6bcb6942




コロナで訪問介護職の人手不足が深刻化 有効求人倍率は15倍超



記事によると



・新型コロナウイルスの感染拡大で、ホームヘルパーなどの「訪問介護職」が深刻な人手不足に陥っています。

・ことし9月時点の有効求人倍率は15倍を超え、現場からは、人材を確保するためにも介護報酬を引き上げ待遇を改善すべきだという声が上がっています。

・すべての職種の平均と比べるとおよそ16倍で、介護職全体と比較してもおよそ4倍の高さとなります。

・一方で、感染への不安に加え、賃金を上げることも難しいため、応募する人はなかなか増えず、現場からは介護報酬の引き上げなどで、待遇の改善を図るべきだという声が上がっています。

この記事への反応



一番の問題は、ヘルパーを登録ヘルパーで確保しようとするところ。そのような不安定な職で働ける人となると、どうしても高齢の女性ばかりになってしまいます。

ほら、貧困だとか解雇だどうのこうのって騒いでる方々、物流とか介護なら人手不足だってさ。

受けても高齢者、担い手も高齢者の訪問介護の現場が、ますます危機的状況にあります。財務省が訴える処遇改善加算無用論は時代に逆走してます。今こそエッセンシャルワーカーの賃上げと尊厳の回復を‼️

給付金等のバラマキではなく、必要とされている職種に対する賃金上乗せなど、国民のライフラインを守るために税金を使って欲しいものです。

コロナで介護士不足解消どころか悪化しているんだね。
失業したからといって介護に流れるというのはあくまで理想論だったかもな


求人倍率15倍超ってすごい
何が起こってるのかと思ったら、訪問介護は働いてる人も60代70代の人が多く、みんな感染がこわくなって仕事を辞めてるからと。やめた人たちも経済的には困窮してそうだし、ちょっと大変


政府がお金配って需要を作れば、介護ロボットがすぐに普及して供給は伸びる!キリッ(*`・ω・´)

医療とともに介護も危機だなー
過疎地の経済って医療と介護を起点にしていることが多いんで、壊滅的じゃないのかな。


このまま人手不足が続くと、必要な人が介護を受けられず、介護保険制度はあってもサービスを受けられないという危機的な事態を招いてしまいます…

介護職の友人が、お風呂入るにもマスクするから
それがちょっとキツいかなって
いや、言わないだけで、それ以外でも苦労してるんだと思う
頭が下がるわ







メンタルも体力もゴリゴリ削れる仕事だから、待遇もっと良くなってもいいと思うんだけどなぁ


B08N5B85MS
マーベラス(2020-11-11T00:00:01Z)
5つ星のうち4.0


B08P3PZS8M
Fate(アーティスト)(2021-03-31T00:00:01Z)
レビューはありません