名称未設定 1


I saw the leaks and thought I knew. I was still not prepared for ‘The Last of Us Part II’



記事によると



・ワシントンポストの記者Gene Park氏が『ラストオブアス パート2』の感想記事をアップ(※ネタバレなし)


私は4月に広まったネタバレの噂に食いつき、その内容にひどく失望し、怒りを感じた

『ラストオブアス パート2』を起動したとき、「もう知ってるよ」「ノーティードッグは続編を作るべきではなかった」という気持ちだった

しかしエンディングの頃には、私の考えは変わっていた。最初は厳しい懐疑的な見方をしていたが、今では『ラストオブアス』の続編は正当化されていると感じている

・キャラクターのモチベーションについてこれまで以上に深く掘り下げられており、少なくとも多くの人がほぼ完璧だと信じていた第1作目と同じくらいの出来だ

・ゲームディレクターのNeil Druckmann氏はリークについて「他にも多くの偽の噂が出回っている 」と初期の段階で主張していたが、これは嘘ではない。4chanやRedditなどのサイトで拡散された多くの偽の物語やプロットの要約を参考にしたもので、中にはストーリーや登場人物について誤った推測をしながら、詳細やシーンを丸ごとでっち上げたものもあった

・4月には、ゲームの1時間半の映像がインターネット上に流出した。期待を集めていたストーリー主導型のゲームで、これだけの規模のリークは前代未聞だった

・ゲームのリリース日は、リークによって当初のロールアウト計画が壊滅的なものになった後、6月19日に延期された。ノーティードッグとSIEはリークに関するハッキングの調査をしながらダメージコントロールに入った。ジョエルの声優のTroy Baker氏も「あなたは知っているかもしれないが、あなたは知らない」とゲームを応援するツイートを投稿している

・Baker氏の言う通りだった。私はリークの知識を持っていて、プレイしながらストーリーの空白を埋められると思ってゲームに臨んだ

・リークによって、私を含む多くのプレイヤーは情報のナゲットを手に取り、ゲーム全体とそのコンセプトに真っ向から判断を下してからゲームに参加するようになった。その多くは憎悪に満ちたもので、ノーティードッグがリベラルなプレイヤーに応じようとしているとの推測に基づいたものだった。YouTubeのインフルエンサーたちはすぐにストーリーの詳細に失望し、ゲームへの興奮を断ち切る準備ができていると反応した

しかし、ゲームがシーンごとに展開されていくうちに、私の疑心暗鬼は無くなり、知っていると思っていたが明らかに知らなかったストーリーに心が開かれていった

・前作『ラストオブアス』も今回のリークのように分解してみると、同じようなつまらない、刺激の無いストーリーに感じるだろう。しかし、『ラストオブアス』は特別だったのは、登場人物の動機を知り、理解してもらうために描かれたものがあったからだ。ジョエルとエリーの成長と戦いを見ているからこそ、二人を理解することができた。二人がお互いに成長していく様子、二人の関係が条件なしに、より深いものへと進化していく中で、二人の人格がどのように変化していくのか。これがジョエルとエリーが愛されるキャラクターになったポイントだ

・『ラストオブアス パート2』はエリーの物語で、私たちにとって最も大切なものが、いかに私たちの人生に大きな混乱をもたらすことができるか、という物語が語られている。ポップアートやビデオゲームでもこのテーマは特に目新しいものではない。しかし、これほど不快なほどの露骨さで語られることは滅多にない

ストーリーの概要を知っていたとしても、実際にプレイすると血の気が引いた

・今後数週間のうちに、『ラストオブアス パート2』について多くの議論が巻き起こるだろうと予想している。あの出来事はどのように描かれていたか、登場人物は何をしているのか、そしてプレイヤーはどう感じるのか。その議論に参加できる唯一の方法は、『ラストオブアス パート2』をプレイすることだ





Gene Park氏のツイート

「Troy Bakerさんの言う通り、知っているつもりだったけど、本当は知らなかった」

「そこにある多くの情報は偽物だった」

「ラストオブアス2は簡単に終わらせることができるゲームではない。あるときはシャツを着替えたくなるほど泣いてしまった。これは幸せなシーンでのこと」

「ゲームの残りの部分はほぼ耐えられないほど残酷。2周目ではもっと不穏な感じになってしまった」

「このゲームはおそらく今までプレイしたゲームの中で最も親密な暴力的なゲームだと言いたい」

「自分は結構ゴア好きだが、このゲームはかなりトラウマになりそう」

「ラスアスファンなら全員プレイするべきだと思う。説教的なリベラルの話でもないし、登場人物を軽視するような話でもない」

「前作では見られなかった方法で、ジョエルとエリーを知り、理解することができる」















関連記事
【神ゲー】PS4『ラストオブアス パート2』海外レビューで大絶賛!メタスコア96点スタート!




手のひらクルックル
やっぱり偽リークも大量に出回ってたんやな