• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


JTB 要員を6500人削減へ 1年間の経常損益1000億円の赤字見通し



記事によると



旅行会社最大手の「JTB」は、来年3月までの1年間ではグループ全体の経常損益が1000億円の赤字となる見通しを明らかにした

早期退職の拡充や2022年度の新卒の採用を取りやめ、要員を6500人削減するとしている








この記事への反応



JTBの全社員は2万7千人。今回の削減は全体の24%。

国内旅行メインの中小はGotoで多少持ち直せたかもしれないけど、大手は海外分がほぼゼロで今後の見込みも全く無いから無理ゲーっすよね。

採用取りやめか、、、

6500人も減らしたら誰もいなくなりそう。

ああ オワリだこりゃ

6500人は多いな
旅行業界は当分立ち直れないんじゃないかな


就活生人気ランキングでめちゃくちゃ上位に入ってなかったっけ

残った社員も地獄、出ていった社員も地獄

GoToやってもこれじゃもうムリゲーだろww

春までに失業者どのぐらいでるんだろうな

近所のHISもずっとシャッター下ろしたままだ

国際旅客が9割減だから、産業として終わってるよね。







天下のJTBが…
従業員の年収も3割カットされるとのこと(共同












コメント(182件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:01▼返信
氷河期世代爆誕w
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:03▼返信
良かったね!
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:03▼返信
ソニー雇ってやれよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:03▼返信
氷河期世代再びだな
自己責任です、おめでとうございます。
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:05▼返信
今までぼったくってたからな
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:05▼返信
クレジット会社厳しいんだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:05▼返信
GoTo HELL!
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:05▼返信
航空会社と旅行代理店はこの第三波でほぼトドメだな。
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:05▼返信
おめでとナス!
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:06▼返信
アベに潰されたようなもんだな
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:06▼返信
しゃーないわな
生き残る会社もあれば潰れる会社もある
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:07▼返信
飲食、旅行代理店はGO TOでいい思いしたから別にどうでもいい。その結果コロナも増えたことだし。何も対策されてない業界もいることをお忘れなく。
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:08▼返信
航空と旅行関係はもうおしまいだぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:08▼返信
go toで大量資金投入してるのは完全に意味がないことが証明された
いますぐgo to辞めてトンキンロックダウンしろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:08▼返信
他人事ながら30年、35年ローンで家を建てた社員はどうするんだろう?銀行もJTB勤務の人間ならホイホイ貸し出しただろうし。
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:08▼返信
※10
オリンピック需要を見込んでたせいで大赤字だからこの件に関しては真実w
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:08▼返信
6500人の無職が解き放たれたわけか
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:09▼返信
仕事ないもんな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:11▼返信
ウケるw
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:11▼返信
平均年収約454万円が318万円になるってことか
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:12▼返信
中国のおかげですね
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:12▼返信
別の仕事を作ろうなんて思わんのやなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:13▼返信
無能な新卒は土方で働け
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:13▼返信
go toキャンペーン効果なし
より、感染拡大で経済悪化
25.投稿日:2020年11月20日 20:13▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:13▼返信
「JTB」の「B」を削減して「JT」に合流するしかないな
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:13▼返信
ざまぁねぇな。
底辺に再就職は難しかろう、首吊って楽になりなよ。犯罪起こす前にね。
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:13▼返信
コロナに終わりはなく一生続くんで、観光業なんてものは塵しか残りません
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:14▼返信
そもそも旅行会社っていらんよね
全部自分で手配出来るし
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:15▼返信
当たり前だよなぁ?
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:15▼返信
無い袖は振れないからね。しょうがないね。
岡村の言う通り、若い女性が風ぞくや売りに流れるんじゃ無いの?www
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:15▼返信
チョーウケる😆✨🎵🎶
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:15▼返信
新卒採用なしっていっても、泥船の業界へ行きたがる学生もおらんやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:15▼返信
チカタナイネ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:16▼返信
ざまぁwwwwwwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:16▼返信
1000億wwwww
こりゃー来年ないわ、
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:16▼返信
2020年卒まで大学生就職企業人気ランキングの
文系部門1位がJTB、2位がANAだったんだよな・・・
38.投稿日:2020年11月20日 20:16▼返信
このコメントは削除されました。
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:16▼返信
若い女は股開けば稼げるだけましだな
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:16▼返信
gotoや色々支援してもこれ
ジリ貧でしかないのに現状維持
西村とか「神のみぞ知る」と呑気なこと言ってるしどうしようもねぇなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:18▼返信
どーせ普段から引きこもってかかるりすくすらねえ自粛中の馬鹿のせいでどんどん自殺者増えるね
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:18▼返信
GoToは国内だけだからなぁ
海外旅行が主体の大手はGoToの恩恵を受けたとしても
業務縮小は避けられんわな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:18▼返信
はちま民の仲間が増えるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:18▼返信
生きててよかったって思うわけ
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:19▼返信
これからずっと続くコロナ時代を鑑みて飲食とここはどう考えても必要の無い業界だもんな

46.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:19▼返信
また自殺者増えそうやな
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:20▼返信
6500でも少ない
会社存続させたいなら2万は切れ
いやマジで
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:20▼返信
5つの小!
小池の小!!☺
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:20▼返信
6500人で稲作でもしろよ、自給自足生活だ
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:21▼返信
つーか社員多すぎやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:21▼返信
観光 旅行 航空 外食
もうだめだー
死ぬしかない
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:21▼返信
日本経済は絶好調!!
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:21▼返信
税金が足りないなら人員を削減すればいいのにね政府
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:21▼返信



そりゃこのご時勢旅行行く奴とかただのバカでしょ


 
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:22▼返信
日経平均は爆あげ
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:22▼返信
24%人員削減はエグいな
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:24▼返信
人類は空を奪われたのだ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:25▼返信
だから何だよ
他だって大変だわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:25▼返信
従業員の負担が3割増しですね
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:25▼返信
24%!?
どうすんだそいつら
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:26▼返信
こういう景気に乗っかるだけの業種は早く店を閉じたほうが赤字を減らせてまだいいのに
来年も同じ苦しみを味わうのに 来年になればどうにかなるわけがない
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:27▼返信
愛国者のお前らがもっと旅行行ってやれよ!
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:27▼返信
一気にブラック味がでてきましたねぇ
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:27▼返信
コロナ脳は満足そうww
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:28▼返信
JTB目指してた人、ドンマイw
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:28▼返信
窓開けて飛べば換気になるんじゃね(適当)
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:28▼返信
>>1
ははは、ざまぁーないぜ!
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:29▼返信
旅行代理店みたいな虚業はどんどん潰れろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:29▼返信
航空管制官の人員不足により誘導ミスが発生
大 事 故 が
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:30▼返信
>>17
底辺増えて楽しすぎワロタ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:30▼返信
あれ?ww戦後最長の好景気じゃなかったの?ww
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:31▼返信
扱い悪いと事故増えそうで怖えな?
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:33▼返信
>>53
みんな仲良く生き残りたいから、代わりに税金あげればいいに辿り着くのが政府よ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:33▼返信
パイロットの過労により墜落とか
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:34▼返信
ご愁傷様ですw
やっぱ中国は罪深いなww

他の仕事で潰しが効かなそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:34▼返信
>>73
みんな仲良く給与3割カットすればいいのにね政府
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:36▼返信
ジワジワと崩壊してるな。
暴動が起きる日も近いか。
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:38▼返信
ぜーんぶ中国の責任、
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:38▼返信
疫病だけじゃなく戦争とか旅行できない事態はいくらでも予想できるだろ。
その度に従業員削減すんのか?

だったら無駄に給料が高い管理職や経営陣が責任取る形で人員整理して新人雇って新陳代謝しろよ。

それが出来ない組織は能力があるヤツから先に辞めて使えない奴が集積して機能不全になるぞ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:39▼返信
ありがとう任天堂
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:41▼返信
これが来年以降も続く可能性があるとか、中国ウィルスの影響は凄いな・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:42▼返信
そりゃ今旅行に行ったら
社会的にも物理的にも氏ぬだけだからな
マジで全部何もかも中国の所為ですわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:45▼返信
中国に賠償請求するしか方法ないと思うぞ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:45▼返信
1000億円赤字はさすがにやべーな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:49▼返信
また自殺者増えるのか・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:50▼返信
そりゃ国民があの世いこうがGoTo強行するわけだわw
イカれた菅政権に延髄チョップ
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:52▼返信
近所のJTB何軒か潰れるのか……
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:52▼返信
なりふりかまってられない状況になっているな
もうやばいよマジで
一気に倒産の流れになるこのままだと
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:53▼返信
ぜーんぶ中国と自分の利益しか考えない2階の責任
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:53▼返信
別に自分でチケットや宿とか取ればいいだけだから困らんしな…
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:53▼返信
まぁなくても困らんな
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:54▼返信
1000億赤字ってもう挽回不可能じゃね既に?
笑っちゃうんだけどw
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:55▼返信
優秀な学生とってるから新規軸のビジネス立ち上げるのでは
書類仕事だけのロートル組をバッサリ行くんだろうね
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:55▼返信
来年も同じ状況なら潰れるなこれ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:56▼返信
企業として現時点で成立不可のレベルだね
ただ無駄金垂れ流すだけの糞企業ということに
俺はもう終わりだと思っているJTBは
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:56▼返信
10年前俺を首にしたホテル業は今どうなってんだろうな?
ざまって言いたい
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:57▼返信
しゃーない。(業種を)切り替えていけ
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 20:59▼返信
これでも安倍をたたいたらだめなの?
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:00▼返信
五輪バブルからの急転直下だから余計に……な
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:02▼返信
で、何が出来るの?
旅行のプラン立てたり値段交渉が出来る?旅行客減ってるし、そんな人は間に合ってます
え?接客が出来る?それ、誰でも出来るからwそれに今はネット申込に移行して店舗のスタッフなんてクビにしてるので、本当に要らないです
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:03▼返信
日本経済が疲弊する度に自己責任論でキャッキャしてる奴らは全員売国工作員だと思った方がいい
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:04▼返信
>>100
でもお前全部できないじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:05▼返信
このご時世だからしょうがない
民間はこんなもんだ
何が起きても首が切られずのうのうと生きてる公務員にはわからんだろうな
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:05▼返信
※96
ホテルは個人の部屋多いから値段下げてる分人は入ってるよ、ビジホとか一泊3000円台とかで盛況よw
団体系がみんなやられて死んでる
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:05▼返信
>>101
正直、半数が無職になる状況でも自己責任だと思うぞ?
努力して就職出来る半数に入れば良いんだからな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:07▼返信
はいはい閉店ガラガラー
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:07▼返信
>>105
その自己責任論で日本経済が疲弊したら元も子もないって話だろ
ナショナリズムのかけらも無いんだなお前ら売国奴には
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:09▼返信
税金投入してこれならもう早く衰退してくれ
オリンピック開催するまで宿や交通機関残しときたいだろうけど
いい加減現実見ろ、GoTo対象じゃない店舗や業界はどんどん消えて行ってるぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:09▼返信
>>100
介護、運送業「ようこそ!底辺の世界へ!」
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:11▼返信
>>107
せやな
最低時給を引き下げてたくさんの人が雇って貰えるようにした方が良いね
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:13▼返信
就活生は大変そうだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:14▼返信
>>107
金がなくても子供がちゃんと教育を受けられるようにしたら良いと思うよね
後は子供への手当をもっと充実させて、その分増税でもしたら良いと思うよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:17▼返信
>>109
飲食、接客、工場「本当の底辺は、職も無くなるピンチなんですけど?」
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:18▼返信
笑えない
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:18▼返信
JTBのプラン向けに営業していたホテル、レストラン、交通が死にそうだな
パンフとかHPを作る印刷会社とかWEB制作会社も辛くなるだろう
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:18▼返信
>>111
中途は、スキルを身に付けてれば即戦力として採用されるからね
まぁ、スキルの無い中途は本当にゴミカスだけど
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:20▼返信
>>110
>>112
そうやって倒産した企業は海外の会社に買ってもらって日本人は皆低賃金で働く奴隷になればいいよね
よーく分かった
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:20▼返信
なんでも屋さんのソニーに助けをこいたらどうか?ソニー旅行代理店とかできるかもしれないけどw
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:21▼返信
遂に新自由主義の自己責任マンがマジモンの売国奴だと認めたね
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:23▼返信
>>112
税金は財源じゃない定期
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:23▼返信
痛み分けだよ、つらいのはあなた達だけじゃない
Gotoで支援されてるだけマシでしょ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:24▼返信
>>121
俺も苦しんでるから他も苦しめ理論ほんとすき
こうやって日本の30年間は自称右派の新自由主義パヨチン共に支配されて失われたんやなって
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:27▼返信
>>1
今までがおかしかったんだろ。

ざまぁみろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:29▼返信
>>117
意味不明
最低賃金引き下げたら企業の利益は増えるよね
少子化は国力低下に繋がるから子供への支援は大事だし
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:32▼返信
失業率が1%上がると自殺者は2000人以上増える
政府が経済優先というのも頷ける
自粛厨はそのあたりをわかっていない単細胞
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:32▼返信
>>120
いやいや
少子化が進んだら国力が低下するので、子供の居ない家庭へは増税をして
子供の居る家庭への手当を手厚くするってのはどこの国でもやってることだよ
不妊の家庭には里親の条件の緩和とか、してあげる必要はあるかもね
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:32▼返信
これが、ネトウヨが望んだ日本、自分達はこれ以上幸せになれないから、自分達より可愛そうな人を増やせば良いという頭の悪い願望
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:33▼返信
でもこれだけ情報網が発達して
旅行会社自体がそもそも不要になってきてたのでは…?
お年寄りとかはいいのだろうけど
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:34▼返信
退職する人らが上場企業社員の肩書下げて就活するんだからそれ以下の人間が6500人苦しむわけだね
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:34▼返信
そもそも飛行機が飛んでねえしな
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:35▼返信
ネットでワラワラ言ってる奴は能天気やな。ジリジリと日本経済全体に影響する与えてくる怖さを理解してないのかな
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:35▼返信
急転直下の地獄やな
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:37▼返信
>>125
アメリカの人口は日本の約三倍
コロナの死者は20万人
日本が自粛せずに同じ状況になってたとしたら、約六万の死者って事だよね

つまり、失業率30%に下がっても自粛してた方が良いって事かな?
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:38▼返信
こう言う時の方が成長するもんや
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:42▼返信
コロナ禍で大きく業績を伸ばした業種もあるけれど
融通効かない業種は大変だ
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:53▼返信
GOTOを使ってやれ、キャンセル料あげろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:54▼返信
>>58
いや旅行関連は最も打撃受けとるやろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:58▼返信
真面目につぶれると思う
139.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:59▼返信
のこった社員も給料3割カットか。
500万だった社員は150万カットで350万かー
生活の質がかなり低下するな
140.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 21:59▼返信
誰も困らないから良いよ、潰れろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 22:00▼返信
海外旅行がほぼなくなったのは痛いけど、もともと若い人はJTB使わないで、旅行サイトか、
宿に直接申し込むのでは?コロナが終息しても、元どおりにはならないと思う。
142.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 22:02▼返信
>>125
良い話だな。50%くらい上がれば少しはマシな国になる。底辺はどんどん駆逐されるべき。
143.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 22:04▼返信
GoToやっても。でなく、GoToなんてやってるからだろバカじゃねーの
政府公認で感染症ばら撒いて喜んでるんだろ自業自得だろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 22:06▼返信
あれれー?gotoの効果はー?
旅行サイトしか儲からんのに救えるわけあるかボケが
145.自己責任投稿日:2020年11月20日 22:11▼返信
>>1
自己責任きたあああああああああああああああ
よぉ自己責任wwwwwwwwwwwwwwwwew
146.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 22:11▼返信
採用数多いな
147.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 22:14▼返信
介護するなり自転車乗るなり
転職先はいくらでもあるさ
恨むならコロナを恨め
148.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 22:17▼返信
これあかんな。
大手のリストラは不景気の幕開けや。
今より更に不景気なるな。
149.自己責任投稿日:2020年11月20日 22:17▼返信
大自己責任時代の到来
150.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 22:18▼返信
>>147
コロナ封じしなかった中国を恨まな。
151.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 22:24▼返信
JTBとHISどっちが先に倒産するかな?
152.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 22:28▼返信
正直代理店側にGotoの恩恵って殆ど無いよな
逆に事業のために持出ししてる
153.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 22:30▼返信
この1年で世界はだいぶ変わっちまったなぁ…
154.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 22:37▼返信
旅行なんか自分で手配しろよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 22:41▼返信
自民党が外国人を誘致し続けた政策の末路
156.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 22:45▼返信
オリンピックはやらないって事で決定ですね
よかった
157.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 23:01▼返信
正社員だろうが会社逝ったら関係ないもんな

JTBとか使った事無いな
無料のパンフ貰って宿選ぶ参考にはしてるが
158.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 23:09▼返信
中国が未来を作る
159.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 23:12▼返信
※124
企業の利益も株主の配当も年々増え続けてるだろ
何を御託並べて分かったような口聞いてんの
その上でトリクルダウンなんてもんは存在しなかっただろ?未来が不安だから企業も内部留保貯め込むんだよ
デフレーターを上向きにさせて需要を喚起しないとこの国は成長しないんだよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 23:13▼返信
※126
他国はインフレ、我が国はデフレ
方向性については賛同するがデフレの日本において増税は一切必要ない、あるのは減税ただ一つのみ
161.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 23:15▼返信
>>150
自己責任おじさん「自己責任」
ネトサポおじさん「中国に責任取ってもらえ」
政府「中国に言え」

そしてこの国から公助と共助は消え去りましたとさ
残ったのは重税のみ
162.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 23:16▼返信
>>142
中国兄様に日本を買い支えてもらっていい国になるね!

日本を海外に売る…売国…あっ(察し)
163.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 23:24▼返信
なーんか毎回マネープール論者が知ったかぶりで経済語ってんだもんなぁ
貨幣は市民が作り出すもんじゃなくて政府が国債発行して信用創造するもんなんだから、貸方借方の面で国民の資産なのは明白、その上で財源論なんか捨てて経世済民の方向性を語るのが今のフェーズだろ?
昭和生まれのバーコード議員と同じ脳みそで天動説唱えてるとそろそろゲェジ認定されるぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 23:36▼返信
いつ終わるかわからないんだし、当分は人なんかいらない
下手したら会社もなくなる
165.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月20日 23:52▼返信
>>96
そんなホテルすら追い出される底辺君
166.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 00:22▼返信
転職しろよ
コロナでも忙しい職種はいくらでもある
低賃金でキツイ汚い危険な仕事で精神的に鍛えてやるよw
167.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:03▼返信
このまま潰れちまえよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 01:12▼返信
売国工作員「どんどん潰れろあとは我々が安く買い取ってやるから」
169.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 02:40▼返信
給料払い過ぎなんだろ
時給1000円位でよくね?
170.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 02:55▼返信
今結婚した方が金が掛からなくて良いね
大きな挙式費用や新婚旅行費用が多額にならないし人も呼ばなくていい「スマ婚」向け
171.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 03:00▼返信
海外から帰省しても空港で荷物を宅配便で送り、当人は公共交通機関を使って帰宅する
国内旅行もGoToトラベル推し…

結局旅行会社は新型コロナ拡大の片棒を担いでいるのだから、これまでが異常だったんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 03:59▼返信
きょうび、旅行するのにJTBとか要らないからな
どのみち縮小していく運命
173.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 04:47▼返信
頭抱えてしゃがみ込むの早くね?
来年半ばにはある程度コロナは落ち着くだろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 06:02▼返信
海外も国内もツアーとか頼んだことないな。
175.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 08:35▼返信
高いところからあざ笑う糞多すぎだろ
このツケはいずれ自分達に回ってくるのに
176.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 12:18▼返信
JTBは2020年度の就職ランキング文系第1位(日本経済新聞社とマイナビ調査)
有名私立大学が「JTBに何名入った」とかで、よくマウントを取っているwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 13:59▼返信
>>29
そういった手間や安全を金で買う人もいるの。
178.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 15:45▼返信
go toキャンペーンってなんだっけ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 18:05▼返信
あれだけ電通に献金してGotoを政府や二階堂に強行させてきたのに何一つ役立たないままに死ぬとか
端的に言って無能すぎる
180.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 20:57▼返信
税金は食うは、公明党に投票するように社員使うは、パスポート情報流出させるわもう何もしないで倒産してくれんか
181.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月21日 21:41▼返信
ニートへgo toしてて草
182.はちまき名無しさん投稿日:2020年11月22日 06:59▼返信
休職中の人は物流に来て。
労働人口が減っている現状、コロナを機会に人手不足のエッシェンシャルワークに人が集まって欲しい。

直近のコメント数ランキング

traq