
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1289077.html
記事によると
現時点で、転売を無くす唯一の方法は、転売屋から買わないこと、これに尽きる。ただ、モノの価値や価格を作り手が定める時代は、実は有史以来存在せず、売り手と買い手が納得すれば売買が成立してしまう。転売は実に難しい問題だ。
ただ注意すべき情報がある。
転売屋から購入したPS5やXbox Series X|Sは、使用中に万が一故障した場合、修理期間内であっても修理が受けられなくなる恐れがあるのだ。
というのは、PS5には、外箱に保証書が付いていないため。PS4まであった保証書の記載欄が外箱から消えている。Xbox Series Xには、Xbox One同様、外箱に保証書があるが、空欄のままでは効果を発揮しない。
では何を保証書の代わりとするかというと、購入日と購入した店名が記された購入証明書、平たく言えば“レシート”や“領収書”がその代わりとなる。
転売品を購入した際、もしレシートや領収書がなければ、購入を証明できないため、1年間の保証期間内であっても無償修理が受けられない。
これをうけてレシート付きの転売も今後増えてくるだろうが、本当にレシートや領収書が同封されるのか注意した方がいい。
レシートや納品書というのは個人情報の山だ。足の付くのを恐れる転売ヤーが本当にそれらを渡すだろうか?
この記事への反応
・これは素晴らしい記事。
転売を潰せる可能性は積極的に広めていただきたい。
・ 「Amazonの領収書は、個人名、住所、
クレジットカードの下4桁などなど個人に直結する、
あるいは繋がる情報の山だ。
本当に(転売ヤーが)渡すだろうか?」
おお、確かに。
・ "各種フリマサイトの規約的にも止める術がないのが現状だ"
↑ これは "わざと" だろ.
・これ「買わないインセンティブ」に大いになるね。
積極的に広めるべきだわ。
・メルカリバブルはいずれ崩壊するでしょ。
・買う方も共犯
・転売対策としてはある程度効果あるかもね。
個人的には買う側もまとめて転売ヤーズって考えてるから
買う側のリスクがドンドン上がるのは歓迎。
【【悲報】PS5が公式生放送などでフリーズ多発!!ソフトウェア側の問題か】
ゲームに限らず
転売された電子機器を買う
最大のリスクはこれだからね
覚えとこう
転売された電子機器を買う
最大のリスクはこれだからね
覚えとこう

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
クソが
2. はちまき名無しさん
転売ヤー顔面ブルーマン
3. はちまき名無しさん
XSXの転売とか見たことね-ぞw
売れるのか?