• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



「正社員は向上心を持たなきゃダメ?」という相談に「人員整理の対象になっても文句言えない」などと厳しい指摘相次ぐ

https://news.nicovideo.jp/watch/nw7227784
dfhetj


記事によると
・ガールズちゃんねるに4月下旬、「正社員である以上、成長することは義務なのでしょうか?」というトピックが立った。アラサーのトピ主は、新卒正社員で事務職として務めている。ところが、最近になり、管理職から高いモチベーションを持つことを求められているという。

・アラサーのトピ主は、新卒正社員で事務職として務めている。
ところが、最近になり、管理職から高いモチベーションを持つことを求められているという。
ただ、トピ主は与えられた仕事を完璧こなせば良いと考えており、向上心を持つことに対しては後ろ向きであるために困惑しているようだ。

・コメント欄には
給料は勝手に発生するんじゃないのよ。労働の対価だから。労働を売って発生した対価だから、その分ちゃんと働かないといけないのよ正社員は
だったら正社員で雇う理由はないし、いつか人員整理の対象になっても文句は言えないんじゃない?
それ言っちゃうと『安定して都合よく生活費が欲しい』ということになっちゃうけど、そんな人をあなたは補償して雇うかな?
と正社員であれば、最低限のモチベーションを持つべきという厳しい声が目立った。




この記事への反応



派遣の方が切られないように必至で仕事するからモチベーション高いんだよなー

別に向上心を持たなくてもいいよ 仕事でも人間としても周りから取り残されるだけ

難しいこと考えないで真面目に業務に臨んでいればとりあえず力つくよ。

向上心が無い人に「どのタイミングで頑張るの?寄生なの?」って聞きたい。

「いつまでたっても正社員になった時点での能力しかない(体力・健康面では衰える一方」なら、同等の能力持った若い奴(体力があり健康な奴)の方が良いよねって話

私語・ため息・奇声・独り言・無意識にモチベーション下げる人っているよね、そんな性格で出世した人みたことないです。

厳しいコメントが多いけど、事務職で向上心て具体的になんだ? 同僚に比べて露骨にこなす仕事量が少ないなら問題だが、相談者は「完璧にこなせばいいじゃないすか」と言ってるからそれなりにはやってそうだしなあ。

社畜として洗脳されれば問題解決(話聞いてない)

中堅どこになれば「頑張らなくてもいいよ。結果さえ出せれば」に代わってくるから、結局創意工夫の向上心は必要になる。

給与に見合う仕事をしていれば何でもいいんじゃないですかね。



やりがい搾取されることもあるし、一概には言えない気がする





コメント(466件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:21▼返信
今回の1番人気は、Nintendo Switch Lite コーラルで前回同時期と比較して約5倍の743倍。前回も人気だったNintendo Switch Lite グレーの662倍、Nintendo Switch あつまれ どうぶつの森セットが376倍と続く。なかでも「リングフィットアドベンチャー」は24倍と、Switch本体が100倍を超える激戦区にあって24倍と比較的当選しやすい。前回外れてしまった方もめげずに応募したいところだ。
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:22▼返信
大企業「ヤル気の搾取って美味しいよねw」
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:22▼返信
30代の女で仕事を完璧にこなしてる奴見たことないんだが
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:22▼返信
与えられた仕事を全て完璧こなせる奴がおったら何処でも欲しいわw
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:24▼返信
ま、いいんじゃね?
自由だし
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:25▼返信
派遣の方が責任無くて気楽とか言ってる奴もおるから個人差やな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:25▼返信
働きアリに向上心は必要ないし、それで十分でしょ。そういう仕事もアリ。
向上心持って、ネズミ捕りに精を出す警察官、出世のため大事件ばかり追う検察も迷惑なだけ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:25▼返信
与えられたら仕事を完璧にこなしてから言えよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:25▼返信
給料以上の働きを求めるのは良くないね
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:26▼返信
その向上心に見合うだけの対価を出してんのかよって話になってきませんか
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:26▼返信
仕事とは別に自分磨きしてる人は別に会社のためにやってるわけじゃないからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:26▼返信

ようはバランスだよフォースと一緒

13.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:26▼返信
向上心ってのは習慣だからね
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:26▼返信
ならバイトでいいんだわw
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:26▼返信
現時点での報酬が期待値込みでの報酬だって雇う側に言われたら成長できるように頑張るのも仕事のうちなんじゃね
それだとどう考えても割りに合わないと思うなら転職を考えればいいと思うし
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:27▼返信
出世に興味ないなら言われた事だけやって帰るのが最適解
給料分働けばいい
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:27▼返信
良く見えるように要領よく立ち回ればいいんじゃないの
手抜いてようが完璧にやってれば周りは評価するやろ、本当に完璧にできていれば
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:27▼返信
※7
いやそれは仕事の範疇だろ普通にやれ
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:27▼返信
与えられたら仕事って何?
お茶を出すとか数字打ち込むみたいな話?
それとも売上ノルマをクリアするみたいなの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:27▼返信
やる気なんてのは一種の演技だよ
結局は売上に貢献してるかどうかしか判断されない
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:27▼返信
完璧こなしているのであればな?
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:27▼返信
別に給料増やしたいと思わないなら向上する必要は無いけどな。

向上心煽ってやらせるだけやらせて給料据え置き。
給料分の仕事をやってる奴にパワハラ仕掛けてもっとやらせようとする犯罪窃盗集団が会社と言う組織にはあまりにも多いが
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:28▼返信
向上心なんていらねぇよ
フリだけでいい
真に向上心持ってるやつなんて9割使い潰されるだけだぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:28▼返信
バイトでも向上心求められるからなイマドキは…
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:28▼返信
正社員事務でもやる気ないやつはまじで邪魔でしかないよ。若い派遣の方がいいわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:28▼返信
言われたことをやるだけの仕事は仕事とは言わず、作業と言う
仕事と作業は別物
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:28▼返信
与えられた仕事をただやってるだけなら
アルバイトでええやん
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:28▼返信
まぁでも仕事を多くこなしてる奴が評価されるし出世はするけどな
望んで無いなら良いんじゃね?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:29▼返信
向上心もなくてただ同じことやってるだけなのに給料上げろとか言わなきゃいいよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:29▼返信
> その分ちゃんと働かないといけないのよ正社員は
与えられた仕事はこなしてるって前提も理解できない
派遣ガイジ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:29▼返信
完璧にこなしてるなら良いが、完璧になんか出来てないから向上心が必要
そういうことではないのか。ボブは訝しんだ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:30▼返信
もちろんいいよ、自由に働けばいい
それをどう評価するかも経営陣の自由だからな
向上心も無くノルマだけこなす奴相応の評価に対して文句を言わないなら好きにしてくれたらいい
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:30▼返信
ガルちゃんだからね
全員おっさんだと思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:30▼返信
与えられた事しか出来ないなら
ようはそのレベルしか出来ないって事をアピールしているだけだから今の等級から動かない
何年経ってもそこに留まるって若い連中から無能扱いされるだけ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:31▼返信
労働時間外でのスキルアップは自分の社内での出世の為に自発的にやるべきであってそれは会社に言われてやる事じゃない
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:32▼返信
使いやすい人間になれよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:32▼返信
女性事務ってなんか「自分は完璧にこなしてます」ってよく言うよな、何だろあれ
ミス不備無駄を忘れる生き物なのかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:32▼返信
派遣もバイトも使えなきゃ捨てりゃいいのよ
正社員はそれなりでいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:32▼返信

与えられた仕事を完璧にこなすのであればそれでいい
神に向上心は必要ないだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:32▼返信

以上ヒキニートのありがたいお言葉です

以下ヒキニートのありがたいお言葉が続きます
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:33▼返信
目現し 目現しの科学的根拠 目現しの科学的証拠 目現しの128ビット 目現しを検査する 目現しを検証する
目現しを診断する 目現しを点検する 目現しを可視化する 目現しを証明する 目現しを決着する
目現しをWEB化する 目現しをWEBで一般公開する 目現しを文章化する 目現しを文面にする 目現しを本にする
目現しを書籍化する 目現しを一般公開する
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:33▼返信
>>37
出来る女性事務もいるぞ
クズは男とか女とか関わらず居る
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:33▼返信
給料クソ安いのにモチベーション上がるわけないダロオ・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:34▼返信
※37
私は悪くない
悪いのは全て他人のせい

だから完璧さw
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:34▼返信
完璧にこなせるようになってから言え
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:34▼返信
そういうのも一般的に社畜って言わないか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:35▼返信
だから出世できないんだろうな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:35▼返信
仕事をちゃんとする人間が必ずしも報われているわけじゃないのは知っての通り
上手いことやれ
言えるのはそれだけ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:35▼返信
正社員は切られないからな
人員整理の対象とか言ってる奴は派遣でしか働いた事がないんだろう
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:35▼返信
与えられた仕事を完璧にこなせるなら向上心どうこう言われないのでは🤔?
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:35▼返信
事務職なんてやってたら向上心とかモチベ持てる感じじゃないと思うけどな。
職種によるだろ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:36▼返信
完璧ってなに?
常に次は効率よく精度を高めるって仕事だったら当たり前なんだけど完璧ってどういう状態?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:37▼返信
頑張らなくていいけど結果は出せってことでしょ
やる気とか頑張りだとかそういう精神論は昭和に置いてこ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:37▼返信
目暴し 目暴しの科学的根拠 目暴しの科学的証拠 目暴しの128ビット 目暴しを検査する 目暴しを検証する
目暴しを診断する 目暴しを点検する 目暴しを可視化する 目暴しを証明する 目暴しを決着する
目暴しをWEB化する 目暴しをWEBで一般公開する 目暴しを文章化する 目暴しを文面にする 目暴しを本にする
目暴しを書籍化する 目暴しを一般公開する
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:37▼返信
一暴十寒
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:37▼返信
言われた事しかできない人間を三流。
言われた事を上手にできる人間で、ようやく二流。
森田はいつになったら一流になるんだ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:38▼返信
この女の上司に同情するわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:38▼返信
部署を束ねる側からすると向上心を持たん奴を人員整理する時に一番に削る対象としては見ている
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:39▼返信
当然昇給も無しね
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:39▼返信
実際十言われて十できる人は、そもそも誰かの下で働かない。
十言われ五できれば万々歳で。二、三できれば優秀な方。
そして十言われ一やっと出来てる人が。自分は、完璧だと自称する。
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:40▼返信
何かモロにザ・ジャパニーズ同調圧力ってコメばっかで引くわ…
向上心がどうとかどうでもいいわ、結果で評価すりゃいいんだよ下らねぇな…
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:41▼返信
『じゃあ派遣で。』で終わり。

もし自分が経営者になったら?
…って少しは考えろや
言われた事しかしない。
言われた事も出来ない。
そんな奴に年間数百万円毎年取られていくんだぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:41▼返信
経理は完璧にこなす。
一般事務は完璧にこなす。
営業は結果を出す。
製造は作業をする。
クリエーターはアイデアを出す。(アイデアが出るのなら会社にいなくても良いだろうし)
など職種によって違うと思う。
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:41▼返信
>>56
固定観念だな、森田
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:41▼返信
上を目指す奴には責任ある仕事と対価を与える
現状で満足なら仕事も給料も据え置き
ただ向上心を持ってる後輩が昇給してドンドン抜かして行って自分の上司になってもそれで満足ならそれで
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:41▼返信
どうせ向上心って言ってハンコを上司にお辞儀するようにとか、頑張る馬鹿だよね。
日本以外のジョブディスクリプションに沿った仕事が正しいと思うよ。但し切られる事も多い。
その方が幸せだろ。
転職を繰り返せる方が色々良いと思うよ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:41▼返信
こんなどから日本では女性の社会進出が煙たがられるんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:42▼返信
完璧を容易く言うね〜
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:42▼返信
※52
「Aという仕事をとりあえずやっておいてくれ」と言われてAが終わった状態だよ
次の仕事の確認とか準備とかは言われてないから仕事じゃありません
割と本気でこうだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:42▼返信
そもそもガルちゃん民は働いてねえだろw
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:42▼返信
向上心あるからといって仕事出来るわけでもなく
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:43▼返信
こういう事言う奴は大抵自称完璧だからな
設定ハードル低すぎんねん
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:43▼返信
仕事はバリエーションです。Work is a variation.
生活はバリエーションです。A life is a variation.
趣味はバリエーションです。A hobby is a variation.
競走はバリエーションです。Competition is a variation.
戦いはバリエーションです。A war is a variation.
ゲームはバリエーションです。A game is a variation.
職種はバリエーションです。The job category is a variation.
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:44▼返信
そういう輩が多いから日本は衰退してる
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:44▼返信
会社の為にやろうって気持ちが微塵も感じられないよね
それだったらもう派遣でよくね?ってなる気持ちもわかるわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:44▼返信
成果を上げるだけ損をするブラックはともかく
与えられたことだけするような奴は出世や昇給はせんわな。
向上心ある奴はしてく。
こんなだから女性の社会進出は厳しいんだよ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:45▼返信
>与えられた仕事を完璧こなせば良い

そんなもん最低条件でしょ。やって来てなかったんかよ。
ようやく人並みに仕事ができるようになってきたやつの言い分かな?
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:46▼返信
何十年も仕事の内容が変わらないならそれでも良いけどそんな訳ねーだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:46▼返信
日本はむしろほんとに数字で結果出してるなら言われないんだけどな
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:46▼返信
>>70
はちま民のニートに言われたくない
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:47▼返信
※49
リストラをご存知でない?
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:47▼返信
日本は人の評価ざるだから
口だけやる気ありますっていってればいい

仕事出来るより上司の隣で相談ばかりして半分も仕事してない人が出世していくよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:48▼返信
>最近になり、管理職から高いモチベーションを持つことを求められている
これって仕事が出来てない上、やる気もない奴に言われるセリフだぞ・・・

>トピ主は与えられた仕事を完璧こなせば良いと考えており、
なるほど、「仕事を完璧にこなしてる」とは一言も言ってないわなww
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:48▼返信
『明日ピクニック行こう』
つって、言わないと動かない。言われた事しか用意しない奴と
ピクニックなら、あれがあるといいよね、これも必要かも。…って考える奴と
付き合うならどっちがいいかって話
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:48▼返信
厳しいコメントをしている人は向上心があるのだろう
だがな、現実はこの人のように与えられた仕事をこなすだけの人が多いよ
もし、向上心を持っている人が持っていない人よりも多いなら、その会社は発展してるよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:48▼返信
向上心を持て(もっとサービス残業しろお前の給料は上げないけど二人分の仕事をしろ管理職の小間使いとして成長しろ)
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:48▼返信
まあ、それでもいいかもしれないけど当然昇給も賞与も無しになるけどな
昇給、賞与は業績給だし言われたことしかできない奴にはもらう権利はないし言われたことしかやらないなら必要ないっていう意思表示だろうし
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:49▼返信
結果出てるなら良いと思う。出てるならね。
難しい仕事を与えて出来るなら、向上心なんか関係ない
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:49▼返信
本当に与えられた仕事を全て完璧にこなしてるとしたらものすごい向上心がないと無理だろ
本当に完璧にこなせる人にはより難易度が高い仕事が振られるから
会社で向上心を持てって言われてる時点で完璧ではなくギリギリ及第点ぐらいの出来なんだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:49▼返信
私が張り切ったら取り返しの付かないミスするから頑張るな!!!って言われた。
完璧に仕事出来るなら向上心なんか無くても良くない?
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:49▼返信
こういうこと言うのは大抵与えられた仕事も満足にこなせてないし、
周りもこなせないのが分かってるから大した仕事しかやらせてない。
社員が成長しないということは、会社も成長しないので
今あるパイを他がどんどん奪っていくだけです。
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:50▼返信
休憩中とかでも勉強して凄い頑張る奴がやっぱり結果出していってるから責任者に据えてそれなりの対価を得るようになった時に嫉妬なのか知らんが待遇がど~のとかわめき散らすBBAはおったな
与えられた事だけやってるならバイトに任せればいいし完璧に仕事こなすバイトおるし
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:50▼返信
安い給料のとこほどやる気とか言ってるイメージ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:50▼返信
精神的に向上心のない者はばかだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:50▼返信
そもそも与えられた仕事を完璧にこなしていれば
上から向上心を持てなんて言われないだろ
能力不足を遠回しに指摘してるだけや
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:50▼返信
>>81
お前はもうすこしリストラって意味を調べろ。
簡単にクビに出来るなら派遣や契約社員なんか作る必要ないだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:50▼返信
与えられた仕事が完璧になるのに向上心は要らないのかって話
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:50▼返信
それが会社の方針ならいいんじゃないの?
でも、そうじゃないなら注意されても仕方がないよね。
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:50▼返信
現代の奴隷は、自ら進んで奴隷の衣服を着、首に屈辱のヒモを巻き付ける。
そして、何より驚くべきことに、現代の奴隷は、自らが奴隷であることに気付いてすらいない。
それどころか彼らは、奴隷であることの中に自らの唯一の誇りを見い出しさえしている
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:51▼返信
>>71
言われたことを完璧にやるのも必須
向上心を持つことも必須
両方とも排他的な正社員の条件なんよ
どっちかかけるならそれこそ非正規の器と実力しかないってことよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:51▼返信
91
×大した仕事しかやらせてない
〇大した仕事はやらせてない
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:51▼返信
年始昇給があるでしょ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:52▼返信
定期的に目標設定とか書かされる会社は潰れるジンクス
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:52▼返信
迷惑かどうかやろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:52▼返信
まぁ与えられた事もできない奴よりかはマシってところ。
できて悪い事はないだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:53▼返信
>>102
向上心ないやつにあるわけないだろ
向上心っていうかなんらかのスキルアップしてるって実績ないと普通の企業なら査定で引っかかってボーナスも昇給もなくなる
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:53▼返信
だから派遣みたいな非正規雇用が増えてるんだよ

お互いWINWINなポジションだろ?
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:54▼返信
陸上選手で例えようか
完璧にこなしたというのは日々トレーニングをして食生活やらの節制も徹底して
記録会では新記録を出しあらゆる大会で一位を獲得しその上でさらに良い成果を上げるためにさらにトレーニングを積むことにある
「最低限の仕事をこなした」はどうなるか
走った、以上
そりゃ文句も言われるよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:54▼返信
仕事をこなせてないから向上心持てって言われるんじゃないのか?
完璧にこなせてるならそんなこと言われないだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:54▼返信
※96
日本語読めますか?
49の馬鹿な書き込みに対しての意見です
あなたの指摘は論点がズレてます
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:54▼返信
正社員の条件とか、そうするべきとか、そういうの全く関係ない。
雇える人数が限られている以上、だれかを採用したら誰かに辞めてもらわねばならなくなる。
その際、最も使えない人や、将来性のない人から切られていくのは当たり前のことで。
そうなりたくないならその枠に入らないよう頑張るしかない。 
逆に言えば、待遇が上がらなくていいなら、切られる寸前をうまく低空飛行数するのは全然アリじゃない? 
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:55▼返信
迷惑かけてるから言われてんだよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:55▼返信
まあ、別にいいんじゃないの?
ただし成長しない=そこら辺の新人で替えが効く人間ってことだから
いつクビになってもいい覚悟は必要だけどね
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:55▼返信
まぁこのご時勢
向上心無い奴は切られるよ
コロナ以前の人手不足に戻れば分からないけれど
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:56▼返信
別に初任給のままで構わないなら成長しなくていいのでは
普通は昇給を望むから成長しなくてはいけない
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:56▼返信
雇う側の気持ちがわからない間抜け
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:57▼返信
>>37
まーんを女性呼びするなクズ
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:57▼返信
はちまで「仕事とは~向上心とは~経営者目線で~」と語る無職達www
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:57▼返信
さすがはちま民はそこら辺の平社員と違うな
皆向上心をお持ちで素晴らしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:57▼返信
プラスアルファが無ければAIに仕事とられるぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:57▼返信
女は劣等種
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:57▼返信
向上心が無い人の『完璧にやればいいでしょ』は、つまりは言われた以上の事は考えないし、絶対しないし、これ以上能力を向上させる気もありませんって宣言。

バイトや派遣ならいいが、正社員としてはアウト。会社を成長させなければいけない以上、社員も成長してもらわにゃ困る。それがわからないこのバカマンはいつか職を失い、他人のせいにするだろう。
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:58▼返信
正社員=能力の低いやつを雇って、教育して何年か経ってやっと仕事を覚えて利益が出るようになる
派遣社員=能力の高い人しかそもそも雇わない。能力が低いなら別の能力の高い人を雇う

こんな感じ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:58▼返信
そういう人はポーズだけでいいよ
上もはなから全員できるは思ってない
ただ周りのやる気を削ぐ言動はやめてほしい
ネイティブな英語発音を笑う中学生のアレみたいなやつ
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:58▼返信
※18
この国には向上心モンスターが多すぎるンす。検察総長になるかならないかくらいで、国巻き込んで引っ掻きまわしてほしくないなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:58▼返信
>>1
ド ラ マ の 見 す ぎ
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:59▼返信
歯車に余計な知恵は必要ないって意味では理想的な社員
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:59▼返信
>>116
同じ給料で文句も言わず辞めずに単純作業をやり続けてくれるような人は結構求められてると思うよ
雇う側もそういう人が欲しいから正社員よりも契約社員やバイトを使うんでしょ
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:59▼返信
な?女だろ?🥴
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:59▼返信
無能高給取り
ウィンドウズ2000
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 15:59▼返信
上司の言うことは絶対やぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:00▼返信
信用を積み上げていけば、あの人はやる気なさそうに見えても、
与えられた仕事は完璧にこなす人、って評価してもらえるようになる。
そうならないのなら、自分で思ってるほどちゃんと仕事こなせてないんじゃないかな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:00▼返信
社会はコミュ力で成り立ってるからね
誰もコミュ力ないやつの下で働きたくないし、ほうれん草すらできんやつと働きたくない
自分の仕事は完璧にこなしましたというやつはそんな返答をしなければならない時点で普段からコミュ力のない人材
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:00▼返信
そもそも雇う側からすれば、まともに仕事が出来ない新人のうちは周りの足を引っ張ってるお荷物でしかないし
赤字なんだよね。でも自社で育てたら外から引っ張ってくる(即戦力になる派遣とか)より安いからそれで我慢して育ててるだけなんで、それがずっと成長し無けりゃ大損ではないか?
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:00▼返信
バイト・派遣ではない分だけの価値を示せれば向上心がなくても良いと思うよ
最初からハイスペックならなおのこと

でも多分、君がやってる仕事を今後はバイトに回すようにするから、ってなりそうだけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:00▼返信
自分の仕事を楽にするために色々と工夫して効率を上げるよう勉強することも向上心に入りますか?
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:00▼返信
別に持たなくていいけど、完璧な作業くらいだったらバイトでいい
社員として抱える価値ない。

社員は客じゃなくて、雇い主が客なんだよなあ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:00▼返信
>>123
派遣社員に能力の高さは求めないやろ
無能しかおらんし
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:01▼返信
有能なら何も言われない
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:01▼返信
極度の発達障害(頭にたまにモヤがかかる程の)じゃなきゃ、10年も仕事してればそれなりの仕事の応用できるようになるよな。部署や、業種が変わっても…大小はあると思うけど、全然頼りにならないってことはないはずなんだ。これが絶対いつまでたっても出来ないつうのは割と誰でもあるけど…
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:02▼返信
事務で向上心ねえ
地方薄給技術職だけど向上心あって勉強した人って
会社の為にじゃなくて自分の為に勉強してみんな都会に転職していったな
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:02▼返信
なんか、社畜発想の人が多い気がする。
「与えられた仕事を完璧こなせば良い」その通りだと思うし、
「完璧」を過大にとらえる必要も無いし、向上心wも必要無いだろ。
月20万の人の「完璧」と、年収1000万の「完璧」は違う
新卒事務職なんて高給もらってるはずはないから
当然「向上心」なんていらない。もちろん、本人がもっと高給を目指すなら
「向上心」も「成長」も必要だが、今の評価のままでいいならそんなものはいらん。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:02▼返信
>>128
ほんとに「与えられた仕事を完璧にやる」人ならそうだよね。
でもこんな事を言う人ほど完璧の意味が分かってなかったりする…
時間やコストの概念が抜けてたり、他人が尻ぬぐいしてくれてるのに鈍感だったり。
それに、顧客の要求とか会社のシステムとか時代でコロコロ変わっていくんで、向上心のない人が常に完璧ってそもそもありえないと思うわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:02▼返信
やる気ない人は周りのモチベを下げるからなぁ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:02▼返信
※138
・・・?
能力が低かったら簡単に首を切れるのが派遣なんだぜ?
会社に残ってる派遣は大抵は社員より優秀だよ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:03▼返信
と、はちま民がマンガやアニメで得た社会の知識に基づいてご高説を垂れておりますwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:03▼返信
会社は大きくなりたい。
大きくなるためには社員も成長してもらう必要がある
そんな中で現状維持したいってのは、そもそも会社の意向に逆らってる
逆らう人をわざわざ雇う価値があるの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:04▼返信
向上心ある奴はそんな会社辞めている
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:04▼返信
公務員に転職すべきだがもう遅いな
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:04▼返信
会社を存続させるには人員を育てなきゃいけないんだぞ

まぁ女だし、結婚して旦那の稼ぎあてにすりゃ良いんだから、楽だわな!
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:05▼返信
女はマヌケ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:05▼返信
>>141
いや、それで全然OKでは・・・? 事務職に向上心、必要だよ。 会社のためでなく自分のため。
優秀な人に抜けられたくないなら、企業という存在自体にも向上心が必要ってだけ。 公平。
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:06▼返信
>>146
はちま民でもお前レベルのマヌケはなかなかおらんからな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:06▼返信
※138
雇う側の立場になるとそうじゃないんだよな・・。
お前がなんかRPGしてたとして、主人公キャラが弱くても、最初は弱くても自分で育てるから仕方がないなって思うかもだけど、あとから助っ人として雇える(ただし能力は向上しない)キャラがいたとして、能力が低かったらそもそも雇わなくて主人公キャラだけで十分だろ?派遣が無能だったらじゃぁ全員新卒でいいじゃんって話になる。
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:06▼返信
向上心と言う言葉を使う奴は信用してはいけない
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:06▼返信
「じゃあ派遣で。」で終わり。
日本に於ける正社員精度ってのはよほどの理由がない限り強制解雇って厳しいのよ
なので会社と共に成長する努力を持つ社員でなきゃ雇う価値がない

最近は頑張ったところで景気も悪いし給与も上がらないので、働く側も非正規雇用のほうが気軽でええで?
辞めやすいでしょ? え? 辞めたくない? じゃあ会社に認められるような成長してかなきゃね?
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:07▼返信
職を失うとか言ってる人がいるけど
大量にいる仕事の出来ない正社員は非正規と違いリストラされることなくいるけどな
みんなの会社にもそういう人が少なくない人数おるんとちゃうか?
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:07▼返信
ルーティンワークしかできない人間なら派遣でいいよね
いくら事務でも
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:07▼返信
ポーズだけでいいとか
向上心はいらないから結果で判断すればいいとか
色んな意見が出ているけど
実際言われた事も出来てないのに私は完璧にやってるってのが大半だからね
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:08▼返信
慣れたらできること増やしていくぐらいでいいんちゃう?
あんまり必死でやると上が人員不足に気付かなかったりするし
余裕を持ったうえで効率化を試すぐらい
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:08▼返信
向上心なんてどうでもいいわ
同じミスさえしなきゃ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:09▼返信
>>159
じゃないと向上心が足りないとか言われないよね
さっさとやること終わらせて帰る要領良い奴は上司から気に入られてるよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:09▼返信
同僚が出世して行くのを窓際から見たいならどうぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:09▼返信
>>155
別に強要はしないけど仕事以外にも向上心ない奴とつるんでたくないけどな
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:09▼返信
男女年齢問わず、こういう人は排除されるのが時代の流れ。
個人的には窮屈な社会ってのはこういう事を言うのかなと思うんだけど、
グータラ社員は切られる、という段階すらとうに終わっているのだ。
そら皆カネないんだから、家族みたいにノンビリ付き合う会社なんてなくなるよ。
全ては余裕のなさによるもの。
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:09▼返信
まぁお前らが偉そうに講釈垂れてるけどがんばってる=無駄に残業して頑張ってぼく頑張ってますあぴーるして無能が偉そうに言ってんだろうなと思うと滑稽過ぎてそれもそれで草
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:09▼返信
女は無能だからなあ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:10▼返信
向上心のない奴は馬鹿だ

なんだっけ、誰のセリフだ?夏目漱石のぼっちゃんだったか
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:10▼返信
向上心なんて要らんからせめて手直し程度で済む仕事をしてくれ
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:10▼返信
人の数だけ「価値観」はあるわけで「これが正しい」って事はない。

しかし会社は経営者の理念で経営されるわけだから
その「意向」があるのに寄り添えない社員なら、その人が「仕事は完璧にしてるでしょ!」つったって無駄。
何か理念に沿ってない可能性あるよ 合わないと思うならやめればいい。 
結婚もいっしょ。 合わないとこに文句言いながら「こういうもんでしょ!」って押し付けるからうまく行かない。
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:10▼返信
>>161
その同じミスをしないように色々やることも向上心だと思うが
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:10▼返信
成長した分昇給するならいいけどね
金出さないくせに、正社員だからとかいう意味不明な理由で
給料以上のパフォーマンス求められてもな
働いてもらってるって意識ないのか?経営者には
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:11▼返信
>>152
地方の企業に向上心なんて無いよマジで
個人に向上心だの勉強だの会社は求めるけど
求めるだけで何かしたり給料に反映する訳でも無い
だから転職していった人は正しいよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:11▼返信
>>142
ほんとうに何でも完璧にこなせるなら
仕事を与える上司がほんの少しずつハードルを上げていくだけでガンガン成長するんだけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:12▼返信


単純に自分が人件費を払うならどんな人間に来て欲しいか考えたらいい。

176.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:12▼返信
>>172
大概等級は同じでも昇給はするでしょ
それは権利だって言うのか??
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:12▼返信
女は劣等種だからな
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:13▼返信
自己評価の完璧がどの程度か知らないが
やる事さえやってれば向上心とか言われないのでは
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:13▼返信
>>166
ニートは知らんと思うけど残業なんて今時ないんだぜ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:14▼返信
反論がことごとくピンボケで笑う
重要なのは向上心があるかではなく労働とその対価が釣り合っているかという事
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:14▼返信
代わりはいるからな
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:15▼返信
迷惑だから言われてる時点で完璧に出来てないだろうね
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:15▼返信
一つ言えることは、日々の業務を完璧に熟そうと思えば常に何かしら成長してないと無理だから
現状維持で熟せるほど甘い仕事はないと言いたいが、会社は星の数ほどあるから中にはそんな会社もあるだろうね
もし、そんな会社で働いていたら向上心も何もないだろう
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:16▼返信
>>179
そいつは底辺過ぎてはちま民にマウント取らないと生きていけないんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:16▼返信
リーマンには向上心も成長もいらんやろ
ラーメン屋目指してんのかよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:16▼返信
つかこの手の話を熱く語るヤツってそもそも仕事出来ないヤツが多い気がするんだけどな、ただの意識高い()系やろw
大体投稿者のレベルも背景も書いてる以上のことなんてわからないのに勝手に「〇〇なヤツに決まってる!」とか決めつけて断罪するようなのが出来るヤツなワケないわw精神レベル的には自粛警察と同じやんw
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:17▼返信
>>180
その対価に釣り合ってないから上司から向上心がないって言われてるって別にピンボケしてないと思うよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:17▼返信

>>119
>>146
>>155
こういう人たちがつまりこの女性みたいな人たち(か、それ以下)なんだよな。
悪いけど、採用の立場で考えたら圧倒的に「無し」だよなあ・・・w
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:18▼返信
与えられた仕事を完璧にって
出来る人ほど他人の仕事を手伝うのは当たり前になるし
どこかで取捨選択しないとやっていけないのが仕事だよね
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:18▼返信
事務に向上心いるの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:18▼返信
>>186
文章長っw
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:18▼返信
人の上に立つ仕事は厳しいだろうけど、現状与えられた仕事を完ぺきにこなす意思があり
こなしているなら社員として十分だと思うが。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:19▼返信
こういう奴って本人は「与えられた仕事を完璧にこなしてる」と勘違いしてるけど
日々のルーティーンワークすら言われるまでボーッとしてて
全然与えられた仕事を完璧にこなせてないんだよな
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:19▼返信
向上するのは当然だと思ってる人ほど向上した分の対価は考えてないよな
向上分の対価がないならこの女の言い分も正しいと言える
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:20▼返信
賃金ベース上がってるんだから成長しろや
アンラーニング出来ない奴が多い事多い事
若い奴のが使えるわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:20▼返信
偉そうに言う人ほど大したことがないってのが世の常
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:21▼返信
規制緩和で解決
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:21▼返信
>>187
その釣り合ってないと判断する基準に
向上心という数値化しにくいものをどう組み込んでいるのか、具体的な説明ができなければ
それは「大人の仕事」じゃないんだよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:21▼返信
>>194
だから結果で判断されるつってるだろ
向上心は評価の対象じゃない
ただ結果だすには向上心も必要だっての
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:22▼返信
>>184
まぁお前のほうがよっぽど底辺だと思うよ残念ながらw
Nだしな俺の勤め先wっぷ
中小零細の雑魚おつw
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:22▼返信
※194
逆に仕事まるでできずに他人の足を引っ張ってる時期も不相応ないい給料貰ってるだろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:22▼返信
半端に向上心あるフリするよりよろしいかと。
無能な同僚、無能な上司、企業の衰えの原因。
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:23▼返信
今更だけど向上心とモチベーションって別物じゃないのか
高いモチベーションを持つようにって別に成長しろってこととは別問題だと思うんだけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:23▼返信
>>191
もっと長いコメ他にもあるけどいきなりどうした?図星で痛かったの?w
つか>>186程度で長いとか国語苦手?w
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:23▼返信
給料に見合った仕事で良い
御恩と奉公の基本、まずは与えよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:24▼返信
>>198
向上心という言葉を選んだ上司のセンスも悪いが
何か足りないから言われたんだろ?
だから自分は完璧にやってるって思ってるだけで上司は思ってないって話じゃないのか
このコメント欄で書いてる人が言ってるのは
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:24▼返信
>>194
対価は終身雇用制度でしょ
成長を期待せずその時の能力だけで評価を決めるならアメリカみたいにすぐクビ切れるようにしないと
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:24▼返信
何故かここは経営者目線の奴が多いな
労働者に過剰に向上心求めるならそれなりの対価払わないと
優秀な奴から抜けていくぞ
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:24▼返信
早く結婚しな手遅れになる前に
みんな生き残る為に努力して会社にしがみつこうとする時代にこんな考えじゃいつクビが飛ぶか分からんよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:24▼返信
向上心って言葉に酔ってる人が多いこと
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:25▼返信
>>208
トピ主が女だから反対するだけ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:26▼返信
>>208
そもそも出来る奴は向上心も持ってるから向上心云々は言われないよ
向上心持ってないやる気ないやつに限って会社にしがみつくから
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:26▼返信
>>200
でも残業…ぷ
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:27▼返信
>>204
効いてる効いてる
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:27▼返信
※208
いつものこと
そういう連中ほど口が達者なだけで仕事の能力は平均未満だったりする
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:27▼返信
>>206
成果が上がっていない事を具体的に示すのではなく

>管理職から高いモチベーションを持つことを求められている

というのは、管理職の方が精神論に逃げてるんだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:28▼返信
>>199
向上心?結果に対する対価の話だぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:28▼返信
向上心ない奴が転職して抜けていくなら会社としては万々歳だろw
でも現実は逆なんだよね
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:28▼返信
>>208
答え:暇してる経営者、役印が沸いている
答え:仕事一筋で頑張ってきたからお前らも続けやっていう脳菌体育会系精神論おじさん
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:28▼返信
仕事を完璧にこなしている人って存在しないと思うんだけど何をもってして完璧と判断してるんだろう
っていうか「与えられた仕事」って言ってる時点でずれてる
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:28▼返信
>>208
他国みたいに自分の価値を上げてもっと上の会社を目指すのが当たり前な社会になるといいよ。
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:29▼返信
その事務に対して具体的に何をどうして欲しいんだろな
仕事が遅いのか雑なのかなんか無いのかw
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:29▼返信
>>217
あたまわーるいーですかー?
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:29▼返信
>>214
いや「効いてる効いてる」使う場面なん?逆にお前が言われる側に見えるんだけど…
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:29▼返信
>>213
年配めっちゃ多いから仕方ないんだわすまんな
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:29▼返信
事務ならふった仕事をやって貰えれば文句はないです
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:30▼返信
普通に与えられた仕事すら全然できず成長がないから
「やる気出せよ」「向上心ないの?」て言われてるんだぞ
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:30▼返信
>>1
モチベーション高くなくて、与えられた仕事完璧にこなせられたら、モチベーション高くなくていいです。
そんな奴見たことないし、そんな奴ならそんなこと言われないと思うんだけど。
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:32▼返信
>>206
成果が上がってないなら
普通の上司はそれをそのまま言うだけだと思うよ
モチベーションがどうこうと言ってくる人間がちゃんと仕事を評価したうえで
サボってる奴だけにそれを言って来るとは限らん
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:32▼返信
>>222
濁してるけど要はいつまでもヒラやってないで昇格試験受けろってことでしょ
よくある話
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:33▼返信
>>200
中だし?
いいねえ
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:34▼返信
だから仕事をカンペキにこなしてから言えよ!
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:35▼返信
>>205
減給対象の可能性も…
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:35▼返信
※232 カンペキな会社運営してから言えよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:36▼返信
アラサー女子でこんなこと言う部下を持った上司大変やね
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:36▼返信
みんな奴隷根性丸出しでうける
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:36▼返信
早く家に帰りたいって向上心でもエエの?
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:36▼返信
>>234
文句あるなら辞めろよ!
会社ばかりクビに出来ないんや!
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:37▼返信
>>237
エエヨ!
それ大事
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:37▼返信
普通は言われなくてもするルーティーン業務も言われなきゃしないんじゃないかな
そしてそれを指摘されてやっと手をつけはじめる
なんとなく発達障害くささを感じる
本人の自己評価通りの仕事は絶対できてない予感
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:38▼返信
自分も含めて絶対に給料以上の働きをしてるって思ってるのが人間だよなあ
実際のとこは分からんけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:38▼返信
そもそもただの事務職みたいなルーチンワーク行に向上心ガーは草しか生えんが
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:39▼返信
事務の仕事こなすだけなら派遣でも十分だからな
役に立たない期間も給料払って新卒育てたのに即戦力派遣並みの能力って
そりゃ優秀な管理職が欲しい会社は不満持つでしょ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:40▼返信
これに突っ込んでる人たちは一体どんな向上心持って具体的にどう行動してるのか教えて欲しい
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:40▼返信
これ事務職での話だろ?
特別なスキルや資格が不要で、基本指示されたことをきちっとやるだけの仕事やん
まぁ、そのきちっとやるが難しいんだけどな
事務職に求めるものは向上心ではなく機械のようにミスしない正確さだけだよ
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:40▼返信
どんな口調で言われてるかにもよるな
言外に含まれるのがお願いや願望みたいな感じなら仕事はちゃんとできてるんだろ
叱責や責めるような口調で言われてるなら仕事が遅いかちゃんと出来てないかって感じだろうね
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:41▼返信
給料が時間給なのが悪いよな
成果に応じて支払いだったらこんな事言ってくる人もいなくなる
今日はこんなけの打ち込みと資料制作しました、
じゃあはい1万円…みたいな
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:41▼返信
※242
そのルーティーンワークがいつまで経っても身につかないから
「向上心ないのか」と言われてるんじゃ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:42▼返信
出世して責任取りたくないし、こいつの為に頭下げたくねーって仕事してるけどさ
別にミスしてるわけでもない、外面も良い評価も悪くないのに
向上心が無いとかイチイチウザい同期って何なのかね。
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:42▼返信
憶測で物を言う人ばっかりな
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:43▼返信
対価、対価言う奴いるけど
他の奴がタバコ吸ってる時間もコイツに価値があると換算されると辛いわあ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:43▼返信
別に自由に働きゃいいが、そういう人間を雇い続けるかどうかも企業の自由だから切られても文句は言えんぞ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:44▼返信
何でこんなにエスパーが集結してるん?書いてないことまで何でそんなにわかるんやwww
これだけじゃ投稿者がどんなヤツかもわからなければどんな会社なのかもわからんし、その上司がどんなヤツかも全くわからんやろwww
つか単に「完璧に」って単語に過剰反応してるだけやろwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:44▼返信
多分、クビになるなんて1ミリも考えたことないんだろうね、この人
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:44▼返信
新卒大卒でそれ相応の給料貰ってるのに
バイトレベルの誰でもできる事務業務しかしないのでは?
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:45▼返信
社風に合ってないんやな
事務にそこまで求めないでうちは
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:46▼返信
>>248
行間を読めばその可能性もあるが・・・果たして
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:47▼返信
日本の解雇規制は緩和するべきだよな
結果に対して金を出せっていうなら
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:48▼返信
高卒ならそれでいいんじゃない?
大卒で延々事務は…
なにしに大学言ったの?
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:49▼返信
経営陣の考える事だからやらんでええよ。裁量権もないのにやれと言われたら断れ
下手に動かれても困る
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:49▼返信

会社が完璧を求めるなら、会社にも完璧を求めたい

少なくとも労基案件は即ボッシュートで
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:50▼返信
つか人員整理の対象だから、そういうこと言われる
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:50▼返信
>>254
事務なんて公務員又は非性産過ぎて潤滑油マンと愛人枠以外は総じて片叩き大将だろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:51▼返信
そもそも与えられた仕事も満足いくレベルにできてないんだろ
使えねーから成長してくれってことだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:52▼返信
※259
日本の大卒に何を求めてるんだよw
就職が有利ってだけで行く連中がほとんどなんだぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:52▼返信
経営者や管理職につく意思がないならいいんじゃない?

その代わり学もやる気も能力もある若手に追い抜かれても不満言うなよ

言われたことしかできないのは自己責任だ
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:52▼返信
昇進すれば給料上がるぞw責任も付くがなww
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:54▼返信
体育会系の上司もいるからなあ…
もしそうだったら同情するわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:54▼返信
成長すること込みでの給与なんだよ
向上心なくなったら数年前の状態から変化してないことになるんだよ
時代によってモノ・コトの価値が変わる中同じことして同じ給料もらえると思っている方が頭お花畑
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:54▼返信
>>261
独立オススメやで!
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:55▼返信
与えられた仕事を完璧にこなしてるなら超優秀だわw

大前春子もビックリ
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:55▼返信
※250
何割か憶測もあるけど 推測もある 読み解く力着けるには丁度いいんじゃないか?
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:56▼返信
変わりのきく仕事やってる人ほど働いてやってる感だすけど変わりきくから会社としても辞めて欲しいんだよなあ
単純にクビが切れないだけで
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:56▼返信
本質的な事が分かってない
事務なんて好んでやる連中は元から向上心なんてなく楽な仕事だから事務を選んでいるだけだ
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:57▼返信
※257
言うて事務職で「向上心持て」って言われるってだいぶ怪しいし
事務仕事だぞ
本当に与えられた業務や求められた業務完璧にこなせてるなら「向上心持て」なんて言わないと思うわ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:57▼返信
なんで会社が最初は役に立たない新卒取るかって成長期待してるからだろ
与えられた仕事やってくれる社員が欲しいなら中途や派遣の経験者取るじゃん
新卒ガチャで引いたの育ててアラサー事務おばさんになったらもう一回ガチャ引きたくなるでしょ?
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:57▼返信
ぶっちゃけると、株主や投資家は儲かれば会社でどれだけ大量殺人が行われようと一顧だにしないので
会社に対するロイヤリティと仕事への情熱は区別するに限る
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:58▼返信
※269
無能上司かな?
だったら与える仕事の質と量をドンドン上げれば良いだけだ
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:59▼返信
入社したてのまま何年経っても成長せず
周りは呆れ果て徐々に何も言わなくなったのを本人は成長したと勘違いしてるタイプ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:59▼返信
与えられた分の給与しかもらってないならそれでいいよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 16:59▼返信
>>278
ヒラのままじゃ仕事与えようにも限界があるよ
役職持ちたくない、みたいなこと本人も言ってるしそこで引っかかってるんだろうね
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:00▼返信
向上心は持ってた方がいいけど過度強要はどうなん?って思う
休みの日とかを利用して勉強して資格とれとかいうやつ
取ったって瞬間給料上がる程度だしその程度ならいらねって思うんだよね
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:01▼返信
上司は本当に無能だよ
ストレートにお前使えねえなって言ってやるべき
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:01▼返信
お局なんていらないので、さっさと結婚退職してくれ

を、今風の言葉で言いかえただけだろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:01▼返信
>>275
決めつけはともかくとして怠慢の可能性はあるな
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:02▼返信
向上心ない奴に教育する理由ってあるのか?
雑用だけやりたいならバイトでいいよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:03▼返信
上司から言われるって事はやる気のなさが露骨に態度に出てるんだろ…
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:03▼返信
この人凄いな 仕事を完璧にこなしてるだなんて
そうそう自分でそうだとはっきり言えるもんでもないような気がするけど
言い切れるなら凄い
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:03▼返信
人事側からしてみれば、その人が「成長する」って期待込みで採用するからな
入社した時点の能力で満足されちゃったら期待外れも良いところ

この場合も本人は「与えられた仕事を満足にこなしてる」とか思ってるみたいだけど、おそらくは「今のレベルでこなせる仕事を与えられてるだけ」だろうしな
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:04▼返信
※280
新卒正社員で延々事務とか給料並の仕事本当にしてるんでしょうかね
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:04▼返信
※281
役職扱いの専門職とかいくらでもあるんだが?

それにコイツはリーダー職を与えれば完璧にこなすんだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:05▼返信
まあでもいいんじゃないかな本人が望むならそれで
でもその代わり昇給は一生なしね、かつ期待値が上がらないから相対的な価値が年齢と共に
下がるのでむしろ給料は少しずつ下がっていきます
と言ってあげればいい
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:05▼返信
※289
向上心なんか無くても成長するぞ
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:05▼返信
※278
お前バイトでも何でもいいけど、部下持ったことないだろ。
やる気のないやつや仕事のできないやつ、つまりは信用のない奴には仕事任せられないんだよ…
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:05▼返信
※293
してないぞ
お前はしてると勘違いしてそうだが
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:06▼返信
向上心
パワハラ無能上司や
ブラック企業が好んで使いそう
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:07▼返信
向上心がなくても構わないけど、それを理由に解雇や待遇を下げられても文句は言えんよ。自分という商品を高く売るつもりはないって話だしね
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:07▼返信
※289
あれやれこれやれとかつては指示してみたが、
やらせてみても何もできないから
今はもう何もやらせてないだけかもしれん
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:07▼返信
与えられた仕事こなすだけなら平とアルバイトだけでいいんだよ、それを纏めるリーダーがいるしリーダーも急な退社入ったり世代交代をしていくものだから後進を育成しなきゃいけないって会社に勤めてて何でわからないかね
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:07▼返信
※295
オマエはいくらやっても成長しない無能なんだなw
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:09▼返信
※278
与えても向上心がないんだからやらないだろ
与えられたものは完ぺきにこなす(けど新しいことはやりたくない)ってのがトピ主の主張だろ?
そんなやつばっかりだとチームとしてこなせるものが狭まっていくのでリーダーも苦労するだろうな
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:09▼返信
完璧にこなそうとする努力こそが向上心
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:09▼返信
与えられた仕事を単にこなすだけでもいいなら
入れ替えが効くので、有能なのが入ってきたら切られるぞ
だからこそ仕事以上にできるのを見せる必要がある
まあ完璧にこなせるのがどれだけいるのかってのがまずあるけどな
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:10▼返信
去年も今年も2割しか打てないバッターが完璧に仕事してるのにって言ってて、
コーチが向上心がないって言ってるみたいに考えてみてはどうだろう

まあコーチと上司は違うか
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:10▼返信
向上心ないなら派遣
向上心あるなら正社員

向上心を求められるのが嫌なら派遣になればよくない?
それは嫌なのなんで?
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:11▼返信
与えられた仕事を完ぺきにこなせばいいだなんてなんて向上心にあふれた人なんだ!
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:11▼返信
本当に向上心があるかどうかは重要じゃない

今、まるで役に立たんからもっと能力をあげてもらわんと
困るという場合にのみこういう言葉が出る
現在社内で断トツで有能だが向上心だけはないなんてやつに
こういう文句を言う奴は基本いない
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:11▼返信
がんばったけどクビ切られた私はどうすれば
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:11▼返信
ぜーんぜん向上心ないし出世欲もないけど、上司にはとりあえず自分を騙して「来季は●●したいですねー」って言ってる。
自分を騙しすぎて、大学時代はすごいおちゃらけたキャラだったのに今では落ち着いたマジメ人間ってことになってるよ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:12▼返信
今後こういうのもパワハラ・逆パワハラ案件になるのかねぇ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:12▼返信
※301
いやそれじゃあ完璧にこなしてないから
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:12▼返信
モチベーションは本人側だけの問題じゃないだろ
会社側にだって持たせようとする姿勢は必要だし、向上心もそう
良い会社の社員は考えなくても自分から持ってくもんだよ

向上心なくていいって程度の会社って事でしょ
313.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:12▼返信
まあ今時の子に「向上心を持て」って言ったところで伝わらない
そこはちゃんと上司が上手く導いてやらんと
…え、アラサー!!
それは無いわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:12▼返信
・パーツに徹する
・文句を言わない
・やることはきっちりやる
これで「何年か」は生きていけるよ その代わり使い捨てだけどな
普通に会社に勤めてれば気が付くはず 生き残ろうと思ってる奴しか生き残れない
10年経ったら同期入社でどれほどのやつが生き残ってる?
これは辞めちゃいけないって話じゃない その会社で生き残りたいかどうかって話
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:13▼返信
※304
完璧とは打率10割のことだな
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:13▼返信
そもそも向上心があるやつは最終的に自営業するでしょ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:13▼返信
典型的な指示待ち&無能クズ(笑)
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:13▼返信
>>308
日本では意味もなく首は切れない
訴えたら金貰えるかもよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:14▼返信
>>308
その頑張りは間違った頑張りだったんだよ
会社のためになっていない頑張りだっただけの話
だからクビになってしまったわけです
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:15▼返信
※314
むしろそういう奴ほど必要なんだけど
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:16▼返信
ドンドン仕事振れば良いだけだろ、スゲ〜便利な社員じゃん
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:16▼返信
正社員ギリギリラインが好きならそれでもいいんじゃね?
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:17▼返信
>>315
コーチ「ぐぬぬ…」
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:17▼返信
アラサーの女性社員だから
適度に良い男性と結婚してしまえば
会社人間としては終了だものね
というか、料理学校とかに行って
良い嫁になる「向上心」を持たないと
嫁にも行けない可哀想な女性になると思う
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:19▼返信
正社員とかそんなんじゃなくて
人間誰しも幸せになりたいとか向上心的な何かあるから
まあなんか自分が思うように頑張れば良いんじゃないか
仕事だけが人生でもないだろうし
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:19▼返信

女の多くは向上心がない

327.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:19▼返信
>>1
数出すのが得意な人と
エラーと出さないのが得意な人の違いなだけじゃないかな?
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:20▼返信
>>326
怠惰怠惰怠惰
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:21▼返信
※304
2割バッターが10割になったら褒められるだろw
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:22▼返信
ここは無職の巣窟か?
ほとんどの社員は指示されたことも出来ない無能だぞ
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:22▼返信
女の人は向上心なくてもいいから愛想出してほしい
不愛想な女に対応されると殺意芽生えるわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:24▼返信
地方勤務かつ給料が少なくていいなら別に良いけど?
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:27▼返信
そもそも仕事を与える時点でその人の能力を見てるわけでね
与えられた仕事を完璧こなしていると本人は思ってるのかもしれないけど、
ただ出来そうな仕事を割り振られてるだけ
他の人も言ってるけどいつ切られても文句は言えないよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:29▼返信

周りの信頼している友達がこの話をしていて政治に詳しくない私のところまで話が降りてきました
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:30▼返信
向上心とか言うあやふやなものより結果だろ
向上心だけあっても結果が伴わなければ意味がないのだから
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:30▼返信
※314
どうせこういう奴って結婚したらすぐ辞めるって思ってるんだよ
女性に役職をとか叫んでるのがいるけど、
大半はこんなもの
男性からすればうらやましい限り
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:31▼返信
完璧にこなせる有能な奴は絶対こんな発言しないがな
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:32▼返信
「職種による」
はい終わり
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:32▼返信
まあ頭を使わないといかんのやけどなかなか難しい
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:38▼返信
モチベーションなんか無ぇわ
目的や動機は給料だけだし、やる気なんて職場の満足度に比例する
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:38▼返信
>>126
事務職なんて今なりたい奴いっぱいいるから、正社員の癖にやる気ない奴はどんどん辞めさせられると思うよ
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:40▼返信
完璧ならいいんじゃないかな
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:43▼返信
リモートでできるような仕事全部いらねーよw
あいつら全部クビにするか肉体労働に回そうぜ
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:44▼返信
>>1
与えられた仕事が完璧じゃないからモチベーションを持てと言われたんだろ。
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:45▼返信
家でテレビみながらできるような在宅仕事はAIにやらせればいいよな
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:45▼返信
こういう事務職にしがみつくババアが一番会社としては面倒くさいんだろうね
だから最近は配置転換で営業に回して自主退社するよう仕向ける
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:46▼返信
向上心ありまぁすアピールしといたほうが、自分にとって何かとプラスになるかと思うがな
わざわざこんな事を言い出す時点でお察しだわ
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:46▼返信
後輩に抜かれる事がないようにね
力量が同じ人がいたなら下の人達を引っ張れる人がいいよね
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:47▼返信
別にいいじゃない
そのかわり周りが成長してお前の居場所がなくなるだけだけど
こんなご時世だしそういうやつは真っ先にリストラだろうな
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:47▼返信
与えられた仕事こなすだけなら派遣社員で十分です。いますぐあなたの場所を他の人に明け渡しなさい。
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:47▼返信
別に良いけど給料は上がらんよね。
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:49▼返信
案外世の中アホ大学生が自己満で読む自己啓発本みたいな事考えて生きてる奴多いんやなぁ···
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:49▼返信
まあ会社にとっては育成が出来る人材が1番の財産だからね。
それが出来るようにならないと「完璧」に仕事をしているとは言えないんじゃない?
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:51▼返信
事務の求人倍率30倍だからな
まぁ入れるだけすごいよ
そりゃ天狗にもなるて
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:53▼返信
ちゃんと仕事出来てないからモチベーション上げろと言われただけなのではと、2秒で推測出来るんだけど、違うのか??
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:55▼返信
完璧に仕事が出来るなら別に良いんじゃない?
部下の育成も、仕事の割り振りも、スケジュール管理も、アテンドも完璧にこなすんでしょ?

それだけ完璧に出来るなら、向上心が無くても良いでしょ
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:57▼返信
やること完璧にこなせてたらこんなこと言われない気がするが
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:57▼返信
与えられた仕事を完璧に出来てるなら良いだろ
どんな仕事を与えられても完璧にこなすスーパーマンやろ?
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 17:59▼返信
頑張った分評価されて給料が上がるような会社ならともかく
頑張っても特に評価されず給料も入社時からほとんど変わらないような零細企業だったら向上心なんて別にいらんと思うわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:00▼返信
事務員はクソ余ってるから正社員として雇用してもらってるだけで運がいいと思わなきゃな
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:01▼返信
成長もしない老害はリストラ対象
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:02▼返信
じゃあ難しい仕事を与えてもできるのかっていう
どうせそれは私の仕事じゃないとか言うんだろ
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:02▼返信
ITベンチャーみたいにガツガツやらなアカン会社ならともかくその辺の普通の会社如きで向上心云々喚くんならそれに見合う給料出せとしか思わん
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:02▼返信
>>359
まぁ、向上心が無いからそういう会社に残ってるんだもんなw
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:04▼返信
事務職とか派遣で事足りるわ
コイツみたいに文句も言わないし
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:05▼返信
>>363
能力が低くてモチベーションも低いゴミカスだから給料が安いんだぞw
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:11▼返信
この人の言う成長や向上心が具体的にどんなものなのか不明だから何とも言えないが、与えられた仕事をその都度完璧にこなす、あるいは完璧にするためにどう動けばいいか分かるのであれば自然と力は付くだろ
つーかその辺の認識をはっきりさせずにほざいてる奴のほうが心配だわ。「給料は労働の対価だから」とか関係ある様で全くない話してる奴とかな
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:11▼返信
>>366
せやで、だから俺は定時上がりでそこそこの給料の会社で満足や
鬼残業スキルアップで高給ニキは頑張ってくれや
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:14▼返信
生物として当たり前な事ができるのが正社員だけであり、正社員で雇う理由はないというのはおかしい。
正社員はなにも特別な雇用ではない。成長などわざわざ言う事ではなく、あたり前の事。

派遣、契約社員を雇う会社が頭がおかしいのである。竹中、小泉の悪行に賛同してると言っても良い。
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:17▼返信
管理職が常に新しい仕事をこいつに与えればいいのでは
完璧にこなしてれば向上心なくても勝手に向上するだろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:22▼返信
会社を今より良くしようと思っていないならバイトでいいのでは?
理想として会社は新入社員を毎年採用したいし昇給がある以上前年と同じ数値では会社が潰れるって正社員なのに分からないのかな
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:23▼返信
ほとんどの企業は銀行からお金を借り、利子を上乗せして返却している。
正社員は少なくとも 企業に対し利子分の労働を払わなくては経済は回らない。
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:26▼返信
無いなら給料固定でボーナス無しでいいだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:32▼返信
>>368
定年までそんなこと続けるんか?
普通の人は定時帰りで高給貰えるように頑張るんやで
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:38▼返信
ふーん
でも賃金は低いんですよね?
何様?
376.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:38▼返信
んで仮に頑張っている同僚がいてそいつがこの女さんを差し置いて評価された場合
差別だ、とか言い出すんだろ?
377.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:38▼返信
サビ残が当たり前って感じの奴隷の書き込みばかりで笑える
378.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:46▼返信
>>377
まーたニートのマウント
379.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:47▼返信
はぇ〜意外と皆さん意識高いんすねぇ
380.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:52▼返信
言われたことだけこなす作業労働者で胸張って生きるのはつらすぎる
それなら向上心持って働いて達成感味わうほうがよっぽど楽
言い訳で同情引く必要もなくメンタルも健康的でいられる
381.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:53▼返信
>>378
ヒント:ノイジーマイノリティ
382.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:53▼返信
>>379
ヒント:ノイジーマイノリティ
383.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 18:59▼返信
※367
何か言ってるようで何も中身のない話の典型だな
この社員の主張も、この上司の求めてる事が何かも結局わかってない
384.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:06▼返信
好きにすればいいと思う
ただ、転職時に困るだけ
385.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:07▼返信
それなら、昇給もしなくていいって事だよね。
386.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:07▼返信
正社員どころかバイトにすら社員並みの向上心要求してるのがほとんどだろ
社員登用チラつかせて
387.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:09▼返信
>>1
中卒のアラサーおじさんもそろそろ仕事
やるか

目指せ正社員
388.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:12▼返信
でもさ、やたら人に成長成長言ってる人って本人は停滞してるよね
389.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:15▼返信
好きにしろよ、てめーの人生だろ
いちいち聞くことかよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:17▼返信
与えられた仕事を完璧にこなせるってすごいじゃん
通常の3倍の仕事を与えても一つもミスせずにやってくれるってことだろ?うちでぜひ雇いたいわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:20▼返信
え?事務職だろ?
給与なんてほぼ最低賃金なんだから最低限やってればいいだろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:21▼返信
労働者同士で言い合っても笑うのは会社側だけだと思うけど。
393.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:22▼返信
>>387
45歳無職女さん、15年前に付き合ってたいた彼氏の家に押しかけ逮捕される

最高のザマァ案件です
早よ記事にしてください
394.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:23▼返信
それが最低ラインでは?
395.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:23▼返信
>>1
45歳無職女さん、15年前に付き合ってたいた彼氏の家に押しかけ逮捕される

最高のザマァ案件です
ちまきちゃん早よ記事にしてください
396.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:24▼返信
45歳無職女さん、15年前に付き合ってたいた彼氏の家に押しかけ逮捕される

最高のザマァ案件です
ちまきちゃん早よ記事にしてください
397.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:26▼返信
必要な事をきちんとこなして
要求に対して足りない部分は都度覚えるだけ。

やる気があろうが無かろうが成果は出せる。
実力つけていけば文句なんて言われないよ。
398.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:27▼返信
完璧なら言われないつまり…
399.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:27▼返信
>>1
45歳無職女さん、15年前に付き合っていた彼氏の家に押しかけ逮捕される

最高のザマァ案件です
ちまきちゃん早よ記事にしてください
400.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:28▼返信
45歳無職女さん、15年前に付き合ってたいた彼氏の家に押しかけ逮捕される

最高のザマァ案件です
ちまきちゃん早よ記事にしてください
401.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:28▼返信
モチベーションとか向上心っていうヤツはムラが大きいな
淡々とやればいいのよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:31▼返信
新卒の現段階で上司から向上心持てとか言われてる時点でお察しだろ
なにが完璧にこなしてるだよw
そう思ってんのはお前だけだよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:34▼返信
ルーチンワークを完璧にこなしているだけ
404.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:38▼返信
別に向上心なんて要らないけど楽に完璧に作業しようとすると
やる事は無数にあるはずなんだがな
405.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:39▼返信
頑張らないのと向上心がないのは違うし完璧にこなすっていう前提なんだから仕事できないわけじゃないんだろ?
向上心だモチベーションだとかほざいて批判してる仕事できない奴らより向上心がなくてもちゃんと仕事してくれる人の方がいいよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:46▼返信
正社員だから、向上心が必要なわけでは無い。
あなたが、今のままのときに、数年後が保証されるわけでは無い。
あたたと同じことができる人が別にいれば、その人を会社は選ぶかもしれない。
407.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:47▼返信
ちゃんとやってくれる人がいい
向上心は難しい問題じゃない?
向上心持ってね?➡キツすぎる
ほどほどでいいよ?➡なまけたりするやっぱ頑張れ
408.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:47▼返信
日本だと子供のころから「将来の夢=仕事」みたいな価値観を押し付けられるからな。
「仕事は金を稼ぐための手段」という当たり前の現実をひたすら隠そうとする。
409.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:49▼返信
ワイ雇う側、仕事完璧にこなしてくれるなら十分。
ただ、新しい技術等興味を持って学習してくれたり、提案してくれる社員とは給料が十数万違うけどね。
410.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:51▼返信
上司に気に入られようと人間性捨てていくのが向上心ならそうなんじゃないすかね
411.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:52▼返信
完璧にこなすって、向上心あるじゃねえか
412.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 19:55▼返信
「与えられた仕事」が変わらないならな
新しいスキルが必要な仕事与えられた時答えられないなら破綻するぞ
413.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:01▼返信
ガールズちゃんねるとか言う「この世全ての悪」を記事にするな
マヌケバイト
414.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:01▼返信
アラサー女は向上心とか持つな。
一生、薄給でお茶くみだけしてろ。
何かやってもミスするだけで邪魔だ。
何かしようとするな。言われたことだけしろ。
俺の言うことだけやれ。意見するな。
415.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:08▼返信
※398
万個「勘のいいガキは嫌いだよ」
416.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:13▼返信
この向上心が無い人、先々を考えると出世しない狭量な人だとは思うが
本人がそれでいいと言うならそれでいいんだろう
長くその会社で働くなら、いずれ大器晩成型の人に必ず追い抜かれる。それでもいいならな
後から文句は言うなよ?
417.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:18▼返信
>>414
おじいちゃん、時代は変わったんだよ
418.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:19▼返信
無職が偉そうに説教してるのちょっと笑える
419.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:20▼返信
完璧だったら逆にすごいんじゃない?
ほどほどじゃなくて完璧ってことは遅れやミス一切なく出来るんでしょ?
そこにすらたどり着けない人も大勢いるから本当ならそれだけで優秀だろ
420.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:24▼返信
ほどほどで良い
精神壊してまでやるのはアホらしい
421.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:27▼返信
>>26
良くやりがい搾取する人が言うセリフですね。
422.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:30▼返信
>>7
それ向上心でもなんでもないだろ低能
お前みたいに働いたことないと何もわからないんだろうねwww
423.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:31▼返信
>>16
給料分って言ってるヤツは給料分働いてないんだよな…
お前みたいなヤツのことな
424.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:32▼返信
与えられた仕事を完璧にこなしてるなら良いんじゃね?
完璧ってことはルーチン以外の突発的な状況にも、キッチリ対応できてるってことだろ?
…ってことは、新しいスキルも必然的に身についてるわけで、成長している…あれ?
425.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:33▼返信
向上心を持て(もっと残業して仕事しろ)とか上は思ってそう
426.ネロ投稿日:2020年05月12日 20:33▼返信
力が、すべて
力が、あれば何でも思い通りにできる
427.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:35▼返信
日本人って本当に精神論が好きだよなぁ。
雇用者の気持ちも考えろとか、ただの労働者階級で勝手に忖度したがるんだから使う側は楽で良いよね。
その癖仕事の効率化、最適化には鈍足で、昔ながらのやり方だとか実績だとかを重視して仕事が遅い。
全く向上心がないのも問題だが、自分で自分の首を締めるような価値観が多くてドMなのかと戦慄するわ。
そういう息苦しい生き方が好きなら良いけど、人に押し付けないで欲しいもんだわ。
428.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:53▼返信
両極端なんだよ
やりがい搾取で搾り取るか派遣で要らなくなったら捨てるの2択
限定正社員ってどうなったの❔
429.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 20:58▼返信
成長するつもりがないから給料据え置きでいいですていうなら本来構わんけど、一人だけそんな扱いにできないからなぁ
そういう生き方したいなら派遣みたいな雇用体制を選ぶべき
430.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:01▼返信
そもそもこの手の人の仕事完璧にこなせているは自己評価であって、第3者からみて必ずしもこなせてないことが多い
431.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:05▼返信
日本の場合要求水準を少し超える程度であとは手を抜くのが一番効率がいいからなぁ
人よりやったからって給料増えるわけじゃないしむしろガンガン押し付けられて損する
432.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:18▼返信
給料以上の仕事をしろ!!!!!!!!
仕事は根性だ!!!!!!!!!!!
433.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:29▼返信
給料分働いてるっていうけど、正社員が派遣より給料多いのは、成長を見越してだからなー
現状維持なら、若いやつに給料あげたほうがいいわけで。
社会の変化に伴って仕事も組織も変わるけど、私の仕事じゃない、昔からのやり方があるとか
いってそのうち組織の足引っ張るよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:30▼返信
周りと協力できないで自分の事しか考えない人よりも協力しながら完璧に仕事をこなす人のが需要あると思う。
というより上が新しい事を振って、それを完璧にこなしてるのは向上心があるという事なのでは?
435.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:33▼返信
※432
ちょっと気になったんだけど、
社員全員が給料以下の仕事をしていたら、会社はどうなるだろうか?
436.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:36▼返信
給料というか報酬以上の仕事って要は過剰サービスだからなぁ
437.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:40▼返信
新人なんかは何年か先の分も貰っているというか
その分を上の人から分けてもらってるというか
職種・業界にもよるけど1、2年目は給料分は働いてない感ある

もちろん年期だけベテラン社員で給料分働いてないのもいるから
新人だけが甘やかされてるわけじゃない
438.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:44▼返信
役職が人や能力を育てる面も確かにあるといっても
向上心みせないのはランク上げた仕事任せられる気がしない
439.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:44▼返信
与えられた仕事は完璧にこなすんなら、そいつの能力よりちょっと上の仕事与えてやれば成長するじゃん

上司が無能じゃなきゃ力量の見極めくらいできるでしょ
440.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:45▼返信
売り手市場の弊害
441.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:45▼返信
バイトと正社員の差ってただの待遇だけか?
442.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:46▼返信
自分の能力に早くも限界を感じて言い訳し始めた感じだねえ
443.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:47▼返信
※439
さりげなく給料以上の仕事を振ってうまくやらせるように誘導するのは上司の仕事だわな
444.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:53▼返信
与えられた仕事をすればいいだけの人間でも十分に優秀だよ 勝手に向上心だの言い出して馬鹿が暴走して不祥事を起こすよりずっと立派

こいつは有能な怠け者だから〇 有能な働き者よりずっと部下としては重宝する 無能な働き者が一番要らない
445.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 22:02▼返信
実績の出る部署しか評価されないから向上心持つのやめた
446.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 22:18▼返信
本当に与えられた仕事すべてを完璧に処理できるならね...
447.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 22:25▼返信
少しでもハードルを上げると拒否しだすから
いつまでもレベルが上がらずに上司が苦言したって可能性もあるしな
448.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 22:36▼返信
バイトでいいやん
449.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 23:50▼返信
向上心ってなんやねん
450.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 23:55▼返信
必要無くなったらクビになるだけだし別にいいんじゃない?
451.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 23:56▼返信
結局こういう奴の回答ってトピ主が投げかけてる疑問に対する答えとして有効でないものが殆どだよね
どの回答も「与えられた仕事を完璧こなせば良い」を否定出来てないじゃん
なんかもう「雇ってもらいたいけど何1つ仕事はしたくない」に対する回答の様にも見えるんだよね
452.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 00:38▼返信
与えられた仕事やるだけなら正社員の給料分じゃ多いよね??派遣にでもなって下さい
453.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 01:20▼返信
発想的には公務員が適職だったなw
与えられた仕事こなすだけなら
代わりはいくらでもいる
454.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 01:28▼返信
>>452
使えない上司が居る会社は君見たいな事言う人が居るんだよな、与えた仕事すら出来ないのは論外だろうけど、極論を言えば
与えられ立場の範囲で完璧に仕事をこなす、
与えられ立場の中で自分の責任が取れる範囲で仕事を効率よく完璧にするって意味だからおそらくな、非正規や正社員だろうと同じ基本は、向上心の意味を履き違えない方が良い、全ては行動と範囲、もし言ってる事が分からないなら軍人を思い出せ、部下が勝手な行動を起こして全滅したら君は責任を取れますか?、まずは目の前の与えられた仕事を文句言わないで出来る人間になる、その上で上司に言葉で進言して新たな仕事を貰いアピールした方が遥かに良い、余計な事してもし大きな問題起こしたらまずい事になるだろ。そう言った心理すら理解して小企業の経営者や大企業なら中間管理職の使えない上司が言うんだよ向上心が足りないとかさ、無駄な残業アピールして何の意味がある、作業改善をしてスムーズに綺麗に仕事が終わりました!っ言う方は普通は評価されるべきなのに、日本の根性論は腐ってんな。
455.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 01:58▼返信
>>344
モチベーションは賃金によって保たれます。決して精神論では保たれません。傭兵と同じです。
456.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 02:00▼返信
>>23
小泉進次郎ぐらい適当な方が案外いいのよな
457.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 02:00▼返信
大した仕事任せられない癖にそれをダラダラこなしてるだけの低能だから
もっと使える人材になれと言われてるだぞ
458.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 03:14▼返信
働きやすい職場に居れば自ずと向上心や改善などモチベも上がるけど

単に仕事量が増える、責任が増える、ノルマがふぇるだけで
他者より多くこなしているのに
対価や評価が何年も棚に置かれたままでは
段々とモチベが落ちて最低限の仕事だけしてりゃいいやって思考になる。
日本では後者の職場環境が圧倒的に多い
459.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 05:02▼返信
役場職員は私たちの税金で裕福に暮らしている💢😠💢
460.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 05:57▼返信
言ってることは良いんだがアラサー女てのがな…
年食っても仕事できる女性見た事ない、性格云々じゃなく健康と体力面で純粋に仕事量が足りない奴ばっかなんだけど
461.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 07:04▼返信
>>453
倒産が無い公務員は正にうってつけだな
普通の会社だと倒産のリスク回避の為の変化、努力がどこかで必要だしな
462.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 07:07▼返信
いいけど、それで男より出世出来ずに給料低くなるのも自己責任だからね
463.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 07:45▼返信
主婦はもっと大変(笑)
464.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 08:52▼返信
向上心をもって頑張ったぶん将来楽になりゃいいんだけど
大体苦しくなってくからなぁ
465.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 11:03▼返信
より高い成果を出せば評価が高くなって給料ボーナスの査定が上がるし昇進もする
そういうのが一切要らないのなら言われた事だけやってればいい
振られた仕事を完璧にこなすのが当たり前でそこから失敗した分の許される妥協範囲があって
その範囲に収まればそこに居る価値はあるのだろうけど
自分以外の人達が成長してる場合真っ先に切られたりするのは覚悟してればいいんじゃないか
待遇に反映されずに搾取するような会社は見切りつけて辞めればいいよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月13日 20:59▼返信
正社員といえど人員整理があるから油断できない。
本当に向上心なく正社員的なポジションにいたいなら役所で公務員をやるしかない。
どんなにクズでもクビはないから。

直近のコメント数ランキング

traq