OculusがPSP版『God of War』や『The Order: 1886』など手がけたReady at Dawnを買収
記事によると
・Facebookが所有するOculusは、過去にPSP向けの『God of War』シリーズやPS4向けの『The Order: 1886』を手がけ、近年は『Lone Echo』などのVRタイトルを開発しているデベロッパーReady at Dawnの買収を発表した。
・買収の理由について「Ready at Dawnは過去に複数のプラットフォームにゲームを送り出したベテランのゲームデベロッパーであり、VRのパイオニアです。彼らは2017年からOculusプラットフォーム向けに4つのゲームを開発しており、『Lone Echo』『Echo Arena』『Echo Combat』『Lone Echo II』(現在開発中)のすべてにReady at Dawnの特徴である無重力連続移動システムとフルボディIKを備えています。FacebookのVR技術の進化により、Ready at Dawnは豊かで没入型のオリジナルVRコンテンツの未来を容易に探求することができます」と語っている。
この記事への反応
・The Order: 1886 ってそこそこまぁ続き楽しみかなって思ってたのにReady at Dawn買収されちゃったんかよ。 俺たちの戦いはこれからだ 的な感じだったっけ。打ち切りエンドだったか
・なんとReady at DawnをFacebookが買収か! 今後スタジオ囲い込み合戦が始まるのかな?!
・Ready at DawnがVRで大ヒットしてたのも今日知った。情報取得に問題がある。
・VRはこういう夢見れるのいいね!
・ready at dawnにはfacebookの金をジャブジャブ使って凄いVR作品を作ってもらいたい
・『The Order:1886』続編は叶わなかった。
【【噂】ソニー発売のTPS『ジ・オーダー1886』続編がPS5/XboxシリーズXで発売とのリーク!「超絶グラのトレーラーを見た」と報告】
ジ・オーダーの続編は難しそうか・・・
発売当時はグラフィック本当にすごかったね
発売当時はグラフィック本当にすごかったね

おもしろいこと浮かばないなら
書き込むなザコ
まあノーティ製の本編と比べたら大したことないけど
PSPにしてはグラも綺麗な3Dプラットフォーマーだった
同スタジオのハイエンドでの実績ってこのタイトルぐらいなのね
もし開発中だったらVR対応ぐらいはさせられて期間が伸びるかもしれないが
マトモなディレクターさえいればいいゲーム作れそうだけどね
ゲームとしてはバグは多いしストーリー、ゲーム性共に面白くなかったけどw
ただユーザーを楽しませる工夫が足らんかったね
技術力はあるよ
吸血鬼を狩るゲームかと思ったら人間同士の人権ポリコレストーリーだった
白人ヒロインをクズにし黒人ヒロインを持ち上げるいつもの展開
ストーリーも中途半端に終わる
1866はやっていることはラスアス2と大差なかった
折角の19世紀風スチームパンク世界を発揮する事なくテンプラ騎士団?だか何だかの内輪揉めとか
ありゃ脚本家が悪いよ脚本家が
因みに脚本家の人は女性スタッフへのセクハラが暴露されて関係してたゲーム会社から揃ってクビを宣告されたよ
ざまー
元気出せよ・・・な・・・
止まない雨はない!
まあ20年ぐらいそんな感じだけどw
続編てないのは残念やなぁ