ドコモ口座、17行なお稼働 被害額2000万円に拡大
記事によると
・NTTドコモの電子決済サービス「ドコモ口座」を使った預金の不正引き出し問題
・ドコモは11日、被害が12行73件、総額で約1990万円に増えたことをと明らかにした
・ドコモはサービス全面停止を見送り、十数行の銀行で既存の登録者が引き続きドコモ口座を利用できる
・不正の手口は明らかになっていないが、捜査関係者によると、被害者の大半はドコモの携帯電話サービスを利用していなかった
・被害が拡大するなか、サービスを全面停止しないドコモに対し批判が強まっている
この記事への反応
・まだ稼働させてることを知って驚きしかない。
・ドコモやばいな…
・やっぱりじわじわ増えてる
・即サービス停止しろよ。危機管理も出来ないのか…セキュリティ的な欠陥があるんだから直すまで再開するな…
・判断が遅れてどんどん事態を悪化させていく典型例だなぁ
・まだまだ被害が増える。日本のセキュリティ対策は先進国でもかなり劣っているのも問題。IT知識も無い老害をIT担当大臣にしていることも問題だろw
・殿様商売ここに極まれり
・ドコモと関係銀行を国会に呼んでもいい案件じゃないかなあ。
・すごいな、、、サービスまだ続けてんのか?流石国営企業は違いますねぇ
・あちゃ~
7payより酷い事になりそうな予感…
・まだやってるの。。。ぶっちゃけ迷惑なんだけど。。。
・取り敢えず貯金を全部UFJに移した
関連記事
【ドコモ口座事件が自分に関係ないと思ってる人へ! 「被害額の補償は?」「ドコモ口座持ってないから大丈夫?」「暗証番号バレなきゃ安全?」等へのわかりやすい回答まとめ】
【【ドコモ口座】金融庁ブチギレ!NTTドコモに「報告徴求命令」経緯や原因を報告するよう求める】
【【ドコモ口座】NTTドコモが謝罪、被害者に全額補償へ「認識が甘かった」 現在の被害総額は・・・】
【ドコモ口座事件のおかげで『三菱UFJ銀行』の評価が爆上がりしてしまうwwwwww】
サービス止めない限り被害はひろがるだろうな

ドコモ「せやせや、うちらは止めへんで~w」
隣国どころかベネズエラにすら送金できるしマジで反社会的なヤバいシステムだからな
アメリカブチ切れ案件だし金融庁はとっとと業務停止命令出せ
止めている銀行あるのに
キックバックもらうつもりか?
もっと早く気付くべきだったね
この後に及んで正規利用と不正利用の判断がつかないとか宣ってるのに本当に全ての被害者が全額返金してもらえるわけないだろ
現在進行形で国外に国民の金が流出してるのに問題ないわけ無いんだよなぁ
犯罪者が使っても送金手数料は入るからな
どれが不正利用かわかりましぇえええん!って言ってる奴らがやっと掴んだ氷山の一角やぞ
実際の被害額はこんなもんで済むわけない
でもサービスを止めようとしないdocomo
2000万は氷山の一角だろ
本当はもっといってるだろ
こうなってくると最早docomoには何も期待できないな
関係者によると、セキュリティー対策が万全との理由でドコモ口座の停止に同意しない銀行もあるという。
もうUFJしか使わねえわ
何でどんどん被害額増えていってるのに停止しねえんだよ
それが目的だったんじゃねーの
海外に国民の金が簡単に流出するガバガバセキュリティを指摘されても断固として対策しないとかこれもう国家反逆罪に等しいでしょ…
そりゃな、まだ気付いてない人が多いだけ
通帳記入するまで分からんからな。特にdocomoと無関係な人は尚更
テレビでの報道やマスコミなんかも分かりやすく危険性を解説しないから高齢者は危機感を持たないだろうし
ドコモショップの悪質勧誘とか見てみ
この件でムカついてるドコモ携帯使ってるヤツはキャリア変えとけよ?
まだそんな事言ってる奴いるのか…💧
マジで金の抜き取り犯行自分のトコでやってんじゃねーだろうな
支給金だけ見て支払いスルーの可能性もあるから永遠に気がつかない人もいそう。
もっとメディアが注意勧告しなきゃダメなのにNHKすらダンマリという
銀行側なんて何もする気無いだろよ
ただドコモのシステムに乗っかってみました、程度の責任感だろうさ
ばーかドコモ口座という名前の決済サービスだ
paypayとかと同じ
俺もコレは他人事じゃないから、口座から金盗まれてたらパニックになるかも
責任とらされたくないから、出来る限り隠蔽するだろうな
実際ドコモにとっちゃ端金だろうけど、もう信用もクソもないわ
まあ停止するにも関係各所と調整しなきゃだし事前告知すると駆け込みで被害増えるかもしれんから
停止前日夜に突然発表とかだろ
個人よりドコモが大事の糞銀行は
今現在把握してわかってる被害額が2000万
実際は数十億
小学生が会社経営してるの?
全額返す・・・返すと言ったが時と条件の指定はしていない
そのことをどうか思い出していただきたい・・・
補償額が増えるだけで良いこと無いのに
サービス止めたら正規ユーザーのクレームが来るから銀行側の責任にしたいんでしょ
よーするにものすごく頭が悪い
それが、今後も増える...と。
得してるのは犯人くらいで、損してる奴(しかもドコモ利用してない奴らがほとんど)しかいねーじゃん
チャージを止めてない銀行はまだある
そしてその銀行の既に犯罪者に紐付けされた口座は現在進行形で抜き放題ってスンポーよ
そりゃあその国の金融システムを握ったら
その国の首根っこを押さえたようなもんだからな
だからソフトバンク以外を潰そうとパヨクが必死になっている
でも日本人もアホじゃあないから
安全そうな楽天が漁夫の利を得ている
メディアが事件の全体像と深刻さ、そしてその打開策を大々的に報道しないので、自分から調べる事をしない世代は自分が巻き込まれてると気づいてすらいない人も多いだろうからね…
なおこの事件をダシにまた新たな特殊詐欺が横行するのも避けられない模様
そもそも振り込め詐欺と違って犯人や被害規模の特定が困難な上に、犯行手口の性質上膨大な金額が国外に流れてる可能性も相当高いから単純比較は不可能よ
「定期預金はキャッシング枠使ってマイナスまで逝っちゃうぞー!」
35行以外は大丈夫ですか?
酷いやらかししたセブンペイですら即時サービス停止させたのに
相当有力な内通者でもいるのかってレベル
役員全員懲罰コースならドコモの信用地に落ちるな
流石にここまで馬鹿な対応だと内部に入り込んだスパイの犯行なんじゃねぇの?
被害あった地方銀とか株価注視したほうがいいな
返すなんて一言も言ってないぞ
あくまで全額返済を銀行側と協議するってだけ
協議の結果無理でしたってこともあるんだぜ
無関係の人にも被害が及ぶんだから放置すんな
なぜって家賃や水道電気ガスなどの引き落とし口座だったら解約するためには口座変更手続きがいる
ドコモが全サービス停止したほうが国民から見たら被害は広がらないし収拾は簡単
ドコモの被害はどうなろうが知らんやらかしたのだから自業自得
今回のはドコモ口座を使った犯罪だからそれ以外は大丈夫
今後、同様の状況があったら抜かれる可能性があるかって言われたらあり得る
提携銀行でもセキュリティトークン使ってるとこは抜かれてないはず
あとはWEB口座振替サービスを止められるなら窓口で止めておく、とかかな
これ国が動いてまず補償をしっかり決めないとダメだわ
銀行側がよく分かってない年寄りに注意喚起する必要があるけど、ダンマリ決め込んでたほうがお得ならわざわざコストかけてやらないだろう
ドコモ口座と提携してる時点で不安だから
JAバンクに預金移したわ
被害者予備軍の数を考えたら、被害口座の数も金額も少ないもんだね
フィッシングなどでもともと漏れていたものが被害に遭ってるんじゃないかな?
こういう解っていないヤツが多すぎる
このコロナ禍に労せず数千万ゲットとは羨ましい話ですな
35行以外でもセキュリティが甘い銀行だと他のサービスを悪用される可能性はあるよ
今回の要は銀行のセキュリティの甘さだからね
ドコモ口座は踏み台にされたに過ぎない
ドコモが執拗に叩かれて、銀行はほとんど何も言われなく会見などもしないのは意味不明
これじゃ毎日残高確認してもダメじゃん
なんで止めてないの?
お前らPS5のために貯金してた金持ってかれていつ返してくれるか本当に返してくれるかもわからないんだぜ
返って来ても利子すら付かないドコモは謝る気無いしただ神経すり減らされただけ
とんでもない欠陥システムだな
こんな会社の携帯使っている奴はもれなくキ千ガイだなw
どうせ騒いでるのは中韓マスゴミとソフトバンクだけだろ。
知ってたわ。
ペイペイ被害額数億円に。経産省、最低限の本人確認を求める指針を定めるガイドラインを来年一月から作成開始のニュースに世間は…
利用されているお客様に不便があるから()
ペイペイ被害額数億円に。経産省、最低限の本人確認を求める指針を定めるガイドラインを来年一月から作成開始のニュースに世間は…
どころか現行犯でドコモに乗り込んでまでありうる
金融によるテロとみなされたら米軍による空爆は冗談事ではなくなる
可能性の話として
禿も脱税で逮捕しろよなー
10~13日に1回あたり1万~2万円ほど、計15回使われたことになっていた。ペイペイが何かも知らず、利用したことはない。カードはネット通販用に作り、外に持ち出したこともない。請求が来ないよう手続きをしてもらい、カードは廃棄することになった。
アメリカが農協狙ってるからやめとけ。そのための農協改革だし。
そのため、カード番号と有効期限がわかれば、セキュリティコードを000から999まで、ひたすら入力し続けて、運良くヒットすれば、登録が完了し、店頭などで使えるようになっていた
おいおい素人かよ
そういやそうだった
まったくほぼテロこんなに放置するとか各国どういうつもりなんだ
大元締めは中だろうに日本国内の問題じゃないだろ
場当たり的にヒットした口座を紐付なんて効率が悪い上、リスク高いからやらんよな
けど、前もって得ていた口座に紐付したとなったらそれはそれでヤバいだろ
だって被害は複数の銀行に及んでるわけだから
・・ということをさらに悪用するネタはもうあるんだろうな。
ど素人の自分でもアイデアだけなら2つ出てきてしまったw
d払の充当後払いで使うにしてもふつーの人はドコモ口座からではなく携帯料金合算での支払いでドコモ口座介してないやろ。
この問題が大きく取り上げられ始めた当初に発覚してたのが口座番号と暗証番号だけで登録できる地銀ばかりだったからパスワード固定での総当たりで突破されたんじゃないのかといわれてたけど、
口座番号と暗証番号+生年月日など個人情報での照合も必要な銀行も被害発覚してるから、
事前に流出してる口座情報を利用された線の方が高いやろな。
銀行を語って口座番号と暗証番号聞き出そうとするサギが続出するのがもう目に見えてるよな。
誰でも「入り口(プリペイド口座)」を開けるだけでも相当にヤバイ話だよ
年よりの危機感マジ薄いから引っかかりまくりそうだな
まあそれならどんな大災害で設備崩壊して移動アンテナも全滅してても止めないでねこれからは
こんな感じ?
→HTTPs:・・・・・
お使いの口座のキャッシュカードをお手元に置いてアクセスしてくださいww
解決方法があるのに無視してるんだから
PayPayも同じく
まじかよ、じゃあ来年まで保留するか
他の銀行はどうなの知らんけど、どの銀行が信頼できるか目安になるな
対応が遅れた銀行は倒産とまではいかないだろうけどボロボロになるだろう
まともな神経してる奴なら信頼の無くなった企業なんて解約されるよ
セブンはサービスイン直後だからな
ドコモ口座は10年くらい続いてるサービスだから利用者もある程度いるし決断しにくいのかな…
利用してる側からしたら数十万でも口座から動かされたら死活問題の人もおるやろ
既に登録されてたら引出放題
空になっても引き出せるんだよなぁ
はよ潰れろ糞企業
こんなことやるやつなら、最終的に自分の口座に出金しそうだが、
今は別の銀行口座を登録しなおせないから出金できないので、
抑止力にはなってるかも。
D払いとVISAプリペイドなら使用できてしまうけど。
要はプリペイド
ぜんぶ外国人だろ、しかも近隣諸国の奴。
ほんっと外国人なんか入れんなよ
明らかに時代に取り残されている
全額補償してくれるんでしょ?
それ以上にポンコツシステムを導入したドコモは許されて当然とでも言いたげ…💧
ドコモ関係者?
本人確認もしなかったのに、誰が不正引き出しって確定出来るんてすかねぇ…💧
どう責任取る気なのよ・・・。
あくまでも銀行と協議するって事で、必ず補償するとは言ってない
まじこれ
あっ
たった2000万円ねぇ…💧
どう迷惑なんだろ
誤差2000万円ってどれほどガバガバ経理なんだよお前の会社
これで減ったら国税局に依頼する
それ以前の人が圧倒的多数なんだろうけど
この先も何かしらあった時に危機意識が薄い、対応が遅い、自分達の都合を優先の銀行でしかない
混乱が起こるのはまずいけど知らないのもまずい
対応策がドコモが新規登録出来ないようにしてるかからそれが対策です!じゃなくてドコモ口座から下ろせるのをやめろよ
今後の事考えたらこんな企業のサービスなんて受けられん
別経由でなんか引っかかってる人多いんか
別経由も何も提携35行の「口座をただ持ってるだけで」迷惑被る事件なわけで
当然携帯を持って無かろうが関係ない
やはり都市銀だなぁ
ポンコツシステム採用してるドコモもそれを承知で連携させてる銀行もどっちも責任あるしどっちも無能でしょ
銀行側が把握してなかったとしたら尚更無能
犯罪者が勝手にドコモ口座の垢を作って不特定多数の銀行口座に紐付けしてるんだわ
その上既に紐付け済みの講座でも上書き紐付けができるのでドコモ口座を使ってた人なら大丈夫ってわけでもない
ちなみにこの問題を記者会見で記者に質問された時ドコモははぐらかして説明責任から逃げた模様
止めるなら口座にある金全部銀行に振り込まなあかんからな。
そうなったら大量の振り込みで各銀行も大変なことになる。
銀行との連携を解除してる奴とかどこに振り込めばいいのかもわからんだろうしな。
なんかネットって必ず痕跡残るイメージあるけど警察とかが調査してわからんのかな
ドコモ口座もない外野がどうなろうと知ったこっちゃないので利用客を優先してるだけのこと
すでに紐づけてある口座は安心らしいしな
足もつかないし海外に送金まで可能
ドコモ会見でも言ってたが被害が分かるのは口座持ってる本人だけ
だから尚更たちが悪い
信用ガタ落ちだわ
確実な防御策は連携してる銀行の口座持たないことしかないもんな
いや、それはないだろうな。
多くの銀行はNTTの恩恵を受けてるからな。
上月景正なんでや
コナミデジタルエンタテインメントは、元社員による育休明け時の降格・減給は不当であるとした訴訟の控訴審判決において、約95万円の支払いを命じられました。
東京地裁判決の1審判決では、会社の業績などから算定される成功報酬分のみを支払い、降格による減給は会社側の人事権限の範囲としています。しかし東京高裁は、育児休暇を理由に不利益な扱いをしたと違法と判断。減給分相当に対する支払いを義務づけました。
同社はコメントを控えており、原告側弁護士によると「育休による降格が違法」とされたのは初の事例ということです。
東尾社長は上月景正の甥
いますぐ業務停止命令を出せ
どうせ保証はするんだろうしこのまま突き進め
銀行側はそうかもしれないがそんな事は口座持ってる顧客には全く関係のない話だからね…
ザルシステムの毒牙にかからない信用に足る他行に大事な預金を移すのは至極当然の流れよ
全額補償つっても不正の証明が難関
なんせ本人にしか不正なことが分からないとドコモも認めてるから
平日動けなかった人が確認するから今日いろいろ出てくるでしょう
サービス止めないドコモが自分たちのやった事の重大性を誰より理解してないのが腹立つ
こんな会社に金融いじって欲しくない
金融庁はレッドカード出してもらいたい
だって証明も難しけりゃ無関係と思い込んで確認すらしてない人沢山いるもの
そして今回の件は被害額や件数とかで測れない深刻な問題抱えてる
だったらもう、いろいろとヒドい。
海外送金できるからテロ組織とかに渡ってるかもな
つまりクソ野郎
ふざけた会社だな
既存のドコモユーザーに仕掛けると、エラーメッセージで足が付くからじゃないかな
大口の海外取引だと金融庁どころか内調や外事まで出張ってくるからな
細々と1万円ずつ送金してるとなると、むしろ哀れに思えてくる
現時点で無事であれば被害を受ける可能性は低い、ということか
しかし非常に傍迷惑なことをやってくれたね
日本のほぼすべての銀行口座利用者のリスクを押し上げた
今回被害にあった金融機関を金輪際利用しないことが
個人にできる唯一の対応か