードパーティのソフトマルチは続くけどそれでもロードは圧倒的に早くなるし
箱と違ってロンチから専用タイトルも出るから全然違うぞ
いやPS4のソフトでさえロード速くなるってサーニーが言ってたやん
PS5ならマルチでも高速ロードで差別化される
それFF7Rでは既に実現してる
PS4でカクカクとかロードが長かったとかの技術力ない会社とかも恩恵あるよ
その辺もむちゃくちゃ早まるなら買いだ
金ばらまいてるだけだろ
あと自社のファーストスタジオがクソステ誉めるのは当たり前だからな
それってロードデータの格納の仕方の問題じゃないの?
シーケンシャルで5000MB/s出てもデータを適当に置いていたら意味ないし
これで新作ゲームが出たら笑えるw
キャラを全裸にするためだけにpc版を買う人もいる。
だがやったら最後、むなしいぞぉ。ガッカリする。
賢者モードのおれ「50万もかけてティファの全裸mod、クオリティの低いちくbつき買ってしまったなんてorz
はぁ、、、
今年のスイッチ?
類人猿が動物の骨を振り回している段階やな
使い手が人類になってない
ポケモンとぶつ森のロードもうちょっとどうにかならんかね?
マジでFF15のオープンワールドくらいロード時間かかってウザいんだが
PCは汎用品だからボトルネックの解消が難しいんだよな・・・
なると思うぞ
FF7Rが毎回イベントや戦闘にロード入ってたらたぶんここまで絶賛されんだろ
テンポいいからストレス感じないで進めれるし
対戦するゲームだと読み込み速い分先に動けるPS5一択になるな
革命や
で、スイッチ版のダークソウルはバグ放置とw
ゴキ乙
スイッチにはリメイクすらして無いやっつけ移植しか無いというのに
フィールド全部シームレスでいけそうだな
もらせ
エルダースクロールズの新作の話もあるし期待だわ
ベセがそこまで突き詰めた開発するかはちょっとアレだけど
そりゃ本格的にお披露目前やからな
「ブレイクスルー(飛躍的な技術の進歩)」
というに相応しいのだろうね
ただスペックを上げましただけでは辿り着けない境地。
海外じゃあ普通の言い回しなんだろうか
まあ単純な処理能力だけで見るならプロの約2倍程度だからな
800Gぐらいというのはいくらゲームの容量が減らせるといっても10本も入れれるかどうかだろ?
増設できるSSDがどの程度手に入るのか
だから任天堂は採用しなかったのに
ゴミやん
ここ最近は関係ない会社の人も大絶賛やん
てかここもちゃうやろ
イライライライライライライライラ
PCは性能の個人差が違いすぎるからPS5を基準にして落とし込むんだと
PS4の頃からサードに欲しいハードを聞いて回ってその仕様を実現できるようにずっとやってきたんだから
カタログスペックだけはPSより上を目指す、ってのとステマで売れてる事にすればいいから故障とか度外視するって任天堂だからあり得ないだけ
横だが
PCだとSSDからの読み込みが早くてもメモリへのデータ展開でまごつく、みたいなことが所々で起きる
機械ってのは一番遅いパーツの速度で揃えられるから(これをボトルネックという)、これを改善するにはPCの汎用性を捨てるしかない
1やったやつなら2出るのは分かっとるからな
SSDなんだからいらんものは消せばいい
必要になったら爆速インスコ
俺SSDなのにロード思ったより長くてビックリしたわ。
これ普通のHDDなら地獄だよな
ゲームの革新やなPS5
後は発売日が早く知りたい。
本当にこれだけ懐柔するくらいの財力がSIEにあったらMSも任天堂もそもそも勝てなくねw?
60fpsだとモッサリしないよ
ヌルヌル
ポケモン剣のメタスコア80、ユーザースコア4.5
ポケモン盾のメタスコア80、ユーザースコア4.6
ポケモン剣盾ダブルパックのメタスコア80、ユーザースコア3.4
FF7Rのメタスコア87、ユーザースコア8.0
※任天堂金ばらまき過ぎw
ロード画面が無くなるだけでなく、レベルデザインそのものが進化する。
エレベーターで少し待つからなあ
PS5で産業革命起こしてほしいわ
XSX絶賛はフィルの自画自賛のみ
無くなるね
ボトルネックの最低基準値がかなり底上げされたわ
ロード速度の向上はプレイのテンポよくなってゲームが面白くなるからね
ソニーが強調したSSD・3Dオーディオ・消費電力量といったアピール
―こういったもの全てが,結局Xbox Series Xの性能にかなわないことの言い訳のように聞こえる
それ
PS2.5相当も怪しくなってきたSwitchさえ持て余す任天堂にはまさに豚に真珠だな
スーパークリーチャー スーパー人外
クリーチャーの科学的根拠 人外の科学的根拠
スーパークリーチャーの科学的根拠 スーパー人外の科学的根拠
クリーチャーの128ビット 人外の128ビット
スーパークリーチャーの128ビット スーパー人外の128ビット
まじかよ…
てか審査機構は何してるんだろ
年齢制限かければ済むようにはできないのか
従来のオープンワールドだと自分が向いていない方向を含めた360度のマップ情報を読み込んでおかなければならないけど、PS5は見えているところだけを逐次読み込みができる
あとキャラクターもカメラとの距離に応じて異なるテクスチャを何種類か予め読み込んでおかなくてはいけないのが、それも逐次読み込める
結果、メモリ16GとGPUの性能を最大限に発揮できる、という説明だったと思う
箱のスペックディスる訳じゃないが
そもそも未だに開発機が配られずに誰も触れない状況でMSすらロンチから二年以上専用タイトル遅れるって言ってて感想言える人間はMSの人間含めて存在しないだろ
何でもいいから予約受付だけでも早く開始して欲しい
10万円しようと俺は必ず買うから
本体・ソフト販売数比較
PS4 ハード1億890万台 ソフト11億8100万本 タイレシオ10.93
スイッチ ハード4100万台 ソフト2億1000万本 タイレシオ5.12
現実を見よう 負け豚君
なんだそれ
言われて悔しかったシリーズか
無理
まあぶーちゃん理論のいつもこと
金あるのかないのかどっちかにせいw
i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ
.i⌒|:::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
!:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライラ
去年からずっと二つの新ハードは今年の年末で出すって言ってきたけど
でも一応PS5よりxbox series xのほうがはやく出すと思うけどね
だから正式のアナウンスを待て、そう遠くない未来に出るから
性能で勝つ必要なんてないんだが
PS5ならみんなが高速ロードってのが凄いことよな
他のハードとのマルチするとしたら必ずPS5が有利
PS5のSSD容量が中途半端なのは記憶領域に特殊な仕掛けがあるんだろうよ
普通に貯金で余裕だわ
汎用品は使えるが、相当高速な奴じゃないとダメらしい
何のためのカスタムだよ
Switchは石器時代だとさ ブーちゃん大丈夫?
Xbox SX「CPUは通常時で3.8GHzです!」PS5「ブースト時で最大3.5GHzです…CPUとGPUが同時に最大になることはありません…」
Xbox SX「メモリは560GB/sです!」PS5「448GB/sです…」
Xbox SX「SSDは1TBです!」PS5「825GBです…」
Xbox SX「初代Xbox、Xbox 360、Xbox Oneと互換性があります!」PS5「PS4としか互換性がありません…しかも一部のソフトだけです…」
万馬券当ててれば楽勝
それでPS4proとスイッチを買いましたw
夢が広がるなぁPS5
何年前の話だよ
なるほど、ついに専用機の強みが最大限に生かされるようになるのか
どうもありがとう
XB one Xが実行性能でPS4 proにフルボッコの時点でそれはないんじゃない
ファストトラベル、メチャ速にしただけのオープンワールド系のリマスタとかでもアリかも
またXBOXSXで実際に開発している別の開発者たちから私が聞いているのは、『重ねて言うが、Xbox Series Xは実行性能はPlayStation 5を遥かに上回ってる。』ということです。
また『XBOXSXはまるで魔法のような技術力を有し、それはローンチ時にその凄さが証明されるだろう。』と言ってます。
ロードによるポップじゃなくて、GPU性能による描画のポップは依然として変わらないよ。
結局ある一定距離以上は描画省いて軽くするってのは。
こんな感じで捏造しなきゃ抵抗できない訳です
20万足してPC買い換える、もちろんPS5も買うよ
ソニー勢の糞高いSSDを買うハメになるのか
「Xbox Series Xでは専用オーディオチップが搭載されており、CPUパワーは消耗しない」
と改めて説明しました。
PS5の高速ロードを味わったらもう他のハード無理やぞ
ハリーはよ出せ
もちろん味方でな
豚が思っている以上に革命的なんだよ
スタープラチナ ザ ワールドくらいじゃない
スイッチはケニーGかヌケサクぐらいかな
もう新作のゴッドフォールはPS5で決まってるぞ
XSXはMSしか誉めてないな
その間違いコピペまだ張り続けるのか無能豚は(´・ω・`)
自社すら無くて専用タイトル二年後以降やぞ
PS5とPS4の互換性が一部しかないのは間違いだよ
発表した時に実際プレイした数って言ったし、これからもどんどん試していくって話なので、
全部試してから完全互換できるって発表すると思うよ
社長の自画自賛しかないXSXと違ってw
お前またネガキャン嘘記事に騙されたのか
実行性能だと次箱のがボコられるんじゃねーかな
高速メモリ・低速メモリ混在のUMAという謎構成のせいで、OSアクセスやらがあるたびにメモリ速度が激減するという仕様なので
HDDのがクラッシュしやすいぞ
SSDは年単位の放置で揮発するって言いたいならまだ分かるが。
性能が高くても遅かったら意味ないのに
そもそもSSDは元々高いものじゃん
最適化はどっちにしろ必要
読み込む順番もあるしな
それこそメモリ内にデータが蓄えられてればいいだけだから
メモリ量を多くすることでロード時間はどうにでもなる
ていうか開発機無かったら互換の確認も取れないじゃん
バグヤバそう
豚曰くPCと同じ開発キットで作れるから開発機なんかなくてもいいらしい
つまりXboxシリーズXに最適化されたゲームは今後一切出ず、グラフィックオプションレベルでの差異しかないのは確定っぽい
灰皿売り場で売るやで
何週遅れなんですかねぇ・・・?
msがsonyを褒めるときは何かある。
ていうかまじで開発機が配布されてないんじゃない
専用SSDを出すのは次箱の方だな(箱〇のクソ高専用HDDが思い出される)
PS5は汎用SSDでも大丈夫だが、それ相応の性能がないと無理とアナウンスされている
そこも次の世代で変わる
ただPSだけプリミティブシェーダー採用で面倒臭いから旧来のポップになるかも
それCSハードだす意味なくね?w
なるほど
そうなればクソステ5は必要なくなりそうだな
これ遠回しにXSXは石器時代だと言ってるようなもんだし
古巣に対してここまで言えないだろ普通
1位『バットマン:Court of Owls』(24.8%)
2位『ホライゾン2』(23.0%)
3位『ヘイロー・インフィニット』(20.4%)
SIEの新規タイトルに負けちゃったMSの切り札ヘイローちゃんwwwwww
しかもアンチソニー傾向が強いIGNでこの結果wwwwww
モッサリ自体が死語になってるほど、どこのスタジオもテンポやプレイ感に気を使ってるだろ。特にPS3なんかの時代と比べて。
PS5は大絶賛やな
去年のソフト販売本数(各決算より)
PS4(累計):約12億1000万本
PS4(2019年のみ):約2億本
switch(2019年時点での累計):約1億5000万本
現実見ような
たぶんCPUとGPUが融合するレベルじゃないとダメだと思う
ヘイローとか今じゃ300万も売れないしな
すでに死んでいる
switchくんショボ過ぎて草
後からも次々出るし価格も下がるよ
次回のMHWはPS4切られそう
いくらすんだよそのアホアホPC
SFC版ストZERO2のロード知らんのか?
メモリが大容量なら時間もかかるわ
SFCはまじで読み込み時間長かったな
OSアクセスそのものが稀だし
そんな速度必要ねえよ
インディーズも軒並み移るだろうな
売上だけでなく、開発費分の山下なんて払ったら間違いなく死ぬし
いや、VRAMにゲームの全リソースを置けるわけないでしょ
HDDorSSD(過剰ロードによるページング含む)→SystemRam→VRAM(メインメモリより少ない)
上記のロードワークは変えられないから、結局ボトルネックは消せないんだよ
元ソニーの開発者はPS5に対するXboxシリーズXの利点を「かなり驚異的」と語っています
ソニーのマシンはより高速なソリッドステートドライブを備えていますが、パフォーマンスに関しては、Microsoftのマシンはより強力です。元Killzone 2開発者のChris Grannellによると、XboxシリーズXの利点は「かなり驚異的」です。Grannellは本質的に、XboxシリーズXがPS5よりも優れている点は「かなり驚異的」だと述べています。すべてのデータがそうではないことを示しているため、PS5の方がより強力であると言っている人がどれくらいいるかは不明です。
PS5は「ブースト」テクノロジーを使用しているため、基本的なTFLOPS測定は、そもそも約9です。
CSみたいに全員が同じスペックになることは120%ないからな
ここにきてPS5がPCとは全く違う路線に変えてきたから逆にタイトル吸われるぞ
化石だからこそ考古学的価値の高まりをswitchから感じるというのに!
ヘイロー4までやってたけどライブラリアン武器とか使ってて何にも楽しくなかったしな
拡張はPCI-E4.0世代のSSD必須で互換性リストは後日公開って言ってるね
???「SwitchはPS4のゲームと違って一作毎のクオリティが高いから」
箱版では読みきるまで特大ロードでも噛ませればいいのかしれんが。
EuroGamerとかDFとかのインタビュー見りゃ分かるが、PS5はすでに10TFLOPS固定で動いてるぞ
GPU優先の固定プロファイルモードというのがあって、ロンチはそれで作ってるメーカーが多いらしい
2020年2月7日20:00より行われた「クラウディッドレパードエンタテインメント新作発表会 & イースIX 繁体字版発売記念放送」にて、日本ファルコム代表取締役社長・近藤季洋氏より、同社が手掛ける人気RPG『イース』シリーズの次回作に関する話題が飛び出しました。
「『イース10』を早く見たい」という質問に対して近藤氏は、「『イース』の開発チームは、既に次回作に向けて動き始めている」と回答。その次回作が『イース10』なのか、それともリメイクや外伝作品なのかは発言を控えましたが、2年後にシリーズ35周年を迎えるため、社内から圧が掛かっているそうです。
なるべく早く情報を公開できるよう頑張りたいとのことですので、その発表を楽しみに待ちましょう(なお、該当の発言は放送内の1:29:00~頃より確認できます)。
お前のPS2、凄いんだな
SSDから直接VRAMにデータ読んでるわけないだろ
PS5だってSSD → メモリ → VRAMなのは変わらんぞ
年末に出るとされてる7GB/s以上のものじゃないと意味ねえぞ
ムービーとかカットシーンと一緒にやってるところはあるFF7Rもそうだろうし
最低環境でRAM32GB?64GB?
高パフォーマンス出す余裕は残るんかな
イース10はPS4とPS5マルチか~楽しみ
今までなら2年かけて作られるようなゲームが半年に一本のペースで出せるようになるんだから革新的だわな
マジで発売前半年前に発表していたようなゲームが発表出来るだけ完成しているならそのまま翌日から発売もあり得る
アホやん
PC市場はもはや新規タイトルの実験場なんだよ
知らんけど豚はそれでいいらしいよ
ソニー叩き棒として認めてるだけで豚は絶対買わんからな
スイッチ割れの影響出すぎじゃね
PS2のHDDユニットがSDカードになったのを想像してしまった
まあ地球防衛軍のロードが10秒とかでもありがたいことはありがたいやろw
弱小でも今の3倍は流石に早いやろ………
そんなPCどうやって作るの?
馬鹿なのか?
え。いくらなんでも嘘でしょ。
スイッチソフトそこまで売れてないの?流石に信じがたい。
まじで此処でハード事業撤退するのが一番任天堂にとって幸せかもしれない
⚠石器時代に機械なんて有りません
グラフィックAPIはOS機能だからな
ゲームを動かすだけでOSアクセスは起こりまくりだぞ
あとメモリ帯域下がったらご自慢の12TFlopsを発揮できなくなるけどそれでええんかw
それノーメーカーの中国製?
ソフトも
マルチのサードはロードが早いぐらいなんだろうけど、それでも十分だ
一番比率の高い循環と買取保証含めてそれだからもっと酷いぞ
嘘ロード画面とかイースターエッグでやりそうだな
文明ですらないってこと
今でさえ強いファーストタイトルが更に魅力的になってしまう訳だ
PS5持ってないと今以上に色々なゲームで遊べなくなるかもね
ところで新箱はいつになったら開発者に称賛されるの?
提灯記事っていうか…
まじでXSXの方がいいとか言ってる開発者皆無なんやけど
実用化はされてるけど、アクセラレータ用途でしか速くないんで量子コンピューターが現在のコンピューターを過去の物にすることはありえないね。
てか量子コンピューターはマイナス273度動作が基本。最近Intelがマイナス272度の「超高温」でも動作する方式を実現したばかり。こんな物が個人所有の機器にまで降りてくる事は、現在の世代が生きてるうちはないよ。
その前にNvidiaまで関係悪化してるし次どこがハード作ってくれるんだ?
いよいよサムスンかw?
NX妄想の時のぶーちゃん?
結構気になるんだよねぇ、ゲーム機の発熱。
ファンの音とかさ
え、Switchなんて粗大ゴミまだ売ってたんだ、知らなかったわ。
普通にもう生産終了したかと思ってた。
通りで任天堂からいつまで経っても次世代機が発表されない訳だ。
まだスイッチがNXと言われた頃の話?
PS5「もっとスピードを上げてもいいか?」
発表されてるタイトルもPS5専用とPS4との縦マルチで箱切ってるし
例えすら理解できないクソガ◯ジ
ゲーミングPCは高い金だしておっせーし、箱は論外で実行性能PS5未満やし 選択肢がPS5しかねー
お前が普通に馬鹿だよ、現行機でも128GBは詰めるんだから十分だろw
SSDだけ同じの用意すりゃいいってもんじゃねーんだよ
PS4からHDD(orSSD)→VRAMやぞ
PS5もフツーに踏襲してるぞ
てかその程度の知識でゲハ遊びするのは無謀だと思うぞw
MSはあほやと思う
CSの強みとして、ロード時間に着目したのは正解だわ
まともなハード作れってしかも元MSお抱えの開発から
WiiUよろしく生産止まってても作ってる体保ち続けるんやろな
排熱が怖いゲーム機とかいつの話だよ
と思ったけどSwitchとかは熱やばかったな
サーニー(SIEのPS5開発主任)が「汎用品でも行けるけど高速な奴じゃないと無理。なので今からSSD買うな」って言ってる
性能は天井ないけどソフトが
電通×任天堂に騙される人は騙されてるうちが幸せなようにね
これからはPS5で作られたゲームを箱やPCに移植する為のコスト見積もって諦める時代が来るのかねぇ?
元々ロード時間にこだわってたのは任天堂だったはずなのにね
今や信者ですらロードなんてどうでもいい!Xboxのほうがグラフィックがいい!
だもんな
VRAM128GBとかどーやって構成するんやw
後からリリースするからソニー以上の物を余裕で作れちゃうんだよね
ソニーにアドバンテージは全くない
任天堂さんどうするの?
全部解決しないと死んじゃうぞ
Switchみたいにメディアと物理的な接触があるハードならロード0が可能だが
メディアを回転させる必要のある光学メディアは回転数という限界があるからな
発売前の持ち上げ記事で設置されたハードル超えられるのか?
じゃあなんで今やらないの?
できないからだろwww
ばかかw
ただのAPUなだけじゃねーかw
任天堂のNXさん()バカにすんでねぇ
MSでイルカとか
winのムカつくあいつしか思い浮かばんのだけどw
あの歩きってシームレスになる代わりに裏でロードが発生してるからね。
製造メーカー増えて量産体制入ったし。
汎用じゃ無いから何億詰もうがロード時間で越えられるPCは組めませんって話やでw
先に言われちゃったけどそれNX(仮)の時の豚じゃんかw
「後発だからPS4超えは当たり前」とか言ってましたよね?
シームレスは大事
もうすでにハードル超えちゃってるんだが
任天堂スイッチ「俺のスピードについてこれるか!?」
PS5「誰だっけ?関節のパニックだっけ?しょうがねぇから相手してやるよ!必殺マジシリーズ!マジ反復横跳び!」
ハードウェアだけじゃなくてソフトウェアでもこの設計思想が微塵も感じられない
お前の世界の物理法則はすごいな
だれがVRAMの話なんかしてんだ
メモリとの区別もついてないのかよ
日本語よろ
汎用品がカスタム品レベルの高性能になるにはかなり時間がかかりそうですね
えび通の奴等、スイッチ持ってないの自分からバラしてるのかw
いよいよ箱360みたいなハードになってきたなswitchって
それの改善はもう記事になってるよ
だったらあつ森如きで起動時に一々オープンワールドのFF15の並のロード時間どうにかしろよ
真面目に何言ってるか分からんw
PS4もPS5もUMAであり、SystemRAMがVRAMを兼ねてるから、SystemRAMからVRAMへのデータの積み替えが必要ねーんだよw
お下がりもPS3箱360以下のボケボケクソ劣化版ってヤバいよな
スイッチは階段で自力で走る
それをごまかすために今やってるのが大量の中華転売だしな
グラフィックスAPIにそんな帯域要らんよ
メモリ帯域下がったらってどういうこと?
真面目な話、任天堂系のまとめサイトって記事は任天堂の話題なのに何故かコメント欄はソニーを徹底的にこき下ろすことに夢中なのばっかりだよね
あれは何なの?PS系のまとめサイトは普通にPSの話しかしていないのにあまりに対照的すぎて不思議なんだわ
そのお下がりもsteamやエピックで格安価格か無料で配られてるものばっかだがな
WWZとかこの前エピックでタダで配られてたし、Switchに移植が決まったジャンプフォースもゲームパスで遊べるしな今では
どこに行っても勝てないから負け犬が傷舐め合ってるだけだからね
SSDだけ揃えても馬鹿箱の二の舞だぞ無知無恥ポーク
こいつがボトルネック潰しに大活躍している
やっぱり勝つのは電通案件の任天堂だよな
いや、まだ道具すら発見できていない時代だよ
オンゲーだと逆に早いほうが謎の待ち時間を強要されるけどな
PS4とスイッチでフォートナイトとかやるとPS4では練習ステージみたいなところで待たされるけどスイッチはロード画面から直にゲームに飛ぶ
↓
ソニーすごい
↓
ソニー信者のオレスゴイ
ぼく「お前はすごくない」
そこまでの速度はない
お察しだからでしょ
具体的にどれ?
コメ番で
クタタンとかと格が違う
ps5,xbox sx世代になると、読み込みが早くなり、ゲームのデザインが変わるので、今後switchに
縦マルチは可能なのかな、メモリー誤魔化して、読み込んだり、していたのが、ガンガンキャラクターを読み込めたら、無双とかgtaとかのオープンワールドの概念が変わるんだと思うが、
たぶん変わらん
CPUとGPUが個別に動いている限り変わらないよ
開発機がまだないんじゃね
同じものを他で使ってもただSSD載せたのと変わらんよ
PS5に載るからこそ意味が出る
またそんな阿呆すぎる妄想をしているwwwwww
つまり2GBのデータを0.52秒でロードできるって事だから十分速いわな
UMAはメインメモリの領域をVRAMとして扱う技術でメインメモリに転送必要ないとか
そういうもんじゃないから
ボトルネックだらけの見た目だけスペックだと苦言しかきかないなw
今時そんな事言う人あんたくらいよ
数年後にはボトルネックだ、ダセwwwwww
と笑われてるよ
PSウォレットからメーカーの開発中のタイトルにお金送れるようになったら
箱がCSで革命を起こしたことはないからな。
どこまでいっても所詮劣化PCでしかない。
一度に収められるデータが多いほどすごいゲームが作れるのは一目瞭然
スイッチが同タイトルで背景やエフェクトを
ガリガリ削除しなきゃならないのはそれが原因だし
箱尻のSSDはもうメッキ剥がれてんじゃん
公式で出したギアーズ5のロード時間13秒でな
開発者「スイッチには欠陥がある」
↓
任天堂はゴミ
↓
任天堂信者はゴミ
CPUでグラデータ弄る時代じゃないからその指摘はおかしい
それでも基礎を作ったクタは偉大だけどな
Switchの次世代機出してもどうせハブられるやろ PS5以上のハード出さないとどうにもならん それは無理やしあの会社は既にゲーム機戦争から戦力外で撤退してるようなもん
i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ
.i⌒|:::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
!:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライラ
うん、個別の方がずっと有利だから変わらないよね。
あれはそもそも箱の機能使ってないからその指摘は何の意味もないよ
音響屋でもあるソニーの本気を見せて欲しい
UMAがボトルネックすぎるよね。
4k60fps安定ロード速いと
安定しないけどロードなしなら
前者の方がいいからPCしか選択肢がない
なんで自分達で出したのに性能使わないのか
PSも独自な構成の所無いよなw
必死で作ったデモソフトだけ速いPS5w
意味わからないなら無理すんなよ
箱の機能とは?
さすがに前座がPS2世代の骨董品なのはどうかと
いや、メモリとGPUがつながってるやろ?
で、GPUが描画頑張るにはメモリからガンガンリソース読まなきゃならんのや
次箱の高速メモリは秒間560GB読め(これが最大帯域)、GPUが最大性能を発揮するにはこれを維持する必要があるわけやが、なぜか同じメモリインターフェースに低速メモリが接続されてるんや
通り道が同じやから、低速メモリにアクセスした分高速メモリの帯域が割を食い、GPUの性能が発揮できなくなる
低速メモリにはOSのほかに、速度を必要としないデータが配置されるわけやが、こっちにアクセスすると早い方が遅くなるというビミョーな設計に仕上がってるっつー話や
まだ完成してないからだぞ
すまんミス
電通力も弱ってるぞ
箱の機能とはなによ?
メインの比較はグラやからな
自社ソフトでも遅い箱さんバカにすんなや
PCに出ないから意味ないじゃん
あ、いや、現世代機か・・・?
は?
比較動画出てたの、正式に発表してからだぞ。
ロード時間はPS5が完全に独り勝ち
ロード時間やfpsで圧倒的と言ってる時点で任天堂の負けてるんだよ。
あつ森、ポケモン、マリオ、これだけでスイッチ程度もハードでも訴求力がある。これが凄まじいことで、>>425が言ってるように後から追いつかれて特異点を迎えたとき
あれ、、、ソニーって実はいらないんじゃないのっていう現象が起きるのは予想がつく。
マシンスペックだけでいいのかと
XSXのSSD自体の帯域は半分だが内部コントローラーはPS5のほうが圧倒的に良いので実際は半分もでないと思われる
箱の公式ページに詳しく説明されてる
ねぇねぇゴキちゃん
日本に居る全国民給付金あるからPS5一億台以上売れるよね?
もちろんそれを数万円台で売るのは驚きだけど
ゲームの革命だから当たり前か
完成品どころかデモ機すら出来てないのにドヤ顔で性能公開したのか
アホなの?
スイッチは石器時代
あれただの三層ブルーレイだろ
読み込める機械が少ないだけで汎用企画だろソニー製の
ソニー叩き棒としてだけなら存在価値はあるだろうけど後だし高性能機は売れないってのは歴史が証明してる
直近でもXboxOneXとかいう核爆死ハードがあっただろ
やるならさらに次の世代に他のハードに先駆けてやるしかないからそれまではPS5のアドバンテージがあるよ
あと任天堂には無理。スイッチを出した時点で高性能路線は潰えた
そうだね任天堂 の 負けだね
で、転売でしか売れない任天堂が何だって?
いや、PS4は専用機だから、メモリ内にタグ張るだけでGPUの読み込み対象にできるんだよw
汎用機の常識で専用機を語るなよw
今からでいいから7年前の資料読んで来いw
Switchは旧世代の最新機、任天堂としては現行だが他からしたら化石レベル
爆速SSDのシステムはサーニーの特許だぞ
わかってないなぁ
1000万以上ハード売れても任天堂ソフトしか売れてない任天堂さん
その時の言い訳が「PSはロード時間が殆ど無いから必要ない」だった。
何十年か越しに実現されるんだな。
それ、どの記事でもPS4ガーゴキがーって言ってる人らにも言ってやってくんない?
邪魔で仕方ない
石器時代はPS4と箱1やで
スイッチに文明は存在しない
カンブリア期の枝葉
逆
PSの採用した圧縮方式は評判が悪く箱の採用した圧縮方式はテクスチャに強いので歓迎されている
かつてのスーファミ末期のような糞ゲでもボッタ値ゲーばかりになる未来しかみえない^^;
次世代箱とPS5両方は買えないんだよ...
遅いよりは圧倒的にマシだわ
演出だけやればいい話じゃん
任天堂ブヒッチというハードがさ
と妄想振り撒いてる豚
かたやSIEタイトルは単独で1000万連発してるからな
もはやハードだけじゃなくソフトでも勝てない
PS5「今のは30%の力しか出してない」
任天堂の次世代機の話ですかね
箱に付いてコメントしてる開発なんて一つも見えないが
それは多分無理。
セキュリティーの問題もある。
あの豚ハードってps2.3レベルだぞw
wiiuでやっとps2.5レベル
ソフトが出ないんだよ
同じソフトがコスパ四倍になるって言ってる開発もおるのになんで価格上がるんだw?
APUはその内部のVRAMが小さいから外側(メインメモリ)にUMAという技術で
仮想のVRAM領域を間借りする
PSのメモリが高速のDDR5とかなのはこのUMAのボトルネックをどうにかするためでしょ
勿論箱と同じ条件でな
事実やぞ
具体的な反論できてないやん
任天堂じゃないんだから
真逆のこと言えばいいと思ってるだろ
はっきり答えれないんだな。
新型箱は100パー売れないと断言できる!!
恐ろしく速いロード!俺じゃなきゃ見落としちゃうね!
箱はゴキステよりかはMOD緩いだろ
さっきも言ったがこれだけ業界中懐柔されてるならそもそもMSにも任天堂にも勝ち目無いだろw
仮に金を渡してたらもっと褒めてるだろ、つまりは忖度なしという事や
開発費が3割減ったとしたら数億儲かったようなもんや
事実ならソース教えろよ
大気汚染物質みたい
見て来ればいいじゃん
これ以上何を答えろと?
ロードの最適化にかかってた時間と金が全部利益になるからね
ハイハイそうやって逃げるよね
それいつも電通を通して任天堂がやってるやつ
ワニみたいに
脳みそのコンダクタが取れちゃったんじゃない?
MOD入れるならそれこそPCで十分だから箱を買う意味ないぞ
いや、PS4のメモリ管理はもっと柔軟だぞ
GPUからアクセス可能か否かは特殊なメモリビットに依存しており、それを立てるだけでSystemRAMからGPUは自由にアクセスできる
一応スカイリム、フォールアウト4は箱版でやってるゾ。
他はもっぱらPS4版や。
実際ギアーズは結構ロードあったし相当差付きそうだな
ハードマニアって人種もいるんだよ
眺めて酒を飲むためのハードや
ぶっちゃけ、次世代は任天堂がps4に追いつくから、レゴマリオもゲーム化するしマリオランドもある。ゲームハードと遊園地、街までもがつながって孵化価値となっていくだろう。
そこで見出される結論はps5が、いつまでも子供騙しのスペック競争で王者を気取るたわけ者となること。これがモロさだよ。
5Gでどこでも系や、メガネ投影などの付加価値をさがしていかないと、ソニーの一人競争になってしまう
ワイだってPC版でやりたいけどな...
知識も無いし....
NXさん…
mod気にするならそれ用のPCも買えばいい
それが出来るならPCで良くね?になっちゃうからな
徹底的にボトルネックをなくして高速化を実現させたps55
PS5時代にPS4に追いつくとかまた時代遅れかよwww
つーかそもそも次でPS4に追いつくことすら無理だろwww
って言うか
ソフト買う時「PCで出るなら買ってもいいかな?」と思うようになってきてる
もう、4kもずいぶん安くなってグラに興味ない人も4kモニタ買っちゃう時代なのに
ゲーム機の方が追い付いてきてない
もうなりすましは醜いからやめとけ
PS5がUMAだから速いとかねーからww
ではまず手始めにPS3に追いついてみようか
楽しいの初めだけだからよほど暇がなければやらない方がいいよ
それタダのPC厨じゃん
未来すぎ
今のところPS5に要求されるスペックのSSDはかなり高価だからどうだろうね。
ほい
rebuild。fm/263
実際ロードが長いと時間無い社会人は特にダレちゃうからな
最近のゲームやった事ない豚にはわからんだろうが
高速SSDの容量が心配の声はあるし、将来的に少なく感じるのは必至だろうけど、
ゲーム一本あたりの容量がだいぶ減るメリットは大きい
PSをこき下ろす為の質問投げかける暇あるならmod導入方法を紹介してるサイトでも読んでおけ
真面目に考えて欲しいんだけど任天堂が今後高速SSDを搭載したハードを出すと本気で思うの?
まず現状元々任天堂の独壇場だった携帯機のリソースを全て注ぎ込んでスイッチをなんとか今の位置に留めてるわけ
ここから据え置き専用機を出してスイッチ殺してでもリソース分割するなんて手は取れるはずがない
ハイブリッド機路線でSSDなんか載せてもろくなコントローラーものせれないから無意味
スイッチを出しちゃった時点で任天堂ハードが性能競争に追い付くことはないんだよ
どうしても携帯がメインになるからな。
据え置きはもう実質撤退してるし。
基本的にPCゲーマーは変態しかおらん
勝負ありww
それはswitchが既にやってる
悲惨なユーザースコアでよく誰もが楽しめるとか嘯けたもんだな
病院へいけ
wiiUnkoちゃんから劣化したんやぞ…
ゴミッチから更に劣化した低価格に振ったナニかがくる
携帯機だろうし
見た目は携帯機で作りは据え置きもどき、持ち運び前提の作りじゃないからねぇ
MS寄りって言うがMSの開発環境知ってる人間がMSから離れたら寧ろMSアンチになってそうではある
どちらにせよ言ってる事は本当だと思うけどね
箱のロード凄く遅くなりそう
スイッチ?マルチにならないから心配ない
逃げてるのお前じゃん
何で見てこないの?
R.I.P. Switch…安らかに眠れ
PS4版よりグラとか汚いのにロードが長いソフトがある時点でどこが実現してるんだよ
PC版も箱版も出ない可能性が出てきそうだね
例え出たとしてもPS5版と比べたら別ゲーになってそう
PC好きなら読みこんで損はないぞ
7年前に済んだ話だがなw
自動スリープにしておくと操作しない時間でスリープに入るレベル
そのへんの基盤周りが最適化されてるだけ
Switchなんて怒涛の残飯ラッシュだしな
スイッチがやってるのはゲームを劣化させまくってることな
お前がきちんと答えないからだよ。わかんねぇか?
自覚できないんなら時間の無駄だな。消えろよ。
ブヒッチは何時代なんや
ポケモンやってるとマジで日本人ほとんどマッチングしないで中国人だらけだから
寧ろ中国の売り上げの一部に日本の売上が入っていると言っても過言ではないと思う
…白亜紀?
答えてるじゃん
公式ページ見てこいよ
見てないから分かんないんだわよお前は
あれは予想できんやろwww
答えになってないな。
他人にそれを押し付けるなよボケ
やってるんだよなあ
switchはディスクメディア使わないから
他のハードに出るとしても完全に開発の好意に甘えたお情けだと思うぞ
ゲームはアイデア勝負なんだよ
馬鹿がいる
だから何でぶつ森にもポケモンにもあんな糞長いロードあるんだよwww
結果が全て
大してロードが速くない時点で何もできていないよ
調べる気ないなら聞くなよ
PS2○ ●GC
PS3● ○Wii
PS4○ ●WiiU
次ここ→PS5 vs Switch
ちゃうで
高速データ圧縮、高速展開してストレージからのランダムアクセスをなくしてる。
あらゆるマルチでスイッチのが読み込み早いなんてことねぇから
PS5用に設計したマップとかロード時間かかる機種だとフリーズみたいになるんじゃw
任天堂石器時代ッチ
まだ理解できない馬鹿がここにもいる
いっつも豚がPSソフトクレクレしてるくらいだから
面白いゲームが沢山あるってことだなw
ドットやスラッシュを全角にすればコピペできる
それだけで相手を黙らせることができるのにやらないのは
その情報が嘘だと言ってるようなもの
UMAはCPUとGPU間のデータ転送が必要無い
速い遅いとかのレベルじゃ無い
当時大川会長が絶賛した天才マーク・サニーが
手掛けたハードは常に開発者目線
そこが限界性能は高いが非常にピーキーな作りの久多良木ハードとの一番の違い
横だけど
次箱のベロシティ何とかは叩き棒にならんと思うぞ
現状ではMSが詳細をプレゼンしてねーからな
スイッチのカートリッジはその辺のHDDより遅いぞ
まだディスクメディア使わないと早いと勘違いしてる化石脳のひといるんだ……
石器時代に失礼
ソフト屋の都合でハード屋に回路図引かせた感じだからな
PS4もPS5も
F1でも周回遅れってあるけどだからってカスなのか?違うじゃん。
そのマシンで自己ベストを記録していく
そもそもURLを張って欲しくないからNGにしてるんだからそれはよくない
任天堂は、任天堂がソニーを裏切ってからソニーに勝ったことは一度もない
PS1○ ●N64
PS2○ ●GC
PS3○ ●Wii
PS4○ ●WiiU
それ。
ソースも出さずに調べてこいは逃げてるのと同じ
そのうちdirectXにぶち込んで次次世代あたりで採用されるよ
任天堂はまぁやらんだろう
これだけ速いと無理がたたって寿命が短くなるとかありますか?
それとも速さと寿命は無関係ですか?
iPhoneが参考になるんじゃない?
現行SwitchはPS3のゲームが動くと言われた
iPhone6ぐらいな気がする
久夛良木は先見の明は天才的だったけど普通に今のMS的なものの良しあしが分からないなら買わんでええって言う高慢な奴だったからな
ぶっちゃけ今だから言うけどあの時代は久夛良木一人のせいでPSアンチになりかけたわ
結局面白いソフト出たのと割と早々に消えてくれたから良かったが
PS5向けに作りこんだらそうなるなw
一応数字だけはWiiは1億売れたから
なお
容量節約の話と関係ないじゃん
今だとFF7RとMHWのDL版を切り替えてプレイしてるが、
ディスクをいちいち入れ替えなくて済むだけでも大きいのに、
起動が瞬時に終わる(協力プレイに行ける)ようになるってのはユーザーにとってメリット大きすぎる
試作機でも褒めて開発機でもまた褒めてって感じだな
限界性能高いぶん寿命はクソ長いけどな
くたたん産PSハード
PS1、2、3、PSPみんな10年選手だし
実際な話、PS3のソフトは動いてないけどね…
wiiは台数だけは売れたけど、ソフト的には任天堂専用が加速するだけで完敗だったからな。
一つ一つの技術はPCに使われてるものと共通だからな
そこまで心配するもんでもないよ
最新のPCと同じくらいって考えればよい
あれSSDの熱問題も緩和されるしいい事ずくめ
書き換えの負荷も減るし寿命も十倍に伸びる
リサスー知らんの?握力すごいよ
それこそ任天信者専用ハードって言われて終わり
棒振に負けたとは思えねえけどw
UMA自体がボトルネックなクソだってのが未だに理解できないのか。
コピーの必要が無いってのも初代箱の時になんでUMAなんか使ってんだと突っ込まれたときに
UMAは遅いだけじゃなくこういうメリットも一応あるという時に使った言い訳でしかないのに。
数年後にワンチャンあるかないかってところだろ
とりあえず次世代機では今以上にPSとの差が開く
製品版はあれを超えた高速モード
P5S「えっ…?」
SSD容量的に10本くらいで切り替えのダウンロードが必要になるけどな
箱の機能云々なら
ソース出されてね?
これパクれるものじゃねぇぞ
サーニー「PS4の100倍にしたった」
ほんま現実見えてねーな
時と場合を考えろや
PS3タイトルはダクソとかDQHとかあったけどあれすら大幅に劣化させないと動かなくてPS3以下確定してたからな
そんなハードあったっけ?
多少ロードが短くなる程度なら「おおお~すげぇ」って感じで終わるけど
圧倒的に速すぎるからちょっと心配になってました
心配しても仕方ないので楽しみな気持ちだけ持つことにします
それ、任信に言ってやれよ
コロナクラスター推奨してた任天堂転売ッチさん…
そもそも豚は絶賛してるSwitchすら買わない
スイッチ「んばばんばんばんばんばんばば!」
しかも箱はロード比較動画とかめっちゃ遅いっていうwww
任天堂ハードで最もスペックの高いハードがこの扱いだもんな
ここにそのネタ通じる奴はほぼ居ない
そもそも発売スパン的に箱がその性能を活かせる専用タイトルが出せる二年後にはPS5PRO出るくらいの時期じゃね?PS4のスパン考えたら
この差だけでもゲームデザインに差がついてしまいそうwww
PS5でPS4のソフトも爆速ロードになったらそれ見れないじゃん
カプの人がps4のソフトをただPS5で動かしただけでロードなくなった言ってるし
最近だとぴろしもPS4とPS5マルチでもPS5版はロードなくなる言ってる
PS5は3Dテクスチャのフルシーンレイトレやで
箱はレイトレシャドウ程度
MSは開発が弱いから永遠に無いかも知れないしな
現行機があれだし
アイデアが良ければハードのスペックは関係ない。
過去式 過去形 過去型 過去人 過去者 過去方 過去奴 過去人間 過去獣
現在調 現在主義 現在化 現在的 現在性 現在点 現在制 現在感 現在風
現在式 現在形 現在型 現在人 現在者 現在方 現在奴 現在人間 現在獣
未来調 未来主義 未来化 未来的 未来性 未来点 未来制 未来感 未来風
未来式 未来形 未来型 未来人 未来者 未来方 未来奴 未来人間 未来獣
鉄器にはまるで敵わないw
そもそも他の箱タイトル関わってたところがあの仕様じゃカタログスペックの性能全然出せないってボロってたやん
界王拳じゃあるまいし
ユーザーがそこまで気にする必要はないんじゃね
9位なのに大口ばかり叩くよね、ブタァw
いや箱も解凍はCPU使わないが
任天堂のゲームなんてスーファミ時代から新しいアイデアなんてないじゃんw
ファンボーイwww
使うで
音楽でもストリームでも
最低二年後、それ以上かかるかもって言ってる辺りからしてぶっちゃけMSですら開発機の目途経って無いんじゃね?
本当に箱1のゲームを今より快適にやれるだけのハードになりそうなんだが
箱よりスペック低いのにそんなことやったら…
操作マニュアルくらい爆速で読みだせるでしょ
任天堂石ッチ
転売目的で買い漁ってないで
家でプレイステーションしてろ!
使わないよ
公式ページ見れ
だから箱はその性能フルに使えないんだわw
最大公約数の幸福 最大公約数の不幸
最小公倍数の幸せ 最小公倍数の不幸せ
最小公倍数の幸福 最小公倍数の不幸
二重人格 人生泥棒 ガチクズ 庄やのヤクザ メディア 忖度
テレビの安全地帯 長州閥 上手いやつ やり手 八百長
出来る男 コンクール 『年金』と言う名の国家的詐欺 如何様
原子力時代 情報時代 ゴキブリ バイキン インターネット
情報収集能力 情報強者 情報弱者 オタク 隠蔽工作
4コアを開放する。つまり、4コアは使うって事でしょwww
アホやな
クラーケンがあるから負荷なしになったんやで
8コア分の専用チップ
ブラック資本 ホワイト資本
ブラック団体 ホワイト団体
ブラック個人 ホワイト個人
情弱で任天堂のゲームしかやらない奴もアレがデフォで他と比べて特別秀でてるって思って無いからな
他知らないから任天堂のゲーム買うだけで
RDNA2じゃないと2GHzなんか出せねーぞw
DFの開発者のインタビューで「PS5で2GHz出せてる」って言ってる以上、PS5はRDNA2だわw
社会のブラックルール 社会のホワイトルール 資本のブラックルール 資本のホワイトルール
団体のブラックルール 団体のホワイトルール 個人のブラックルール 個人のホワイトルール
社会のブラック常識 社会のホワイト常識 資本のブラック常識 資本のホワイト常識
団体のブラック常識 団体のホワイト常識 個人のブラック常識 個人のホワイト常識
社会のブラックシステム 社会のホワイトシステム 資本のブラックシステム 資本のホワイトシステム
団体のブラックシステム 団体のホワイトシステム 個人のブラックシステム 個人のホワイトシステム
こうゆうどーでもいいとんちんかん高性能アピしかできなくなったか
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
4コア使うじゃんw
やりたくないのにPSのソフトクレクレしてるの?w
でも糞箱と豚ハードに足引っ張られるだろうな
読みたくなったら読めばええやん
使わないよ
公式ページちゃんと読めよ
どう考えても箱より安く仕上げられるけどw
豚「これくらい激遅ロードの方が安心する!」
箱は所詮理論値だって
PS5と違ってSSD以外にもボトルネック抱えてるからな
その箱御自慢のfiopsもPS5の1.15倍しかない
そもそもこの前のスペック公表した時にRDNA2って書いてあったからな
ホント嘘付かないと豚って否定も出来ねぇよな
わざわざdxでやると答えたんやで
ソフトウェア
箱がハードでやれるのはzlibのデコだけや
メモリへの展開まではやれん
前世代と同じ
PSが任天堂に倒されたのはその点で勝てなかったから。
つーか誰か教えてやれよ、これだけ性能あげたら開発費バカ上がりで大赤字ですってよ
2位がどうやったら9位に倒されるの?w
今現在化石扱いされてるカセキッチは何になるんだよ
ソニーの初期ロットは不具合まみれ
Pro版や薄型が確実に出るからそっちが出てから買え
豚はスーファミとか64の時「ロード邪魔」とか言ってなかった?
またそれ
ロードが遅いと他、つまりはCPUに特に負担がかかる。
PS5用に開発したゲームはロードが付いて行けずにフリーズするって話だろ
コーントレースも出来るからレイトレ高速化するで
要するに性能が上がる
ポーズ押したら表示すりゃいい
もしくは、ゲーム内で操作放置したら表示させりゃいい
もともとロード時間のごまかしの為に入れてんだから、出し方なんて工夫し放題だわ
ロードに関してはもう疑いようがないだろ
むしろTFLOPSはこっちが上なんだが?とかやってる箱の方が恥かくと思う
既に開発機とほぼ完成品触った各開発陣にべた褒めされてるし
おやおや箱さんはどこからもコメントありませんね?
そういう事やぞ
4コア開放するだけじゃんw
使うよ
だから、箱は遅い
デコ?
デコンプレス=展開だぞ
結局はマイクラよりやれる事が少ないって解るからな。
マイクラが大流行の今のキッズには物足りない。
16G書き換えに2秒だから
どれだけやろうが2秒以上になることはないと思う
なので、PS5版のみロード画面スキップでOK
任天堂switchは最初から最後まで不具合まみれで欠陥品の烙印押されてるやん
zlibの使用を勉強しとけ
zipとかとはちがうんや
ポインタがあるからプログラマブルじゃないといけない
マイクラどころかビルダーズにも劣るよね
使わないよ
Hardware Decompressionついてる
MS・・・PS5の一頭地を抜くカタログスペックを机上に描くも開発機試作機完成しておらず貰ってないサードからはそもそも感想無し
任天堂・・・サードに押し付けた開発機がいつの間にか捨てられてた
スパイダーマン0.8秒
ギャーズ13秒
CPU4コアに負担かかってんじゃ無いのならこの差は一体???
そんなに詰め込めるものなら詰め込んで欲しいけどな
それはそれでゲーム体験変わるし
もしPS5で長く感じるのならますますPCや他機種に移植不可能になるな
tipsくらいオプションボタンやタッチパッドボタンでいつでも呼び出せる仕様にするだろ
あと、ロード画面(説明要素)の有り無しはゲームのディレクター次第。
ロード後に○ボタンなりでゲームを再開するゲームは今でもあるだろうし、
なんなら一時停止させたらTipsを表示するように開発側で仕込めばいい
横並びにもならないでしょ。
現状では箱が二歩ぐらい遅れてる
すまんなブーちゃんw石器時代の言葉分かんねーんだわw
SSDどころかHDDすらないスイッチってマジでどこも見向きもしてねえなw
プログラマブルで何の問題もなくね?
馬鹿かこいつ
任天堂はソニーの真似したけど出来なかったが正解や
CAPCOMがせっかくアドバイスしたのにあのざま
ビルダーズはあれはアレで一応自由度マイクラに負けず劣らずだよ
マイクラはMOD入れてPC版やればやれることは多いし元々のボリュームはデカいがそもそもツールとかそんなに多く無いから規模で色々作るゲームや
使うと説明されているバカか?
DX12uでやるとな
コントローラーだけ見せてお茶を濁すとか、もしかして実はまだ完成してないとかもありうるねぇ
そういや新xboxに性能抜かれてることに気付いてから開発者のPS5ヨイショが始まったんだよなあ
これは……
買ったその日に壊れた保証期間内のSwitchが有償修理になる任天堂のゲーム機しか知らないから
メーカー保証の意味がわからないんだろうなw
3年も待ってるほうが情弱だわ。そしてソニーよりも任天堂の方が初期不良多いからw
しかも任天堂は初期ロットとか関係なく常に不良品だしてるし、海外でリコールレベルの問題になっても日本では有償修理。任天堂の時代遅れの低スペ機を3万もだして買う情弱にはなりたくないねえ
コエテクもPS5はロードが速過ぎるからわざとロード画面を作らないといけないって言うほど
逆にゲームは開発しにくくなるな
故障ていうよりは問題があったのはPS2初期ぐらいだっけ?
一年したらDVD読み込めなくなったんだよね。
開発者が絶賛してるんですがw
初期型が一番金掛けるからね
そうだよ、スパイダーマンのPS5動画見てみ。
開発しやすくなるから絶賛されてるんだがw
ギアーズは普通にCPU使って解凍してる
ギアーズそのものがXbox Series Xの機能を全部使っているわけじゃない
任天堂switchがいい例だな
ゲームを劣化させる作業が大変で開発し難い
それやったらまず間違いなく叩かれる
という豚の願望
マルチタイトルとか現行機以上の公開処刑だわ
ぶっちゃけわざわざロード時間作りたいとは言って無いからなw
>新xboxに性能抜かれてる
またゴミ箱信者は息をするように嘘をつく
そうだよ
単純にロード時間だけの話じゃない
爆速ロードはあくまでオマケに過ぎない
だからなんでファーストソフトなのに性能フルに使えないんだよw
そもそもps4も6月のE3まで公開して無いんですがw
MSが開発機もろくにないのに馬鹿みたいにデザイン公開しただけでw
それってそもそもAPIで操作するものなので
昔から変わってない
PS4も先にコントローラー発表して本体は6月だったぞ?
無知なくせに一端に語るな
そのへんはVRAMやメモリの容量のほうが重要じゃないかな
負け犬BOXは負けてるから早く次出させてくれええええええって鳴いてるだけなんだよなあ
PSは倍以上の差をつけて圧倒的に勝ってるので全く相手にする必要がないだけwいつも発表は6月だし
ギアーズは箱1の開発機で作ってるからね
そもそも箱SX専用タイトルはまだMSすら開発に着手してない
こういう悪いこともあるということだ
革命もいいとこ
現行機:石槍
Switch:投石(素手)
ゲームデザインとして小道を配置してない事に驚くわ、ロード時間の為にゲーム作ってんの?
そんな単純なロードが早くなるってのを通り越して
ロード時間稼ぐ為に開発側があれこれ考える必要がなくなるって話だぞ
プレイヤーもその負担を背負わなくて済む
でもコエテクのゲームって妙にモッサリしてるんだよな
ウイポでは画面切り替えや絆コマンドの取得エフェクトというかアニメーションがものっすごいモッサリしてる
GCから変わらんスイッチの話?w
開発ツールを作らないといけないから開発費と手間がかかると思うな
逆になんで使わないの?
使えないの間違いでは?と思うよ、普通の頭してたら
じいさんはもう寝てなよ
軍配はどちらに?
WIIUと大差ないブヒッチ
GCと大差ないWii
DX12uはそもそもレイヤーが違うやんけ
APUにとっては利点でもあるんだがw
PCではAPUに最適化されることはないし、メインメモリにGDDR採用されることも無いから君の言うとおりだけだね。結局、一般的なPC厨ってどうしてもそこ止まりなんだよね。
そうだよな、最近のswitchゲーはユーザースコアボロクソだし
今までの開発ツール普通に使えるぞ
散々言われてるがカプコンが雑に突っ込んでも動いたって言ってるからな
ゲームデザインに制約が出るって事だぞ
知能ないのか?
ハードが高性能になるほどゲームの面白さもアップするなら神ゲーばかりになってるはずだが現実はどうだ?(笑)
ゲームの面白さがハード性能で決まるなら20万円の家庭用ゲーム機もでもバカ売れするっつぅの。
とっくにソニーに上がってる。
前の記事にロード短縮するとデータ管理の作業が要らなくなるから開発期間の短縮、開発費が低下出来るて記事あったでしょう
人間味のある任天堂のゲームが一番なのが分かる
2週間で移植したから
人はそれを思い出補正と呼ぶ
というか、そもそも箱のSSDは500MB毎秒程度しか出ない普通のSSD
特にカスタムもない
ベロシティ・エンジンも特に何もなかった
DX12Uとのランデブーがどうたらの名前だけ
ゲームに必要な小道なら今まで通りあるだろ
作らなくていいのはどうでもいいけど読み込みの為だけにあった道だ
ゼルダも大半は無駄に何もない空間だったりしただろ
それもPCとマルチを考えたら今まで通りのゲームデザインになる
まーたねつ造かい
PS4の延長線上で作れるって他の開発者が言ってるぞ
過去のハード数台分見て言ってんだからそら多いわなw
馬鹿はそれにすら気付かず昔のガーって言うけどw
やっぱりほどほどの性能のスイッチに集まるべきだわ
とりあえずリアルにしとけみたいなくそげーがいまにもまして誤記捨てに増えそう
二週間なら十分時間はある。
言い訳にもならんよ。
何を言ってるのか不明だが
要するに箱はなんもないただのSSDを乗せただけなので遅い
その時代に合った物を作れない時点でカスwwww
ファミコンの成功体験が忘れられないならママチャリで近所走っとけよ
無理にF1とかに例えなくていい そもそもレースに出る資格すらないwwww
そら仕様上は無理やろけど
そもそもPS5ベースで作れば最初からそんなもん要らんし
それのコストに見合わないなら他のハードへのマルチ作る意味も無いだろ
マルチのゲームはそもそもPCのポンコツ箱を考慮した設計になるから同じようなつくりになるわな
ハードウェアの話してるのにソフトウェアの話されても
ロードの短さがご自慢だった任天堂さん…
だから次からは完全にスイッチは省かれることになるだろうね。
それってPS5独占のみじゃね?
かなり限られたゲームだけのような気が・・・
今はバンナムやコエテクが作ってるから任天堂要素ってあんまりないよね
あるとすれば画像が10数年前に見たようなレトロ感くらいか
他の開発者が既に
PS4とマルチでもPS5版はロードがなくなるいってるがな
開発者がテストプレイやデバックみたいなのでも読み込みが早くなればゲーム開発もやりやすくなりそうでいいね
無駄な時間が減れば開発費も少しは減るかも
知能ない奴は黙っててくんない?
ロード時間の為に小道を配置するのと、ロード時間を加味したゲームとして効果的(探索、アイテム配置、レベリング等)なマップデザインは全然違うぞ
思い出補正語りたいってんなら任天堂だって思いで捨ててるわ
ポケモンなんかあの程度でボーン使い回してるとは言えグラフィックの為にポケモン半分リストラしましたってくらいだからな
その2コアの中に音楽再生もあるが
システムに1コアなので結局ゲームに使えるのは5コア
PS5と比べると2コアも少ない
HDD考慮の設計は流石にしなくなるだろ
おそらくPCの最低環境項目にSSDが入る
でも、結果は遅い。
これについて考察はないの?いくら記事を拾っても、見たいものだけ見てるようじゃ駄目だね。
確かに4コア開放したった言ってるしなw
それに、Krakenだけじゃない。DMAそのものもボトルネック解消のための設計がしてあるんだよ。開発者が一々考えなくても良いレベルでね。XSXには無いよねw
サードも言ってるのに何いってんだ?お前
ゲームによってはPS5先行が増えるかもね
ユニファイドメモリアーキテクチャ
PlayStation 4ではPC等と違ってGPUに処理を渡すためのデータを、その都度VRAMに転送する必要が無い。GPUにはデータのアドレスを渡すだけで済む
任天堂界隈なら草むらにかける時間って考えたらスゲーよなwww
なのでそもそもハードですべてやれるってのがウソ
箱にはそういう機能はない
遅いゲーム機のロード待つことになるけど
お前が理解できてないのは知識不足だから
>要するに箱はなんもないただのSSDを乗せただけなので遅い
間違い
Hardware Decompressionついてる
アスペかな?
まあパーツが良くても仕様が石器のままだからね
え、それでギアーズに13秒も掛かってんの?w
あれはユーザーの移動速度を下げ、その間にロードする工夫だからな
PS5版だけ高速で移動できるようになるんじゃねーかな?
既にサードからPS5に独占ソフト二本ほど出てるからな。
まだ本体とか発表してないのにw
お前が言ってるのはインテルの使えないUMA
AMDには改良された使えるhUMAがある
?
API呼ぶからハードウェアだけじゃないだろって言うなら
PS5だってそうだぞ
箱SX版のが道が無駄に長い分ボリュームはPS5版よりあるとかいう超理論が展開されそう
それだとゲームデザインも変わるから無理
そもそも箱はDMAの処理に最大2コア占有するってのがなあ
PS5はそもそも2コアの処理をコプロセッサにやらせるから負荷ゼロだが
過去式 過去形 過去型 過去人 過去者 過去方 過去奴 過去人間 過去獣
現在調 現在主義 現在化 現在的 現在性 現在点 現在制 現在感 現在風
現在式 現在形 現在型 現在人 現在者 現在方 現在奴 現在人間 現在獣
未来調 未来主義 未来化 未来的 未来性 未来点 未来制 未来感 未来風
未来式 未来形 未来型 未来人 未来者 未来方 未来奴 未来人間 未来獣
ギアーズでは使ってない
ロード無くなるって話してんのに
箱は数十秒ある時点でwww
そう思うんなら最新ハードの話なんて無視して、ずっとレトロゲーム漁ってりゃ良いんじゃないの?
自分で書いた事が合ってるかどうか解らないままビクビクしながらコメント送信ボタン押してんだろ?
情けない生き物だねぇw
Zlibの展開だけするのなら箱1にもPS4にもあるぞw
箱が致命的なのはDMAもCPUが必要になるところ
2コアも使うって致命的
立ち上げロードはロード(ps4でSanDiskのssd EPでも1分程度)じゃありませんとかなりそう(^_^;)
それ誰が言ってるの?
そしたらティファの乳もちゃんと揺れてだろに・・・
残念
ちょっと待て
お前の言ってるDMAは何の略だ
ロード時間が無くなるのは結果論であって
開発者目線の意見としては最適化が要らないくらいハードのデータ転送速度が欲しいってところじゃね?
PS5のスパイダーマンだってあれはまだ低速だからな。
開発しにくいスイッチェ・・・
それもあるだろうけど、サーニー自体がゲーム開発者でもあるってのが大きいと思う
ホライゾンも制作にサーニー関わってるしな
エンドクレジットででっかく名前出てくるし
へーじゃあPS5と違って箱はロード速くなることないんだね
PS5はZen2以外にセカンダリプロセッサが乗っている
Zen2の2コア分の性能
あと、テクスチャ処理に9コア分
音声再生に8コア分
箱は音声再生に1コア程度のチップだけ
多分PS4版とPS5版両方出るようになると思うけどね
スクエニにも開発機渡ってるんだし
ギアーズw
何も言われてない時点で察しろ
ファーストの最新ゲーですら対応してないってダメダメだねw
PS5は全ゲームに対応出来るから全く比較にならないじゃんw
元動画の解説者が言ってる
マウントしてくる連中って一体なんなんですかねw
フォートナイトみたいに速いハードは遅いハード待ってる間練習ステージで遊べるとかが普通になるんじゃないの?
結局さ、これら全部がXbox Series Xの性能に敵わないことの言い訳のように聞こえるんだよねw
Indistinguishable from genuine
私は本物と偽物の区別がつかなかった
I didn't know the real one from the fake ones.
それ箱信者も同じやん
ファーストやサードの独占タイトルとは決定的な差が生まれてしまうだろうね
まぁそれでも単純なロード速度の恩恵は受けられるし
PC版や箱版は無駄に歩かせたりエレベーター乗ってる時間が長かったりするゲームも出てくるかもw
同じくソフト畑出身のイワッチはなんであんな無能でソフトに寄り添わないもの出させたんやろ
>箱は音声再生に1コア程度のチップだけ
何でそんな堂々と嘘付けるの
女子供が買ったゲームの売り上げ(国内限定)を自分の手柄みたいに、マウント取って来るおじさんは一体何なんですかねぇw
PS5の特権なんかじゃない
もっと言えばスイッチはフラッシュのカートリッジだから実質SSD先取り
そもそもまだMSにすら開発機存在して無いのでは?
むしろ箱信者の方がそうでしょw
あのショボいゲームパスを誇ってくるレベルですからwwww
箱はなぜか箱1でやってたDMA専用チップも排除してCPUでやるようになってるんだよね
コスト面で妥協したっぽい
こんな頭悪そうな文よく書けるな
本物のガイジか?
その電波ネタさっき聞いた
いや、グラフィックや処理能力は上だろうけど、日本でのオン環境考えたら箱はねーわwww
MSがげろった
箱は実効性能すらPS5より下ととっくに証明されてるのに、「俺の中では箱のが高性能なんだい!」と喚くお前こそ自分に言い聞かせてるようにしか見えんなw
オチに草
そのXBOXの性能で出来る革新的なことを聞いていいかい?w
4Kで十分すぎるのにそれより解像度が上がるとか?
ロード遅くてテクスチャの貼り遅れも公式動画に映ってるのにw
CPUが早いから問題ないって言ってたけど、ダイサイズがでかくなりすぎて載せられなくなったんだろうって思う
PS5が怖くて怖くてたまらないから
何のだよw
さっきから曖昧な事しか言えねえなあw
SSDが毎秒5.5GBだから、ボトルネック潰しに掛ける情念が凄過ぎる
偏執的と言える
MS公式からのお達しなんやが
自分に都合の悪いことはすぐ嘘認定ですか?(^^;
なんか出るたびに性能差が開いていく気がする・・・
GCの頃なんか性能良かったのになぜこうなった
スイッチ=石 だって
良かったね
俺はまた スイッチ=ゴミ だと思ってた
1000なら任天堂倒産
それがどれだけ凄いことかはユーザー以上に開発者たちが身に沁みて感じてることだろうね
豚は出てもいない上に絶対買わないゲーム機の性能をまるで自分の手柄のように
マウントしてるんだぜ!すげーだろ!
ソースは?
ジオメトリレンダリングはソニーが持ってるのでそれを回避しただけの代物だし
ソニーは頂点ベクタレベルで解像度調整をやれるが、箱は1ポリゴン単位
i' ノ三三\ i 独.島.は.ウ.リ.ナ.ラ.の.領.土.ニ.ダ
| ノ r⌒ヽ三r⌒ヽ \ |
| ノ  ̄ヽ>ノ ヽ<ノ ̄ `| ソ.ニ.ー.を.相.手.に.戦.い.ま.す
.i⌒| (.o o,)U |⌒i
.、_ノ| ・ i |!!il|!|!l| i. ・ |、_ノ
! ・ ・ノ |ェェェェ| \・ ・|
WiredとのインタビューやDFの解説見てこい
そもそもMS自体がCPU使わないなどと言っていない
ギアーズのだよ
調べたらすぐ出てくるよ
i:::::::::::::::\:::::::/::::::::iイライライライライライライライライライライライラ
|:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライライラ
|ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライライラ
.i⌒|::::::::::::::::(.o o,)::::: |⌒i イライライライライライライライライライライラ
.、_ノ:::::::::::::::i::∠ニゝ i. ・ |、_ノイライライライライライライライライライライライラ
!::::::::::ノ::::`ー ' \・ ・ | イライライライライライライライライライライライラ
既に手遅れだろ!いい加減にしろ!w
自分では一度もソースを示したことがないくせによく言うね
どの記事?
てかさっきも言ったように
PS5もCPU使わないわけではない
箱1Xちゃんは泣いてるぞ
,:';:: 任 豚 \ ( ⌒ ) \\
,';;:: - O-O- ヽ / / ザンパンマン!あたらしくないゲームよ!
',;:○`)'e'(´○ノ/ / ^~∞ //
ヽ;;:: / /
/ ^ ̄ ̄^ / 劣化100倍、ザンパンマン!
( | \/ ㊥\/ )
まだ今はPS4の劣化マルチを出して貰えるだけマシってだけだしな
逆にマルチにならない方が比較されなくていいんじゃない?
PS5はIOComplexを2基搭載してCPUは一切使いません
メモリポインタの指定もCPUを使わない
0.秒の遅延も許容しない設計
PS2「ゲーム機はオールラウンダーであるべき」 → GC「ゲーム会社はゲーム一本であるべき!」
PS3「今望まれているのは高解像度」 → Wii「ゲームは解像度や性能じゃない、ギミックだ!」
PS4「クラウドやシェア機能が大事」 → WiiU「HD開発に苦戦している!」
PSVR「世間はVRの発展を求めている」 → アミーボ「VR?流行らねぇよw人形で搾取!」
PS5「ロード時間を感じさせない開発に取り組む」 → Switch「ダンボールVRしゅげえええ!」
れ や ン ノ _r ⌒\((/⌒ヽ \
| く ハ ノ | ヽ≧ノ ̄ヽ≦ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ
| き ン {/ ノ (.o o,)ノ U し | 0)|
| て | > ノ . -‐…'''⌒ヽ. |、_ノ|
っ | > | ・ { r‐……''⌒ヽ i ・ ・ ヽ ヽ
! ! ! ! ! ! ! ! >. | ・ iヽ.).:.:.:.:xこ| ・ ・ |
マンネリ任天ゲーだらけのSwitchとか誰が欲しがるんだか
まだ非公開みたいだが
いや俺が言ってるのはその前のAPI叩くところでな……
で、どの記事?
| | /-O-O-ヽ |
カサカサ> | . : )'e'( : . | 教えてくれ任天堂・・・
|.__.|______| ブーはあと何年ダンボールで工作すればいい?
/ Y || |丶 モンハンやFFやKHを尻目に後何回ダンボールを弄ればいい?
| ||| | |<カサカサッ スイッチは何も答えてはくれない・・・
| ||| | | 教えてくれ任天堂
|ノ-O-O-ヽ| そんなウリ達に出来る事はただひとつ
6| :)'e'(:. |9 アクのケッシャ、SONYへのネガキャンをする事ブヒ
ノ⌒ノ⌒ノ ノ | 捏造、偽造、虚言、妄言、なんでも良いから叩くニダ
(つ ノ_ノ ノ\ |
[ ̄ ̄] ブブブブ ノ ノ 人 \ }
VVVV ))))) ∠'∠_/ ヽヽ、_.ノ
今日はXbox Game Passでドヤるアホは来てないのか?www
___💩__
; '.| 朝鮮堂 | ヽ⌒`;;)
(' ⌒.|ロロロロロ| |(;; (´・:;⌒)/
(;. (´.|ロロロロロ|; .|´:,(' ,; ;'),`
;(⌒~|ロロロロロ|~⌒´: ;'),`);;~⌒)
(⌒;;⌒;;~⌒);;~⌒)(;; (´・:;⌒)/
だから、ポインタまでCPUの代わりに指定するわけ
PS5「この重り外してもいいか?」
Switchはゲームカードから読み取るからまだいいけど、ps5はまたディスク採用なんだろ
ディスク採用だとディスクからデータを読み取る以上、遅延は避けられない
いつものクッタリスペックかまして、発表だけ最高に盛り上がるパターン
クソニーはいつもそう。ゴキブリはそろそろ学習した方がいい
Xbox SX「CPUは通常時で3.8GHzです!」PS5「ブースト時で最大3.5GHzです…CPUとGPUが同時に最大になることはありません…」
Xbox SX「メモリは560GB/sです!」PS5「448GB/sです…」
Xbox SX「SSDは1TBです!」PS5「825GBです…」
Xbox SX「初代Xbox、Xbox 360、Xbox Oneと互換性があります!」PS5「PS4としか互換性がありません…しかも一部のソフトだけです…」
IO ComplexってのはIOユニットの呼び名であって2基搭載しているわけではないぞ
嘘でもリップサービスでも「XSX買うわ」のコメは一つとして見たことないんだが
ここでXSXをエクストリーム擁護してる奴らは本当に買う気あるんかね?
またXBOXSXで実際に開発している別の開発者たちから私が聞いているのは、『重ねて言うが、Xbox Series Xは実行性能はPlayStation 5を遥かに上回ってる。』ということです。
また『XBOXSXはまるで魔法のような技術力を有し、それはローンチ時にその凄さが証明されるだろう。』と言ってます。
任天堂もここまでグラフィック面でもロード面でも差を付けられる以上、
いちいち敵対心を剥き出しにしてないで(というか循環グルグル小細工してないで)、そろそろハード事業を諦める時期じゃないかね?
釣り針でかすぎ
(´・ω・`)かなC
だからじゃねえよ
それはAPI叩く話とは関係ない
DFのXSXスペック初公開動画でおもいっきし明言してんだけど
そもそもXboxSXはRDNA2、ps5はRDNA2(RDNA1をカスタムして無理矢理RDNA2と言ってるだけ)
最初から勝負ついてた
「Xbox Series Xでは専用オーディオチップが搭載されており、CPUパワーは消耗しない」
と改めて説明しました。
話はそれからだ。
次から次と新しいガラクタばかり発売しやがって
ロードが長大だとつまらなく感じるのは間違い無いな
そもそもポインタの指定なんてそんな大した処理じゃない
360は持ってたんだけど、あの時代の後半のMSJのやる気のなさ見て箱1に突撃した奴は凄えと思うわ。
残念ながら2基搭載してるのですよ
Two IO COPとスライドでサニーが説明している
KH3 魅力的なサードタイトル無し
ニーアオートマタ
DMCV PSプラス月額850円
エスコン7 フリプ月2~3本
今後FFリマスターや15追加予定 サードのラインナップはしょぼい
龍が如く0や極&極2も追加予定
重いよ
なのでPS5はSSD側、メモリ側どちらもハードウェアで対応している
箱はCPUなので最大2コア使う
おいおい
それはcoprocessorだよ……
それともPS4互換は大してロード早くならないから拡張ストレージ前提なのかな
箱の威を借る豚
箱1はMoveenginがあったからな
MSがZen2が早いので必要ないって言っておいて、結局1コア以上使うとか言い出したあたりから雲行きが怪しいw
何で重いんだよ笑
スクリプトで一行なのに
失業してこいつらの家族が路頭に迷ったら責任取れよ。
ゲーパス入れ替わりの上にサード新作即出るわけじゃないしな
MSファーストが遊びたいならいいけどもう大したの出ないしな
やらかしてくれたの間違いだろ
大赤字叩き出す前にゲーム事業から撤退した方がいいんじゃないか
今ならまだ間に合うかもよ
ようやく検索したんだなw
要するにどちらの入出力も箱はCPUを使うなので同時にアクセスするときは2コア稼働してしまう
ガイジンの威を借る和ゴキ
4kbのデータ一つですか?
大丈夫か豚w
箱の魔法のような技術力ってギアーズ13秒のこと?
たしかにどんな魔法使ったら13秒も掛かるのか不思議だよな
どれくらい?
他にも隠し球はあるらしいけど
公式が出してる情報がここまでだから、そりゃそれ以上は言えないだろ
とはいえ、PCの中でもあれはSSDとしては早い部類だからな
PS5のSRAM内蔵SSDとかになるとさらに10倍速いが
しかし嘘ばっかのコピペ書き溜めて書き込み用に集めてるんだな。きめぇw
削除しても1分もあればソフト一本読み込む化物
任天堂は手遅れだしなw
だれがPS5のだけの事だって言ったんだ
ストローマン多すぎだろ
次はロード面がPCがゴミになんじゃない?
PS5のはSRAM搭載で寿命でも100倍以上伸びるようだぜ
読み書きの回数が極端に減るという特許
SSDの構造ぐらい知っとけ
これだけMSアゲしておきながら箱イチの時のように発売日になったら
謎の失踪を遂げるんやろなぁ
性能ではXboxSXにぼろ負け
ファーストソフトでは任天堂にぼろ負け
となると、もうロードくらいしかないんだろw察してやれw裏で馬鹿にしながら生暖かくゴキちゃん達を見守ってやろうぜw
使わないよ
てかまずお前DMAの意味分かってないと思われる
割れチートを未だにろくに駆逐できない金魚のフンが
PCももう金食うだけのゴミになっちゃうんだよw
ブーちゃんいくらPS5のネガキャンしてもスイッチの石器時代は変わらないぞ?w
でも、3Dテクスチャ使えない箱はレイトレでかなり不利だと思う
PCでも普通にレイトレしてたんじゃ性能低下が激しいし
フルシーンレイトレとかボクセル使わないと無理でしょう
え!?今時TVでゲーム!?
今はもうスマホでゲームの時代ですよ!
もの凄く悔しそうに自己レスしてるwwww
アホ過ぎだろお前w
開発者が絶賛してんのにメディアの感想文とか何の意味があんだ?
フルインスコじゃねぇのかよwゴミw
Xbox360でさえ実現してたのに、それすらできないクソステw
各方面から絶賛されてるよ
お前がなw
PSの記事にしか現れないパソニシさんオッスオッスwたまにはSwitchや箱の記事にも来て下さいよ〜w
てかpcでゲームやってる奴少ないのになwお前は一生pcでゲームやってろ^^;
なぜか箱1から劣化
お、やっといつものアホが出てきたな
今度の新型スイッチは何を簡略化して外すの?w
もう研究やビジネス用途でほんのわずかに生き永らえる程度でゲーム用途には意味なくなるんじゃね?
メトロでゴミクソロードカマしといてようそんな嘘言えたわw
スマホは買い切りの音ゲーしか価値がない
ただのインターフェイス
ゲーム機能を外すかもなw
まじで金が無くてガチャ課金できなくなっていく
要するにCPU使うって話だったからな
名前だけのシステムって突っ込まれると弱いな
低性能で糞ゲーばかりのSwitchさん...
このエアプコメだけでスイッチすら持ってないのモロバレw
ゲーム履歴が昭和で止まってる人は1000年ROMってどうぞ
すまん>>1110だ
3Dテクスチャとレイトレーシング相性悪くね
ゲームハード如き買うのに給付金頼りとかどんだけ生活逼迫してんだよwゲームやってる場合ちゃうやろ。
なんでそんなバカなの?w
PSも日本ではSwitchに負けてるっていうねw
限定勝負でイキるのがゴキちゃんらしい
パソニシの崇拝する今のPCはただのゴミになるがなw
スイッチって日本に殆ど無いじゃん
だよな
ゴミッチなんてゴミそのものだし要らねぇよな
DMAの処理にCPU使うって言ってる時点で
DMAの意味を分かっていないと思われる
そういうツッコミ待ちのネタつまんないよ
『けだまのゴンじろー フィットエンドラン』は、2020年8月20日(木)をもちましてオンラインサービスを終了させていただくことになりました。
壮大な金ドブで終わったな
循環ぐーるぐるをまだドヤってんのかよwww
って記事読んだけど中身がホワホワ過ぎてよー分からんわw
もうブヒッチの処分先に使えなくなるんじゃね?
この程度の知識で恥ずかしくないのか…
性能もソフトもゴミな割にPS4より高いハードあるよな
どれとは言わないけど
スイッチは「日本で」売れてるはずなのに
日本のアクティブユーザーが全く増えない一方で
簡体字圏のユーザーが異様に増えているのは何故なんでしょうね
だからぶーちゃんは必死でゲームパス言ってんのね
hUMAで高速メモリ低速メモリ混在とか誰がゴーサイン出したんだ
混在してるわけではないぞ
アーキテクチャちゃんと調べてみ
なら次箱でも買いなよw
既に通じてないが…
フォワードワークスはガチで消えて欲しい
あいつらが無駄にした50億近い金ジャパンスタジオに使ってれば…
もう死産確定してるのは箱だぞ
それはむしろPSの方だろ…
しかもプロからw
無駄な努力おーつ!
教祖にいい加減カスハード出すのやめろって進言しとけ
ボトルネック満載の箱ではカタログスペック倒れだろう
速度の違うメモリを同一のメモリインタフェースに接続してんだろ?
混在って表現で問題ないんじゃね?
実際XSX発売日になってもだが買わぬに終わる説
循環ぐーるぐるを見習えとか、さすがバ韓国のもこっちやな
いや速度は同じ
容量が違う
なので速い帯域と遅い帯域で使うメモリチップの枚数が違う
似非ゲーマーは黙ってろ
豚が持ち上げるほど凡ゲーだとバレるゼルダw
???????
帯域の計算式はデータレートxメモリインターフェイス幅だろ?
メモリインターフェイス幅は固定なんだから、データレート、すなわちクロックかそれに類する要素が低速って事じゃねーの?
ゴミッチは曲がるからスゲーよなwww
その理論ならSwitchが独自性がどうこう言ってるのも勝てない言い訳だよな
パソコンですら現状市販されてるインテルやら、SSD、カード、メモリ、マザーで最強の組んだとしても、ロードが無いってことは恐らくありえないぜ。盛りすぎじゃねぇの?
スイッチ6割は中国行きや
ほんとこれ
ソニーも任天も決定キャンセルボタンは位置同じなのに箱だけ違うんだろうな
SIE曰く、PS4比で100倍だそーな
いつも『ポケモンスクランブルSP』をお楽しみいただき、誠にありがとうございます。
2019年5月22日(JST)より配信を開始し、多くの皆様にお楽しみ頂いている本アプリですが、2020年7月22日 10:59(JST) をもちまして、サービスを終了させていただくことになりました。
仲良く終了だなw
最初のうちはそうかもしれんがそんなのはせいぜい1年くらいだな
コスト面でPS5単独の方がいいって事になる
メモリチップ数かけるの忘れてるぞ
何で?
おいおい、既存のパーツ組み合わせるだけのPCと比べるとか大丈夫か?
設計ってなんなのか全く分かってないだろw
ダクソ3発売日に
全然サインないけどどうなってんのって言ってるやつが箱版だった話好き
ガラクタばかりって任天堂の事じゃん
それとデジ泥のダブルコンボだからな
箱の敵は他ならぬ箱ユーザという…
余計に分からんわ
それぞれが別のメモリインターフェイスに繋がってんの?
いつか言おうと思ってたw
言ってくれてありがとう
この記事また捏造みたいだぞ
インタビューされた元バンジーの人はps5とは名言してないらしい
逆に言うと侵入に悩まされることもないということ
つまり平和とはまったくそれでいいのだ
ごめん
メモリインターフェースってならそれには掛け算しないな
そのビット幅がどうやって決まるのってことだな
それが掛け算で出るんだわ
毎週5~10万ほど売れてたのに転売に支障が出ると4桁に落ち込むスイッチが6割程度ですむだろうか?
豚はそろそろ言われて悔しかったシリーズ更新するのやめたら?
まあ、ビット幅に修正してもええけどさ
なら何で帯域別に書いてんの?
お宅の話に立脚すれば、低帯域も広帯域も関係なく合算して秒間900GB?って書けばええんちゃう?
メモリ速度変わらんのやろ?
見えない聞こえないでPS5をゴミ扱いにしてくる陣営がいるから苦言を呈した感じだな
さすがぶーちゃんハード持ってないから知らんのねw
そして完膚なきまで叩き潰してあげる
中国は日本国内に含まれないんだぞバーカw
なあに転売屋間でぐるぐるして数字水増し続けるさ
合算?
話聞いてた?
同じチップを使ってるけど使ってるチップ数が違うから帯域が変わるんだよ
まぁSwitchはハブられるんですけどね
PS5はポンコツ確定なんだよ
PCのボトルネックをそのまま持ち込もうとするからお前ら豚が馬鹿にされてるのに
まだわからんの?w
繰り返し馬鹿を晒すぶーちゃんw
PS5は弱者じゃけんのぅ
裏読みしてるんだろうけど
KH3の時はちょくちょくロード入ってたのに
同じチップでバス幅同じだったら合算できるやろ?
お宅の言う「チップ数で掛ける」ってそう言う意味やないの?
しょっちゅう狭いところ通ってるやろ
あの時にロードしてんのや
つまり豚が何度も発狂火消ししてるのかw
終わったなw
元々道やムービーはロードを隠すためだけにあったわけじゃないから変わらんだろ 不自然・意味不明なものがなくなるだけだがそんなものは元々それほどは存在してなかったろ
今まで上手く設計・最適化してたものが最適化しなくてもそれなりにまぁまぁ動くというレベルでしょ
結局しばらくは縦マルチで設計しなきゃならんのだからやることは変わらない
ゲームの面白さはアイデアとどれだけその世界を作り込めるかにかかってる
それができてりゃこの開発者が言ってる石器時代とやらのマシンでも面白いものができるってこと
いやだから早い方の帯域は10枚全部使って遅い方の帯域はそのうちの6枚だけ使って4枚使わないんだよ
アーキテクチャ画像が出てるんだからすぐ調べられるだろ
メモリが何枚接続されてるかなんて
箱1買ってないんじゃんwwww
歩くスピードになるところがロード中になってるだけ
PS5だと、強制的に歩きになることすらも無くなる。
ハード持ってないと箱だけボタン逆でおかしいって気づかないからな
PSもスイッチも位置は同じ
そもそも情報の大半がまだ出てない
一つのコースを一度のロードじゃ読み込めないくらい作りこんで走行中にコースの先を
ロードしたりすればメモリの限界を超えたグラフィックにも出来る
>え?決定とキャンセル反対ですけど理解してますか?箱だけ違うんだけど?なにがむしろだよかっこつけてww
横だがおまえら言ってること変じゃね?
箱の場合日本も海外もA=決定 B=キャンセル、で変わらんだろ?
PSの場合日本は○=決定 ×=キャンセル 海外は×=決定 ○=キャンセル じゃねーの?
ボタン割り当てで回避するにしと根本的な問題はPSの方じゃん?違うん?
俺は箱とPS両機持ちだけどいいかげん真下のボタンを決定で統一してほしいわ
でも、エリア移動除いて、全編通してスイスイ進めてたのは意味分からんかったな。負荷軽くするコツみたいなのがあるんだろうか
アンチャとかも軽いから、時限独占の恩恵とかあったんやろか
何が10枚全部とか、主語がよー分からんわ
結局は別のインタフェースに繋がっており、それぞれは排他的(ないしは調停的)にしか利用できないので帯域を合算表記できないってことか?
だから任天堂もPSも同じだから箱だけおかしいって話でしょ恥ずかしいやつだな
北米仕様を日本にも押し付けてるだけ
PSも欧米では逆だが日本人には○が決定×がキャンセルが直感的に分かりやすいからそうしてる
アナログスティック奇形位置は独自性主張したいだけのものやな
海外と日本の話だろ?
なんかズレてんな
横だがボタンの配置で海外のpsも統一されてね
字面だけで考えただろう
そうだよ
箱だけ仕様が違うしお前以外誰もズレてない
たびたびあったな。そう言えば
安易にムービーに行かずボイスコミュニケーションでこなした方が良いみたいな事もあるのか
だーから箱のアーキテクチャ写真見てこいよ
別のインタフェースに繋がってるとか写真見てない証拠やんけ
それ自分で連打したのか?
>箱だけおかしい
ゲームの歴史を知らんやつか
ボタン配置はセガ系列と任天堂系列の2パターンってだけだろ
箱はセガ系列、任天堂とPSは任天堂系列
日本のPS信者は自分がズレてんの気づいてないのなw
恥ずかしいからはちま以外であんまり喧伝すんなよw
横だがむしろ日本の箱信者が
海外アカウントでソフト買うせいでボタン配置ずれてんじゃね
向こうじゃ決定はどっちもコントローラーの下の方の配置だし
DMC5とかもスリリングな展開のゲームだから、ロードが短かったらもっと面白かっただろうね
???
なら合算できるんじゃねーの?
あと、何に対して10枚繋がってんのや?
てか次箱のアーキテクチャ画像(写真?)なんざ検索で出てくるわけねーだろ、あんなニッチハードのマイナーネタなんぞ
条件を共有させたいならもうちょいマシな検索ワードを出せぃ
日本で全く売れない糞箱とセガを一緒にするなよ
その説明でも糞箱だけおかしいことには変わりないぞ
セガのスタッフが作ったのも知らんのか
ほんとダメだなw
それが4コア分空けたって事でしょw頑張ったじゃん。結果は残念だけどw
ボコられるとすぐはちま民のせいばっかだなお前w
おまえの説明が下手なんじゃね
決定ボタンが日本は右で海外は下で済む話だろう
ソニー憎しの中卒のガキばっかで嫌になるわw
ゲハカスでも最底辺のはちま産と言われるだけあるわwww
いや公式ページ見りゃあるけど
4gamerとか大概の解説ページにもあるけど
APUの周りにGDDR6チップ10枚の写真
とりあえず期待しておくわ
これは紙おむつが流行りますわ
それアーキテクチャ画像じゃなくて基板写真じゃねーの?
自分は「PS4 アーキテクチャ画像」で出てくるような詳細なアーキテクチャ図を想像してたんだが
「MSからの詳細説明はないけど、写真見ながら色々妄想してまーす!」 みたいな話?
なんか言いたいことあるなら>>1230と>>1245読んでここは違うと思う文章引用して何がどう違うか言ってくれ
昔からセガ系列はA=決定 B=キャンセル
何も変わっとらんよ
それとも嘘しか吐かない嘘月かな?
いずれにしろ同レベルだね
絵に描いた餅に名前までつけてるのかw
流石、ちょっとした事にも○○アーキテクチャってよく言ってる事だけはあるねw好きだよね命名するのw
そう言えば任天堂も大好きだったなw
写真見れば十分だろ
てか見る必要すらないんだがな
チップ何枚あるかもバス幅も公表されてるんだから
横だが言いがかりすぎね?
基板のチップ見てある程度の予測はつくだろ
横だが1230の
箱の場合日本も海外もA=決定 B=キャンセル、で変わらんだろ?
これたんなる箱の手抜きを言っているだけなんじゃね
元々日本でMHWもでないぐらいソフト売る気がないし
だからスイッチマルチは論外言われるんだけどw
GDDR5はレイテンシが大きいから箱1のほうが実効性能が上
完全互換
とるぅー4K
こんな嘘まみれな状態でもMS信じてるやつがまだいるんだからちょろいよな
別にSONYハードに移行とかせんでいいからPCとかに行った方が幸せになれるだろうに
セガって同じボタン方式ドリキャスしか出して無くね?
だから合わせる合わせない必要なくロードが早くなるの
とりあえずお前はドリキャスと初代箱のコントローラよく見てこいw
結局性能が追いつけば任天堂の天下なんだよなあ
つまりはお宅の妄想話ってことね、承知した
で、結局何に対して10枚繋がってるんだっけ?
何に対して10枚のところ6枚しか繋がってないんだっけ?
メモリのクロックが同じ? なのは論拠なしの妄想なんだっけか? それで帯域を合算できない理由はなんだっけ? 妄想だからよくわからん感じ?
① 『帯域56GB/s で 容量1GB』 のチップを 【10枚】 実装したメモリ
② 『帯域56GB/s で 容量1GB』 のチップを 【6枚】 実装したメモリ
この2つがあるってことだろ?
① は【チップ10枚】 に同時アクセスして 『560GB/s』
② は【チップ 6枚】 に同時アクセスして 『336GB/s』
という速度を出している…何でこんな変則的なことやってるのかは知らんがな
ボタン逆な時点で感覚的におかしいから
それPS3の発売前からニシくんがよく言ってた
初代じゃなくても今の箱も変わってないでしょ
つまりいつまでもおかしいのは箱だけ
次箱は発売されるまで詳しい情報出てこない感があってゲハ的には微妙
一番下のAボタン=決定はサターンでもそうだしボタン配置は基本変わってないぞ(6ボタンと4ボタンの違いはこの問題ではない)
これが革命なら箱にも同じことができるわな
ゲーム内の説明文中が原文のままで逆に混乱したりもするな
洋ゲーの宿命と思っているが
いいから見てこいw
それによって引き起こされるボトルネックに対して議論をしたいわけだが、論客はそれ以上の情報を持ってないっぽくてモニョンな感じ
性能で完敗してるからゴキはそこしか叩くとこないんだな
関係無い
セガのハードを知らん世代なのかw
壊れたんかな?
2GB6枚、1GB4枚公表されてるし調べたら出てくるよ
10枚全部使えるのは10GBまで
残り6GBは2GB6枚の領域にしか入らず6枚しか使えないから帯域が遅くなる
そんな難しいこと言ってないんだがなあ
狂気としか言いようがないね
自覚はしてないんだろうなぁ
実際にはPS5のは最低限出る速度、箱のは最高速。
現実的には箱は4分の1かそれ以下位しか速度が出ないと思われ。
配置で叩く必要もなく日本の箱は既に希少種だから
こんなケチくさいことやるからにはお値段もお察しですよ
そうだよ
でもサターンとかメガドラ決定ボタンはPS任天堂と感覚が同じで右端で決定真ん中がキャンセル
海外は性能で選ばれる
今世代PS4が勝てたのは性能がいいからだろ
そこは同意だけど
売れてないハード信者の糞箱カルトがPSだけ直せとか言ってきたんだよな
民度以前にネット以外で交流がなさそうな
PS3の後半で信用を得てXboxはその逆だったからだよ
単純な性能だけではない
で、その信用は今のMSの態度でさらに差が開いている
次世代機売る前から勝負ついてる
ガベージコレクトの動作分かってなさそ
ちなみに図はXSXのイメージ
_
⇒\_
⇒⇒⇒
⇒/ ̄
 ̄
─────
⇒⇒⇒⇒⇒
⇒⇒⇒⇒⇒
⇒⇒⇒⇒⇒
─────
普通は開放して終わりだけど
そうはいかないでしょ
メモリのデータ転送の仕組みが分かってないな
何で?
箱はそれより高性能なんだけどね。
ボトルネックの話なんだけど文字読めない?
箱1で消えたよな日本の箱ユーザー
図にしといて何言ってんだ
まさか完全に自動化できるとか思ってる?
それについて考察してるところとかないよな
ゲームパスとか言ってる場合じゃないぐらいのコミュニティ崩壊だろうに
そもそもインディーゲーとか小規模ソフトじゃなければ手動でやってるよ
xboxの話する奴ってソフトの話題一切しないから実は全く興味がないことが分かる
ストレージの速度早いだけでは思ったほど早くならないよ
PCの話するならRAMディスクだけでいいんじゃね
ネトゲ廃人がたまにやっている
PS信者「売れてないハード信者の糞箱カルトがPSだけ直せとか言ってきたんだよな」
捏造すんなよw
直すなら日本のPSと任天堂いっしょにやらんとダメだろ
俺もRAMディスクにゲーム入れてみたり軽いフリーゲーム入れてみたりしたことあるけど、あれ?確かに速いけどこんなもん?ってなるんだよな
軽いフリーゲームすら一瞬で立ち上がらないし
処理にかかってる時間ではデータのロード時間よりそれ以外の時間の方がずっと多いってことだな
解ってないな…ロードに関しては最初から調べてこい
ソフトのプログラム的に変なタイミングで走らないように
制御とかかけているんじゃないかと思うソフトも多いな
Unity使っているのとかでよくそう思う
343だった
ボトルネック上等、マシンパワーでブン回せXSX
どっちが正しいのかは、いずれ分かる
② 『帯域56GB/s で 容量1GB』 のチップを 【6枚】 実装したメモリ 【チップ 6枚】 に同時アクセスして 『336GB/s』」
「2GB6枚、1GB4枚 10枚全部使えるのは10GBまで 残り6GBは2GB6枚の領域にしか入らず6枚しか使えないから帯域が遅くなる」
まとめて理解しようと思ったが正直なかなか難しいな…
ロードだけじゃない。ゲームそのものが変わるんだよ、PS5ってのは。
Series Xで、Gears 5をロードさせて約13秒 → One XにSSDを使用している場合は約32秒 = その差は約2.4倍程度しかない
正直PS5のがシンプルで開発者も解りやすいよな。
将来性は確実にPS5だけどな
箱はどうあがいてもPS5並にロード早くなることはないが
PS5は仮の話だけどプロ出したらスペックでも箱超えるわけだし
そもそもマシンパワー言ってもそのパワー自体は1.15倍しか違わないしな
上二行間違い
>今時無線てヤバいだろ離れてできないし
なんかものすごく矛盾したことを言ってるような気がするw
PS5のほうは低速モードって言ってたよな
初期の開発機で低速だったんだっけ?
>箱はどうあがいてもPS5並にロード早くなることはないが
同じ速さのSSD乗っけたら似たようなもんになるよ
ならねーよw
サーニーの特許で早くなるんだから
そうなのか 数字的に納得してしまったw
「その計算だとPS5の448GB/sって帯域28GB/s を16枚ってこと?」なんて思ってしまったわw
チカニシこれはどういうこと?wwwww
それはPCがボトルネックの塊だからだよ
なりません。
任天堂みたいに焼き直しばかり出すのが1番儲かる。開発費が安い上に開発期間も短くて済むしな
PS5はゲームに何GB使えるのか発表された?
MSのXbox Series XテクニカルフェローAndrew Goossen氏「10GB(560GB/s)を最適メモリと呼びます。6GB(336GB/s)を標準メモリと呼びます。GDDR6合計16GBのメモリ容量のうち、実際にゲームを実行するために大部分を確保しています。合計13.5GB(10GBの最適メモリと3.5 GBの標準メモリ)はゲーム専用であり、遅いプールの残りの2.5GBはオペレーティングシステムとバックグラウンド機能に使用されます。」
へーどんな特許?
内容知ってたらそんなこと言えないはずなんだけどな
ゲーム速報のJINを見れば良いさ。任天堂が大好きな人を釣る為に必死にPSを叩いて任天堂を褒めているから
※ちなみにJINは過去のニコニコ動画では任天堂を馬鹿にしていた
PSネタは任天堂信者が大量に釣れるから広告費が大儲けだし。ゲーム速報のJINも逆のやり方で任天堂信者を釣り上げて広告費を荒稼ぎしている
すまん、解りやすくしようと横から口出したのが混乱に拍車をかけとるな
こんな感じか
①②③④⑤⑥⑦⑧⑨⑩ ←チップ自体は全部で10枚
□□□□□□□□□□ ←10枚同時アクセス
□□□□□□ ← 6枚同時アクセス
←容量2G→←容量1G→
サード製のPS5専用ソフトたくさん欲しいな
どう吠えようがギアーズ13秒の現実は変わらんぞ
あれロード時間逆算するとガチでPCにSSD積んだのと変わらんからな
箱1xのギアーズがHDDで大体速度100MB/sとするか、それでロード32秒
次世代箱は実効速度で4.8GB/sのSSDで13秒
むしろSSDの実行速度を完全に使いきれてない有様だ
そうだよ
PCにSSD積んだのと同じことしかしてないって解説動画で言ってたよ
箱独自の機能使ってないんだよ
圧縮データの解凍速度では3倍差付いてるわけだから
実行スピードでものすごい差があるでしょうね
>Series Xで、Gears 5をロードさせて約13秒 → One XにSSDを使用している場合は約32秒 = その差は約2.4倍程度しかない
俺が見た動画だとPS5でMarvel's Spider-Manをロードさせて約2秒 → PS4 Proで約16秒 = その差は約8倍
Series XでState of Decay2をロードさせて約10秒 → One Xで約51秒 = その差は約5倍
同じゲーム:同じ画質でどうなるかは実際やってみないとわからんけど
電源切って入れなおしてもオレンジスクリーンで起動不能になっとんで
製品版が楽しみだね
初期ロットは怖くて買わないがw
OneXの方はHDDとの比較では?
実機だしてから寝言吐けw
PCですら追いつけないレベルにいくんだから箱が武器になるわけねぇだろ
箱の初期ロットの方がやばいがなw毎回
「初期の低速版」って情報があるのも大きいよね
箱 4.8GB/秒
PS5 9GB/秒 だろ? どこが3倍?
ちょっと見て知ったけど8T騒いでた豚って最近見ないと思ったらあっちに行ってたんだなww
なるほど。そういうことか
わかりやすい説明サンクス
Eurogamer参照
データ解凍用のプロセッサが、PS5はZen2コア9つ分の処理能力
XSXはZen2コア3つ分の処理能力
メモリの枚数とチャンネルの数が合わないから2つに別れた
XSXはその設計理念に於いてメモリケチったんだよ。あるいは数字だけ追っかけて別れてしまったという計画性のなさが伺い知れますねw
スイッチにモンハン出てるやろ
グラが汚ねえイグクロスが
コア数で処理能力語られても
てか解凍速度の話なんだからGB/秒で比較すべき
メモリの枚数とチャンネルの数は合ってる
容量が全部同一ではないだけ
実際にハードウェアの性能に差があるわけだから
つか、箱は速度でカタログスペック全く発揮できてないからね
HDD比較で実行速度3倍弱にしかなってないってのが(Gears5参照)
箱1の初期ロットは当たりだったよ
PS4は省エネ版しか買ってないからわからん
次世代は箱SXを初期から買うつもり
PS5はたぶんPro出ると見込んでその頃買うと思う
そりゃあのギアーズ5はハードウェアデコンプレッサ使ってないもの
使ってないならカタログ出ないよ
つスパイダーマン
もういいよ
↑
ロード13秒
ちょっと質問だけどPS5って開発機と市販される実機で性能同じなん?
まだ発売されてないんだから実機なんか存在しないだろ
もしモックアップを見せろ、それでわかることがあると思ってるならお前の脳はエース安田と同レベルだ
ギアーズの話してんのにスパイダーマン出してきてどうした?
ポンコツ5だとgears5のロード時間なんて1分以上かかるんじゃないのw
横だが正直箱SXと箱1Xの縦マルチソフトでどうなるのか楽しみ ここのはちま民は大多数が違う意見だろうけどねw
こんなことは許されないブヒ
デマで戦うブヒ
メモリは減ってるでしょうね、他は知らん
けど、開発機は時期によってバージョンが違うので
2019年4月と、2020年3月では普通に違ったりする
>まだ発売されてないんだから実機なんか存在しないだろ
横だが箱SXはフィル・スペンサーの家に実機あるぞ
もちろん試作機だろうけど
PS5の実機は知らん
開発機はデバッグ用にメモリ多く積んでるけど。
実際のゲームに使える要素はすべて同じ
やっぱ違うよねぇ
サンクス
だと良いけどw
ちなみに任天堂スイッチの最初の開発機はTegraX1フルスペックが配られてたらしい
TegraX1 512GFLOPS
スイッチ 393GFLOPS(携帯時157GFLOPS)
フェアじゃないと思うよ。やはり同じタイトルじゃないとね。
いやFUDで喜んでたの確実にゴキなんだがw
アホかwww
デモ2つとも10秒以上かかってるXSXは論外
箱にはファーストすら出してこないのにそれでも買うとかアホのすることだな、お前。
買い物くっそ下手くそだろ。
あたりまえだろうが。実機と変える理由がない
逃げんなw
完全に失敗だと思うね
この点に関してだけは任天堂から学んだ方がいい
断言してねえよ
ゴミッチよりは遥かに多く売れるだろうね
据置PSシリーズは1億台超えるのが恒例だしね
知ってる?屑天堂の据え置き機って、Wiiがかろうじて、か・ろ・う・じ・て1億台超えただけなんだ
現実見ようや、糞天堂信者で生きてる価値のないウジ虫ヤロウくん
二次キャッシュメモリとしての使用を想定してハードを設計している
元々XBOX独占タイトルを開発してたがその開発者から何も言われないXSX
こりゃ次世代機勝負はPS5の勝ちですわw
FUDをあからさまにやって盛り上がるゴキが惨めだから助言してやってんだよwww
これまで数十秒だったPUBGのロードは数秒だった
だがこれもPS5版のものがないので比較の対象にはならない
あれれ〜?
スパイダーマンでも同じことソニーが言ってなかった?
割と見かける単語だから調べたらこういう意味なのか
なにかのアンチの人がやるんだろうな
結論は何も変わらんやん。
誰か独自の利点を教えてくれないか
誰からも褒められない箱
「次世代のSSDのボトルネック解消でロードが超高速化して
ゲームの実行性能まで上がりました」だったような
箱1が秒間0.3GB
で、例のギアーズデモだと32秒→13秒
デモで圧縮を使ってなかったとして、圧縮有効化で帯域2倍になるので32秒→6.5秒(予想)
んー。次箱のロード速度、本当に大丈夫?
言ってない
初期バージョンだよってだけ
あれは限定されたプレス向けのデモだろ、そもそも完成品のアピールじゃないし
だから開発中の低速バージョンだった(それでも箱と比較にならんぐらい速いんだけど)
箱は、公式リリースとして全世界に向けてあのギアーズ動画をやったんだから、あれ以上伸び代ないんだよ、残念だったな
CPUが開くのも大きい
しかも箱とそんなに変わらないのに
PS4と同じように実機公開は6月になるとして
実際の性能が判明するのは、いつだ?
つまり性能も劣ってるゴミ箱さんは何も取り柄が無いと
逆に箱とPS5はほとんどグラに差が出ないのにどこに箱に魅力があるのか言ってみたら?
2テラさもありますが?w
どーどー、ピキるなってニシくんw
FUDもクソも比較対象にならないといけない箱だのswitchだのが勝手に自爆してるだけなのに、俺らに八つ当たりされても困るわ😅
カタログ上は、なw
豚にとって現実は辛すぎ問題が深刻だな
カタログスペックでも負けてるポンコツ5w
今回の自爆はps5やろうw
これがロードだけだと本気で思ってるなら、ここでコメントしないほうが良いよ?
ただの痛いやつだから
カタログスペックを出せないことに定評のある箱
DS4の進化系なだけだし振動は元からどこもまともに出してないがw
開発者がDFのインタビューとかで答えてるが、PS5は固定プロファイルとかでGPUクロック固定できるそうな
それで常時2GHz(つまり10TFlops)でロンチタイトル作ってるんだってさ
流石にそれはアホ過ぎる
進化系の割にはグリップがそっくりだが?
Onexと同等なんだよ
しょぼい箱コンとは違うね
横から見たらほぼDS4やぞ
カラーリングの都合で凹凸が目立たないだけや
サード「あ、売れない市場じゃゲーム出せないんでスイッチ行くわ」
サード「出しても良いけどスイッチリードだな。PS5の性能?そんなもん活かせねぇよw」
現実はこれなw
結局はメモリをケチったからでしょ
ぶーちゃんっていつも謎の寸劇始めるけど
現実にまっとうに話す相手がいないと身につく能力だったりするのそれ
美少女ゲームはスイッチへ逃亡
マジでPS5とか存在意義ないだろ?
嘘しかつけないなら黙ってろ
モンハンやドラクエすら爆死させたのによく言うわw
さらに言えば任天堂Switchはフラッシュカートリッジだから、既に実質SSD搭載のようなもの
Ignに箱にも同等の機能があるって速攻で指摘されたけどなw
数字がごまかせる一部の任天堂タイトル以外は本当に酷い
ignってハードもソフトも詳しくないじゃんww
妄想の世界に逃げちゃったw
ゴキよか詳しいだろう
ゴキは開発者の話ベースだからゴキのほうが詳しいよ
ignみたいに妄想で9.2TFとか言わないし
本家の方なw
でも結果はベセスダ>ignだよ
速度半分以下でロード時間のあるハードなんて嫌ですの
キモい
ウォークマン
PS4からMAP移動などのロード時に操作説明などが表示されるので
個人的にはあのロード時間は有意義。
倍違うとゲームの設計自体が違ってくる
これはnowLordingが無くなるってレベルの話で終わらないんだよ
なんで箱とPS比べてPSへの言及が多いのかそろそろわかったほうが良いよ
ココまで早いとストレージとワークメモリーの垣根がものすごく低くなるって話だから
ソフトを誘致できなければ意味がない
クリエイターが、安価で作れなければ無意味
宝の持ち腐れにならないことを祈る
PS4は15本ぐらいソフト持ってるけど読み込みでイラッとくるのなんて2,3本だし
大体の奴がPS4現役で使ってるだろ?
互換性つけるなら1〜4
無いなら全く無しでいいよ
ホント中途半端なクソ仕様
使いこなす必要がないって話なんだけど
日本語使いこなせない人かな?
全くもってヤバいよな
箱はw
これユーロゲーマーの記事だけど、、
14gbps÷8x320=秒間560GBで、8.4gbps÷8x320=秒間336GBだから、やっぱりチップのいつくかが低クロックで動作してんじゃないの?
クロスプレイ切れば?
増設できるって知らんの?
それもあるだろうけど、箱は開発機がないから
それさっき見た
コロナで家庭用ゲームに戻ってる層や、ソシャゲから新規にこっちに入ってきた層も増えてるし、
このまま家庭用ゲーム開発に活気を取り戻してもらいたい。
バカなことをしてダメになったシリーズゲーをちゃんと作って再開してもらいたい。
もしPS5みたいなSSD速度でゲーム設計すればWindowsでは動かないんですよwwwww
ロード時間に関してはPS5の方が快適になるって事???
Xboxからはロード時間に関しては何もアピールが無いけど、
PS5と比較できる情報が出揃ってないのかな?
現世代機未満のスイッチって何になるんだ?
原始生命体?
ちょっとそれは実際に見てみないと信用出来ないってのは分かる
気付かなかった事じゃなくて出来なかった事なんでねこの高速ロードってのは
本当に出来たらもうゲームだけの話じゃないんだよこれ
SSD搭載されている全ての機器がPS5を見習わないといけない
って感動するための超高速SSDじゃないからね。
開発者がクッソ楽にゲームを作れるようになるためのもの。
昔のハードのゲームにはロード画面というのがあってね、という認識に将来的にはなるかも
ロード画面だぁ??テープをセットして「ピーヒャララーーー」とロードするのを延々と待つわけよ
ロード失敗したらまたやり直し
ロード成功した時の喜びも知らんのだろうな
MSXからゲーム人生やり直してみるのをお勧めするわ
どう森やスマブラとかマリカーとかマリメとかAAA級揃いのSwitchしか興味わかないな
一般ゲーマーの総意だと思う
PSや箱は一部のゲーヲタだけの需要
hUMAなんて速度的には全く改良されてないのに頭弱いなこいつ。
PCの世界じゃUMAなんてクソ遅えからコスト安くしたい場合以外じゃ使われない物なのに。
え?そんな頭弱すぎる妄想してるんだ。大変だね。
絵に書いた餅にならないようにね
しかもそんなに箱と変わらないときたもんだ
そりゃアクティも離れるわけだw
UMAなんかをマンセーしてる方がよっぽど恥ずかしいよ。
お前はPC-8001やPC-8801の時代からやり直せ。
早く証明しないと妄想スペックハードになっちゃうよー
実際の所は圧縮展開で速度水増ししてるだけなんで大差あるわけないよね。
データ側を圧縮効きやすいようにしょぼく改変するなんて事やって速度稼いだりするのかな。
それしか出来ねぇ~んだろうなw
star citizen例に出してSSDでパフォーマンス上がるって言ってるのDFなんだけど・・・w
>ロードが早い
まだその程度の認識ってのが豚の限界よのぉ
逆にロードが遅かったら実効性能が下がるんですか?って話になる
HDDをSSDに変えても、
ロード時間は変わっても内容は別に変わりませんよね?という
ボトルネックを解消したからだ、とみんな何度も言ってるのに
メモリー量とメモリ速度と考えれば、内容変わるんじゃ・・・
なんで内容が変わらないんだよw
自分のアホを晒して何が楽しいん?
やっぱゲームやらない豚にはロード=画面暗転してNow Loadingなのなwww
高速SSDってのは例えるなら兵站みたいなもんで補給線だから
実行性能は兵站は別に含まない
重要な何かではあるけど別の何かの話
スイッチはゴミハード
もう勝負は決まった
ネオジオCD
これのロード画面を見たいw
もはやそれが石器時代の考え方だと言ってるんだよ
スイッチ持ってすらいない事を自分からバラして何がしたいの?
木を擦って火を起こすのとチャッカマンが
どちらが効率的かは一目瞭然なのに
何がなんでもそれを認めたくない奴等がいるんだよ
PS5「多少劣るかもしれないけど同程度のグラフィックなら可能です。オブジェクトが大量?あ、はい任せてはいどうぞ」
NSw「おれだって…!あ、いえ、なんでもないです…はい…」
ゲーム機なんだから意味はない名作げーが出ることにはつながらないからな
もっとサードを呼び込む努力をしないと
> もっとサードを呼び込む努力をしないと
それはスイッチに言ってやれよw
多少?w
言われなくても買うよ
サード10%未満しか売れん堂w w w w w w
ファーストも転売循環グルグルで実際どのくらい売れてるか分からん堂w w w w w w w w
各回路をゲーム処理のためだけにカスタムできるゲーム専用機だからできることだからね
汎用機のPCじゃしばらくは無理なんじゃない
お前の世界のゲームソフトはユーザーがあとからいじれるのか
ぎゃくに今までより簡単な工程でロード爆速の恩恵は受けられる模様
それお前らの言ってるSwitchのことじゃん
幻聴まで聞こえるのか
ぶーちゃん後がないからって妄想はだめだよ
そもそも圧縮というしょぼくて安定しない方法で速度稼ぐ必要ないからねw
PCIe4の倍の速度になるPCIe5とその倍のPCIe6も待ってるからねw
良質なゲームの数ではスイッチに圧倒的に負けているというのに
その割には豚っていっつもPSソフトをクレクレしてんな
お前こそ今度こそ箱を買ってやれよw
SwitchリードにしたらPS4でソフトだすやろ てか現状ハブられてんのにPS4未満の性能のSwitchなんかがリードになるわけない
買うメリットがない
オンは過疎でボトルネックで性能はPS5に劣る
ゲームパスもPCでできるし箱独占ソフトもsteamで買える 日本じゃ箱買うならPC買うのが正解 CS買うならPS5
石器時代というならポリコレ5がまさにそれ エチなきゲーム機に未来なし
どっちが勝つと思います?って言われたらそりゃ屈強で強武器の方って思うだろ?
それがXSXなんだよ
PS5の高速ロードなんてのは所詮は超優秀なセコンドみたいなもん
いくらセコンドのアドバイスが的確で優秀であっても闘う奴がパワー負けしてたら勝負にならないんだよ
ロード なし あり
画質 普通 最高
ポリコレ あり なし
拡張性 なし あり
こうしてみるとPS5ゴミやん
〇 実効性能
カタログ上のスペックには表れない真の性能のことやで。PSハードは伝統的にこれが高く、任ハードは伝統的にこれが低い、まあお約束みたいなもんやな
つ >>1403
価格比較は?
ハードに金を注ぎ込む分、ソフトに金が回らないじゃんw
それって業界的にどうなのかな?
『Halo』元開発者とやらは原文で一言も「PS5」と言ってなくてフイタw
単にSSDのこと聞かれたから答えただけか
今は情報戦の時期とはいえよーやるわw そういうとこが信用できんのよ
馬鹿は騙されちゃうわな
その例えは君の意にはそわないだろうがあってるな
戦争はロジティクス止められた方が負けるんやでw
PS5の高速SSDテクノロジーが世界のビルダーに「大きな違いをもたらす」と語っています。
元のHaloの広大な戦場を率いる元BungieアートディレクターであるMarcus Lehto氏は、
SSDの技術は彼が興奮しているものだと語っています。
ロードをシネマティックスなどの背後に隠す必要はありません。
「コンソールでのエクスペリエンスに関して、プレイヤーにとって
よりシームレスで滑らかなものにするのに役立ちます。」
それらはボトルネックのせいでPS5に匹敵するロード性能は引き出せない
"プレイヤーはロード画面で待たされることはありませんし"
この部分があるからPS5のことでしかあり得ないがな
箱はギアーズデモにみるように十秒以上のロード画面みることになるし、PCも現状では箱よりSSDの読み込みは遅いだろう規格的に
祠で長いロードあるじゃんバカ
ホント、何十年前から他社が取って来た技術を今更、言われてもって感じだよなw
その上で考案されたこのシステムが理解できるはずがない。
>PS5のことでしかあり得ないがな
つ 「馬鹿は騙されちゃうわな」
思い込みすごいなw
客観的な話ができないから会話が成り立たないw
お、おう?
そりゃPC向けにGDDR5やGDDR6で構成したhUMAなんて発売されんだろうがそれがどうした?w
高速ストレージは意味ないとか、本気で言ってんのかな?
ストレージが遅いせいで今までフルに発揮できなかった性能が
高速ストレージによって引き出せる上限がアップするというのに
それを消さないからこその汎用機だから当然なんだがw
実質16GB+825GBのメインメモリ搭載してるのと変わらないよね
それくらい凄い
GTX1060クラス、HDD搭載PCでも動くようにスペック落とされたソフトしか出てこないからね
PS5はデータ解凍ユニット向けに高速なSRAMを採用している(SSDが秒間5GBに対してデータ解凍ユニットは秒間22GB処理できる)ので、PCでボトルネックになる部分が存在していない
6月1に何か発表来んかな⭐️
性能が上がるとかは妄想なんだよ
素の速度でDDR3メモリ並の転送速度のストレージ
データ解凍プロセッサと併用で実質メインメモリ並の転送速度になる
実行性能なんてほぼ劣化に等しいのにw
>いくらセコンドのアドバイスが的確で優秀であっても闘う奴がパワー負けしてたら勝負にならないんだよ
故障多発セコンドを付けてるスイッチさんにあんまりひどいこと言うなよw
LPDDR4:25.6GB/s(Switch)
DDR3:68.3GB/s(Xbox One)
GDDR5:176GB/s(PS4)、218GB/s(PS4Pro)、326GB/s(Xbox One X)
GDDR6:448GB/s(PS5)、560GB/s&336GB/s(Xbox Series X)
SSD(PS5):5.5GB/s(圧縮時8-9GB/s)
え?どういう計算なの?
「PS5のメモリは実質841GBとなっております」なんて店員が言ったら詐欺呼ばわりされないか?
100回言ったら嘘でも本当になる、と思ってる民族なのかも…w
論理的に明白な事実を拒否したいのはわかるよw
箱が日本でも普及する妄想の中に逃げ込んどけばいい
嫌々実際に明確にps5とは言ってないやんw
馬鹿丸出しだなw
自分で矛盾することを書いてるのに気づかないのか?
hUMAとUMAは全く別物だぞ
メモリ自体は物理的に同じものなのだから読み書き速度が同じなのは当たり前じゃん、馬鹿にも程があるwww
こういう奴がボトルネックの解消とか理解できずに駄弁たれてるんだろうな
まさかSSDで性能さえ向上するとか夢みたいな事を言わないよな
じゃあ逆に聞くが箱SXはロードがゼロになるのか?w
ロード画面で十秒以上待たされるよね?w
少なくとも箱はこの人が言ってるコメントから除外されると思うけど?www
0ってw
ゴキちゃん妄想も大概にせえよw
ロード消えるどころか描画数か段違いに増える
褒める所が皆無に近いんだが(´・ω・`)
PS5はダッシュ走って抜けれるけど
Xbsxは現世代機と同じく強制スロー歩行になるって事だよな
好かれてるというか宣伝費を配ってるだけか
日本語がおかしいからもうちょっとしっかり学ぼうな
意味は伝わるが
Switchなんてロード遅い上にポンコツだしな
箱が勝ってる部分ないから
PS5ばっかり注目されてるだけ
というか箱SXって、現世代でいうPS4proや箱1Xポジションのハードだよ。
MSはいつになったらノーマルPS5ノーマルPS4ポジションの仕様発表するの?
こういう考え方じゃ理解できんわw
そりゃあモック焼けるわw
ロード時間比較テストで同じソフトのDL版を入れた市販のmicroSDXCよりロード時間が長いカートリッジだぞ?class10より遅いカートリッジで夢見すぎだろ
>スーパーマリオオデッセイ起動時間
>本体内蔵メモリ:31.44秒
>microSDXC (512GB):32.88秒
>ゲームカード:37.21秒
>検証に使用された microSD メモリーカードは、英メーカー integral の microSDXC 512GB (クラス10、V10、UHS-I、最大読み込み転送速度90MB/s)
我が道を行けよw
素直に負けを認めなさい
スピードはPS5の方が勝っているってことだな
チカニシが勝手に競ってるだけ
MSは箱1の時点でソニーガーしなくなった、すると箱MSの方が惨めになるから
箱○の時代は何万台売った自慢してたけど、箱1からは非公開に徹してるよ売れてないのバレるのが怖いから
すべて買わないチカニシが悪いw
高速SSDガーというのは開発側の怠慢でしかない
最適化ができないんだろう
その最適化ってのが「FF7Rの狭い場所をゆっくり移動させる内にロード」であり、PS5だとそれが無くせるっつー話だぞ
PS4だとデータ要求からロードまでに100msオーバーかかるけど、PS5だと数msしかかからない
つまり、必要となったタイミングに即時ロード&使用できる
PCは読み出し速度自体は上げられるけど、PS5のような立ち上がりの速さは得られんと思う
セーブデータ読み込みとかファストトラベル、祠入る時におもいっきりロードしてるやんけ
高速SSDと接続方法を整えると、それさえもなくなる(と感じる程度に短くなる)って話だぞ
大手以外のサードメーカーも参入しやすくなるかもね。
それこそ人員が少ないインディーズメーカーは助かりそう。
インディーには負担になると思う
うん、そりゃUMAなんて安物なんでコストを下げざるを得ない状況じゃなきゃ使う必要無いもんね。
CPUに専用にDDR4や今後出るDDR5、GPUにGDDR6を占有させた方が速いのは当たり前だしwwwwww
ローエンド環境以外使うメリットが無いUMAを高速化のためにコスト上げるとか本末転倒よね。
そもそもPCIe6になると解凍なんてアホな事しなくても普通にそんな速度越えられるので。
hUMAの規格呼んでも全然別物に見えないし
そもそもCPUとGPUでメモリ共有する事が最大のボトルネックで
それが全く解消されないって事が分からないとか本当に頭弱いなお前wwwww
Switchに高速SSD付けたら凄い事になりそうだな!!!!!!wwwwwwwww
>PCは読み出し速度自体は上げられるけど、PS5のような立ち上がりの速さは得られんと思う
またこんな根拠もないアホな妄想をし始めたwwwww
汎用機と専用機を一緒に扱う癖はどーにかしか方がええんちゃう?
専用機というか安物機と言った方がいいよね。
んで、PS5はその展開工程に手を入れてる感じだな
データ読み出しの立ち上がりの速さもこの辺に含まれる
てか知識を更新しない自称マニアが一番厄介やなw
これ技術や手間がいらなくなるハードのパワーで速くなるって記事なんだけど
頭悪いの?豚なの?
その一言で技術的なことを全部無視するんだろ?W
お宅はただの機械音痴やと思うぞw
>SSD自体がデータ圧縮前提(速度や寿命向上の為)
またこんな捏造をし始めたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
機械音痴なのはクソ遅えから使われなくなった経緯があるUMAが
コスト削減のために息を吹き返したって事も分からずマンセーしてる奴だと思うよwwwww
インテル® SSD コントローラの違い-データ圧縮
データ圧縮は、ドライブに格納されるビット数が少ないように、情報をエンコードするプロセスです。データ圧縮によって書き込み増幅が減少し、ソリッドステートドライブの耐久性を高めることができます。
ちょっとでもいいから勉強したほうが良いんじゃない?
草生やす手間で検索くらいできるっしょ?
横だがゴキちゃんは0か100しか存在しない妄想世界に生きてるんだろう
現実世界には生きることができない可哀相なおつむ
CPUとGPUが個別に動いている時は速いんだが
CPUとGPUでデータを転送する時にキャッシュのリセットが頻繁に起こりブレーキがかかる
同一のメモリ管理をするhUMAはCPUとGPUのキャッシュ間でタグ情報のやり取りだけで済むからキャッシュのリセットが起きないからブレーキがかかる事が少ない
新しいテクスチャーセットでゴージャスなグラにしたいが実際にはできない
そんなのいちいちロードを挟むわけいかないからだ
ところがPS5ならそれができるということ
分かったかい?ブーちゃん
増えない。SSDが幾ら高速でもGPUの代わりにはならない。
その程度ならPS4でもXbox Oneでも問題なく可能だろ
ボケてんのか?
勉強してたらインテルのSSDでもその記事に出てるようなごく一部の機種、というか砂コン搭載機種だけでやってる事を分かってるから圧縮が標準かのように言うような阿呆すぎる発言はしないよ?wwwwww
各種SSDのレビュー記事でも圧縮するかどうかテストして圧縮しない事が分かると安定した速度が出ていると評価高くする理由になるしねwwww
普通は個別に動いて稀にあるデータ転送の時だけブレーキかかるのと
常時ブレーキかけあってデータ転送だけ省けるのでは前者が速いのは当たり前ですな。
そもそもデータ転送がそんな大きな比重占めるんならRX5700をPCIe4接続した場合とPCIe3で接続した時にもっと大きな差出てるよね。
チャレンジングな事だが不可能な事ではないぞっていうのをやってくれたハード
名前はPSって付いているけど正直PS2とか3とかとは対照的なハードだと思っている
ビジネス的な成功が約束されているわけではないけど、
ハードとしての出来は間違い無い何かだと俺は評価している
ぼけてるのはお前だろw
テクスチャサイズをアップさせるオプションと効果は同じだろ
もちろんノーティドックあたりはストリーミングで限界まで
リッチなテクスチャを使って他とは違うグラにしてたけど
逆に今回は弱小でもリッチなグラに出来るということ
GPUの処理の演算部分だけ比べても意味がない
データの転送量が問題じゃ無くて
データをやり取りする頻度が問題
ゲームはその頻度が桁違いに多い
メモリを共有できる事が最大のメリット
それを最大のボトルネックと解釈するようならサニーの説明は理解は出来ないな
そんなに桁違いに多くやってるならPCIe3とPCIe4で差が出ないわけないんだよね。
PS2のGSやPS3のCellの方がずっとチャレンジングだわ。
ただ、PS5はそれ以上に優位な速度を持っていて、価格的にも優れてる可能性があるって話だろ。
メモリを共用するのが最大で最悪のデメリットだし
サニーの説明をどうトンデモ解釈すればUMAの擁護に繋がるのか全く理解できないwwwww
これはさすがにアホすぎ。CPU用のメモリとGPU用のメモリが別の場合、GPUで使用するジオメトリ座標なんかはCPU側のメモリから常にコピーして使うんだよ。だから、CPUがゲームデータをHDDからCPU用メモリに展開し、グラフィックAPIを介して、GPU用のメモリにコピーするという動作が繰り返される。普通のUMAの場合はさらにめんどくさくて、CPUとGPUのメモリが同じ基板の上に載っているのにCPU用の領域からGPU用の領域へコピーするという無駄な動作が入ってしまう。(同じ建物なのに部屋から隣の部屋へわざわざ荷物を移し替えるイメージ)そこで、hUMAではCPUとGPUが互いのメモリ領域にコピー動作なしにそのまま直接アクセスする方法を提供してる訳。CPU側からみるとGPU側が使っている変数に直接介入できるし、逆にGPU側からもCPUが計算に使ってる変数を参照することも簡単にできる。
通常のUMAはグラフィックメモリと汎用メモリを1つの基板で切り分けるけど、CPU側GPU側がデータ共有できてないのでコピーを繰り返す。これはUMAじゃない普通のPCでも同じ。hUMAはUMAであることをむしろ利点にする技術だよ。
>PS2のGSやPS3のCellの方がずっとチャレンジングだわ。
これはほんと同意
UMAって時点でそんな利点が完全にひっくり返る程度のクソってのを理解できない方がアホすぎるよ。
結局それ何にも活用されなかったんだろ?
今や開発ツールが全てのプラットフォームに出力できるんだから
どうあがいても生かされることはない
そんな面倒くさい技術に時間なんてかけたくないだろうよ
PS5のSSDは大したチャレンジもしてなく大した効果も無く生かされる事は無いって事ですね、分かります。
LODの最遠モデルだけを読み込み、近モデルは必要になった時に読み、要らなくなったら破棄する
これにより従来のゲームを圧倒する画面密度を実現できる
プリミティブシェーダーは抜本的な改良
メッシュシェーダーはちょっとした手直し
真面目に使ってパフォーマンス出るのはプリミティブシェーダーの方だぞ
PS5向けに作ってからPC向けにデチューンする流れになるんじゃね
PCじゃ再現不可能な部分を把握してれば移植はさほど難しくは無い
他のハードが誰もやっていないハード全体の速度向上に手をつけたのにチャンレンジングではないって脳みそ腐ってない?
『すごいCG』はもう十分だから、面白い体験をさせろや。
どこにそんな部分あるの?
まさか解凍で速度稼いでるSSDとかショボい事言わないよね。
>他のハードが誰もやっていないハード全体の速度向上に手をつけたのにチャンレンジングではないって脳みそ腐ってない?
全然チャレンジングでもハード全体の速度向上でもないけど本当に脳みそ腐ってんなお前。
横だが
ゲームの作り方を一新させるという意味では偉大なチャレンジだと思うぞ
汎用機の事情に配慮してせせこましい努力を続けていては進歩がないからな
PS5だと数msでデータロードできるから、データが必要になったら即座にロード→ロード開始したフレーム内でデータを利用(3Dモデルの描画や音声再生など)ってことができる
フツーのPCマルチだとこういうのは無理なので、必要と予想されるデータをあらかじめ全てロードしておく必要があるわけだがPS5ではそれが必要ない
上で書いたようなLODの話もここに含まれるな
つまりはまあ、とりあえずゲーム作るにはPS5を使うのが超絶楽ってことだよ
全然一新させる程じゃないえけど脳腐ってんの?
PS4→PS5でHDDからPCIe SSDに変わるのは大きいけど
汎用機はその間にSATA SSD、PCIe SSDと普通にどんどん進歩してたのよ。
現在サーバー向けのみのDIMM形状で本当にメインメモリとして使えるSSDの方がよっぽど進歩させてるわ。
たかが圧縮効く程度でそんなに変わると思い込んでる辺り超絶頭悪そう。
サーニーができるって言ってるんだから仕方がない
ぶっちゃけ、どこの誰かもわからん機械音痴(お宅のことね)よりサーニーの方を信頼するわ
お前は名無しで逃亡するだけでいいが、サーニーには逃げ場がないからな
機械音痴すぎるお前がサーニーの話をトンデモ解釈して作り上げたトンデモ妄想を
信頼してるのはお前しかいないと思うんだけど頭大丈夫か?wwwwwww
別々に作るから関係ない
酷いこじつけだ
既にPCIeベースSSDが普通にごろごろしてるPCとの比較じゃないって所から勘違いしてそうwwwww
横からだけどサーニーの技術解説もう一度見てくれば・・・?
PS5だけが特別に速いことが分かるだろう
ここ最近のバイオハザードを見ればグラフィックの美麗さが
ゲーム性の進化に繋がってることが分かる
何一つ理解できてへんやん、現実を受け止めろ
PCならPCIe6なんか待たなくてもRAMディスクでもっと速度出るだろバカブタ
それでもPS5みたいな設計じゃないからゲームのロード時間は対して速くならんよ
Cell構想とはレベルが違うだろw
物を知らない世代かw
賢しぶる能無しに言えるのはこれくらいだわ
>トンデモ解釈して作り上げたトンデモ妄想
横だがめちゃめちゃわかりやすいw
ある程度期待するのはわかるけどなんかもう飛び越えてハードル上げまくってる感じだわ
過去の偉大なチャレンジや業界の進歩も蔑んでよーやるわとしか
なんかツッコミどころがあり過ぎてw
いや、サーニーが言ってることをそのまま書いただけやぞ
PlayStation 5 uncovered: the Mark Cerny tech deepdive
とかの記事に詳しくまとまってる
Google訳でスマンがこーいう記述や
>わずか数ミリ秒のレイテンシで、単一のフレームの処理時間内、または最悪の場合は次のフレームで、データを要求して配信できます。
M.2体験したらSSDなんてつかっとれん
PS5は市販のM.2挿せるから好きなものを使ったら?
低性能な奴はダメらしいからお前の望み通りになるぞ
SSDのありがたみなんぞ二世代くらい後まで理解できるわけがない。
機械音痴ってのはUMAをマンセーしたりSSDは圧縮が前提(キリッ
とか言っちゃうトンデモ君の事を差すんだろうなwwwww
>これは、同じプロセスで通常250ミリ秒かかるハードドライブとはまったく対照的です
こういう奴の事を機械音痴と言うと思う。
そりゃまたすごい技術使ってるPSに負けるのが怖いからね。
すごい妄想しすぎてるガイキチが笑われてるだけだろwwwwww
そう、PCは圧縮展開がボトルネックになってるから10ギガ出るRAM使っても1秒しか変わらない。
すごい妄想って箱のGPUが十全な機能発揮するとかのことか?
またトンデモ妄想を始めたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
論敵の情報ソースを確認しない姿勢は尊敬に値するわ
元の記事出たけど一切どっちが良いとは言っていないというw
高速SSD褒めててPS5と箱尻でSSDの速度差が圧倒的な時点で…
妄想はダメw
そこにあったのはさらなる騒音。高画質モードで落ち込むfpsでゲームにならないマイナス面
発売されても買う前に買った人の感想をよく聞いてからでないとまた後悔するだけ
M2はただのインターフェイス
PCIeタイプのM2 SSDと
SATAタイプのM2 SSDがある
>そこにあったのはさらなる騒音
そうなん?ハズレ引いたんかな?
俺ロンチで初期型を買って爆音だったわ
その後モンハンモデルのProに買い替えたらクッソ静音で快適になった
学歴ないなこいつ
現実を確認せずにSSDは圧縮が前提(キリッ
とか言ってるキチガイの戯言を確認しろと言われてもだるいよね。
確認したところで文章読めない奴がトンデモ解釈して妄想膨らませて
マンセーしてるだけだったってのを確認するだけだし。
>わずか数ミリ秒のレイテンシで、単一のフレームの処理時間内、または最悪の場合は次のフレームで、データを要求して配信できます。
これがサーニーの発言やけど、これのどこにトンデモ解釈と妄想があるのか解説してみそ
まあ、感情&思い込み優先の機械音痴じゃ逃げ回るだけだろうがな
結局ソースも確認しない、サーニーが何喋ったかも解説できない雑魚野郎やし
ぶつ森って巨大生物の森の略だっけ?
ソース確認すると
>これは、同じプロセスで通常250ミリ秒かかるハードドライブとはまったく対照的です
比較対象がPCじゃなくHDD載せた家ゴミだって事ぐらいは分かるよね。
機械音痴以前に文章音痴のお前には理解不能だったのかもしれないが。
圧縮データを送るならCPUは全力でそれを行うのは事実だよ。
生データーなら今度はデータ自身大きくてストレージを食うし、転送量自体が増える
何がトンデモなんだかwトンデモという単語だけに頼った揶揄は止めなさい。
プラットフォームの内の一つだけのパーツがそれを論理的に可能にしてもそれ以外がその範囲外ならそれらの一番遅いものに固定されるだからPCにおいてその技術が本当に効果が出てくるのは2つ3つ進んだとき位であとはほとんど誤差範囲ばかりだよ。わずかな差で一喜一憂してるのがPC厨でありそれを分かってるから新技術の話を聞いてもそんな訳ねーじゃんと思うのは分らんでもない。掛けてる金額考えれば考えたくないのもわかるよwでもな、こういう事ってパーツ単位でしか開発されないPCでは怒らない技術でだから面白いんだけどねぇ。
一番問題なのは「PCIeベースSSDが普通にごろごろ」なんて単語のイメージだけその論理値だけみて分かったような気になってるバカが一番厄介なんだよね。馬鹿に何言っても意味ないしな。
圧縮が前提でなきゃZen2コア9コア分の解凍エンジン付ける意味あるの?
同じデーターなら圧縮した方がストレージは空くし、転送データーも少なくて済むのに?
で、問題になるのが解凍するのに何も無いとCPUを占有してしまうほどの処理になるから付けたんだよ
圧縮が前提じゃないのならなんだと言うのかなw
俺「PS5は1フレ内でデータロード&完了できる」 → お前「解凍だけでそんなことできるわけねーだろバーカwww」 → 俺「サーニーが言ったことを書いただけだけど?」 → お前「サーニーの話をトンデモ解釈してワラタwww」 → 俺「これがソースな」 → お前「ソース読んだ。PS5は1フレ内でデータロード&完了できる」←イマココ
うん、まあ、お疲れ様
やっぱその程度の知性やよな、お前
こっちはサーニーの発言に沿った発言しかしてないんだから(具体的な数字が出てきたら全部ソース付きと思え)
なので、お前が言うべきなのは「サーニーみたいな詐欺師に引っ掛けられてクソワロスwwwwwww 奴の発言なんて全部デマwwwwwww」や。覚えたら次からそうしろ
データ解凍ユニットには高速なSRAMが搭載されており、最大で秒間22GBの処理帯域を持つ
汎用機だとデータ展開周りがボトルネックになるので、ここを高速にしたということやね
汎用機でこれを超えるためには、少なくともPS5の解凍ユニットの処理帯域を包括する必要がある
うん、トンデモだね。何のデータも根拠もなくPCはこうであって欲しい都妄想を喚いてるだけwww
文章がおかしすぎて何が言いたいのか分からないけど
結局圧縮展開チップ一つだけでそれ以外は大したことないPS5はダメって事ですね、分かります。
圧縮が前提じゃないから普通は解凍エンジン付けてないんですよ、頭おかしいんですか?w
ストレージで圧縮が前提なのってLTOぐらいじゃねえの?wwwwww
あれは容量30TBです!(実容量は12TB)とか言っちゃう程の詐欺だけどwwwwww
というか「Zen2コア9コア分の解凍エンジン」なんて載せるぐらいなら普通にZen2を9コア載せりゃいいよなw
ソース漁ってつっこむ気力も失せるほどの馬鹿ワードwww
昔はMPEG等の動画の圧縮展開に専用チップ使ってた事を思い出したわw
メガドライブのPS2ぐらいまで、ずーーーっと、任天堂本体がやってた事だ。
組長や横井、宮本なんかはネガキャンばっかしてた。
型落ちのロートルオタクらしいコメントやな・・・
あとあれだ、データ解凍ユニットの「Zen2 CPUコア 9相当」ってのもサーニーの発言やぞ。発情した猿みたいに草生やしてるところ済まんがな
より正確に言うなら、PS5のSSDのデータ解凍にCPUを用いると9コア消費してしまうので、その代わりとしてデータ解凍ユニットを開発する必要があったっつー話やな
草生やしロートル発情機械音痴ザルなお前は「サーニーアホ過ぎるwwwww 何考えてるかマジで理解できんwwwwww わざわざ専用チップ開発して生産コストさげるとかwwwww なんでCPUセットもう一基追加せんのやwwwwww ガチ基地外wwwwww」とか言い出してるけど、、、まあ、もうええか
一応補足しておくが、なぜZen2コア9基分の計算力が必要なのかっていうと、「1フレ内でデータロード&完了する」ために数msでのレスポンスを実現する必要があるからやな。よかったなー、お前が納得した話に繋がって。てか「サーニーに騙されるお前らマジバロスwwwwww」ってコメがないんやが、打ち忘れか?
はちま起稿では、アベとそのファンであるネトウヨを滅ぼすために
毎日たくさんの記事で正義の戦いを続けています!
今日もネトウヨ根絶のため、はちま起稿と一緒に戦おう!
ここぞとばかりにマスコミの切り抜き記事だけに扇動されて乗っかり
あわよくば岡村を芸能界から追放して万々歳と歓喜したい正義マンたち
スイッチ 死滅して化石
結論はこんな感じ?
それよりソフト作れよwps4なんかff7r以外面白いソフトないしw
という話ではないけどそれを理解するのは難しいんだろうな
どう転んでも、造った人の勝利だ。生産というのは、人に届けられるから善になる。その人の軌跡が重要ではないのだとする理屈は、幅広い実力で明らかになる。
製品をその手に持って、設計者や生産者の類い希な才能を感じ一喜一憂するのも、遊びの醍醐味。
ただ、世の中は結果が全てであり、その人の境遇には寄与しない。これからの時代は、出来て当然、生温い優しさなどは取り払われた、感情に囚われない、スマートで機械的な時を刻み続けるのだろう。優れた人種のみが生き残るとはそういう意味を指す。寂しくも、空虚な時代が訪れるなら、遊びの感じかたや、考え方は変わるだろう。
世の中のサービスを見ていると、見え透いた毒がある。でもその方が愛嬌あるじゃないと思える自分は甘いんだろうな。