• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








夫婦が

「もともとあの子たちがもらったお金だから

二人に10万ずつ貯金してあげよう」

に対して


「きちんと判断できる大人が10万円を子供のために考えて使ってやる」べきで、大人になってから10万ぽっち貰うより子供の時に使ってくれるほうが人生が豊かになる。LV1の時とLv60の時、はがねのつるぎ貰って嬉しいのは?


というツイート















この記事への反応



言ってみてぇ(

まさに!小4男子に給付金でパソコン買わされました
嬉し泣き

まだあまり役に立ってないけど、本人の役に立てばいいなぁ


ガチの底辺はそもそも子供にお金なんか残さず、子供の為に使う事もなく、目先の生活費に消えるか、焼肉代に消えるか、パチンコ代に消えます。

そう言う前提なので美談になる訳です。子供の為の貯金としても、子供用のパソコン購入にしてもこの話の本筋としては変わりません。


あの10万で6年ぶりにパソコンを買いました。

稼げるかどうかはわかりませんが大切にします。そして後悔も全くございません ʕ•ᴥ•ʔノ。


人生何が正解か分かんね

37歳で、子供の頃に10万のパソコン買えないですね。同年代なので、あのときパソコン買ってもらって今の自分がある、非常に同感




これはちょっとわかる気するなぁ


B08DD3Z7LJ
マックスファクトリー(Max Factory)(2021-04-30T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(286件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:32▼返信
スイッチー牛買ってやれよw
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:32▼返信
6億稼いだ言いたいだけ
しかも嘘松
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:34▼返信
嘘松かどうかは知らんけど
子供うちに計画的に金を使う事を教えるのは大切だと思うぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:35▼返信
お前の成功例が世間の成功例と思うなよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:38▼返信
なら、60歳になって
あの時の10万貯金しておけばよかったなあー!!!
あの時の10万貯金しておけばよかったなあー!!!

って言い出すなよ?
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:38▼返信
そら寿命が終わる一秒前に金持ちになっても意味ないもんな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:38▼返信
税金どうするわ?
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:39▼返信
馬しか居ない動物園で何倍にもして返してやる
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:40▼返信
10万とはがねのつるぎは別やろw
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:41▼返信
ちなみにこれと同じ様なことをしてるのが今の日本な
企業も個人も政府も金溜め込む事しか
考えてないから30年デフレで成長してないw
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:41▼返信
10万円より20万、20万より30万の方が良いだろ?
俺が増やしてやるから、貸してくれ。
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:41▼返信
将来貯金してなくて後悔するかもしれないし
もしかしたらその将来が無くて後悔するかもしれない
人による、個人差があるとしか言えない
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:42▼返信
そんだけ勉強して非正規って惨めじゃない?
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:42▼返信
大人しくPS5買えよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:42▼返信
全員が全員、良い方にいくって考えがすでに極論すぎて、何の役にも立たない。
これを言い訳に、働かない、他人のせいにするクズも発生するわけだし。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:43▼返信
10万円とかそっくり年玉渡したらソシャゲに消えそうだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:43▼返信
別にこれ貯金したから子供に金使わないってわけでもないだろうによく底辺とか言い切れるな
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:43▼返信
必要なもんならお年玉とか関係無しに買い与えるけど
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:43▼返信
投資できそうなことがあればいいが貯金ってのもただの思考停止だよな
クリエイティブ系の凄腕は大抵10代から何らかの努力を楽しみながら始めてるからな
継続してれば大学出てから始める奴との差は凄まじいものになるし
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:45▼返信
金で解決できると思う発想の時点で貧相だろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:45▼返信
25歳で手取り500万貰えるなら結婚や出生率上がりまくりだろうな
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:47▼返信
もう30年もデフレやってるし
生まれたときから物より現金の価値が高いから貯金が大正義になるのもわかる
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:47▼返信
>>1
え、あれって親が懐に入れる口実が大半だろ?

親からの数千円以外のお年玉を先でも後でももらえるだけ親ガチャの勝ち組やで。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:51▼返信
というか子供のためにまとまったお金がいる時用に残す
普通は車の運転免許をとるときのお金とか
スマホの購入代とか
ある程度のまとまったお金がいる時のために使う
この人の場合はそれがパソコン購入だっただけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:51▼返信
俺もわかる
あまりの高額はともかく2万くらいなら好きなように使わせてみるべきだと思う
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:51▼返信
その10万でマインドストームとか将来の為になる教育玩具買う奴なら良いだろうけど、どうせ大概はTVゲームとかでしょ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:54▼返信
子供に万札を自由にさせるのは危ないから
とりあえず口座に入れて入出金を親が管理するのは正しい
それ使ってパソコンが買いたいっていうなら普通に出してやるがな
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:55▼返信
投資という概念が日本人には無いからね
アホみたいに貯金貯金貯金
そりゃ落ちぶれるわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:55▼返信
※26
じゃあ、親の権限でそれ買えやw
どうせそれすら買わない貧乏性だろ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:55▼返信
また嘘松かよ。
今37歳の奴が子供の頃は10万なんかでPC買えねーよ。
普通のPCでも余裕で20万超えてた時代だぞ。
しかも呟いている奴が胡散臭すぎて草
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:57▼返信
同じ理論で就職してからもしばらくは貯金なんてほとんどしなくていい
年収300万のときの1万円と年収600万のときの1万円は自分から見た価値が全然違う
価値が高いときに使おう
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 06:58▼返信
割と本気でド正論
結局は親のエゴに消えるんだわ
お前達は口座作った時に預けていたお年玉分入っていたか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:00▼返信
ゲーム脳がしゃべるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:02▼返信
その10万で本当にはがねのつるぎ(必要な物)を買うような子供なら良いんだけど
アホみたいなことで10万溶かす子供が大半な気がするわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:04▼返信
>>34
これな
こいつ子供いないんだろうなってわかる机上の空論
大半の子供は娯楽に費やして終わりだよ
それが将来の投資になるかっていうと
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:05▼返信
はがねの剣はレベル20くらいが一番うれしいぞ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:06▼返信
パソコンとガチャを同列に語ってる時点でね
前者は成果物を産み出せるツールだけど後者は単なる無用な消費財
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:06▼返信
>>31
ある程度貯金は必要
何か大きな行動を起こすとき、まとまった金が必要ってことはあるからな
「貯金なんてしなくて良い」って貰った給料をあるだけ使ってるような奴は、大きく張らないといけない時に種銭が無くて諦めるハメになりかねない

セコく使うよりも、溜めて使う方が効果的な場面は多いんだわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:07▼返信
自分の経験がこの世の全てだと勘違いしてる世間知らず

子供も居ない結婚すら出来ない出来損ないが人の子育てに口出すとか実に滑稽
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:07▼返信
極論出してドヤる奴
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:08▼返信
でもこれは絶えず成長を続ける人の場合でしょ
いつまでもLv1~10くらいで停滞する人もいるんですよ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:08▼返信
マジでこれだわ
大人になってから数十万円貰ったところで大してありがたくもない
子供の頃にその額使えてたらすげぇだろうなと思うよ
子供の知ってる世界は狭いから、大人が世界を教えてやるのは大事だと思うよ
俺も自分で金を稼ぐようになってから、趣味の大事さに気づけたし
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:08▼返信
37世代が小学生の時に10万円のパソコンとか売ってねーから。
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:10▼返信
子供の頃に大金使って良い経験ができれば、それはその子の人生で輝くものになる
10代でそれが出来てる子はやっぱ違うよね
大人になってから金だけもらってもありがたみは薄い。10万なんて誰もが一月で稼げるんだから
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:12▼返信
鋼の剣もらってもレベル60の時にはもっといいもの買えるぐらいの金が手に入るからだろゲームでは
現実ではレベル60になっても鋼の剣しか買えねーんだよ
アホか
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:12▼返信
わかるやつは子供、わからんやつは大人
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:12▼返信
そもそも1度のお年玉で10万もらえる子供がどのくらいいるのかと・・・

逆にいえば10万とか、まとまった額になるまでは毎年親が預かってあげてた方がいいだろ
毎年数万くらいじゃ子供ですら人生観変わるような買い物なんて無い
くだらないオモチャ買って終わりだからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:13▼返信
あの子の為ってのは将来の小遣いじゃなくて学費とかに使うんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:14▼返信
レベル1で上位武器もらったらゲームつまんなくなるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:14▼返信
6億も持ってるくせに結婚できないおっさんが語る育児論って
童貞が最高のセツクステクニックを語るようなもん
耳を傾けるに値しない
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:14▼返信
>>3
まぁでも今回の給付金は仕事とか止まってる人のための家族分の生活費みたいなもんだろ。自営業とかでなくてきちんと月給貰えてた家庭なら子供の好きなもの買ってやれただろうが無理な人は生活費に変わってただろうな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:16▼返信
6億ワロタw
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:18▼返信
たしかにオッサンになってからの10万とかは大した額じゃないけど、
少なくとも成人したばかりなら10万はまだでかい

lv1とlv60の比較とか極端だろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:19▼返信
※50
結婚できるより6億の方が欲しいわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:20▼返信
>>9
馬鹿だからうまい例えができないんだと思うw
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:20▼返信
投資しろよ!
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:21▼返信
>>1
すぐ壊れるから可愛そうだろ!
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:23▼返信
>>54
妻子を差し出したら6億やるっていわれたら6億もらうの?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:23▼返信
6億かせぎました
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:24▼返信
※49
そういうクソ考えで育てられると
大人になってようやく手に入れたものを金持ち小学生共がすでに使いこなして飽きてたりして萎えることになる
車とかは別にして、スマホもパソコンも子供のうちから使わせないと惨めになる
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:24▼返信
子どもが10万をガチャにつかってしまってもいいといってる時点ではがねのつるぎなんかじゃねえんだよな
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:25▼返信
>>60
それおまえが勝手にそう思ってるだけじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:26▼返信
簡単にははがねの剣なんか手にはいらんてことを教えるんだよアホ
あと成人するまで全部貯金して成人したら数十万一気に渡すんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:27▼返信
買うのが鋼の剣ならな
でも子供はひのきの棒を100本買うんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:29▼返信
わかるけど子供のコントロールミスるとヤバイだろ
弟はその金で買ったPCで遊びまくった結果大学全部落ちたし
親は信じてたのにとか言って後悔してた
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:29▼返信
まぁ一般家庭であれば、お年玉なんてせいぜい2・3万なんだがな・・・
パソコンどころかゲームハードすら買えませんわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:30▼返信
子供のときは10万が無いからってただちに死ぬことはないけど、
成人して独り立ちして以降は10万が無くてまじ死ぬって局面も発生し得るだろうが。
無理やり例えるならレベル1の低HP時にハイポーション使うようなもんじゃね
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:30▼返信
むしろ6億あげるって言われても結婚したくないわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:31▼返信
その時にできる個性を伸ばせるチャンスを作ったほうがいいだろうな
運転免許なんてなどうせ誰でもあとで取って当たり前なんだし自動運転だって発達するだろう
最速でとっても何のアドバンテージにもならんし発想があまりにも平凡すぎる
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:32▼返信
お年玉じゃないが、子供の頃によくおじさんが型落ちワープロやPCを持ってきてくれたな
あの経験のおかげでPCに不安とか感じなかったし、知識の吸収も早まった
それをしないできた連中のITスキルの無さを見るに、おじさんには感謝しかない
子供の頃に様々な経験を積ませるのは大事だよ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:33▼返信
お前らの言う通り育てればお前らのような大人に育つ定期
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:33▼返信
※58
人身売買を引き合いに出してて草
しかも妻子いる時点で結婚できてんじゃんww例えが頭悪い
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:34▼返信
>>70
否定しかしないはちま民には何言っても効かない定期
否定されて育ってきたからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:40▼返信
どうせゲーム機になるんだから貯金でいいだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:40▼返信
>>14
そしてコロナにかかっても病院行く金もなく、PS5(とソフトなど)抱えたまま、葬儀もやってもらえずあの世に行くんですねわかります
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:43▼返信
なんで子供の時と大人の時に買うものが同じで考えてんだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:44▼返信
ガキの頃はそー考えてたが年取って多少、頭が付いてくると「貯金した方が良かった」ってなるんだな。これが
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:45▼返信
俺の子には37にもなってゲーム三昧の独身貴族にはなってほしくないんで貯金するわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:46▼返信
どう考えたって吸収力のある子供時代に金かけたほうがいいに決まってるだろ
貧乏家庭はゲームだけ与えて大人しくさせてるから貧困脱出できないんだよ
そういう家の子は死ぬほど狭い世界しか知らないまま育っていくから、確実に競争で負けるんだわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:46▼返信
>>77
まぁお年玉はともかくとしても、
このコロナ騒動で、「もう少し普段から貯金しておけば良かった・・・」とか思ってる人は多そう
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:47▼返信
※77
アホか
大学出て3ヶ月で数十万のありがたみなんざ消えるわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:47▼返信
金銭価値が全然違うからねぇ。子供の頃の金は千円でも大金だけど大人になったらそうでもない。だから子供の時の金は全部使ったほうがいい。

そんで子供の頃に散財してると大人になってから無駄遣いしないもんだよ。これも金銭価値が違うから子供の頃に散財してもたかが知れてるが、大人になって散財するとえらい事になる。競馬とかで平気で30万とか使う大人とかいるだろ?子供の頃に百円のくじをいっぱい引いてればそんなことならなかった。
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:49▼返信
底辺フルタイムバイトの時代ですら、年間50万は貯まってたし、
正社員になってからは100万余裕、コロナで金使わなくなって150万余裕になってるんだが、
子供時代のお年玉貯金をありがたがってるやつってどんな底辺職に就いてるの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:51▼返信
大人になってから、「親にお年玉ガメられた」という経験を共有出来なくなるだろうが
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:51▼返信
>>82
>子供の頃に散財してると大人になってから無駄遣いしないもん

ここの理屈が意味不明
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:52▼返信
>>82
人によるとしか言いようがない
うちの親はお金は大事だ大事だ言って全部貯金させられた
結果、俺は大人になって節約するタイプに、妹は反動で有り金全部使うタイプになったぞ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:53▼返信
無駄遣いさせろはその通り。無駄遣いしなくて今、無駄遣いしてしまう自分がいるので間違いない
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:54▼返信
そもそもPCだけ買ってもネット繋がらない…維持費も親がだすわけだし…まぁ~そこまで気にする貧乏だとどうしようもないが
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:54▼返信
すべて結果論
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:55▼返信
※87
分かってて今も改められないなら昔なんて関係ないよ、そういう性分
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:55▼返信
PC関係で今活躍してる人らの多くは、
子供の頃に20万くらいのPC買ってもらってることが多いよなあとは思う
子供に対して「そんな高いものはまだ早い!」とかいうことがいかに可能性を奪うか。
貧困家庭が未来に投資することに後ろ向きになるのは理解できなくもないがね
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:56▼返信
レベル1で鋼の剣はステ不足か実力不足により豚に真珠になるのではないでしょうか…
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:57▼返信
10万ならいつ貰っても嬉しいぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:58▼返信
6億嘘松。
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 07:59▼返信
さすがにガチャは無いと思うけどね。
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:00▼返信
金の大切さは金で失敗しないと分からない
子供に大金与えるというか、子供の頃に金で失敗する経験させた方が良いってのはある
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:02▼返信
6億稼いだ、を言いたかったんです
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:03▼返信
金が無いなりに工夫して友達と楽しんだ経験は役立つだろうが
金で買っただけの経験は忘れるよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:04▼返信
子供にお金を好きに使わせるのは良いことだと思うけれど年齢に合った金額と言うものが有ると思うのね。幼稚園児なら300円とか、小学低学年なら1000円、高学年で5000円 中学生で一万円とかね。
親が買い与えるとしても幼児はおもちゃ数千円 小学生ならゲーム機とか数万円 中学以降でPCとか十万単位とか段階を踏んでいくべきだと思う
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:06▼返信
VOOでも買っておけば、何倍にも……
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:08▼返信
何言ってんだ
本当に貯金してもらえてるとでも思ってたのか?
全部使われてんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:08▼返信
節約志向を叩き込まれてきたから、極度に高いものを嫌って生きてきた俺がいる
自分で金稼ぐようになって良いものを買う重要性に気づいて方針転換できたが、
失った時間はもう戻らん。
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:09▼返信
10万をぽっちって言うのは貧乏人
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:11▼返信
将来、親に感謝(還元)されるような金の使い方をした方がいい


あの時、あのガチャを回させてくれたから今は親に感謝してる、なんてあるんかな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:12▼返信
金を使い、色んなものを買ったり経験したりするのは大事よな
ミニ四駆、ビーダマン、スーファミ、全てが俺の中でしっかり生きている
同じ世代との会話でそれが使えるのも良いね
今デザインで食ってるのも、子供の頃に磁力で消せるおえかきボードを自分で買ったことが30%は関わってるだろう
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:15▼返信
普通の社会人は10万くらいで心動かんだろ
年中酒とパチで金を浪費してる連中はいつも給料日気にしてるけどな
まともなやつはクレカ払いでアプリで管理だし、もう口座にいくら入ってるかすら気にしてないだろう
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:17▼返信
小さくてもある程度金の使い方を覚えた方がいい
使い方を知らないと貯金が至高みたいな考えで腐る
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:18▼返信
お年玉を親に預けるのはやめとけ
いざ使いたいときにはだいたい無くなってる
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:19▼返信
将来のために貯金するのも、将来のために使ってあげるのも、どっちも金に限りがある貧乏人の考え方
貧乏人に金の使い方なんてわからんし、何をしても無駄
この資本主義とかいう社会は、貧乏人に都合が悪いようにできてる
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:20▼返信
あっおい待てい
子供の時に意味もなく20万のパソコンを与えても大半はオカズの道具になるだけだゾ〜
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:20▼返信
引用元、明記しとけよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:21▼返信
貯金したほうの成功者が書かれてない時点でフェアじゃないね
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:21▼返信
子供のタイプによると思う
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:24▼返信
貯金だろうが無駄遣いだろうがやりたいようにやればいいだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:29▼返信
>>49
当たらなければどうということはない(低レベルクリア)
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:30▼返信
だが、10年後にレベル60になっている保証は無いからな

まあこの記事の場合は、パソコンだから悪く無いかもだが
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:31▼返信
「子供がもらった10万円のお年玉」っていつの時代の話してんだよw
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:32▼返信
好きにすりゃいいとは思うけどさ
時間は大事だから若いうちになんでもやっとくほうが良いとは思うよ
何十年も前からみんな言ってるように、それは事実なんだわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:33▼返信
40過ぎだけど、子供の頃にMSX買ってもらったなぁ
雑誌のBASIC打ちまくって……
今では全く関係ない金属加工業です
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:34▼返信
はがねのつるぎの例えがおかしいわ
まるで年取ると今より金稼ぐみたいな言い方だわ
年寄りと若い人では若い人の方が職に困らないし
終身雇用なんて既に無いし、リストラもあるし、これから増税の一方だから、歳をとるほど金に困るようになるのに
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:36▼返信
※110
おかずを探す過程でいろんな知識を得られるんよ
俺を例にして言えば、詐欺サイトに騙され、ウィルスまみれになり、ブラクラを踏みまくる経験をガキの頃にしてるわけだ。
それがあるから今は回避方法や対策を熟知しているし、新しいことへの対応の仕方もわかる。
そういうことをしてこなかった今の50代あたりの連中は、スマホでもPCでも散々な目に合う。
ヤバそうなサイトの雰囲気というものが察知できない。そういうことよ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:36▼返信
はがねのつるぎ買うんならいいけど、カジノに全額ツッコんだりするしな...
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:36▼返信
>>30
その時代で10万ならMSXか、中古のEPSON PC-CLUB(PC98互換機)やな
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:39▼返信
※120
そんな辛い未来があるのなら、なおのこと子供時代に自己投資必須だろ…?
おとなになって、「未来のために100万取っといたで!!」って言われても、
その頃はインフレしてるかもしれんし、今の価値と同じだとしても、
1年暮らせば消滅する額やぞ100万なんてな。
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:40▼返信
日本人は貯金が美徳になってる感あるからな
哀れな考えなんだけどねぇ
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:42▼返信
>>110
そのおかずを見るためにメモリ確保やネットワークの知識を得るために色んな苦労をして勉強してきたんだが……
今じゃ、「ほい検索。ぽちー」だもんな……
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:43▼返信
レベル60と比べるのおかしくね
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:43▼返信
子供のお年玉程度をかき集めたって、大人になってからは役立たんだろう
せいぜい賃貸借りるときに余裕ができるくらいか
4万のマンションでも敷金やらなんやらで15万くらい最初に要るしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:43▼返信
子供からの提案がないと判断できない指示待ち人間が無意味に貯金っていってそう
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:44▼返信
ウチもキーパンチャーが欲しいって管理部の奴らがいつも言ってるわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:45▼返信
>>124
100万返してもらったのにハイパーインフレでパン1個も買えなくなってたら笑える
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:46▼返信
お年玉で10万貯まるなんて金持ちか!(素直な感想)
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:51▼返信
イソジン10万円分買っておけば一生困らないぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:52▼返信
貯金税を取ろうぜwwwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:56▼返信
素手でハードパンチャーになればいいんじゃね?
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 08:59▼返信
腐るほど昔から「経験に金を使え」と言われ続けているし、
自分の人生を見ても確実にそれは言えると思うよ
貯金ほど人生をつまらなくさせ、可能性を奪うものはない。
もちろん目標達成のための資金を貯金で貯めるのは当たり前ではあるが、目的もなく貯めるのはな…。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:00▼返信
この記事書いた奴は最近のゲームしたことないな
最近のゲームはレベルが低いとその武器を装備できない、または能力を発揮できない
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:03▼返信
パソコン買ってやっても
そのパソコンでAV観るだけやろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:03▼返信
下手糞な例えだな・・・
LV1のガキに良い剣の価値が分かって正しく使えればそれでもいいが、
LV60になったところで剣すら買えなかったらありがたいのは当然
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:03▼返信
子供の頃から貯金ばかりしていた
貯まった一千万はリーマンショック後の超円高の時にドル建て保険につぎ込んだ
そのお金は勝手に増えている
固まりになると、お金って強いよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:04▼返信
無駄に散財するのと将来のために貯金、どちらが正しいかと言えば貯金だな
麻生も老後資金は自分で用意しておけと言ってるし
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:06▼返信
はがねのつるぎってあえてひらがな表記してるからドラクエの例だろうし装備の能力値云々は下らん論点ずらし
それに最初は使えなくても徐々に使い方を覚えるという点をまるで無視してる
経験がなければうまく使えないのは何歳でも同じことだし学習するスピードはまるで違うだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:15▼返信
将来に投資できる子供ならまだしも、
それが望めないから将来に備えて貯金してんじゃん。

6億なんて容易に嘘つく引きこもりになってたら世話ないわw
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:16▼返信
※141
無駄な散財は論外だが、経験に金を使うのは必要だよ
ただただ貯金しても100万は100万。インフレになったらむしろ価値は下がる。
金を使って知識を得たり、投資したり、失敗したりして得た経験は確実に人生を変える。
145.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:17▼返信
かいたひと

暇な空白
@drill221
天才で伝説のネットゲーマーです。男,37歳,176cm67kg,年収2000万資産6億 noteを読んで興味を持ってくれた人でお嫁さん募集中 DMください
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:19▼返信
はがねのつるぎっていうか、iPad与えるのとクソ安中華タブ与えるのでは、やっぱ影響違うよね
高いものは可能性を生み出すんだよ
もちろんそれを活かすには才能や周囲のサポートが必要。
駄目な親は完全放任が良いと思ってるけど、それは違うよね
子供には一定のサポートは必須なんだよ。なにもかもが経験不足なんだから。
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:21▼返信
>>9
それ思ったわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:22▼返信
夢中になれることが いつかキミをすげえやつにするんだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:23▼返信
残念ながらLv60になっても月給10万円なのが日本
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:23▼返信
>>146
ipad与える>中華タブ与える>>>>>>与えない
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:23▼返信
10万で話が変わる家庭が10万を上手く扱える訳ないだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:25▼返信
6億稼いだっていう一文で全てが嘘くさく見える
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:25▼返信
ええ話や
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:26▼返信
その体験 プライスレス!
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:27▼返信
いや親の嘘をごまかすための方便だろ 他人の言葉をいつも真に受けてはいけない という教訓よ
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:28▼返信
全国民にまた10万円配って
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:28▼返信
何が上流で何が下流かを知ることやな
例えば能力や時間は金より上流にあるし、焼き肉やビールは金より下流にある。
能力にどれだけ投資できるか。無理なら貯金するほうがまだいい。
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:31▼返信
貯金だと経済回らないから使う方がいい
だが貯めておいてあげるからは大体方便だから…
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:32▼返信
幼少期にお年玉を使うだけで将来6億円稼げる確率が微粒子レベルと気がつけない低脳だったな…。
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:33▼返信
お年玉って親も出費があるからなあ
貯金するなら将来の積立金がわりだろうし
興味のあるものを買わせるのは将来の投資だろうし
両方バランスよくやっておくのが良いと思う
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:34▼返信
子供の頃に培ったことはやっぱ大人になって重要な位置を占めると実感してるよ
これをしてこなかった人はかわいそうだなとも思う
だから自分の子供には小さいうちから幅広い経験をさせたいな
これが貧困から抜け出せない家庭にはない価値観なんだろう
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:36▼返信
なんにも経験せずに育った子なんてろくな職に就けなさそう
語れることがないって悲惨だよなあ
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:39▼返信
年取る=レベル上がるって考えが間違いなんだよなあ
むしろ下がるぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:40▼返信
10万円はいつもらっても嬉しいんだよな
というか20歳くらいなら、まだ10万はかなりの価値やろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:41▼返信
子どもの頃に10万円を散財した経験なんて、多分な何の役にも立たないよ

所詮自分で稼いだお金じゃない
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:41▼返信
PCはいいけどガチャはダメだろw 越えたらいけないラインは最低限教えろよ大人がw
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:42▼返信
※163
お年玉貰うようなガキよりレベル下がってるなら、人生考え直したほうが良いだろ
普通に大人になって金稼ぐようになってからのほうが人生は楽しいわ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:42▼返信
お金の使い方を勉強させるのに多少はあったほうがいいけど10万全部渡しても無駄使いして終わりがほとんどだろな
現実ははがねのつるぎじゃなくてカジノに全部使って0だろうよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:43▼返信
子供のころに欲しかったものを大人が買ったところで嬉しくないだろ・・・
はがねのつるぎの例え以外はまぁそういう考えもあるのはわかる
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:43▼返信
受け取る時に貯金が積み重なってロトの剣クラスになってるやろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:45▼返信
pcを買い与えるのと、子どもがゲームに10万円を費やすのを放置するのは全く違う話やろ

子どもの興味を大事にすることと、金銭教育は別物やぞ

172.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:45▼返信
貯金:インフレリスクもあるし、そもそも子供時代のお年玉集めても50万くらいが関の山。

自己投資なり自分がやりたいことに使ったほうが良いよ。
もちろんあからさまに問題な使い方は親が正すとしてな。
大人になったら50万なんて大金じゃなくなる。
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:47▼返信
子どもに使い道を委ねて10万円渡すとか
どんだけ自分の子どもが優秀だと自惚れてるんだって思うし、教育について考えることを放棄してるだけじゃんって思うわ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:48▼返信
貯金するぐらいなら10万円金貨に換金してもらったほうが良いんじゃない
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:49▼返信
そもそも子供って何歳くらいの子供を指してるんだよ
小学生か中高生かによっても話は変わってくるぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:50▼返信
親が一方的に貯金するだけじゃなんの経験も生み出さんからな
何かに夢中に取り組み成し遂げたことのない奴は
せいぜいバイトリーダーが~と適当な嘘ついて就活で自信のなさをごまかすつまらん新卒にしかなれんぞ
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:52▼返信
未成年はなんで親権者に法的保護されてるのか真剣に考えるべきだよ

ほとんどの子どもは、お菓子とゲームで消費するわ
我が子だけは違うなんて発想は愚かやわ

普段から興味をもって欲しがってるものがあるなら、それは10万円の給付があろうがなかろうが検討するもので、自由に使わせる必要はない
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:52▼返信
貯金とかありえんだろ…
貯金がもたらすのは停滞でしかない
俺は子供の頃に合計20万くらいは貰ったと思うが、大人になってそれ貰って嬉しいか?
ひと月で稼げるだろ? そんなもののために子供時代に欲求を抑圧され、可能性と時間を浪費するとかもうね
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:55▼返信
お年玉で買ったおもちゃやゲーム機は今でもいい思い出になってるし人生の一部として残ってる
使うのはまったく問題ないだろ
むしろ抑圧しすぎて大人になってから暴走するほうが怖いわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:56▼返信
この考え方は危険
65~70歳になればお金も貯まってるし
年金減らしたろって考えの官僚になるわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:57▼返信
お年玉ってだいたい小学生くらいからもらい始めて16~22くらいまでもらう人がだいたいだと思うんだけど、10年で10万しかもらえないん?10万10年溜めれば100万になるし100万あればそれをもとに10万よりもっと色んなことにチャレンジできるとおもうが
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:58▼返信
子供の頃から経験を積んで、年収1000万稼げる大人になるか、
大事に貯金して自己投資せず、無能な年収300万の大人になるか、
選ぶのは子供ではなく親なんやぞ
183.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 09:59▼返信
子供が出来てから考えよう
184.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:00▼返信
こっちは、やくそう大量に買ったけど、ホイミ覚えて結局やくそう余ったって感じだな
まあ使い方次第
はがねのつるぎが売ってる町を知ってて、そこまで行ける実力があるなら良いかも
185.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:01▼返信
大人になってからもらっても嬉しくないから子供の頃に欲しいって言ってるのは
ゆたぼんと同じ考えなんだよな
今が楽しければいいやりたいことだけやってればいいっていう風にね
186.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:02▼返信
※181
時間の概念と成長率の概念が抜けてるな。
子供の知識や技能の吸収は明らかに大人より高い。そして大人よりも自由に使える時間も多い。
最大効率のときに金を注ぎ込むのは鉄則だよ。
もちろん貯金100万を選ぶのならそれも自由だけどな。

でも100万なんてのは大した金額じゃないってすぐに気づくんだわ…
187.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:04▼返信
一つ言えることは、
5歳からiPad使ってきた甥っ子は、もう60歳の親父よりIT知識やスキルはあるという事実だな
俺が甥っ子と同じ年齢の頃は、マジでなんの知識もないクソガキでしかなかったが…
188.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:05▼返信
将来のためという場合って、将来の学費の足しにってことだと思うけどね
子供時代に10万円渡す代わりに大学費用一切出さない、ということでも子供は納得するのかね
189.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:06▼返信
※181
その100万使った何かを一からすべて子どもにまかせっきりにしてる時点で遅いんだよ
世の中には大卒新社会人の時点でも差がついてる業種があるのが現実なわけ
例えば未経験で100万もっててもプログラムや3Dやアニメの作画や電気工事の年単位の経験者との差は埋められるか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:08▼返信
将来、Lv60になっているとは限らない。

人の使い道に文句言っている、コイツのほうが、親としても人としてもゴミ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:09▼返信
※185
俺はゆたぼん擁護派だけどなあ
日本の学校って言うほど重要じゃないし、ゆたぼんみたいに動画あげて、社会にすでに関わってるほうがむしろ良いのではと思う
リア充で最高に人生楽しい上位カーストの連中以外は、学校なんてさほど行きたくない場所だろう
そんなところに嫌々通うより、自分に向いていることで能力伸ばしたほうがいいよ
実際問題、ゆたぼんなみに自分の意見が言える小学生では無かったよ。俺は。
192.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:09▼返信
その通りだよな。
大人で10万もらったって毎月の給料の半分以下でしかない。
子供のころ金が余分にあって興味のあったマンガでもCDでも買ってたら、
人生変化した可能性ある。
193.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:12▼返信
※188
おとしだま程度で学費の足しがどうこうとか片腹痛いけどな
一人暮らしだったら四年制大学の私立で余裕で1000万はかかるのが日本のシステムなんだから
子供時代の可能性奪うよりも、大学資金は学資ローンや奨学金でやると割り切るべきだわ
194.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:15▼返信
※191
学校はみんなで同じことをする日本人的な考えに染まるからな
昔は学校に行けなくても立派に育ってたから、自立心があって
自分で考えて行動できる子であればそんなに心配いらない
195.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:16▼返信
>>191
べつにゆたぼんを否定してないぞ
同じ考えだよなって思っただけだよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:18▼返信
時代が違うんだよ
集団就職でろくに技術がなくてもなぜか大手に入れた時代は終わったんだわ
今は子供の頃にいかに金を使い、経験を積ませてきたかは重要だよ
吸収率の悪い大人になってから技術を磨くのは非効率。
197.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:21▼返信
>天才で伝説のネットゲーマーです

誰だよコイツ、そこまで本当に知名度有るのかよw
198.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:22▼返信
今や子供の頃にプログラミングくらいやらせておかなきゃって感じだしなあ
英語習得にも関わるし、ぶっちゃけすべての最新スキルは英語できないと遅れるんだよね
翻訳関係の技術革新がすごいから、別にいいやと思う人もいるかもしれんが、
スマホで一瞬で調べられる時代だからと言っても、語彙力や知識が既に頭に入ってる人の地位は高い。
199.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:24▼返信
貯金派は昭和の価値観を引きずってる感じだね
もうそんな時代じゃないと思うんだがな…
日本と世界との差はどんどん広がっていくばかりだ
200.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:31▼返信
ガンガン物買って何が悪いんだかな?
貯金派は今は貯金するけど気付いた時には空の奴が大杉田玄白
そのくせ旅行は今はちょいと控えるけどダイソンの掃除機やら買うと無駄使いとか言う奴は掃除もしない不潔者だから説得力無いんだよ
楽しめる物やら自分を幸せにする物に使って何が悪い
201.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:32▼返信
それらしい事言ってるけど、例え間違ってるだろ。
その例え用いるなら、10万のおもちゃを買って今渡すか未来で渡すかの時に例えられるもの。
お金なんだから、貯蓄して未来で渡される事に損は絶対ない。
202.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:34▼返信
コロナ前に狂ったように国内旅行行ってたけど、
マジで最高の金の使い方したなあと思うよ
やれるときにやっとくのは大事ってことだわな
子供がやりたいことあるのに貯金してるなら、ものにもよるが、それは間違いだな。
203.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:34▼返信
※201
つインフレ
204.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:35▼返信
※85
逆に聞くが、ガキの頃に無駄に散財しなかったやつがどうなるって思う?
ちょっと想像力働かせればすぐ分かると思うんだが・・。ガキの頃に経験してなかったことを大人になってからやるんだよ。
ガキのころなら駄菓子屋のルーレットで全財産千円を使うくらいで済むんだが、大人になって同じ経験をするなら競馬とかで全財産30万使わないと無理。
そういうことだよ・・。
205.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:35▼返信
時間と経験があとでお金で買えるなら貯金してればいいと思うよ好きにしてくれ
206.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:36▼返信
そもそも、将来への投資や教育として必要と思うものであれば
親が買い与えて指導していけば良くね?
子供が今、自分の欲しいものを10万円遣うのとは別の話だろ。
自分の未来のために10万円で迷わず学術書買うような子ばかりならともかく。
207.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:36▼返信
※198
ちょっと違うプログラム覚えてから英語覚えた方が入ってくる
ネイティブか駅前かくらい違うから時間の無駄間違いなくプログラムをプチ込んだ方が文法も理解できるし作文の要所だけ400字いや3行で書ける頭が無いとダメダメ
究極は俳句並に納めるのが伝説のプログラマー
208.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:37▼返信
※201
ところがなぁ・・。こういう「理屈」って「散財した経験」がないと出せないんだよ。ああすればよかった。こうすればよかった。それは経験したから言えること。未経験のやつがどんな判断をするのか・・。それはまた別の話になってくるんだよ。
ガキの頃の失敗はいくらやってもいいが、それが大人になって経験がないやつが失敗をすると取り返しがつかなくなる。
209.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:38▼返信
金の価値は下がるだろ
今の50代くらいが子供の頃は、店で食うラーメン一杯100円やぞ
どんだけ金に興味がないんだお前らは
210.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:40▼返信
本当に貯蓄して渡されるならそれはそれだと思うけど、こういうのって大抵親が懐に入れるからダメなのでは
211.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:41▼返信
ガキの頃に有金はたいて買う・・。それはたった千円で済む。大人になって有金を全部使おうと思ったら30万円、100万円、200万円・・。いや人によってはもっといくだろう。
恐ろしいことに、両者は全く同じ経験だということなんだよ。じゃぁ千円で済む子供のうちにやっておいたほうがいい。簡単な理屈だがな・・。
212.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:43▼返信
子供の頃に散財した人は 大人になって一切散財しなくなるのか
213.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:43▼返信
10万円ガチャに消えて終わり
214.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:44▼返信
経験に金を使うのは当たり前だわな
貯金がなにを生むか? いっときの余裕だけやぞ。
100万あっても1年も生活できないんやからな
幅広い経験や、特化した自分の専門知識を持ってることが今の時代どれだけ強いか。
貯金するくらいなら子供に使ってやれ。くだらないと思ったことでもやらせてみるんよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:45▼返信
※208
貴方のような人は来ちゃいけない
大半はキャバのねいちゃんに身ぐるみ剥がされるためにいるんだから他は老人になった時にオレオレ詐欺に引っかかる奴何も無かった奴は幼少期に散財した馬鹿野郎って皮肉な街1番馬鹿野郎が一番の大金持ちってな
マジでそんな話あるよ馬鹿野郎以外は詐や女とギャンブルで泡と共に消えたなんてな
216.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:45▼返信
人による。
ちょびっと使って貯金でも悪いなんて事はない。
217.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:48▼返信
※216
中途半端が1番達悪いよ株や投資で未来に負債残すのはこの手の人間
218.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:48▼返信
結局、ガキの頃はスケールが小さいから少ない金でもすごいことが出来るんだよ。
例えば、大人になって世界の果てにいこうと思ったらブラジルにでも行かないとダメだが、子供のころなら電車で隣町にいけばそれで大冒険だ。
その旅費は雲泥の差なんだよ。
219.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:50▼返信
ガチャに使おうがそれも経験だろう
それをしなかったせいで、大人になってから数十万平気で溶かすアホが生まれたりするのだろうし
金がいかに儚いものかを知るのも大事や
220.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:52▼返信
お年玉が将来のためになったかと言われるとそうでもない
お年玉とは別に親がやりたいことにお金だしてくれてたし
221.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:53▼返信
子どもにプレゼンさせるといいんじゃね
メディアにでるようなスーパーキッズは親に何か買ってもらうにも納得させて買わせてる
222.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:54▼返信
※217
子供の頃に投資経験しときゃ馬鹿げた負債なんざ残さんだろ
アホみたいに借金するやつなんてのは、ろくに知識もないのに一発逆転狙うような人生破綻者なんだから。
なにもかも経験なんだよ。
少しでもかじっておけば注意点が何となく分かる。
何も経験せずに生きて来たくせに、甘い言葉ですぐ乗せられるやつが一番救えん。
223.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:54▼返信
散財の経験については、別に大金である必要は無いんだよなぁ。
1000円でもいいし、100円でも無駄遣いを学ぶことはできる。
なんなら毎月必死で貯めた小遣いが一瞬でガチャに溶けるのが一番学びは大きいだろ。
224.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:55▼返信
※219
お目当てが出なくても出たキャラで強くなれるからソシャゲ課金は深みにはまるんやぞ
ガチャ課金の経験なんて肯定できたもんじゃない
225.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:58▼返信
鋼の剣は仕事の道具だが
子供のお年玉は遊びで消えるだろう
226.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 10:59▼返信
大きな金額を使わせる経験も大事だよ
俺なんて社会人になってようやく20万のPC買ったぞ
周囲は海外旅行だので大学時代からめっちゃ経験積みまくってんのにな
貯金型は社会人になってからのアイデンティティのなさに苦しむ可能性が高いかもね
金がいくらあろうと、社会人には社会的、時間的な制約も生まれるしな
227.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:00▼返信
少なくても自分は親が貯金してくれてありがたかった。
運転免許の時親が出してくれたしパソコンも親が出してくれた。多分子供の頃からの積み立てを崩してくれたのだろう。
渡されてたらゲーム買って漫画買ってゲーセンで無駄遣いしてただろうから
228.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:02▼返信
多趣味でいろんな経験ある方がええよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:03▼返信
なるほど!
パ千ンコ行って倍にしてくるわ!!!
230.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:03▼返信
※224
ソシャゲ課金なんてなおさら子供の頃に卒業しておくべきものだろ
周囲を見れば、給料という定期的な金が入るから課金から抜け出せないやつばっかだ
子供というお年玉くらいしか大きい収入がない時代にソシャゲは卒業するべきだわ。そのほうが楽だろう。
大人の課金中毒者はもうタバコ並みに修正きついと思う
231.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:04▼返信
「赤ん坊の時に贅沢させてもらったって、そのムダ金今寄越せや・・・」
232.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:04▼返信
※226
今まさに自分がそんな感じで散財しないけど楽しみもない
親がいろんな経験させてくれた人は視野が広いし
人生の幅が広がって楽しめてると思うわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:07▼返信
経験への投資はそれ以上の価値を生むもんだ
そもそも日々価値が変動する金なんてもんを信用しすぎるな
あと20年もしないうちに金なんてすべてデータ化しててもおかしくないぞ
234.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:09▼返信
※230
卒業やない、あんなもの一度もやるなが鉄則
大人ですら抜けられないのが大勢いるのに一度経験すれば止められるなんて考えが甘い
235.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:09▼返信
貯金は大事だよ
でもな、お年玉貯金なんざじゃなく、子供のために貯金しとくのは当然なんだわ
お年玉くらい子供に使わせて学びの機会にしたほうが俺は良いと思う
俺がお年玉で買ったゲーム機は今でも大切な思い出の品になってる
こういうもんがないというのも悲しいし話の種にもならんしでどうかと思うぞ
236.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:10▼返信
子供のころから大人になってもゲームしか興味がないと
逆に金が貯まるという逆転現象起き出すから
どっちでもいい気もして来た
237.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:11▼返信
ソシャゲ課金してるやつは馬鹿ということには完全同意ではあるが、
そんなに課金してるのか今の子供は
俺の甥っ子姪っ子は至って普通に育ってるからよくわからんな
238.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:13▼返信
ジュニアNISA口座を開いて配当5%以上の株の銘柄を本人に選ばせて買う
親としては早い時期から正しい金融知識を養ってやることが正解
これが社畜のサラリーマン家庭だと貯金か物を買うかの2択の教育しかしないので
子供も辛い社畜の道を歩むことになってしまう
239.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:15▼返信
何で同じ鋼の剣を買うことになってんのアホだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:19▼返信
※239
子供時代からはがねのつるぎでどんどんレベルアップしていくのと、
大人になってやっとはがねのつるぎ手に入れてレベルアップ開始、どっちがいいのかってことじゃね
ちなみに子供時代は経験値ブーストがかかって入手量2倍とする。
241.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:19▼返信
良い武器は装備するのにステータスが必要なことがあるんだよね
だからステータスが育つまで待つのもありだよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:20▼返信
貯金貯金言ってる貧困世帯ってのは自己投資の概念がないからな
途上国のスラム民じゃあるまいし、なんでこの日本でそんな知能しかないのか理解に苦しむが
243.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:22▼返信
人生は桃鉄!
244.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:22▼返信
昔のPCは20万だそうがクソスペックだよな
今だったら同じ値段で一体何倍のスペックのPCが買えることか。


でも子供時代から培ってきた経験は買えない。
245.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:24▼返信
やれるときにやっとくことの重要性、
コロナになった今ならわかりそうなもんだがな
246.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:32▼返信
子供の職業を勝手に親が決めてるやん
こういう余計な事するなよ、将来魔法使いかもしれんだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:33▼返信
全額使わず貯金して母親を信じて預けて置いたのに、生活費に使われた挙げ句「お年玉はそういうものだとばかり…」と吐き捨てられた日にぶちギレた小学生の頃の思い出を私は忘れない
248.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:35▼返信
※242
途上国のスラム民並みであるという自覚が足りんので知覚できんだけだろ?それは
249.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:45▼返信
6億とか稼いでたらもっと有名人じゃないの?なんだろう…嘘松感ハンパねーな
250.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:45▼返信
こんなん、良いも悪いも人それぞれの結果論やんw

何か絶対的な「成功」や「不成功」の方程式でも成り立つかのような錯覚を前提に語りすぎw

まあ、意図的にそうやって煽って利用しているだけかw
251.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:48▼返信
>>240
それ進学費用にあてがわれて
お年玉がなくなるんじゃね
252.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:48▼返信
一番頭の悪い底辺の金の使い方ではないよな 酒代や賭け事代で消すのが一番最低だろ
要は貰う側があげる側をあおってるだけ
253.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 11:54▼返信
6億とか言い出して草
254.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:05▼返信
そもそも金は必要なときに出すもので
使い道を考えるものではないと思うんだが
255.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:09▼返信
ホントにできる親なら10万を投資で増やして20万なり100万なりにして渡すよな

10万をゴミみたいな利息で10年20年寝かせるほうが痴呆なのは間違いない
そんだけ時間があるなら間違いなく増やせるんだから
256.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:13▼返信
>>255
そう言って溶かしたやつは多そうだけどね
257.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:17▼返信
>>253
6億で思い出したけどこいつあの寿司屋の嘘松野郎じゃん
258.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:18▼返信
こんな糖質まがいの嘘松野郎が生まれるなら貯金してた方が良かっただろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:21▼返信
しっかした子供ならそれでもいいんだがな…
今はゆとったバカガキばっかしかおらんし
260.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:31▼返信
普通は パソコンとか必要な物を買った上で10万とか貯金するよね
261.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:34▼返信
小遣いあんだろうよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 12:50▼返信
稼いだ金額が本当でも嘘でもどうでもいい
大事なのは使うべき時に使えということ
263.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:13▼返信
これは正しいな
子供が無駄遣いしたとしてもその経験は得られるし
対して大人になってからの20万なんて端金だからな
同じ額でも時間や機会の価値が全然違うわな
264.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:15▼返信
ガチャは無いわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 13:40▼返信
※5
反抗期かw
266.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 14:20▼返信
最終的に6億以上稼ぎました←これ自慢したいだけだろ
あーすごいねすごいすごい
267.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 14:59▼返信
アカウント見てきたけど、完全な嘘プロフで笑いすら起きないわ
268.一本鎗 改投稿日:2020年08月08日 15:04▼返信
 子供が貰った金を親が勝手に貯金するのは最低。
 無駄遣いするだろうからと、勝手に大人の判断をするんじゃなくて、先ずは子供と話し合うべきだろう。
 「遊びに使わせない」と言う方針ならば、その旨をきちんと伝えて、その上で前向きな使い方を一緒に考えるべきだわな。
269.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:08▼返信
>人生で最終的に6億以上稼ぎました

ここが言いたいだけ定期
270.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:22▼返信
6億稼いだって自慢したいだけやろw
271.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:22▼返信
税金の支払いで10万消えたよ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:34▼返信
子供の頃に山ほどおもちゃ買うしかないから貯金されるんだよ
間違っても「お年玉で進研ゼミやる」って子はいないよ

ちなみにうちはまとめてもらって、当時200万もしないNSX買ったら
十年乗っても500万で売れて得したぞ
273.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:40▼返信
僧侶にはがねのつるぎ
274.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 15:46▼返信
親の教育方針だからどっちが良い悪いの問題ではないかな
自分と違うから他人の教育方針を最低の使い方と決めつける文体は幼稚だとは思うが
275.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 16:43▼返信
10万でファミコン買いあさってレベル上げがんばるよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:11▼返信
そういうもんじゃないと思うが
ちなみに、レベル60で鋼の剣をもらったら喜んで売るぞ
277.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:18▼返信
貯金してくれるだけいい親じゃんw
うちなんて俺に預けろっつってじじいのパチの資金にされて返ってこんかったわw
278.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 19:28▼返信
※212
人によるとしか言えないよな
味をしめる人もいればうんざりする人もいる
使ってよかったと思う人はいくら金があっても足りないと思う
279.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月08日 20:23▼返信
子供って馬鹿だから何も残らないお菓子とかにつぎ込んで使い切るのが大半だろ
大人になってから貰う方が必要な物に充てたり効率的な使い方ができるよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 00:44▼返信
Twitterって事象億トレ多すぎなんだよ
ショボいフォロワー数のくせになw
281.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 00:50▼返信
金持ちアピールする割にマウント取ってばかりで余裕がないな
5万の寿司屋に行った話を何回も自慢したりみっともねーわ
282.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 01:34▼返信
>>279
ガチで頭悪そう
親が有効なものを子供の内に買ってあげろってことだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 02:33▼返信
Lv20のときに10万ゴールドくれてやったほうがいいよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月09日 13:31▼返信
成功しようが失敗しようが結局結果論でもの言うやつ信用できん
子供が意味ある使い方ちゃんと親が納得出来る使い方証明できるなら
そのために使わしてやればいいだけだろ
10年後とか物価更に悪化して今の10万の価値無くなってる可能性だってあるしな
有効な使い方するにしても無駄な投資になるにしても貯金しとけば必ずしも成功とは言い切れん
285.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月11日 09:49▼返信
思い込み激しい奴だな
なぜ親が勝手に貯金判断するのかまず前提が異常
はじめから子供に意見聞くもんだろ
286.はちまき名無しさん投稿日:2020年08月13日 18:57▼返信
※39
まんまニートの口臭で笑うわw
どこまで心が捻じれてんだよw

直近のコメント数ランキング

traq