• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


ラノベ『ジェノサイド・オンライン』の作者、たけのこ先生より

『涼宮ハルヒの憂鬱』を見たこと無いという理由で、知らないオジサンから長文でお叱りを受けた話






『涼宮ハルヒの憂鬱』を知らないっていうか、見た事がないってだけで知らないオジサンから長文でお叱りを受けて「ラノベ作家の資格がない」とまで言われてしまった……ごめんね、私が中学生の頃はラノベならSAOやカゲプロが流行ってたの。


(涼宮ハルヒ)一巻が発売され頃は私まだ3歳だったよ。















『涼宮ハルヒシリーズ』現在の表紙




この記事への反応



オジサンこそSAO読めよ、面白いぜ。……と、ハルヒより前、スレイヤーズ世代のオジサンが言ってみる。

そもそも創作物なんて面白ければ勝ちなのであって何かを知らないと面白いものが書けないという定義はないと思います

そりゃ15年くらい前のコンテンツなんだから、今の若い子は知らんわな。
自分だって30年前のサブカルコンテンツの話されても大してわからんわ。


いつの間にハルヒが「読んどかなきゃいけない古典」扱いに……

実は俺も読んだことがないんだ(ロードス島世代

けいおんを知らないアニオタ、ドラゴンボールを読んだことないジャンプ読者、のような人達で溢れる時代がもうそこまで来てるんだな・・・。

この手のおっさん、さらに上の世代のおっさんから「筒井康隆も知らんのか」と殴られたり、そのおっさんも更に上の世代から「夏目漱石も知らんのか」って殴られた経験もってるからたぶん負の連鎖かと。

ラノベ作家に関わらず「オタクなら○○知ってるだろ」系の絡みダルすぎるからダメ

「何を読んできたか」で人を下に見るやつは何をやっても駄目。

これ突き詰めていくと、作家はギルガメシュ叙事詩から講談社今月の新刊にいたるまで、あらゆる物語を読んでないとといけない理屈になるので、インプットの内容や量で物書きマウントするのは糞ですわね

数十年後、鬼滅の刃を知らないってだけで制裁を受けるようなオタク文化になってないことを祈るばかり。
流行っていたからって全員が修得済みな訳ではないのだ


どうやってハルヒが有名なラノベになったか、参考にはなるかもしれんけどそれを他人からどうこう言われる筋合いは無いよね。しかも関係者でもないのに長文で叱りにいくとか意味不明

若者相手にクソ恥ずかしい事やってオッサンの地位をこれ以上下げないでくれや…








アニメ、漫画、ゲーム、特撮にもこういう老害いるよな



B07P5QT6JZ
たけのこ(著), 久坂んむり(イラスト)(2019-03-05T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.9




コメント(375件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:31▼返信
ニシくんなんでや・・・
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:31▼返信
【悲報】韓国の安倍の土下座像除幕式、親日派の妨害で中止に
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:31▼返信
ジェノサイドオンラインって歳いくつやねん
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:32▼返信
むしろそんな昔からやってて完結してないんだな
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:32▼返信
同業者に言われたならともかく、相手素人だろ?
気にするな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:32▼返信
気づけば俺様も来年で
三十路のオッサンになる
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:33▼返信
ジェノサイドオンライン?SAOのパクリか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:34▼返信
完結する気ないんでしょ?
別に時間の無駄だから読まなくてもいいと思う
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:34▼返信
ワンピース読んだことない少年漫画家みたいなもん?
世代じゃないって言うのは勝手だけど、現行まだ続いてるシリーズだし気持ちのいいもんではないよね。
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:34▼返信
昔の作品持て囃すと老害認定すぐされるからねー、おーこわいこわい
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:34▼返信
>>6
ゴキくんなんでや・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:35▼返信
これ最初にブームの火をつけたの日本人じゃないのになw
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:35▼返信
平成の20~30歳ジャストはキン肉マンすら見たことないからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:36▼返信
>>11
豚代表のもこっちは40歳代じゃんw
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:37▼返信
おまえらも黄金拍車の一つや二つは読破済みやろ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:37▼返信
今売れてるのは一発屋になる可能性もあるからな
序盤だけ面白いけど終盤クソ化する話なんてめずらしくない。

その点昔売れて今も評価高いものは信頼が置ける
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:37▼返信
※13
キン肉マン二世ぐらいは見ているだろ?
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:38▼返信
面白かった言えばその通りだと思うが他のより何倍も面白いかって言うと別段そうでもないからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:38▼返信
スーファミの名作すすめると老害になるらしいからな最近。
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:38▼返信
意味不明電波ラノベなんか見なくても全然問題ないぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:39▼返信
アニメにもなった超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです!が既に完結しているとは知らんかった

まあどうってことない事だけどw
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:39▼返信
谷川流は今何やってんの?
ニートを満喫中?
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:40▼返信
>>13
筋肉マンって1983年なのかよ
え、マジかよ・・・
そんな古かったか
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:40▼返信
脚本の先生からの言いつけでラノベは見ないことにしている
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:41▼返信
※16
ネタ切れしたのか完結せず放置してる辺りは最近の竜頭蛇尾ななろう系と変わらんぞ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:41▼返信
>>19
スイッチオンライン目玉のスーファミサービスかわいそう・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:41▼返信
30超えたオタクはただの老害でしかない
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:41▼返信
読んだらいいじゃん
読まずに拒否するのって作家としてどうなの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:42▼返信
※14
40代でゲームとかウソやろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:42▼返信
安定のクソリプ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:43▼返信
ロードス島読まないと
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:44▼返信
若手映画監督が「黒澤明とかしらねー」なんて言ってたら、そいつが馬鹿に見えるが、
ラノベ界でそのハルヒって奴がそういうい扱いならお叱り受けて当然や
※ラノベ界のことは全く知らない
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:44▼返信
ハルヒってガンダムに例えるとどのレベル?
SEEDぐらいかな?
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:44▼返信
まぁ実際、直前の世代くらいは知っておいた方がいいと思うぞ
フーン(ハナホジ)程度でもいいから、こういうものがあった流れで今の状況に繋がってんだな、くらいの意識は持っておいていいと思う
ラノベに限らずほとんどのジャンルで言えること
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:45▼返信
関係無い人からの説教はウザいだろうけど知識不足は恥じていかないとね
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:45▼返信
オタクの早口長文をそんな真面目に受け取らんでええよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:46▼返信
※27
ア"ア"?!
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:47▼返信
新しいのも古いのも全部読めよ
向上心がないやつはばかだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:47▼返信
ロードス島フォーチュンの頃からラノベ読んでるけどハルヒは読んだこと無いわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:47▼返信
SAOって細かいとこへのツッコミが多すぎて読むの疲れるわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:48▼返信
ハルヒはよ完結してくれ
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:48▼返信
ハルヒはアニメがヒットしたから有名になったんだぞ
ロードス島戦記とかリーンの翼とか銀河英雄伝説とかアニメ化されているのに
過去の作品をリスペクトしないこの作者は作品はアニメ化もされなそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:48▼返信
この作者はどのラノベを読んでラノベ作家になったか気になるなあ
44.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月28日 23:49▼返信
岡田斗司夫ってハルヒ嫌いなんだよな。1話見てハルヒのバカさが嫌いって言ってた
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:49▼返信
無限に遡れとは言わんが
プロなら一、二世代分くらいは遡って読んどけとは思う
勉強する気が全く無いのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:49▼返信
※9
ワンピースは山賊が出てきたシーンで怖くなって読むのやめた
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:49▼返信
当時売れたからと言って今売れるとか限らない知識を学ぶ必要は無ぇ
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:49▼返信
これ絶賛してる奴って当時ラノベ読んでたやつだけだぞ
後から読んでみてこれ面白いってなった奴はいないと思う
アニメのワンシーンがニコニコとかでネタにされてなかったらここまでブレイクもしてないだろうね
ただの流行。そして思い出補正
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:49▼返信
涼宮ハルヒは名前知ってるが、ジェノサイド・オンラインなんて名前すら知らねえわ
無名の作者が一時期とは言え売れた作品にマウント取ろうとするの恥ずかしい
でも作者じゃないのにハルヒは~とか謎のマウントとってる連中も恥ずかしい
キモオタのきもさを煮詰めたような地獄になってる
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:49▼返信
アニメは見たけど原作読んだことないな
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:50▼返信
無名ラノベ作家が何知ってようがどうでもいいわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:50▼返信
ハルヒ老害現る
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:50▼返信
>>42
リーンの翼はちょっと違くね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:50▼返信
人はその時代に生きたものでマウント取りに行くからね
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:51▼返信
ハルヒの世代なんだろうけど読んだ事無いしアニメも見て無いな
ちびキャラのアニメは見たけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:51▼返信
漫画家で手塚治虫を知らないみたいな感じ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:51▼返信
※48
そういうのは自分で読んで判断すること
キミだってそうしたわけだし
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:51▼返信
>>1
声優みんなもう第一線におらんやん
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:52▼返信
ハルヒは2000万部売れてるらしいな
でこの作者のジェノサイドソードアートオンラインはどれぐらい売れたの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:52▼返信
多分東映漫画祭りのアニメ黎明期よりオタやってる俺より老害化するニワカw
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:53▼返信
ハルヒって何がそんなにウケたの?
漫画しか見たことないけど、そんな騒ぐほどの作品には思えないのだけども
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:54▼返信
>>34
まぁあ、ハルヒってラノベというジャンルが確立されて一巻が100万部初めて行った作品だからなぁ…
いまだに一巻が100万部行ったのってとあるSAOぐらいだっけ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:54▼返信
てかこいつオカマか??明らかに声男なのに私って
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:54▼返信
こういうの読んでる奴でニートな奴配信かなんかでいたけど、そういう系なんか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:54▼返信
好みじゃないとでも返しとけばいいよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:54▼返信
ハルヒなんて古典SF小説や角川SF映画をパクリまくった駄作やんw 見る価値なしw
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:54▼返信
ラノベやってたら涼宮ハルヒの名前くらいは知ってないとそいつが書いてる作品あんまり読みたくないと思うの俺だけですかね 知らんくてもいいと思うけど、その筋の有名作品くらいはチェックしててほしい
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:55▼返信
※32
心底どうでも良い理論だね
結局、この作者の小説が面白いのならそんなもん知ってようが知らなかろうがどっちでも良い
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:55▼返信
>>60
東映チャンネル加入者だからその辺も見とるぜw
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:55▼返信
90年代のロードス島やスレイヤーズ風の大陸タイラールナルサーガとかは直撃世代だったからよく読んでたけど、ハルヒのあたりはラノベから離れてたから読んだ事ないや
今は多少熱が戻ってSAOとかこのすばとかオバロとか読んでるけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:55▼返信
>>67
そもそもラノベ自体が見る価値ないし…目糞鼻糞を笑うだなw
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:55▼返信
SAOにしろとあるにしろハルヒにしろアンチが多いけど売れてるからな
一読者がどう言おうが問題ないと思うけど
同じ作者という立場になってマウントとったり蔑んだ発言するなら、同レベルには売れるもの出さないと
結局売れてない作品の作者が何言ったところでその辺のアンチと同じカスみたいな存在だよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:56▼返信
東映まんがまつり 1963年~
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:56▼返信
※68
そう視野が狭いとこの作者の先はないぜ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:57▼返信
そのオッサンもどうかとは思うけど

ただこのラノベ作家って一応プロの人間なわけじゃん?
プロだったらメジャーな過去作品に対してあんまり知らない知らないって堂々と言わないほうがいいと思うよ
そのへんの素人のオタクならともかくプロの人間なわけだからさ 先駆者の有名な作品を勉強してないってのもどうかと思う
もちろん全てのラノベ作品を読めるわけではないが せめて隠しておいたほうがいい
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:57▼返信
横溝とか森村誠一とか読んでたら自慢できるけどよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:58▼返信
>>40
それ言い出したらハルヒもツッコミどころあるからなぁ…
ラノベなんてそういうツッコミどころをどれだけ無視できるかで楽しめるってのはある
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:58▼返信
別に、読むか読まないかは自由やからな。
ネタ被らないように自分の作品に近いジャンルの、過去の流行りものを調べるくらいでよかろ。

世代的にハルヒ直撃世代だけど、ハルヒは普通に様子見で文庫3冊読んで終わったくらいかな?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:58▼返信
※72
そこらは逆や
売れてるからアンチが多いタイプ
サイゲのソシャゲとか典型
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:59▼返信
普通に業界とかプロでいくなら有名どころぐらい知ってないとさ
若い内は関係ねぇよって感じるかもしれないけど関係ねぇで広がり持てるほど何処の業界も甘くないわ
ちょっと読んだけど合わないからすぐ投げましたとかなら別にいいんだよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:59▼返信
物語シリーズ世代が今度は説教する世代になるんやね
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:59▼返信
クラークやハインライン読めや、とか一瞬思ったけど
ライト()だから仕方ないね
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月28日 23:59▼返信
※63
私って男でも使うけどなw
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:00▼返信
ハルヒはアニメ(一期)にブームが始まって、アニメ(二期)によってブームが終わったイメージがある
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:00▼返信
ラノベは知らん。だが、「わぁシュールですよね」とかほざく職場の小娘に「てかお前レアリズム理解できてんの?レアリズム解ってない奴がシュールレアリズム語んなよ?」と小一時間問い詰めたくなるのを我慢するのがきっと生くるってことなんだと思ってるるる。
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:00▼返信
遥か昔ソードアートRPGという小説がコンプティークか何かに載ってたな(うろ覚え・・・)
SAOの原型説。。。
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:00▼返信
仮に新人漫画家が手塚治虫や鳥山明を全く知らないとか言いだしたら怒られるだろうなとは思う
プロの人間が先駆的作品をあんまり堂々と知らない知らないと言うべきではない せめて隠しとけよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:01▼返信
いやサオのほうご古くね?!
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:01▼返信
読者と作者が喧嘩するスタイルを選んでいる時点でこの作家は無能
昔、出来たばかりの電撃HPと言うサイトの掲示板で作家と読者が言い争っていたことを思い出した
こんな掲示板に書き込んでいる暇があるなら、さっさと新刊を出せとかw
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:01▼返信
よくプロに対してラノベを書いた事すら無い素人がご託をほざけるよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:01▼返信
>>63
社会人なら公に出るときの一人称は私以外の選択肢は無いから別にいつ使っても変じゃないだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:02▼返信
馬鹿で無知識なのはしゃーねーわ
それをアピールしちゃうところがある意味凄い
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:02▼返信
※80
そうじゃなくて若い世代には既に有名じゃないってことだよ
次々新しいものが出てくるんだからそっちを追っていかないとついてけないよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:02▼返信
>>88
web盤換算なら2002年作品だけど文庫は2009なんだからまぁあ、って感じやろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:02▼返信
>>72
鬼滅とかと同じで、結局は後出しでなんとでも言えるんだよな
アニメにするまで売れなかった、絵が下手、キャラの造形が~とかケチつけられる
でもラノベでも漫画でもアニメ化しても売れない作品の方が多い、そもそもアニメ化する価値を
制作会社に見出してもらえないものも多い
そしてアニメ化までやってもらってるのにラノベで1000万以上売れてる作品なんて極一部
その極一部になれないなれてないご同類のやつが何言っても僻みだよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:03▼返信
※75
完結してない、する気がない、させる気がない作品から何を学ぶことがあるん?
回収する気のない風呂敷の広げ方とかですかねw
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:03▼返信
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:03▼返信
ハルヒで3歳ってどんだけゆとりなんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:04▼返信
ラノベだらけの今と違ってハードルが色々低かったからな
今みたいな時代で売れてないとあんま説得力はないかな
そう思うと今売れてる作品ってすごいな
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:04▼返信
まぁあ、そもそもラノベ市場は既に衰退してるし参考何もせずに描きたいもの書いて応募した方がええと思うけどなぁ…
それかなろう産業で漫画化した方が売れるし
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:05▼返信
>>99
むしろハルヒの頃ってラノベ黄金期やろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:05▼返信
>>76
それが自慢になるって思考が理解できん。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:05▼返信
WikiでソードアートRPGを検索したらあったわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:05▼返信
オジサンの俺でもドン引き
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:05▼返信
>>93
そら若い世代はラノベ読まないもの
今のラノベ読者の中心は30代だぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:06▼返信
とりあえず仕事してる自覚あるならこの手のことをTwitterに書き込むなよ
無駄に客減らすだけやぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:06▼返信
金稼いでドロンした奴のファンによくなれるな
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:06▼返信
そんなものよりラノベ作家はもっと一般的な小説を読め
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:08▼返信
ハルヒは知らんがエヴァぐらい観とけばいいじゃん
そんなに負担になるかね
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:09▼返信
ハルヒを知らなかったら仕事が無くなるのかよw
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:09▼返信
ソードワールドRPGじゃない?
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:10▼返信
>>109
アニメなら作業してる横で垂れ流せばすぐだと思うぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:10▼返信
なろうの作者って書籍化したり漫画化したりするとマウントとりだすよな
他にも某お国を暴言した奴、この人と同じように他作品貶めたりとか、
御兄さまの作者は読者感想に噛みついてたなあ
なろうの作者って売れたら何かやらかさないと気がすまないのかな
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:10▼返信
まぁあ、これは誰にでも(いやもしかしたら若い俺らみたいなもんだけかも)しれんが、何か作品を勧める時自分が好きなものより面白いから見てみたいな感じで言われると自分の価値観を否定して押し付けられてる感じがして見たい気持ちがなくなるんよね…
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:10▼返信
ラノベ作家>>>>>>偉そうな謎のオジサン
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:11▼返信
>>85
シュールもレアリズムもシュルレアリズムもそれぞれ別でんがな
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:11▼返信
逆に知りすぎてるのも良くない
先入観が強くなってオリジナリティが欠けるから
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:11▼返信
>>115
2000万売ったラノベ作家>>>>>無名のラノベ作家>>>>マウントおじさん
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:12▼返信
単純に勉強不足だっていう指摘じゃないの?
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:12▼返信
見ていて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:13▼返信
>>119
ハルヒは今のラノベに対しては勉強にはならないと思うけどな
なんせ10年違うしセカイ系はおそらく受けない
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:13▼返信
この人が一般人なら別に読んでなくてもいいんだけど
仮にもプロの人間が自分の世代じゃないから知らねえよみたいなことツイッターで堂々と言ってるのもちょっと…


もし小説家が「夏目漱石とか芥川龍之介とか太宰治とか世代じゃないから読んだことありません」なんて言ったら批判されるし馬鹿にされるよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:13▼返信
とりあえず絵も話もクセエ昭和の作品は見る価値ないから
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:13▼返信
ゆたぼんに説教かましてるオジサンと同レベル
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:13▼返信
さすがにSAOはきつかったわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:14▼返信
むしろ何も見ずに思うままに書いたほうがいい
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:14▼返信
あれだけ売れに売れたジブリ作品の親をお前らボコボコに貶してたけどな・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:14▼返信
Twitterで敵を作るのはお勧めしない過去の発言でアニメ化が潰された作家もいるしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:14▼返信
ハルヒ世代の作家はスレイヤーズとかロードス読んでないと資格ないって言われるのかな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:14▼返信
売れたら何言ってもいいと思う、売れたら
この人が今後売れればでかい口叩くだけあるになるし
売れなければその程度の作者ということでどこかで馬鹿にされる
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:15▼返信
>>78
saoはクリスクロスと設定被ってるから、調べもしないか、もしくは意図的にパクったか
まぁ、ハルヒはジャンルが違うから見てなくても別にいいけどね
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:15▼返信
太宰治とか読まないとアカンのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:15▼返信
SAO世代?AI busterと同時期ってことでしょ…?(おっさん)
134.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月29日 00:15▼返信
京アニもハルヒとけいおんしかヒット作ないしな。後のは微妙じゃし
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:16▼返信
>>132
走れメロスくらいは読んでていいんじゃない?
短いし、スピード感のある文章ってこういうことかぁ、って程度には参考になる
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:16▼返信


( ^∀^)ゲラゲラ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:17▼返信
>>133
おじさんネット世代だとSAOは2002年の作品って記憶があるからなぁ…
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:17▼返信
※126
でも設定が似てそうな作品は一通り見といた方が良いかもしれん。俺は高校の頃描いてた漫画が「攻殻機動隊に似すぎ」ってツッコまれて、攻殻なんか読んだ事なかったので試しに読んだらマジで似てて凹んだ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:17▼返信
アマチュアならともかくプロなら話題作に目を通すくらいはしておいてもいいんじゃないのか?
そしてそういった指摘をTwitterに上げてしまうあたりカゲプロ()世代なんだなあとw
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:17▼返信
ついに古典扱いとなったか
幼少期以前の流行した作品とか、相当余裕出てからじゃないと読まないしな
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:17▼返信
>>131
意図的も何もSAOの作者がネットSS書いてたころにそのサイトで
クリスクロス読んでるって言ってた以上参考というかパクってるだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:17▼返信
逆にラノベ作家なんてキモオタしかいないのになんで知らないの?
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:18▼返信
※80
必ずしも他の作品を沢山知っている必要はないと思う
被った所で似たような設定や展開は結構あるし、むしろ知っていてインスパイアする作家も居るしな…
とあるとか、うえきの法則の影響強いし 鬼滅のジョジョインスパイアは言わずもがなだし
144.爽やか爽やかボールドさん投稿日:2020年07月29日 00:18▼返信


( ^∀^)ゲラゲラ
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:18▼返信
ハルヒのアニメですら15年近く前だからな
そりゃおっさんしか知らんわ
146.ねちねちねち男💩投稿日:2020年07月29日 00:18▼返信
作家は青葉だけでいい
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:18▼返信
そういう、昔の作品を読んで参考にして00年代の作品ばっかあったサイトがこの前つぶれたんですよ…
LINEノベルっていうんですけど…
おそらくハルヒは勉強にはならないと思う
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:19▼返信
その程度の奴がプロ名乗れちゃうのが、なろう作家なのよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:19▼返信


ちんぼ
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:19▼返信
まあでも正直クリスクロスってあの頃燻ってた感じだし
こうやって売れる作品に昇華されてると嬉しい気持ちになる
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:20▼返信

男が、描いた絵だろ、、
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:20▼返信
>>148
でもその見下してるなろう作品で売れてるものがあるということは現代のニーズには合ってるということ他ならないやろ?
だからハルヒは現代では絶対に受けないねん
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:21▼返信
>>49
そうだな、せめてジェノサイドなんたらがアニメ化映画化されてから言って欲しいわなw
同じ土俵にたってないんだものな
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:21▼返信
こんな誰も知らない底辺よりはハルヒのほうが有名じゃん
売名してんじゃねーよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:21▼返信


おとこも、絵が描けんのか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:21▼返信
ハルヒもSAOも読んでないわ
でもはめふらは読んでるぞ
僕血は読んでたけど、猫目狩りとブギーポップは読んでない
好きなラノベはクリスクロス、タイムリープ、ダブルキャスト、あとはゴクドーくんシリーズ
スレイヤーズとかオーフェンは読んだな
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:22▼返信
結論、売れたモノが正義
でっSAOってなに?竿?釣り系統の話かなんかか?
ライトノベルはゼロの使い魔とか灼眼のなんだっけ、後とある魔術のとかぐらいしか知らない。(アニメだけ)
まぁ小説なら乙一の作品読めだな
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:22▼返信
>>152
いうてハルヒ程売れたのはないやん
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:22▼返信


おとこは、おとこでも描け…
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:22▼返信
別に読まなくてもいいけどプロなら過去にどんなラノベ作品が売れたかとかそれくらい調べておいたほうがいいんじゃね?
どんなジャンルでも歴史を知るってのは重要

一般の人なら別に何も知らなくてもいいけど この人は仮にもプロの作家
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:23▼返信


おとこは、乙子
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:24▼返信
>>86
ソードワールドだろ、TRPGの
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:24▼返信


おとこは、🐍子
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:24▼返信
>>141
悪い、SAOにはそこまで興味ないから知らなかった
知り合いがSAOの話して、設定からクリスクロスの外伝的な物が出たのかと思って見ただけだから
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:25▼返信
>>150
クリスクロスや攻殻機動隊とか初めそこから仮想空間物の黎明期に発展していろんなものが出てきたのは90年代後半だったしな
作者は認めてないが同人漫画家時代にSAOの前身である同人マンガは98年とか99年とかだった記憶がある、アンチスレで散々みたわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:25▼返信


この、変態ども、、
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:25▼返信
>>138
君すごすぎ!情報無しで攻殻機動隊と似た作品が書ける才能は素晴らしい
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:25▼返信
ただのよくあるラブコメだろ
読む価値なしw
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:25▼返信
ジェノサイドカッタァーしか知らんわ
あれは恐ろしかった
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:25▼返信
知らんオッサンの言うことなんて聞くなよw
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:26▼返信



この、💩子
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:27▼返信
例えば、10年後にデビューしたミュージシャンが「米津?だれ?コメツ?聴いたことないわ」っていってたらちょっと「おいおい」ってなるやろ
全巻読めや!とか、アニメ〜週しろ!とは言わんが、かる〜く表面漁るだけ漁って、ちょっと上の世代はこういうのが流行ったのね、ほーん
ってするだけでもこういううざ絡みに対して軽くいなせると思うぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:27▼返信



薄っぺらい、人間像しか、絵描けんだろ、、どうせ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:28▼返信
SAO読むくらいなら他の読んだほうがいいと思うわ
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:29▼返信


蛭子能収みたいな少女かけ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:29▼返信
ドラゴンボール読め!と言ってるようなもの
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:30▼返信
つまりどういう事?
若手の芸人が落語の師匠を馬鹿にしてるようなもの?
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:30▼返信
老害オタクきもすぎw
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:31▼返信
とっくに連載終了したラノベよりは今でも続いてるラノベの方が価値あるよなあ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:31▼返信
※172
いうてうざ絡みしてくる連中が読んでるモノなんてたかが知れてる気がするわ
ピンキリだとは思うがw
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:32▼返信
でもタイトルぐらいさすがに知っているよね?w
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:32▼返信
押井からパクリまくったごみじゃん
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:32▼返信
映画監督なのにタイタニックもマトリックスもろくに知らなかったら正直笑うわ
まあ説教まではさすがにしないけど

それと似たようなもんだろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:33▼返信
>>180
確かにウザ絡みしてしつこく勧めてあげく説教するという視野を狭めるほど影響を与える作品なんて勉強にならんよな…
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:33▼返信
ハルヒって最近やん
つか3話で切った
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:34▼返信
>>180
どマイナー作品ならともかく、一応、今でもラノベの売り上げで記録持ってるもんだぞ?
そこらのラノベ作家よかよっぽどマシだと思うぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:34▼返信
こういう絡みする奴
当時から気持ち悪がられてた記憶ある


エヴァとハルヒは義務みたいなこと大声で言う輩
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:35▼返信
まあその知っているオッサンはラノベは書けないというオチw
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:35▼返信
>>13
20代後半はキン肉マン二世リアタイしてるんだよなぁ
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:36▼返信
>>177
首に南京錠のアクセサリー付けてミュージシャンやってるのにシドって誰?
hideとか聞いたとないとか言ってるレベル
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:36▼返信
好きな物観て読めばイイ
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:36▼返信
※129
ハルヒ世代なら絶対ハイペリオンとかのSF小説だろ ラノベ読む場合かよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:37▼返信
エヴァなんて元はVガンダムからなんだけどなあ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:37▼返信
こういうのも減らしていきたいしついでに上でも言われてる義務だの布教だのの文化は無くしていきたいな
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:37▼返信
こいつの立ち位置はどこなん
今一番売れてるなろう作家なんか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:37▼返信
ステマ糞アニメだろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:37▼返信
>>187
まぁ素人相手に義務だなんだいうのは確かにキモいが
プロで、しかも「説教」を無視できない人間なら自己防衛のために軽くなぞるくらいはした方がいいとは思うぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:38▼返信
今の若い世代も数十年後くらいに下の世代が「鬼滅の刃?進撃の巨人?何それ?世代じゃないからそんなマイナーな漫画知らね」とか言ってたらたぶん怒ると思うわ それと同じ
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:38▼返信
ただ文章力高めるなら本は読んだ方がいい
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:38▼返信
ラノベなんて形式も内容ももはや全部同じなんだから、読まなくてもいいじゃん。
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:39▼返信
※186
作品はすごいが、民度という言葉に尽きるね
正直ファンがキモくてアンチになる事だってザラにある
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:39▼返信
なろう作家ってアニメ化すれば勝ち組か?
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:40▼返信
>>198
まぁあレーベルによるとしかって感じ
角川スニーカーでこの人が出版することになってるならばハルヒは当然みろって話は筋が通ってると思うけど他レーベルならそのレーベルの作品を読んだ方がいいと思うし
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:40▼返信
映画を生業にしてる奴が「七人の侍は見たこと無い」
商業音楽を生業にしてるやつが「ビートルズとか聞いたこと無い」
こういうレベルの話なんでしょ?

長文で叱られるとか以前に、普通は恥ずかしくて隠すわ
七人の侍見たこと無いとか言っちゃうような映画監督は業界中から白い目で見られる
あんたが白い目で見られてるだけやで
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:40▼返信
ラノベ作家ならハルヒ知らないのは単なる不勉強
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:41▼返信
>>201
素人ならそれでいいだろうが、プロでそれは通じないだろ
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:42▼返信
>>199
文章力高めるのが目的ならラノベ見るのはやめとけ
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:43▼返信
鬼滅の刃知らねえよ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:44▼返信
ただの素人なら別に知らなくても問題ないけど この人はプロのラノベ作家ということも忘れてはならない

全巻読めとは言わないけど わざわざ知らないことをアピールする必要はない
もう素人じゃないんだから
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:44▼返信
どうでもいいけどSAOはクソつまらない
まぁSAO世代も15年とか20年とか経ったらSAO知らない世代にマウント取るんだろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:44▼返信
ハルヒなんかなんも参考にならねえよアホ
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:46▼返信
>>210
というか既に取り始めてるぞ普通に
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:46▼返信
マウント取る為に説教する老害オタクと、ハルヒと今敏を手放しで褒めてた筒井康隆御大の違い。
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:46▼返信
まあ結局プロなら常に勉強して引き出し増やす努力しろって事じゃないの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:46▼返信
見た事ないだけで知らないわけじゃないだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:47▼返信
>>207
ラノベは読んだことないなあ
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:48▼返信
>>202
どちらかといえば漫画化で絵も漫画も上手い漫画家が来てくれれば勝ちじゃね
それが全てになってイメージ固定化するしアニメ化にも上手く繋がる
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:49▼返信
SAO読めよとか言ってるやつはクリス・クロスとか知らないんだろうな
パクリ過ぎて大丈夫かと心配したわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:49▼返信
このジェノサイドオンラインって面白いのか?
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:49▼返信
SAOでマウント取ってる奴なんか見たことねえわ・・・w
つーか現役でこないだゲーム出したばっかりなんだから知らないってのは普通に違和感ないか
嫌でも目にすると思うが
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:50▼返信
スレイヤーズは現役だが、涼宮ハルヒは現役といっていいのだろうか
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:51▼返信
女子中学生2人に淫行疑い、札幌 40歳ミュージシャン逮捕

札幌・厚別署は28日、女子中学生2人といかがわしい行為をしたとして、北海道青少年健全育成条例違反の疑いで、札幌市西区山の手、ミュージシャンの浜谷光彦容疑者(40)を逮捕した。浜谷容疑者は、札幌を中心に活動するバンド「月光グリーン」でギターを担当。署によると容疑を認めているという。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:51▼返信
ハルヒも押井からパクリまくってるけどな
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:51▼返信
読まなくていいけど何年にどんな作品が流行ってたとかそういう歴史の知識は必要
これはラノベ業界だけじゃなくていろんな業界で共通すること

説教するオッサンもどうかと思うが プロの人間なんだから隙を見せてはいけない
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:51▼返信
なんか面倒くさいオタの見本みたいな連中だらけだなw
そんなもん作者が気にする事であって俺らが説教する事じゃないやろ
神格化しているモノをお前も崇めろよって無理強いして非難しているようにしか見えん

226.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:51▼返信
まあ、将来的にはSAOが忘れられても、
ハルヒは残ってるだろ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:52▼返信
オーフェンは・・・なんでまたアニメやってんだろう?w
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:54▼返信
>>220
いや普通に名前と設定くらいしか知らんわ
昔チラホラあったオンゲ系の設定なんだなぁ、くらい
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:54▼返信
>>217
なんか角川のラノベのコミック化って作画に当たり外れの差がデカ過ぎなんだよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:55▼返信
角川がニコニコと手を組んでステマしまくってた糞アニメ
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:55▼返信
オーフェンまたアニメ化してたのか・・・
前失敗してたような
シャ乱Q懐かしい
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:55▼返信
ラノベしか読まない人しか、ラノベを書いちゃいけないルールでもあんの?
池波正太郎と佐藤賢一と宮城谷昌光が好きな人が、FGOみたいなラノベ書いてもいいじゃん。
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:55▼返信
>>226
個人的にはSAO嫌いでハルヒの方が好きだけど、それは逆だと思う
SAOはなんだかんだ未だに色々メディア展開されてるしFate並みにしぶとい
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:56▼返信
>>232
そういう話じゃないだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:57▼返信
そういえばアクセルワールドはどうなったの?
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:57▼返信
だけどまあ古典は基本として作家には押さえてほしいものもある
設定のワンアイディアだけでいいのは一巻で打ち切られるなろうだけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:58▼返信
その押井もダン・シモンズからパクリまくってるけどw
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:58▼返信
クリスクロスとか言うのは知らないが、そんなにSAOに似てるならなんでヒットしなかったんだ
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:59▼返信
この前のオーフェンのアニメは本好きの下剋上の宣伝の為に作ったのか?w
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 00:59▼返信
アクセルワールドはまだ続いてるな
次で25巻か
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:00▼返信
富樫より仕事してない実質打ち切り作品だしもう知らなくてもいいでしょ
なろう系の流行で空気になったとあるみたいなもんよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:00▼返信
>>238
キャラデザの差じゃね
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:00▼返信
押井のビューティフルドリーマーまんますぎてひいたわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:01▼返信
そういやオンゲ系って言えばドットハックって今なにしてんの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:02▼返信
『クリス・クロス 混沌の魔王』(クリス・クロス こんとんのまおう)は、高畑京一郎著のライトノベル。第1回電撃ゲーム小説大賞(現・電撃小説大賞)金賞受賞作。1994年、メディアワークスより刊行された。
応募時タイトルは『夢か現か幻か』。
日本初のバーチャルRPGノベルであり、電撃ゲーム小説大賞において唯一そのままゲームを題材とした受賞作品である。ライトノベルにおけるゲーム小説の草分け的な存在といえる。
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:02▼返信
当時みたいに2chでステマしてないからな
知らねーやつも出てくるわなw
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:03▼返信
ラノベで読んだことあるのはロードス島戦記とクリスタニアだけだわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:03▼返信
※244
二年ぐらい前にPS4でリマスター版が発売されていたね
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:03▼返信
>>248
まだ頑張ってたのか
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:04▼返信
老害きもすぎ
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:05▼返信
hackは流石に終わってんじゃね
あれってゲームがメインじゃなかったっけ
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:05▼返信
ハルヒ面白くなかったわ
俺にはあれの良さはわからん
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:06▼返信
>>250
いうて今のラノベ読者のメイン世代がその老害(30代)なんだからプロとして続けるならそいつらと付き合っていくしかないと思うぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:07▼返信
アニメはヤマカンのおかげだっけ?w
これ言ったらうざい京アニ豚が暴れそうだがw
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:09▼返信
一般人なら好きにすればええと思うけど
ラノベ作家で著名作品読んでないのもどうなん?って気持ちもある
良くも悪くも作家って奴はインプットしまくってナンボみたいなところあるし
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:09▼返信
しょーもないことでマウント取りたがるのが日本人の性
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:10▼返信
そして突撃する老害オタク
そんなんだからこどおじいわれるんだよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:11▼返信
多分マウント取りたがるのは人類の性だと思うぞ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:11▼返信
多分マウント取りたがるのは人類の性だと思うぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:11▼返信
>>254
まぁ、実際、監督がいて他に演出がいて…って状況だとシリーズ演出ってなにやってたのか不明ではあるわな
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:12▼返信
しつこくすすめるおっさんってハルヒしか読んだことなさそう
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:12▼返信
>>256
そもそもこれをマウントっていうのはどうなんだ?
お前は読んでないのか!俺は読んだぞ!ならマウントだろうけど、ラノベ作家ならとりあえず記録持ってる作品くらい知ってていいんじゃね?はマウントでもなんでもないと思うぞ
むしろ、これをマウントと感じる側が卑屈なだけじゃないか?
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:13▼返信
※250
10年後のお前に贈る言葉
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:16▼返信
※231
オーフェン読んだ事ないけど表紙のイキリ顔見るだけで拒否反応出ちゃう
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:17▼返信
糞オタどもが踊ってたハルヒダンスもアイドルからパクってたものというオチ
ほんと有名無実な作品だわな
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:17▼返信
笹本祐一、笠井潔、朝松健、高千穂遙、菊地秀行、夢枕獏、栗本薫、平井和正、半村良、今野敏
ラノベの歴史を語るなら必読だ!! 田中芳樹や水野良を入れてもいい
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:20▼返信
知識云々より他人の作品を借りて踏ん反り返るってお前何様だよって話
知っていれば決定的な違いが作品に現れてくるんですかね
268.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:21▼返信
老害キモオタとか青葉予備軍だろ
ツイッターで絡みに行くとか恥ずかしいやつw
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:22▼返信
>>267
踏ん反り返ってるかどうかは知らんが
知らないよりかは知っていた方が多少はマシだと思うぞ
決定的な違いがーとは言えんが、基本的に創作をする上で知らない方が良いものはない
強いて言えば、何十年も引きこもってたおかげで独特な絵が描けるようになった作家くらいじゃないか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:22▼返信
いい年こいてハルヒ薦めるおっさんにはなりたくないなw
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:25▼返信
※266
だから社会現象になったのはどの作品?
一般人全然知らんし
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:28▼返信
俺つえーは時代劇もそうだからまったく気にならないけど
saoのようなたった1から100を理解するようなキャラは受け付けないわ
あれの何が面白いんだ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:29▼返信
>>271
夢枕獏は度々映画化されてるから多分一般人からの認知度高いと思うぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:32▼返信
そうなんだよな、オレツエー作品って物語の形式が概ね水戸黄門とか暴れん坊将軍なんだよな
軽度認知症認知症の高齢者はこういうわかりやすい物語じゃないと理解できない、って言われてるのと同じ骨格
まぁ骨格が同じでも意匠が違うんだろうからそこらへんで若者(というか30代か)にウケてるんだろうけど、基本、脳死で楽しめるコンテンツよね
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:32▼返信
※267
お前はエヴァに少し似た設定だけで廃刊になった作品や
少し文体を真似しただけで叩かれて廃業した作家が居る事を知らんのか?
見えてる地雷を踏みぬく馬鹿にやさしさで忠告しているだけなんだよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:34▼返信
>>269
どうだろな
ハルヒがそうとは思えないけど、正直知らないほうがいい作品もあると思ってるわ
このご時世のなろう系が最もな例で、見られている作品に影響されたのか埋もれて腐った作品は多数ある
「知ってたほうがいい」っていうデフォルトを作るのは実を個性を潰す恐れがあるのではないかとね
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:34▼返信
いやライトノベルってお手軽に楽しめる小説って事だからな
そりゃ基本漫画みたいに脳死で楽しむだろ
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:34▼返信
ハルヒ?ああ…まんま幻魔大戦やりやがったあのパクリ作品かw
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:35▼返信
SAOには全く惹かれない。
コミュ障オタクがゲームやってりゃ美女にモテるとかキモオタの夢物語。しかもコミュ障になった原因も頭悪すぎだし。あり得ん程に油断しまくって頭の悪い行動ばかり。その後の行動も頭が悪くて気持ち悪い。揃いも揃って頭の悪い奴しかいなくてうんざりした。
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:37▼返信
>>277
どこに「いや」がかかってるの?
同じことしか言ってないやん
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:39▼返信
ハルヒも竿もイマイチだったな
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:39▼返信
若年層の老害化
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:40▼返信
ゴクドーくんってラノベだったんだ笑
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:40▼返信
>>280
オレツエー作品も何もほぼ全てそういう感じだって言ってるんだが
例えば恋愛系でも主人公に都合よく展開が進むようになってる
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:42▼返信
>>284
恋愛系でも大概の作品は多少の障害が用意されてるやん(難聴とかクソみたいのもあるが)
オレツエー系はそういうのを徹底的に排除してるやん
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:46▼返信
>>285
徹底的に排除された作品ってどれだよ・・・
なろうの作品ですら最初だけは主人公が酷い目に遭うのばっかりだぞ
あ、オバロはそういうの無かったな。あれくらいか例外って
287.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:47▼返信
でも資格与えてるのはユーザ登録承認した投稿サイトの方だし、そう言われてもねぇ…
288.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:49▼返信
>>286
最初だけは、って結局、問題が発生した→主人公きた→勝った!が続くわけでしょ?
なんつーか、それって面白いの?
いや、スカイリムとかで最初からチート入れて遊ぶような人たちからしたら面白いのかもだけど
289.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:50▼返信
>>286
最初だけは、っていってる時点で障害が徹底的に排除されてるやん
たいていの小説はなんかしらの障害にぶつかりながら成長したりなんだり、ってもんだと思うぞ
最初に成長し終わってあとはオレツエーするだけって本編が実質事後処理やんけ
290.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:52▼返信
>>288
そりゃ中身すっ飛ばして結果だけ見てりゃ面白くないだろうな
それはお前が面白く無くしてるんやで?
291.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:52▼返信
>>290
すっ飛ばすほどの中身もないやつばっかやん
292.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:54▼返信
※288
それジャンプ全般でも言える
293.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:55▼返信
>>289
???
最初に成長し終わる?
そんなラノベある?
294.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:55▼返信
>>291
中身がないっつってお前が見てないだけだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:56▼返信
>>293
オレツエー系ってそんなんばっかじゃね?
知らん間に新しいスキルガーとか程度の成長しかなくて、じゃあ人間的にどうなの?とかっていう部分は基本的に変化なしっていう
296.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:58▼返信
>>292
最近のジャンプは知らんが、少なくともちゃんと度々負けるシーンがある漫画はジャンプでも長続きしてた印象だな
297.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:58▼返信
>>294
逆にどこが中身なんだ?
呪文の詠唱?カンカンキンキンか?
298.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 01:58▼返信
古いラノベで読んでいたのはシャナやフルメタだけだな
299.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:03▼返信
おじさんが説教する事は読んでる読んでないじゃなく新刊出さずに何年も放置するラノベ作者に多い悪癖をやめさせることだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:05▼返信
>>295
確かに人間的な成長についてはあんま触れないな
でもよほど長編でもないとこの辺は変わらないと思うぞ。読む側が疲れるからな。キャラもブレるし
成長したって思えたような作品でも次の巻では元に戻ってるのがほとんど
301.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:06▼返信
キノの旅と学園キノ以外最近読まないな…
とりあえず積んでる人類は衰退しましたを読みてぇ
302.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:07▼返信
似たような内容しか書かないから読んどけって言われてるんじゃないか?
今なんか特に
303.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:07▼返信
>>297
読んでないからそんな例えが出たんだろうな
それが中身に思えるのなら重症だ
304.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:10▼返信
>>299
約八年たってから六巻出すとは思わなかったわ…
305.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:11▼返信
>>296
長続きしたから負けるところまでやれたとも言えるかもしれないしそうでないかもしれない
306.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:14▼返信
ハルヒ以後のアニメ何かおかしくなったからハルヒ嫌い
307.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:16▼返信
>>220
設定は好きキャラは嫌い
ゲーム出すならSAOじゃなくアインクラッドのゲームがやりてえ
308.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:18▼返信
>>204
ハルヒがビートルズはないだろ流石に
309.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:22▼返信
この作品、日刊ランキング上位取ってた時少し見たけど、主人公の性格ほとんどハルヒだった
話の設定も、善と中立と悪何処かで聞いたことのある話で少し面白い設定もあったけど
書籍化前に切っちゃったな
310.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:25▼返信
>>304
10年ぶりに12巻を出してからはや4年が経過したラノベなんかもあるな
はよ残り一冊だして完結して欲しいわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:35▼返信
>>306
ハルヒのアニメ、1話のアレをまとめサイトが大絶賛してたのを見て
ステマってあるんだなと萎えたわ、原作読んで楽しみにしてた分裏切られた感が半端なかった

ハルヒ、原作面白いとは思うけど誰もが読むべき
教科書ほどの内容かというとそこまでじゃないと思う
人気もアニメ以降の方がダントツでしょ
312.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:39▼返信
ハルヒ1巻はSFもしてて面白かった テンポ良かったしな
映画始めたあたりからグダグダで切りました
313.投稿日:2020年07月29日 02:45▼返信
このコメントは削除されました。
314.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 02:54▼返信
老害どころかハルヒ好きってキッズのイメージだわ今だに
315.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 03:01▼返信
中学の頃なんてソノラマ文庫しか無かったな
316.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:17▼返信
>>15
俺はそろそろカズマが反乱起こしてくれると思ってるよ
317.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 04:44▼返信
不毛
318.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:05▼返信
竿って中途半端に俺ツエーする作品でしょ?
319.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:19▼返信
内容が不快ですぐ見るのやめた、あれ
320.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:22▼返信
受けるものってのは少なからず過去に受けたものの積み重ねからなる
知らないだけならともかくそれを恥とも思わんなんて同人レベルの阿呆だろう
そうじゃないなら上手に上澄みかすめ取ることに失敗してパクリバレしてんのをごまかしてるだけだろうな
321.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:41▼返信
アニメはチラッと見たことあるけど小説は読んだことないわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 05:54▼返信
マウントおじさん…せめて自分の功績でマウント取ろうよ。見た事ある作品が多い事でマウント取るって何?そんなん一週間でもありゃぁ誰でも出来るじゃん…
323.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:05▼返信
作家w
アホかw
324.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:07▼返信
おっさんだけど、ハルヒなんて1巻が絶頂で、あとはその貯金でやってたような小説だよ
別に読まなくてもいい
325.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:25▼返信
役者業界だと舞台監督知らなかったり昔の邦画見た事ないと貶してくるアホ多いよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 06:29▼返信
なろう全盛期の今じゃ主流ではないからなあ。
読まなくてもいいと思うよ。
327.投稿日:2020年07月29日 07:16▼返信
このコメントは削除されました。
328.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:25▼返信
>>238
クリスクロスよくSAO叩きの棒にされるけど実際は一部の設定に共通点あるだけで内容自体はさっぱり似てないから
329.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:36▼返信
ヤンキー漫画なんて読んで犯罪者に憧れてDQN
賛美してた糞世代の説教なんて聞かなくていいから
人を殺してはいけない理由すら解らないクズだったから今は煽り運転や半ぐれ構成員なんてやってるんだ
330.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:37▼返信
※324
一巻で終わってたらエンドレスエイトは産まれなかっただろw
331.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:38▼返信
アニメやってたときは順番通りにやれやっていつも思ってた>シャッフル
332.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:39▼返信
ハルヒもキノもアニメ見て
なんてくだらない作品を読んでたんだろうと目が覚めた
333.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 07:54▼返信
え?1ヶ月に20冊ぐらいは読めるだろラノベなら
読書量少なすぎなんだよ
334.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:04▼返信
※333
無駄なことに金使う貧乏人
335.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:08▼返信
そう言ってるお前が将来saoくらい読めと言ってそう。
336.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:35▼返信
※334
経費で落とせるのでご心配なくw
337.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:43▼返信
ハルヒっておもろいん
338.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 08:46▼返信
>>1
ハルヒ読んでないとキレるオッサンもキモいけど、昔の作品だから読んでるわけないとかいうこのガキも気持ち悪いな。
339.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:00▼返信
優秀な映画監督は古典名作映画を絶対見ている。優秀な小説家は古典名作小説を絶対読んでいる。ここまではインタビューとかでよく聞く情報なんだけど漫画家とラノベ作家はわからんな。映画や小説より時代の空気が大事なコンテンツだから必ずしも普遍的名作が創作に生かせるかのは不明だわな。
340.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:00▼返信
攻殻機動隊、AKIRAあたりでマウントとってくる奴は減らないな
341.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:00▼返信
何度か見ようとしたけれど朝比奈ミルク?の件で毎回脱落する
342.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:01▼返信
※2
マジで?全日本人パヨクも望んでただろうに
343.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:25▼返信
一発屋作家、谷川流!
思えば、ハルヒ大して可愛くは無いなあ。
よく売れただろうけど、
いうほど名作じぁあない。
344.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:28▼返信
>>58
「せやな」杉田
「せやな」小野D
345.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:35▼返信
サオとは何?
346.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 09:57▼返信
ハルヒなんて大して面白くもないしな
347.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:04▼返信
知識として知ろうとしないところもどうなのかな?とは思う
348.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:06▼返信
>>339
優秀な映画監督はパクリ作品を見ろなんて言わないよw
349.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:12▼返信
横溝とか乱歩作品なら見ろと言えるがハルヒとかラノベは心底どうでも良いよw
350.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 10:58▼返信
>>303
うん、だから中身がないって話でしょ?
351.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:00▼返信
>>300
人間的な成長を「キャラがブレる」って時点で「作家にまともな技量がありません」って言ってるようなもんなんだよなぁ
というか、そういう作品がほとんどだから成長し終わってるって言われてんでしょ
352.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:01▼返信
>>348
荒野の七人「…」
スターウォーズ「…」
ライオンキング「…」
353.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:08▼返信
>>289
あの手のラノベは障害を乗り越える成長を見る作品じゃないんだよ
障害や理不尽が嫌いな人が、そんなものをものともしない神のような主人公にsugeeeするものなんだよ
良く言えば鬱憤晴らし、悪く言えば現実逃避
水戸黄門は誰も切られないだろ?御老公一行が修行したりしないだろ?そして頑張ってもそんな存在にはまず成れない
なろうラノベは分類分けるなら勧善懲悪物なんだよ
アレはアレで一つのジャンルになってんだから自分の好き嫌い以外で否定する程のもんじゃない
354.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:11▼返信
>>353
元の論旨は>274
355.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 11:12▼返信
ハルヒとかどうでもいいけど
SAOとかカゲプロとかほんと
ゴミみたいなコンテンツしか触れてないから
ゴミみたいな作品しか書けないんだろ
356.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:23▼返信
>>352
マグニフィセント・セブンは面白かったなw
357.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:26▼返信
>>226
ハルヒもう若い世代から忘れられてるやんw 両方とも忘却の彼方へ消え去るさだめよ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:36▼返信
今だとニャル子さんも忘れられつつあるんだろうなw
359.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:40▼返信
ハルヒって完結してないんやろ?
ゴミやんw
360.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 12:50▼返信
イキリおじさん
嘘つきおばさん
361.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:00▼返信
二番煎じ、3番煎じの劣化コピーラノベが許容されてる昨今の風潮では
ハルヒ読んだこと無いって作家がいてもまあ不思議じゃないわな
362.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 13:47▼返信
古典作品読まないの?
幼年期とか星を継ぐものとか夏への扉とか読まないの?
果てしなき流れの果てにも?百億の昼千億の夜も?
イリアスから読み直せ
363.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:38▼返信
ハルヒはSFだから・・・
364.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:43▼返信
>>362
気持ち悪くて草も生えない
365.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:45▼返信
>>355
ラノベ自体がゴミみたいなものなのになに言ってんの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 14:48▼返信
>>320
まぁ才能ない奴はそうなんだろうな
売れた作品読んでパクって二匹目のドジョウを狙う
367.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 16:01▼返信
※365
そのつもりで書いたんだが
お前が何言ってんの?
368.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 16:08▼返信
送り出す作家が読む必要はないわな。
ラノベ好きなら、ラノベ以前のジュブナイル作品としてだけどロードス島戦記や銀河英雄伝説やクラッシャージョウはお薦めしたい。
ハルヒや星界の紋章や星虫とかも読んでほしい。時代とか関係なく面白いから。
SAOも楽しんで読んでるアラフィフ読者からのお願い!

異世界無双系も良いけど、出版社さんには過去の名作の売り出し方も考えて欲しい。
369.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 18:24▼返信
10年後はSAOを見たことがないというだけで・・・
みたいな感じで歴史は繰り返す
370.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 20:37▼返信
>>368
銀英伝は分かるがロードス島って…はっきり言って内容薄い割に中身が伝わってこない稚拙な作品だったぞ。ディードリッド人気に支えられただけでアレも大した事ない作品だよ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 20:45▼返信
>>368
俺は西村寿行のセ◯クス&バイオレンスの世界の方が好きw
372.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月29日 21:35▼返信
確かにウザいけど、そこまでいうなら読んでみるかって気にはならないのかね?
373.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 01:31▼返信
ジェノサイド・オンラインを読んだことがない人がコメントしてそう

頭おかしい発想で売り出した作品なので文学チックなものは参考にならない
というかむしろ更に駄作化するので完結するまでは今のままどうぞ
374.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 02:03▼返信
DMでご意見が来たなら無視するか
応援ありがとうございます参考にしますねとか言ってブラックリストに載せればいいのに
SNSに晒して自分で火をつけて周囲を巻き込んで炎上していくスタイル
まさにジェノサイド・オンラインのようで宣伝がうまいなと思ってた
375.はちまき名無しさん投稿日:2020年07月30日 22:41▼返信
影響力良くも悪くもデカい作品やね

直近のコメント数ランキング

traq