• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






オタクが軟弱化して辛めの批評を書かなくなったから、
最近のオタクコンテンツはひたすらヒロインが可愛いだけの
薄っぺらい作品ばっかりになってるんだろうが。
定型文と画像で褒め合うクソみたいな学級会文化をやめろ。
辛口批評を書きまくって
仲間のオタクと本気の喧嘩をしろ。
90年代に戻れ。




オタクというのは
好きな作品の悪口を吐き続ける生き物だと思ってるので、
昨今のひたすら褒め合うコミュニケーションで
同調圧力を形成する流れが心底嫌いですわ。
オタクは好きな作品に辛めの批評を書いて
仲間のオタクを攻撃する生き物なんだよ。
男オタクが腐女子みたいなキモい学級会を開くんじゃねえ。


  


この記事への反応


   
うーん、いかにもな老害

「昔は良かった!今は駄目!」なんてものは存在しない
常にどこかがずっと駄目!常にどこかは史上最高!
それが現実世界


そういうギスギスした界隈が嫌になって
人が流出した結果が現状でございます

  
今の時代は「喧嘩をする人」自体が
忌避の対象というか求められてないんだよね 
まあ昔も別に求められてはいなかったんだろうが


つまんない作品に文句言うより
好きな作品だけ追いかけてる方が楽しいからね


発信の中心がSNSになったからかな。
ファンの怒りを買ったときの集中砲火は
掲示板やブログとは比較にならない。
数千,数万単位で拡散されかねない。


古参オタクだけど好きな作品は普通に褒めるって!
ただツイッターだと瞬間的に炎上するので
うかつなこと言えなくなった圧力は感じる。




わかるようなわからないような
今はSNSだから炎上リスクあるしね


B084HW4KVZ
フィリップ・ラショー(出演), エロディ・フォンタン(出演), カメル・ゴンフー(出演), ラファエル・ペルソナ(出演), ソフィー・モーゼル(出演), フィリップ・ラショー(監督)(2020-05-08T00:00:01Z)
5つ星のうち4.5



B086C1PWTQ
吾峠呼世晴(著)(2020-05-13T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B087JTDHVN
田中芳樹(著), 荒川弘(その他)(2020-05-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません



コメント(349件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:41▼返信
お前だけ
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:42▼返信
今でも罵詈雑言じゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:42▼返信
うーん、老害って感じ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:42▼返信
鳥肌とかそういうのは俺も嫌いですが
喧嘩もいやだわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:43▼返信


オレはPS大嫌いだから死ぬまでいちゃもん言うぞ

6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:43▼返信
面白く無きゃ作るか去るかの二択やろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:43▼返信
キモイサムネ

8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:43▼返信
自分が嫌いな作品には罵詈雑言
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:43▼返信

PSなんてダッセーよな

帰ってXBOXやろーぜ
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:44▼返信
むしろこういう文句ばかりのキチガイが増えた結果衰退してるようにしか見えん
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:44▼返信
なんかね
辛口過ぎて中の人たちの士気に関わる事態だと気が付いたんで、これでもマイルドになったのよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:44▼返信
それ好きな作品にだけだろ
嫌いだったら引くほど叩いてるじゃん
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:44▼返信
自分向け以外の作品は存在すら許さないのがいまのオタク
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:44▼返信
好きな作品の悪口を言え、って作品愛がないとできない表現よね

まあそういう点では面白いw
けど、意味がわからない勢が多数だと思う
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:44▼返信
これは恥ずかしいエアプ
そんな事やってたのは70年代80年代のジジイ
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:45▼返信
※9
うわ
だっさ
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:45▼返信
でも同じアニメが好きなオタク同士のマウントの取り合いなくなったよね
知識合戦というか、どっちがより深く作品を愛してるかの言い合いとか。
今はいかに金を落とすかくらいだし
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:45▼返信
自転車操業の制作会社の為に粗製乱造して原作が枯渇しただけ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:45▼返信
そもそもオタクコンテンツ自体ゴミだからさっさと衰退しろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:45▼返信
その作品のファンだから褒め、悪いところは指南し、その作品をより良くする、簡単なことさ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:45▼返信
悪口吐き散らかして「俺が業界を良くしてる!」とか言ってる勘違いバカ
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:45▼返信
Twitterの漫画、映画、ゲームレビューは全肯定じゃないと受け入れられない風潮があるから
正直分からんことはない
ふぁぼに大衆が振り回されるから悪いんだけどな
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:46▼返信
いつも評論やってるぞ売り上げマウント合戦を
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:46▼返信
好きだったら何を言っても何をやっても許されると思っちゃうのは、ストーカー犯罪者の思考
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:46▼返信
批評がなくなって盲信か誹謗ばかりになったとは思う
おまけにどっちにも強力な同調圧力が付随する
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:46▼返信
※19
ゲームもオタクコンテンツなんだが衰退してほしいのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:47▼返信
アニメオタクは犯罪者

なるほどだから平気で殺害予告ができるんですね
マジリスペクトっスww
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:47▼返信
前半は同意するけど後半の悪口吐き続けるはない
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:47▼返信
おたくとは、1970年代に日本で誕生した呼称でありポップカルチャーの愛好者を指す。元来はアニメ・ゲーム・漫画などの、なかでも嗜好性の強い趣味や玩具の愛好者の一部が二人称として「お宅」と呼び合っていたことを揶揄する意味から派生した術語で、バブル景気期に一般的に知られはじめた。
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:47▼返信
なぁゴキブリ
任天堂とソニーはどちらかが潰れるまで分かり合うことはないよ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:47▼返信
逆じゃねえかなあ
今のヲタの方が相手の推しのディスり合いが凄くて辛辣だと思うけど

昔のヲタは推し作品の知識量でマウントの取り合いに終始してたな
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:47▼返信
悪口ばっかじゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:47▼返信
>>22
Twitterじゃネガティブなのにも大量のリツイートがつくからしょうがない
辛口やりたかったら掲示板やまとめでやってくれって気分になる
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:47▼返信
昔はーとか言いながら参考源がTwitterな時点でね
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:47▼返信
※21
わかりみが深すぎるwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:48▼返信
>>5
俺も任天大嫌いだから死ぬまでいちゃもん言うわ
お互い頑張ろうな
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:49▼返信
 
 
粗製濫造の ラノベ原作ゴミアニメが 元凶、崩壊の序曲
 
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:49▼返信
相変わらず辛口言ってるけど相変わらず的外れなんじゃないか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:50▼返信
一人でやってろよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:50▼返信
>>1
質問です
竿の周りに付いてる白いチーズの様な物は
何ですか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:50▼返信
確かに、語彙が無いせいで定型文を禁止したら何も言えなくなる奴多そう
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:51▼返信
ヒロインが可愛い作品ってそんなにないような気も
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:51▼返信

ワシ等の時代はな~

こういう老害は世代関係なく消えないな本当
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:51▼返信
最近のオタク会話は「ガルパンはいいぞ」とかそういうのばかりってことだろ?

すげぇ分かるわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:51▼返信
最近の◯◯は~って言い出したら老害
こんな分かりやすいワードなのに老害化したら自分が老害だと気づかないもんなのかね
老害化って怖いんだなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:51▼返信
色んな国のオタクの知り合いがいるけど、昔から日本のオタクはガチ勢いなかった。
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:51▼返信
80年代から見ると90年代も大概くそだろw
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:52▼返信
違う。
「きっと未来は明るかった時代」と「きっと未来は暗いだろう時代」の差。
昔は退廃的な作品でもブラックジョークなエンターティメントとして楽しめたが、
現代では世知辛い現実から一瞬でも離れられるライトな作品が求められている。
現実も未来観も暗いのに、物語の深みのためにでも世知辛い現実味など見たくもないってだけ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:52▼返信
コンテンツが溢れすぎなんだよ
流行りを追いかけるだけで息切れするから飽きられるのも早い
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:52▼返信

圧迫面接するのが当たり前みたいな老害ね

51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:53▼返信
ヌルくなってるのは確かだけどそれが原因じゃない
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:53▼返信

辛口批評を書きまくって
仲間のオタクと本気の喧嘩をしろ。


まとめサイトは当時より過激だぞ
見てもないのに叩きまくって喧嘩してるぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:53▼返信
こいつ自分でも書いてたけど老害の自覚あるらしいから放っといてやれ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:54▼返信
ただ好きってだけで愛は無い奴は多くなった。
悪い事かと言えばそうとも言えないが
熱い奴は確実に減ったよな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:54▼返信
ヲタク連中が思考停止の完全に家畜豚化してるのは同意するわ
考察の先の批判ではなく分からないことをされるとすぐ発狂する
ただ口を開けて美味いもの食わせろとしか言わないバカばっか
だからアイツラの話を聞いても薄っぺらくて何の参考にもならん
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:54▼返信
馴れ合わない事がカッコいいと勘違いした中学生か?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:54▼返信
作品が好きなやつはフィードバックしないけど
文句言いたいやつは声がでかいから目立つんだよな
その結果が今なんだよね
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:54▼返信
>ヒロインが可愛いだけの薄っぺらい作品ばっかり
しっかりとした内容の漫画とか、硬派な冒険物とか今売れないからじゃん
内容がしっかりとした物を見たいんなら、好みの作品を買って布教して流行らせろよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:54▼返信
何でダメって決めつけてんのか意味不明
老害は昔の作品の巣から出てこないで
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:55▼返信

でぇじょうぶだ、クソみたいな電通案件アニメは全力辛口批評で潰してやっから

61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:55▼返信
今のオタクがダメなのは信者化して肯定意見以外認めようとしないところ
そして手当たり次第周りを攻撃する
作品を楽しんでるんじゃ無くてグッズ集めや肯定民とつるんでイキリマウント取りたがるヤツが多いから終わってる
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:56▼返信
理解出来ないし理解したいとも思わない

好きな作品を色んな人に知ってもらいたいと考える派なので
この人とは語る気にはならないな
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:56▼返信
ツイ主の世界が狭すぎる。90年代も何も変わらずくだらん薄っぺらいアニメ大量だったぞ?
んではちまみたいな過疎ブログのコメ欄見ても分かるけど、辛口批評なんてどこにでも転がってる
どこの世界の事を言ってるのか意味不明なので記事にする意味もない
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:56▼返信
今の時代は腐女子がコンテンツ壊してる感ある
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:56▼返信
>男オタクが腐女子みたいなキモい学級会を開くんじゃねえ。

これはまぁすげぇ分かるわw
つかSNSは最早本音を吐ける場では無くなったね
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:56▼返信
※56
でも馴れ合いって格好悪いよね
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:56▼返信
オタクは好きな作品に辛めの批評を書いて仲間のオタクを攻撃する生き物なんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:56▼返信

俺は辛口批評したいからさ、お前らもそうしてよ

同調圧力の国
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:57▼返信
一理あるけどだからなに?
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:57▼返信
今でも面白いのは面白い。
それに90年代がそんなに面白い作品ばかりってわけでもない。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:57▼返信
誹謗中傷は溢れかえってるけどな
ちょっと気に入らないキャラがいるとすぐクズ呼ばわりするのはもううんざり
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:57▼返信
新型コロナバイトのコメ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:57▼返信
まあエヴァとウテナとか、尖った作品が減ったというか、逆に増えすぎてそれぞれが薄口になったような、そんな気はする
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:57▼返信
好きな事を好きなようにすればいい
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:57▼返信
オタク側が勝手に金を吐き出すだけの豚になったって点は同意する
豚に高級な餌をやってたのが一昔前のヲタ向けコンテンツ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:58▼返信

わたしはララ💖
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:58▼返信
常に現在の多数派が正しいんだよ。
嫌いになった異世界転生も好きが多数派になりゃ、俺らも老害扱いさ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:58▼返信
暇つぶしにしてるだけだからな過酷な世界見てても楽しくないっしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:58▼返信
ちまきは俺の嫁
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:58▼返信
いれぽんだしぽん
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:58▼返信
SNSの所為でウザ絡みしてくる厄介オタクが増えたのが原因だな
昔から厄介オタクは居たけど現実じゃいきれないくせにSNSだと手当たり次第絡んで来てウザ過ぎる
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:59▼返信
みんな嫌われるのが怖いだけ

SNSでは意見を言わずに八方美人決め込む方が好かれるからお得なのよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:59▼返信
何を言ってるんだこいつ…、「個人の感想です」って注釈入れとけ
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:59▼返信
ある程度の教養がないと辛口批評は無理。俺知らないからそれ嫌い!程度の単なる悪口が蔓延してる
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:59▼返信
オタクってのは駄目な部分も分かった上で愛でるような奴らだと思うな
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 11:59▼返信
ちょっとでも批判したら公式側が被害者ヅラで取り上げて総攻撃されたオタクを見たことがある
SNS社会じゃ作品の悪口は、無理やな
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:00▼返信

でな
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:00▼返信
アンチスレがファンスレって言われる由縁だな
ただそういうのやってるとマウント取りたがるキッズ達が勘違いしてイキリ散らすだけだからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:00▼返信
批判し過ぎて可愛いだけの皆同じような良い子ちゃんばかりのアニメばっかになった
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:00▼返信
※52
そういうのは過激以前にただの馬鹿
喧嘩しろってのはそういう事を言ってんじゃなくちゃんと作品批評として中身を語り
意見をぶつけあえって事だろ
腐女子が表でやってる様なヌルい馴れ合いをやるなよカマ野郎がって事でしょw
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:00▼返信

ではない
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:00▼返信
90年代にも古参オタクが同じこと言ってた記憶あるw
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:01▼返信


でぃっく
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:01▼返信
90年代って宮崎勤の影響が薄れてきて子供向け以外のオタク向けアニメが夕方にやってたりマスコミにコミケとかのサブカルが取り上げられたりしてた時代だぞ?
オタク同士が喧嘩する理由ないっつーの
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:01▼返信
※84
ものすごい深いわかりみ
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:01▼返信
ただの懐古
NHKで未来少年コナンの再放送みればわかるじゃん
昔のアニメ全然面白くないよ

ジジイが昔は良かったと懐かしんでるだけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:01▼返信
今はアニメの悪口より政治の悪口書くほうが多いかなあ-
アニメ自体面白くなければ見なくなるだけだし
悪口よりも関心が消えるほうが先になってるな
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:01▼返信
自分が好きなものの空間に他人なんか入れるわけ無いだろ。
ただ、お前ら片言しかしゃべれない原住民かよレベルの一行短文の何の意味もないゴミとしか言いようのない
書き込みならネットの中は本当に多いなとは思う。自分の考えを伝えたいとかではないんだろうな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:01▼返信


もっと大きな人間になれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:02▼返信
※85
君、有能
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:03▼返信
電通案件は粉砕できるのに腐女子勢力には押されっ放しなの何故ですか
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:03▼返信
辛口の批評が減ったのはオタクが弱くなったんじゃなくて、それだけ面白い作品が増えたからじゃないの
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:03▼返信
まぁどのジャンルにも言えるけど
何でもかんでもヨイショヨイショしてる信者は嫌だわ
良い点悪い点ちゃんと言えるファンがいい
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:03▼返信
アラフォーの俺からみてもコイツは時代錯誤の老害
いつまで若者のコンテンツにしがみついてんだよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:04▼返信
>>89
それだな
容姿はともかくキャラの性格や言動にまでいちゃもん付けてくるヤバい奴が増えた
結果量産型ばかり
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:05▼返信
今でもボロクソ言ってる奴なんてごまんといる
こいつのアンテナがおかしいだけ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:06▼返信
いろんなゲーム動画見てもっと悪い悪い部分叩かないとな。業界のためにも
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:06▼返信
これゲームで言うと豚のことじゃん
好きなとこには何があっても一切文句言わず他社だけは叩く
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:06▼返信
今も昔も良いものは褒めて悪い物は貶すぞ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:07▼返信
※104
それお前やん
アニメは若者コンテンツでゲームは若者コンテンツじゃ無いとでも?
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:07▼返信
ちげーよアホ
駄目なのは文句ばかり撒き散らしてるお前だ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:07▼返信
外野が批評なんていくらしても意味ないでしょ
クリエイター側に回らないと
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:07▼返信
みんなと違うこと言って炎上するのが怖いんだよ

日本は同調圧力の国
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:07▼返信
昔は良かった~は人類が何千年も前から繰り返してきた常套句やぞ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:07▼返信
エアプ不買レビューくんっていう劇物は増えたよね
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:08▼返信
この方はAMAZONで星一徹になるのお勧め
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:08▼返信
もうオタクの時代は終わった
やっぱリアルな女と付き合う方が
いいに決まってるだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:08▼返信
※112
それを実際にやってクリエイター同士でも喧嘩してたのは80年代までだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:09▼返信
惜しい、ちょっと違う
消費者の思考体系が信者とアンチの二極分化して、さらにそれを見る側もそのどちらかとしか判断しなくなったからって理由が一つ
あとは単純に消費者の頭のレベルが落ちたってのも理由の一つ、罵倒は馬鹿にでもできるが批判は頭良くないと出来ないからね
そんでどっちにも共通する根本の原因は間口が広がって受動的なバカが大量流入したってことだ
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:09▼返信
作品数増えすぎて一つのコンテンツの賞味期限が短くなった
外れは滅茶苦茶増えたが過去のコンテンツに負けない作品も少数ながら確実に誕生してるが
それを語る前に賞味期限が尽きる
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:10▼返信
今のオタクもキモいくらい作品に粘着して叩いてるの存在してるやん
匿名掲示板だけはなくちょっと個人情報のせてるようなツイアカですらキモい発言してるのよう見るし
目ん玉ついてるのかこの人は
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:10▼返信
※102
単に作品への批評が減っただけだと思うわ
作品全体と言うよりキャラ愛が全面に出てるというか、多少おかしくても許容してると言うか
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:11▼返信
※114
とは言ってもYU-NOリメイクみたいに規制で表現出来なくなる事があるからなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:12▼返信
>>40
イキリオタクになってもいいことないから
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:13▼返信
>>9
痴漢!?生きとったんかワレェ!
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:13▼返信
名作認定されたようなの作ってる人達が散々害悪でしかなかったと言ってたろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:13▼返信
なんという非建設的な発想
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:14▼返信
そんなに悪口やら不満が次から次に出てくるなら
その作品は駄作かその作品が合わなかっただけでしょ

文句しか言わない奴は
自分で納得できる作品を書くなり作れよと思ってるのは俺だけなのかな?
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:14▼返信
何かが好き過ぎてそれについてやたら詳しくなったりするのが昔のオタクだろ
今の自称オタクはただアニメ視聴すんのが好きってだけの人
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:14▼返信
面倒くせえ野郎だな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:15▼返信
※123
そもそも過去作のリメイクの時点で昔は良かった有りきな気が
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:15▼返信
まとめサイトで考察コメントし合ってるのとか見かける
10数年でそう変わってない
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:15▼返信
それって昔のSFとかでしょ学者が考えた理論を応用した作品なんてもうやりつくされてるし
萌えの延長線上にあるアニメなんかオタク同士がやり合う余地何か無いだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:15▼返信
昔のオタクが今のオタクにオタク道を説いたって現代に適してるかと言われたらそうではないんだよなぁ、時代は生き物だぞ?昔の干物で討論すんな
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:15▼返信
ロックは死んだおじさんみたいなこと言うんやな
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:16▼返信
こう言う勘違い野郎が、原作者に面と向かって「原作者は原作の事を理解していない!もっと原作を理解勉強しろ!」って言うんだろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:16▼返信
不幸系を重厚とか深いとか言う典型的な浅い奴だろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:16▼返信
はちまに文句おじさん沢山いるのに・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:16▼返信
いやいや今でも悪口しか言わないやん
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:16▼返信
昔は良かった
夕方にアニメやってたからな
なお武蔵丸
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:16▼返信
ファッション感覚でメジャー作品しか見ないにわかオタが増えたってのは確かだが
だからといって排他的で悪口いう奴こそオタクという感覚はおかしい
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:16▼返信
つか昔と違ってSNSのせいで消費者とクリエイターの距離がほぼ0になっちまったからな
便所の落書きと思った批判が全世界にフルオープンされて挙句クリエイター側にも見えるのだから
誰も迂闊な事言わなくなって当然じゃね。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:16▼返信
>そういうギスギスした界隈が嫌になって
人が流出した結果が現状でございます

自分も家にある漫画やゲーム全部捨てて脱オタしてだいぶ経つな
やっぱ非オタは人間関係が楽しみになるからいい
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:17▼返信
※128
批評と悪口は別物ぞ
好きだからこそ、ここの表現がとか、ここのシーンは~みたいな批評をしまくる
で、最終的に納得できる作品を作ってたのが同人じゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:17▼返信
ちょっとでも批判意見書くとアンチ認定して信者が乗り込んできてリンチしてくるから、ここはいいけどここはダメっていうのすら言えなくなったのはある
極端な人が増えたんだよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:18▼返信
好きな作品は素直な感想でで良いかと 全く同意しかねる
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:18▼返信
※119
見ていて気持ち悪くなるくらいのキモオタ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:19▼返信
※67
オタクの敵は他の趣味を持ったオタクだよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:19▼返信
古参オタクが一番の害悪だろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:21▼返信
細分化して、自分が好きなものだけ選べるようになったからな
昔は数が少なかったから自分の好きなものを作ってもらう必要があった

とはいえ、いちいち嫌いなもののところに出張ってくるアンチは今も存在してるしなあ
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:21▼返信
優秀なのはアニメなんかやらずに映画業界行くんじゃないか
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:22▼返信
SNSや動画サイトで簡単に批評出来るようになった分、作者がリアルタイムで辞めたり続けたりするようになったもんな

あとは世の中の情勢で過激な物やコアな物は推すに推せなくなった
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:23▼返信
オタクが一番キモかった時代の人かな?
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:23▼返信
※151
映画と特撮だな
そこから溢れたのが原初のオタク
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:23▼返信
作品をこうしたらいいのでは?と簡単につぶやいただけで目と顔を真っ赤にして叩き始めるオタクが多すぎるからあまり目立つことを言う人が減ったのでは?
好きなものや自分の感性に合わなければすぐに切られる消耗品と化したんだよ、ほとんどのコンテンツ。
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:23▼返信
逆に反対意見言おうと5ちゃんへ行くとIP表示になっていて同調圧力がひどくなっているからな
掲示板のIP表示はやりすぎで逆効果だと思う
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:24▼返信
分かる。今の少年ジャンプと昔の少年ジャンプを比べれば、いかに今のレベルが低いか。それが言いたいんだよ。アニメ化(笑)狙いのクソバトルマンガばっかだからな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:25▼返信
ゲームとアニメって一緒なんだよな
動画だけを見て批判する馬鹿と
アニメだけを見て批判する馬鹿
ゲームなら実際にプレイしてから感想を言えってなるし
アニメの場合なら原作を読んでから語れよってなる
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:26▼返信
※145
逆も言えるぞ
褒めたくても褒めにくい状況もツラい物がある
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:26▼返信
※155
禁書と竿とかリゼロとかなろう系が流行りだした時点でだめだと思った
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:27▼返信
昨今のオタク談義と言えば今のニシ豚とか酷いからなぁ…
ここ最近だと「任天堂を褒めない奴は非国民」みたいな感じで暴徒化し始めてるし
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:27▼返信
辛口批評が崇高だと思い込んでるおじいちゃん
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:27▼返信
愛情のある批判ってものがなくなったからでしょ
自分が嫌いなものを好きな人がいるってことを許容できない人が増えたから
今は作品を貶めて潰すための批判が激増してて
それに対する防衛意識で批判を許さない勢も過激化してる
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:27▼返信
※157
バトル漫画の前っていつだ?ドーベルマン刑事より前って事か?
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:28▼返信
※147
まさしくお前みたいなのが増えたっていうのが一番の原因だな
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:28▼返信
逆だろ
制作側が辛口批判を受けないように作ってるから同じような薄っぺらいものになるんだろ
萌え・ロリとフェミ・ポリコネの両サイドに触れないように作ってたら厚みのない作品になるのは当然
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:28▼返信
今はツイッターがあるから気に入らなければクリエイターに突撃するアホも出てくるわな
もはや営業妨害
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:28▼返信
そして誰もいなくなった
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:29▼返信
いや、違うな。(-_-;)
批判はあれど、的を射てない文句の類いは個人の品格を貶める行為でしかない。
永遠のディスとかファンに求めるのは間違い。
好きな作品は永遠にリスペクトしたくて堪らないのだから。ヲタ文化や特定のヲタ個人に偏見持ちすぎじゃねぇかな。
全く違う。
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:30▼返信
最近じゃアニメの円盤市場が死んでるからどこの売上スレもおとなしくなったよな
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:31▼返信
根本的に勘違いしてるけどむしろ昔よりバッシングは過激やぞ。
世界がより動物化していってるだけや。
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:31▼返信
コンテンツの責任者は下手にSNSをやらない方が良い、下に居る宣伝担当に任せるべき
173.投稿日:2020年05月08日 12:32▼返信
このコメントは削除されました。
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:33▼返信
何が悲しくて好きな作品の悪口吐かなきゃなんねえんだよw
なんだこの老害w
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:34▼返信
今はSNSで集団で叩くだろ
手軽で匿名なぶん今のが陰湿だわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:34▼返信
そういう人達しか金を出さないからだろう。
口ばっかりの奴は、お前がそうとは言わんが金を出さない人間が多かったという事。
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:35▼返信
その作品を認めてる上での批評のぶつけ合い、ってのは無くなったね。
批判するにも制作会社や声優個人をターゲットにしてるし、
マウント取ろうとして他者を貶す陳腐な手法に終始してる。

まぁどうでもいいわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:36▼返信
ゲハ知らなさそう
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:36▼返信
少なくとも現代のネット社会ではもう、その考え方は独善的過ぎる
仲間内だけの狭いコミュニティでのやりとりならそれでも良いけど
まぁ、バカには分からないだろうな……
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:37▼返信
※177
>> 批判するにも制作会社や声優個人をターゲットにしてるし

よし、キューティー鈴木は許されたな!
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:38▼返信
腐女子こそ常に戦争してるだろ
自分の好きなカップリングの男キャラが別のキャラとカップリングさせられてたらキレて嫌味言ってきたり叩いて攻撃してくるし
オタクの中でもカプ厨は何の役にもたたない害虫
非公式の妄想カップリングのことずっと他のファンと喧嘩してる
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:40▼返信
この人有名なの?
フォロワーめっちゃ多いけど
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:42▼返信
匿名掲示板時代のアニメガイジが言いそうなこったな好き勝手叩いてコンテンツ潰れても責任すらとらない癖に
今のオタクコンテンツはこういう好き勝手言いたい放題言って潰しにかかる厄介連中に嫌気がさして新しさ目新しさおもしろさより確実に堅実に売れる萌え萌えしたものしかつくらなくなったからつまんなくなったんだよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:43▼返信
これがあったからもうオタク向けのゲーム開発を辞めたんだよなぁ‥
未だ続編希望の声があるけどスマンな。
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:43▼返信
よく批判される、なろうアニメが末期になってきたのは事実
黙っててもそろそろ流行が変わるだろうけど
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:43▼返信
自分の好きなジャンルが淘汰されてしまった哀れな人かな
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:44▼返信
短期で使い捨てられるコンテンツを深く掘りようもない
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:44▼返信
むしろ今のほうが辛口じゃね?
弓の持ち方ひとつでケチつけすぎじゃね?
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:45▼返信
批判のない業界はダメになるのは事実
バブル崩壊後の不況で、海外に負けまくって衰退したのはそういう業界
逆に健全な批判がある業界は今でも強い
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:45▼返信
辛口批評と悪口ば別物だよバカヤロウ、一人でブツブツ文句言ってろよ
こっちはお前の愚痴なんか聞きたくも見たくもねぇんだよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:45▼返信
実際、何この女の子が可愛いだけのクソみたいなアニメは・・・って思ってネットで調べて見ると意外と高評価だったりして、オタクの質が下がってるのを実感するときはある
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:45▼返信
>>161
更にニシ豚は任天ハードに出さないだけでクソゲー認定しだすからねぇ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:46▼返信
単に商業化と規模の拡大で個人のエゴが通せなくなった事と、ある程度売れるパターンが出来上がってしまい、冒険する作品が減っただけやろ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:47▼返信
こういう奴がいるからみんな嫌になってオタクコンテンツから距離を取り始めたんやぞ
バカかこいつ
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:47▼返信
見当違いの悪口もいらなければ、全肯定の信者もキモい
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:48▼返信
>>160
富士見とかのラノベアニメが増えた時もこいつと同じようなこと言ってたやつが居たな
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:49▼返信
>>195
それ両方とも今の任天信者というか豚のことだな
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:50▼返信
>>193
SF系とかロボット物出して欲しいんだがねぇ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:50▼返信
※176
いやオタク一人一人はむしろ貧困層が多いんだよ
だからこそ同調圧力で同じ思考を持った集団は売る側には都合がよくて、そいつらを贔屓する

お前らは一山いくらの動く塊だと思われてる
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:50▼返信
まあ日常系とか大半のなろうはあれだと思うけど…
でも一定の需要はあるんだろうし老害感出しすぎやね
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:51▼返信
>>191
それお前が時代についていけてないだけじゃね?
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:51▼返信
今は製作側がインタビューとかでこれはこうこうこうこういう意図でこうなっていますって全部説明しちゃうから
視聴者側があーだこうだ考察していやあれはこうだろいやちがうだろみたいに意見を戦わせるような楽しみ方は薄くなったかもね
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:53▼返信
かわいいだけのアニメってけいおんとかラブライブとかでしょ
ああいうのはAKBとかアイドル好きなやつと一緒だからな
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:54▼返信
>>202
ガンダムは散々禿がこういう意味って言っちゃってれし、エヴァも製作側は意味なんかないよって言ってるけど信者の考察が止まらないよな
それだけ作り込みがヤバかったというのもある
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:56▼返信
90年代に戻れって時代についていけてないだけじゃんね?
90年代アニメだけみてろよ老ガイジ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:56▼返信
>>200
そもそもなろうでも面白いと評価されたからアニメ化されてる訳だし
糞みたいなやつから面白い作品も色々あるし、なろうってだけで批判するのもどうかと思うが
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:57▼返信
※206
ワイも無職転生だけはガチだと思ってるから安心してくれ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:58▼返信
そういうのはオタクって言わないただのガイジ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:58▼返信
軟弱というより自己を作品と同一視する
ヤベェ奴らが増えた。

オタクの発狂具合は視聴者の立場とは思えん

作品が好きだから批判に対し怒るんじゃなくて「作品=私」だからキレてるゲェジだらけや。
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:58▼返信
岡田斗司夫になれなかったおじさんかな
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 12:59▼返信
頭おかしいオタクはもういらんねん
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:05▼返信
80年代のオタクは文通とかして和気藹々とまったり好きな作品を楽しんでたんだが
90年代のオタクは随分殺伐としてたんだなぁ

てか殺伐としてたのってエヴァオタ限定なんじゃ無いの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:06▼返信
老ガイジさあ~w
そろそろ気づきな?自分達の時代はとっくに終わってるって事に
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:07▼返信
00年代も90年代もオタクは弱くなったとか言ってた気がする
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:07▼返信
京アニとかマジで薄っぺらすぎてゴミだからなあ ありきたりすぎて語る内容ないもん
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:09▼返信
古参オタだがそれはお前がアスペだからとしか…独自の観点で良いところは褒め、悪いところはこうすれば良くなると意見を述べるのがオタク。ただ文句を言うだけなら猿でもできる。
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:11▼返信
ここはいいけどここは駄目とか普通にやりあってないか?
ひたすら悪口言う人ってただ場を荒らすだけになりがちだから、なら好みにあった作品探してくれやってなるだけで

ってのも昔からそうだと思うから、この人がののしってなんぼのコミュニティ形成してただけじゃ……
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:12▼返信
30年前に戻れってw
令和のアニメについていけないおじいちゃんオタッキーがわがまま言ってるだけじゃんね
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:13▼返信
個人的には最近のニワカは自分のオシの作品なのに好きなシーン一つ語れないのが気になる。お前ら記憶力と言うものがないんかいwみたいなw
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:14▼返信
そもそも物もろくに知らない、見る目が無いからしょうがないだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:15▼返信
90年代アニメのノリはいやーきついっす
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:17▼返信
人間こうなっちゃお終いよという見本。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:17▼返信
>>217
批判できるオレカッコイイだろw
ってしたいだけのやつなんだと思う
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:19▼返信
>>221
1990年代と言えば「ドリームシフト」って名曲が初っぱなからあるんだがw これだからニワカは記憶力と言うものがない脳味噌空っぽだっつーんだよ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:19▼返信
>>212
一番殺伐してたのガンダムオタじゃねえかな?
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:22▼返信
今の方がキチってるから意見、というか発言もだいぶやばいけどね
そんなのが好き放題に公式や関係者に突りまくるから毒にも薬にもならない脳死アニメがはびこってる

昔はなんだかんだストッパーしっかり持ってて本当にアニメが好きな人が多かった
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:24▼返信
なんで好きな物の悪口を声高に言わなきゃならんのか
それ以上に良い所を発信しろよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:24▼返信
積極的な購買層が老化してジジイになっただけ。
老眼と慢性眼精疲労になれば二次元すら切り捨てることになる。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:27▼返信
よく言われる気持ち悪い作品wは昔からあったが、なんか質が落ちてきてる。ラノベとかなろうとか、頭悪い素人臭い作品が増えたからかなぁ。
例えばラノベやマンガ作者が、平気でタイトルやセリフにレベルだの守備力だのラストダンジョンだの勇者だの言わせてるの、あれなんなん?メタでもなんでもない妄想じゃん。
面白いかも→読んでみる→ダメだこれ妄想台本でしかない……
こんなんばっかw
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:29▼返信
ネットがある分昔より辛らつだよな
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:36▼返信
自演なんかが平気で横行していた時代の話だな
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:38▼返信
昔は何言っても個人特定する手段がないが
今は昔より便利になった反面、すぐに個人特定されてリアルで被害被る事になるから
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:39▼返信
駄目なところを言うこともあるが、基本楽しいことなんかばっかり話すぞ?
ガノタなんて、いいよねだけで話が通じてたやんけ。
90年代オタクじゃなくて貴方の周辺だけじゃない?
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:39▼返信
そういうのは老害仲間だけでやってろよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:40▼返信
荒れたくないから匿名掲示板で隠れてやるのよ
236.db投稿日:2020年05月08日 13:47▼返信
確かに昔のコアな層から見るとそういった風に見えるのかもしれないが、
他人に強要しなくてもいいんでないのけぇ?
だったら自分が専門誌、、、、というか専門チャンネルでも開いたらどうかと思うデシベル。
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:47▼返信
ヒロインが可愛いだけの薄っぺらい作品ばかりってのは同意
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:52▼返信
好きな作品の批判許さないやつ本当に増えたよな
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:52▼返信
「オタクコンテンツ」とか、未だに自分らが中心にいる狭いコンテンツみたいな言葉を使ってる時点ですでに時代遅れだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:53▼返信
批評と悪口は別物だろ

なろうの感想一覧で誹謗中傷や罵詈雑言を書いてそうな奴だな
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:54▼返信
>>124
自分の価値観が絶対で正しいものと思ってる醜いクズの豚
オタクだからこうあるべきなどという固定観念と賤しき価値観に走らないようにすればいい
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 13:58▼返信
わかってねえな

今は「作品」じゃなくて「繋がるためのツール」なんだよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:01▼返信
こいつら業界になんの得にもならんからな
文句言うだけで金も落とさない底辺
作ってきた連中が偉いだけでアニメオタクなんてなんの影響も与えてない
しかもいい年こいてそれに気づかないw
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:01▼返信
文句を言うような作品は最初からソレ目的で見てるからな
好きな作品にわざわざ文句言うような暇ないだろ(3ヶ月毎に嫁が変わる&アニメ作数膨大すぎ)

文句つけられるだけマシな作品だよな、ほとんどは空気のように何の印象も残らず消えていく
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:04▼返信
今でもいちゃもんじゃなくてちゃんとした批評をする人もいるだろうけど例えばソシャゲだったらタダでやらせてもらってるのに文句言うなマン、ゲームだったら嫌ならやめろマン、アニメや動画だったら嫌なら見るなマンみたいな何も見えてない信者が批判の批判をしてくるからな
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:04▼返信
古参オタってあれだろ
アニメは金払って見るもんじゃない!
とか真顔で言っちゃう連中でしょ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:06▼返信
今回のコミケもご意見番みたいに苦言呈してたのいたけどお前にそんな価値無いっての
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:09▼返信
なんだはちまはヤフートップニュースにあった
『ニンテンドースイッチのライフワークはまだ半分』という記事をあげないのか?w
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:11▼返信
>>248
ライフワークじゃあ無かったライフサイクルだったw
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:12▼返信
※246
少なくともあんなバカ高い円盤買って見るほどの物でないな
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:13▼返信
この老害は自分の悪口はどう思うんだろ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:22▼返信
※246
アニメはLDで観るものなんだよなぁ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:24▼返信
※250
OVAも知らんのか
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:26▼返信
ネオロマは遙か5とコルダ3で百合好き腐女子が増えてから
盲目信者のATMが褒めてるだけの気持ち悪い市場と化してるから判らなくはない
年々良いスタッフが消えていっているのかクオリティが低くなっているくせに
未完成品DLC商法が笑えないレベルになってる
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:29▼返信
まっとうな批判を「こんなのファンじゃない!顧客じゃない!嫌なら見るな!」
みたいなのもプロいるからな
批判も作品の感想のひとつでしかないのに
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:29▼返信
>>245
そりゃ仲間うちでここが良い悪いとワイワイ楽しんでるところに
つまらないとしか言わないやつがでてきたら排斥されるのは当然じゃん
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:30▼返信
きっと90年代からずっと90年代はなあ~とか言って時代について来れてないだけだと思う
視野が広がらないだろうしつまらなさそう
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:30▼返信
>>238
特に任天堂界隈が酷すぎてな
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:30▼返信
>>237
例えば?
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:31▼返信
評論家気取りが相手にされるわけないだろ、身の程を弁えろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:41▼返信
多分アニメが昔より本数多過ぎて時間の都合上好きな作品しか追いかけないから嫌いな作品以前に興味ないのはスルーするから辛口コメント少なくなるんだと思う
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:41▼返信
拗らせてんなぁ
可哀想に
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:49▼返信
老害
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:50▼返信
懐古厨で草
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:51▼返信
おじさん現実に戻れや
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:52▼返信
キメェ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:53▼返信
アニメを見ないんから廃れたんやで
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:54▼返信
おじさんで草
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 14:58▼返信
90年代古すぎやんw
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 15:01▼返信
どんだけ
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 15:03▼返信
ひたすらヒロインが可愛いだけの薄っぺらい作品のオタクもいるんですよ?
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 15:06▼返信
アホか
萌え豚以外が金を出さなくなっただけだろ
批評は昔より激増しとるわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 15:18▼返信
極端すぎてアホみたいな意見だけど萌えキャラ出せばいいっしょwみたいなのりにうんざりなのはわかる
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 15:26▼返信
叩きすぎて良い監督や脚本家が居なくなったからだろ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 15:27▼返信
だって批評してる奴等って金出さないし。ソイツ等好の物作ってもまた違う難癖付けて買わないしね。
金払いの良い萌え豚コンテンツしか残らないのは当然では?
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 15:28▼返信
たまに居るね自分たちが育てたとか言っちゃう自意識過剰が
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 15:29▼返信
エヴァあたりで無駄な議論してた奴がこういう事言いそう
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 15:29▼返信
今も遠慮なくぶっ叩いてるだろ……
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 15:31▼返信
叩く事に固執してるだけならただのクズだぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 15:31▼返信
多方面からすぐ叩くから今は叩かれないよう尖った角のない作品ばかりと言う見方もできますが。
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 15:34▼返信
逆だろ
マイナーでも自分が好きなら褒めるし大事にしたのに
今は大多数がほんの少しの揚げ足取りをして自分たちの好きなものをぶっ壊している
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 15:40▼返信
殺伐としてこそ本物だろ
今の女々しいキモカスどもは本当に見苦しい
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 15:41▼返信
批判(言いがかりや主観による好みで評論家っぽい口調を真似してとぼす)
昔のネットは何しても問題ないと思ってた奴らが暴れ回った反動だよ
仕方ないね
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 15:56▼返信
じゃあその古参オタク好みの作品をクラウドファンディングで作るとしよう。
絶対カネ集まらないぜ。これが真理よ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 15:57▼返信
いや、ネットが根付いてからの方が悪口多いだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 15:59▼返信
※256
仲間内で楽しんでる所に突っ込んで来て言うならそうだろうけど、
信者は別にそいつに言った訳でもないツイートにまで態々近づいて嫌なら~とか言うじゃん
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 15:59▼返信
こういう輩は大抵オリジナルアニメとかみて声優がキャラに合ってないとかいうよな
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 15:59▼返信
※243
これ
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 16:00▼返信
※288
自分で意見言えよw
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 16:01▼返信
※236
だからツイッターで言ってんじゃん
こいつがそこらのブログやニュースサイトに金払って記事載せてるんじゃないし
自分の思った事を呟いてるだけ
それを勝手に拾ってきてこんな事言ってるぞって吊し上げてるのがはちま
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 16:11▼返信
つまんないものに時間使いたくねーわ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 16:16▼返信
この人が軟弱化して「ひたすらヒロインが可愛いだけの薄っぺらい作品ばっかり」見てるだけじゃね
年取るとあれもこれも見るのって難しくなるからね…
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 16:19▼返信
今も昔もヲタはキモいよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 16:22▼返信
無理やり褒めてるのも見てて痛い
ステマ時代やから
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 16:26▼返信
>>10
それもあるが逆に批判や苦言を根絶やしにする狂信者もいるからバランスが悪い。
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 16:38▼返信
>>256
何言ってんだこいつ
仲間内でここがだめだって言ってるところに嫌ならやめろとか言いに来るバカみたいな信者がいるって話をしてるんだけど
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 16:40▼返信
※286
これはガチだよね


SAO自体は好きだけどその中の話の展開は嫌いって感じだな、個人的に
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 16:46▼返信
信者しかいなくなったら終わりだよ。ゲームもな
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 16:59▼返信
これに限った話じゃないけど、客が批評して作品を育てていくみたいな価値観苦手だな
所詮は消費者側なのにクリエイターと同じ土俵にいる感が痛い
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 17:01▼返信
??「ムクムクムク…」
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 17:02▼返信
化物語辺りから特に、オタクが自分で面白い作品を探さなくなったかなって感じる。
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 17:17▼返信
まぁ周りが批判してる・叩いてるから自分もって奴は増えたな
逆に盲目的な信者も
ネットで簡単に繋がれるから時間をかけて自分の中で論理的に批評するとかできない

つーても娯楽だしどうでもよいが
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 17:27▼返信
人それをアンチという
FFシリーズでも似たような事言ってるやつがいて古参様がメーカーに切り捨てられる理由が良くわかったわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 17:30▼返信
普通に昔から薄っぺらな作品は沢山あるだろ
そんな作品は後世語られる事がないだけで
老害共は過去の名作だけを例に今の作品叩きとは正に老害
作品の出来に批評何て関係した事自体ないだろ
寧ろ製作者がやる気無くして芽を潰す事の方が多いんじゃねーの?
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 17:41▼返信
これは一理あるのでは?
批判がなくなったら成長はありえないよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 17:43▼返信
つねに砥石で研ぐことで刃は鋭さを保てる
磨かない玉は光らない
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 17:46▼返信
言わんとしていることは分かるが老害
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 17:54▼返信
叩きの同調圧力で気持ち良く図に乗ってただけで
こいつはオタクじゃなくてただの荒らしでしょ
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 17:54▼返信
なろうを馬鹿にするなあああああああ!!!
ラノベを読めば賢くなれるんだあああああああ!!!
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 17:55▼返信
悪口である必要はないけど、最近のオタクは根本的に知能低いんだよ
心配になるくらいの頭の悪さじゃん
どうやって生活してんだこいつってくらいの
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 17:56▼返信
自分を砥石だと思い込んでる臭いゴミ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 17:56▼返信
アンチばかりのさばるのも信者ばかりになるのも不健全ということじゃっ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 17:58▼返信
そう、君ら人に暴言を吐くじゃん、あれ犯罪だから
せめて作品に暴言吐こうよ、いや褒められたことじゃないよ
でも現実の人にコンプレックス爆発させて正義マンになるよりはマシだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 18:00▼返信
ただの老害
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 18:01▼返信
今の若い子は本当みんな良い子が多いなぁとは思うね
フレンドリーでコミュ力高くて新顔が馴染める様に面倒見も良い
たぶんただ消費するだけのヲタクってのが減ったからじゃないのかな
ネットのお陰で誰でも何かを発信する側になり易くなったからワガママなお客様って
タイプが減ったんじゃないだろうか
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 18:15▼返信
まあでもつまんねーのは同意
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 18:16▼返信
昔は研究研究研究、遠征、おたく語り。家の床が抜けるくらい本で調べる。
作品も舞台背景も知りすぎて評論家みたいなケチが出てくる

今は完全に消費型。ネット共感で完結のファンレベル。
1つに時間割いてたらあっというまに人生終わる
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 18:17▼返信
批判コメント疲れるから見たくない
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 18:17▼返信
>>48
アニメ文化をただの現実逃避にしちゃいましたってだけじゃん。
そりゃつまんねーわな。
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 18:39▼返信
部屋に黄ばんだユニコーンガンダム並んでそう
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 18:50▼返信
90年代と明らかに変わってる点で言うなら多様性がなくなってるとこだろうな
今はもう萌え寄りに媚びたのしか出なくなってもうリアル調寄りのアニメなんて悪の華以降絶滅状態だろ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 19:02▼返信
一線を超えた辛口コメ超上から目線で毒吐きまくってるのが今のオタクなんですがこの人は何言ってるの
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 19:03▼返信
オタクって一般人みたいに好きか嫌いかで語るんじゃなくて
「物語の中の話」ができたりそういうのだと思ってるんだけど
推すかアンチかっていう二極しか無い世界になっていってるのがオタクとしてはつまらないんだろう
人生の暇な時間にたまたま見てちょっと騒いでそのうち忘れていく一般人ならそれでいいんだろうけどね
オタク自体がいなくなってきてるんだろ

324.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 19:12▼返信
>>301
同調圧力愛好家みたいな面があったからなあ
いいか悪いかおいといて
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 19:22▼返信
そんなこと無いだろ今でも板は荒れ放題だぞ
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 19:49▼返信
ここのヲチ板は淡々と進んでるぞw
327.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 19:56▼返信
ひっそりと個人ブログで言いたいこと言ってればいいと思う
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 20:41▼返信
新サクラ大戦は…擁護できないぞ
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 20:44▼返信
富野じゃないけどつまらない作品にいつまでもしがみついてる方が異常やろ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 20:49▼返信
コイツの年齢がいくつか…とりあえずそれが気になるね
全然90年代にオタクしてないヤツだったらマジで滑稽
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 20:51▼返信
90年代の初頭と後半では全然違うしなぁ…エヴァ放送当時14歳とかのヤツなら語る資格すら無いよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 21:00▼返信
90年代の批評っていうのがそもそもそれを飯にしてる奴か
もしくは飯にしてる奴をコピペして半可通となって結局気に入らないもの叩いてた奴らばかりだから
今と変わってないしそんなものに高尚な部分はございませんと
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 21:12▼返信
※329
冨野の場合は辛口批判じゃなくて後悔なんだけどなw
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 21:14▼返信
逆に文句ばっかじゃね
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 21:38▼返信
どう考えても悪口どころか人格批判、罵詈雑言まみれじゃん
しかも、ネットの反応気にして自分で感じた事じゃなくて他人の意見で思ったこと書いてる始末w
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 22:15▼返信
えーんえーん人格批判されたよーwww
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 23:23▼返信
※96
お前自分でセンス無いって吹聴してるだけなんだよなぁ
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 23:25▼返信
>>315
むしろ逆でしょ消費型オタクが大量に増えた
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月08日 23:57▼返信
いや今のほうが色んな場で罵詈雑言を並べられてるだろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月09日 01:21▼返信
ちょっと絵が乱れると作画がーとか騒ぐカスはウザいと思います
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月09日 03:07▼返信
ツイッターしか見ないとそう感じるだろうな
ただ単にこいつの視野が狭くなっただけってこった
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月09日 05:09▼返信
SEEDの頃にツイッターあったらどうなっただろうね。あの時代は2ちゃんが最強のSNSだったから
ファンなんて存在しなかったって記憶になってる人も多かったけど
あの物量のファンがツイッターで可視化されてたら、アンチが対向できたかどうか
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月09日 08:06▼返信
同調することも嫌いだが、その偏見も嫌だわ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月09日 10:21▼返信
オタク女構文で脳〇で作品褒めるというか馴れ合いの媒体にするよりかはこっちのが幾分かマシ
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月09日 10:55▼返信
40年アニオタやってるけど昔ってそんなに攻撃的だったっけ?
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月09日 20:54▼返信
こう言い出しちゃうのはまだまだ浅い
本当の古参オタはとっくに達観してるから
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月09日 20:55▼返信
かわいそう
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月11日 01:59▼返信
米346
概ね同意。
とは言え、その「達観」を情熱の風化として忌避する一派も昔からおりますしなぁ。

まぁ、皆さんが一生残る程の祝福と呪いを受ける作品(アニメに限らず)に出会えると、いいね。
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月14日 03:37▼返信
そもそも誰やねんこのガキ

直近のコメント数ランキング

traq