• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより








ふなっしー 経済効果 8000億円
鬼滅の刃 経済効果 2700億円
くまモン 経済効果 1300億円

ふなっしー…お前すげえよ













この記事への反応



ふなっしー、国民栄誉賞ものだな

ららぽーとに常設店舗もありますしね…船橋市の誇り

ふなっしー凄すぎる。イメージ的にはダントツでくまモンだと思ってた。そして今回、記録的な数値として鬼滅の刃が打ち立てた!って展開かと想像してたのに。(ブシャー)

※ただし鬼滅は一年である

さすが我らが千葉だ!ランドもドイツも人気ゆるキャラも全部千葉や!

ふなっしーそんなにお金回してたんですね・・・w
純金のふなっしー像とか出来そうですね!


ふなっしーそんなすごかったの……?

ふなっしー強ぇー!!

鬼滅の刃がふなっしーを抜く日が来るんだろうけどw

ふなっしー大好き!!



ふなっしー、そんなにすごかったのか!



B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-12-10T00:00:01Z)
レビューはありません


コメント(138件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:31▼返信
安倍の終わり
2.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:34▼返信
※1
オレも日本を動かす力になりたい
さようならjin
はじめましてはちま
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:35▼返信
鬼滅の刃が日本経済を救うとかほざいてた鬼滅信者
実はふなっしーの3分の1の経済効果しかなかったwwwwwwwwwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:36▼返信
経済効果って?
今まで「経済効果」云々で俺が受けた恩恵が何もない件
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:36▼返信
鬼滅はふなっしーみたいに長期に渡って売れますかねぇ?ふなっしーは今でもイベントで大忙しだけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:36▼返信
年数が全く違うのに何で比べたの? 鬼滅落としをそこまでする意味は何?

沢山の国民が鬼滅の刃に『お金出す価値がある』と判断したから今映画やグッズ、

タイアップ関連でこの国の経済を支えてくれてるのに・・・なにをそんなにキチガイ発症してるの?

この国が上手く行ったり、人気なことが気に食わないくせに『この国に居座り続けるキチガイ』多すぎでしょ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:37▼返信
※3
でもお前この記事で知ったじゃん
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:38▼返信
逆張りマン起きたか
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:38▼返信
頭おかしい連中は気づいてないのよね
自分の家系を辿れば、どうしてそんな異常でひねくれてる思考をしてしまうのか?

それが分からず、当然のように自分は日本人だと思いこんでる連中がさ。
あんたら家系調べてみなよ?高確率で在日だからw
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:39▼返信
8000億のソースは?
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:39▼返信
ふなっしーって何でそんなに収益出したの?
グッズだけで?
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:41▼返信
>>10
ウスターっす
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:41▼返信
ただの梨に負けるキメツ(笑)
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:44▼返信
2011年(東日本大震災が起きた年)に活動を始め、今でも被災地に寄付をするふなっしーは聖人
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:45▼返信
>>3
頭悪そう
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:45▼返信
>>5
アニメ版遊戯王みたいにアニオリ続編作ればワンチャンいけるw作者は、許さないと思うけどねw
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:45▼返信
>>8
俺はあの人はスモーカーだと思う
朝からイライラしすぎ
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:47▼返信
一昔前の話ではあるけど、日本のオタク市場というのは日本の紅しょうが市場程度の経済規模しかないのが現実って言われてるしな
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:48▼返信
そら期間が全然違うわ
ふなっしーも頑張ってたからな。めちゃめちゃ体張ってたし
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:48▼返信
どうでもいい話をする。何気にふなっしーの3DSのゲームが存在する。ジャンルは、パズルと横スクアクション。
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:51▼返信
ふなっしー8000億円の内訳はどうなってるんや?
一時期、メディアに出てた程度で、そんな金をないから、廻せるのか?
オレの周りでふなっしーグッズを持ってるヤツなんて一人もいなかったから、8000億円なんて莫大な金、どうやって動かすのか、マジで分からん。
西日本出身やから、船橋って所にも全く馴染みが無くて、ふなっしー自体にも馴染みが無い。
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:53▼返信
キメツキッズの見苦しい言い訳ww
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:55▼返信
これたぶん、8000億円はウソやな。
こんな大金、あり得ないわ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:55▼返信


    アニメ基地外
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:55▼返信
イベントよりテレビ出演の方が安いとかテレビ業界ホント終わってんな
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:56▼返信


    安倍ノミ野郎
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:56▼返信
てかふなっしー今なにしてんだ
テレビ出てないだけか
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:56▼返信


   つまり?
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:56▼返信
ふなっしーは凄かったよ
そしてテレビは雑に扱いすぎた爆破は酷かった
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:57▼返信



      ゴートゥ行きまーす💓
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:58▼返信
>>15
幼稚園児レベルの悪口で草
幼稚園児が書き込みしてるのかな?
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:58▼返信
船橋駅最高!
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:58▼返信


  あれか、、
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:58▼返信
ふなっしー「鬼滅ざっこw」
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:59▼返信



     スガ蚤屑
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 07:59▼返信



      💖は〜ん。
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:00▼返信



      生理おわた
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:00▼返信
ふなっしーはただのオッサンが着ぐるみ着ただけだもんな
それが彼処まで
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:05▼返信
さすがに、何のソースも無しに8000億円って言われても、信用出来んわ。
誰が算出した?
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:07▼返信
コナン ドラえもん アンパンマンは何億?
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:08▼返信
 
馬鹿じゃねえの

鬼滅の方がずっとすげえわ
 
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:08▼返信
※41
じゃあなんでふなっしー以下なのw
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:09▼返信
 
 
アンチの馬鹿キッズが必死に鬼滅下げしてる
 
 
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:09▼返信
何をもって8000億としたのか...
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:09▼返信
首都圏の強みはあるな
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:11▼返信
 
 
8000憶円の証拠出せ。 どうせ頭の悪いワンピ信者の捏造だろ
 
 
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:11▼返信
>>43
信者の馬鹿キッズが必死に鬼滅上げしてる
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:17▼返信
仮にあの梨が映画作ったらどうなると思う

50億も超えられないだろうな

そういうとこだぞ
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:20▼返信
>>42
8000億円が明らかに捏造。
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:21▼返信
>>31
とりあえず定型で書いてみた

スクロールしたら6がガッツリ書いてくれてたので反省してる
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:23▼返信
>>4
そら働いてないからでしょ
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:23▼返信
ふなっしーは年換算だと低いだろ

チャームやキーホルダー、ぬいぐるみとかのグッズも大きいと思うから、鬼滅の刃はそれらが定番になるかどうかとか?
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:24▼返信
一部オタクが一時騒いどる鬼滅
全国民対象で長々活躍したふなっしー
レベルが違う
ネット民はオタクよりだから身近に鬼滅があるだけですよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:24▼返信
経済効果
鬼滅の刃 2700億
東京オリンピック1年延期 ▲ 2200億
収支 500億
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:28▼返信
鬼滅の刃は1年で2700億円稼ぎましたよ?
ふなっしーは10年近く活動してるのにたった
8000億円スッかw
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:29▼返信
 
総合すると8000憶は捏造でやっぱり鬼滅が一番経済効果があるってことだな

当然だがアンチは馬鹿丸出しだな
 
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:33▼返信
鬼滅を超えられるわけないだろバカキッズ
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:35▼返信
ふなっしーの中の人は100億持っているのかね?
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:36▼返信
あれれー?
8000億も売り上げてるのに何で鬼滅の刃みたいに社会現象になってないのー??
おかしいぞー??
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:41▼返信
ただし鬼滅は1年であるって言ってるやつはアホなのか?
鬼滅はこれから尻すぼみで上がることはねえよ
来年は一気に経済効果が落ちる
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:45▼返信
>>59
地味にコンスタントに稼いでるし人気の時はテレビで見ない日はなかったぞ
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:45▼返信
8000億ウォンの間違いだろ
鬼滅がふなっしーより下の訳ない
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:46▼返信
鬼滅って来年の今頃には忘れられてるだろうな
アニメの続きをやっていればそこそこって感じ
進撃の巨人くらいにおちると思う
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:46▼返信
>>31
こんなとこ幼稚園児が見るわけないだろwwwwwwwww
アホかよwwwwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:48▼返信
経済効果の意味がわかってないやついっぱいでマジで幼稚園がいっぱいなのかと思った(小並感
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:50▼返信
>>65
鬼滅アンチは幼児レベルwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:51▼返信
むしろ鬼滅は今だけのブームだからこれから下火になっていくのは明白
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 08:59▼返信
>>59
なってただろ…
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:00▼返信
>>63
同感
既に完結してる漫画だしな
ここまで騒ぎ立てられると飽きられるのもはやい
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:02▼返信
何年経っても林家たい平が無償で宣伝しとる
こうかはバツグンだ!
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:08▼返信
海外の硬派女性キャスターが耐えきれず爆笑したのは強い
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:15▼返信
※27
この間なんかの番組で久々に見たわ
一緒に出た部下のゆるキャラがポロっとこぼしてふなっしーに叱られてたけど、今年はコロナの影響でイベント減ってヤバそうな感じらしい
ガワもけっこう薄汚れた感じでちょっと寂しかったわw
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:15▼返信
>・鬼滅の刃がふなっしーを抜く日が来るんだろうけどw
多分無理だろうなぁ
ブーム去ったら閑古鳥
早速呪術廻戦に移動してるイナゴもいるしな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:16▼返信
鬼滅なんか大したことないナシなー。
ナシ汁ブシャー!
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:24▼返信
>>64
好き
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:25▼返信
鬼滅なんて、来年にはオワコンやん
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:32▼返信
ふなっしの中の人はあんだけ頑張ったのに稼ぎたいしたことねーからな
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:32▼返信
ふなっしーはテレビ出演で何度も殺されそうになってからはほぼ全て断ってる感じ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:34▼返信
ふなっしーを最近テレビで見ない理由
テレビが求めるのは過激な映像が多く、受けられない仕事が増えてきたので、それを断り続けてきた。その結果、テレビでの出演が減ったなっしー。

──例えばどんな仕事のオファーがくるのですか。

「体に火をつけて走ってください」「トラックにひかれてください」とか言われるんですけど、スタントマンをやりたいわけではないのでちょっと違うかなと…。
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:36▼返信
>>68
どう見ても、社会現象まではいかんな。
一時期、ちょっとメディアに出てただけ。
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:38▼返信
>>78
体を酷使し過ぎたせいで昨年ヘルニアになったってよ
もう無理できんだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:47▼返信
そりゃふなっしーは2,3年も稼いだからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 09:57▼返信
たったの一人の非公認おじさんすごい
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:02▼返信
建設会社のローカルCMで毎日のように見るな
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:02▼返信
鬼滅はもう原作終わってるからなぁ
テレビアニメが残ってるのと、あと1回くらい無理矢理劇場版やりそうだけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:21▼返信
鬼滅とふなっしーじゃ、とっつきやすさと商売の手広さが違うからな
鬼滅は漫画やアニメ中心の商売でストーリー知るにも手間がかかるのに対して
ふなっしーは非公認のご当地キャラだからジャンル問わずあちこちコラボできるしテレビに頻繁に出てた
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:24▼返信
でもららぽのふなっしーショップいちもガラガラやん
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:27▼返信
 
>・※ただし鬼滅は一年である
 
つまりふなっしーなんて来年再来年には余裕で消し飛ぶという事 ふなっしー信者は今のうちにイキってろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:34▼返信
関わってる人数が違いすぎるだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:35▼返信
土産ものとか食い物で色々コラボしてたからなぁ
グッズ買うほどじゃないけど消耗品はキャラ付きのものを選ぶみたいな細々した消費でふなっしーの経済効果はでかくなったんだと思う
鬼滅もコーヒー話題になってたじゃん
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:44▼返信
ふなっしーとの面会か鬼滅全巻読まなきゃ
抹消されるなら好みではないが鬼滅
あんな梨ゾンビなんて見たくないし声も聞きたくない
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:49▼返信
そう、ふなっしーはかなりかしこい
テレビで散々おもちゃにされて、これじゃまずいと思って
すぐに地方営業に切り替えた
テレビ見てない奴からすると消えたと思えるかもしれんが
今でもちゃんと稼いでる
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:49▼返信
ふなっしーと同時期に社会現象になった妖怪ウォッチも今や忘れられた存在だな
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:51▼返信
くまもんは2年(2012~2013)で1300憶っていうしっかりしたソースがあるね
くまもんも現在までというならこの計算方法なら5000憶は最低いってそう
ふなっしーのグッズて今でも1000憶も売れてんのかね
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 10:56▼返信
>>1ソースは?
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 11:31▼返信
鬼滅はファンもタイアップしている企業もオタク用語でいうイナゴみたいなもんだろ
原作終了した今は丁度エサがなくなって次の餌場を探しに行っているところ
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 11:31▼返信
なお鬼滅は今がピークでここから下がる模様
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 11:35▼返信
ふなっしーお前…
99.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 11:50▼返信
>>2
ふなっしー「プシャー」
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 11:51▼返信
>>15
精神発達障害者だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 11:52▼返信
>>31
子供の喧嘩かよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 11:53▼返信
ふなっしーは体を張った爆破ドッキリしていたからなー
103.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 12:08▼返信
>>91
船橋市に店持っているけど別に住人じゃないんだよなあの人。船橋市に2か月住んだ事があるけどただのスラム街だった
104.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 12:33▼返信
非公認キャラの癖に凄いな
105.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 12:38▼返信
鬼滅は1年だけどこの1年がピークなだけで8000億もいくことはないんだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 13:00▼返信
鬼滅はたった1年で2700億円の経済効果
たしかにスゴい事ではあるが、来年末になったら鬼滅ブームなんてのもあったね程度のコンテンツだろうな
107.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 13:24▼返信
鬼滅は数年も持つとは思えない
108.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 13:28▼返信
>>88
鬼滅が消えるのが先だろw
109.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 13:28▼返信
まだ居たの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 13:38▼返信
>>23
ニートか?ww
ふなっしーにしろ鬼滅にしろ、今はコロナで経済回ってないからこんな桁でも高額に感じてるだけだ
それこそ全盛期のポケモンとかドラゴンボール、ワンピースなんて0が1,2個足りねぇよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 13:40▼返信
>>40
コナンはそれ程言ってないと思われ
映画しか勢い無いし

ドラえもんとアンパンマンの方がずっとヤバい
112.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 13:42▼返信
ふなっしー超えは無理だね
113.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 13:42▼返信
>>46
ググれよw

冗談抜きで簡単にすぐ出てくんぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 13:47▼返信
中身にやる気があったらもっと行ってたやろな
115.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 13:52▼返信
鬼滅は1年で成し遂げたって言うけどさ
数年人気が続く事の方がよっぽど凄いって事が解ってないのかね
鬼滅が10年後も売れ続けてるとは思えないんだが
116.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 14:33▼返信
また脳内試算?
117.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 14:47▼返信
>>110
お前、経済知らんのか?
ふなっしー程度で8000億円も行くわけ無いやろ。
お前の周りでは、ふなっしーグッズで溢れかえる程に人気あったって言うのか?
所詮、最近はよくテレビに出てるなあ、程度でしか無かったわ。
ポケモンやドラコンボールとは訳が違うわ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:05▼返信
>>113
ググっても、証拠は出てこないけどな。
「その経済効果は8,000億円とされ…」という記事が出てくるだけ。
しかも、内訳は無し。
これは証拠でもソースでもない。
119.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:23▼返信
>>117
東京はふなっしーグッズで溢れ返るほど人気があったな
最近テレビで見ないけど、イオンでお酒売ってたりと地味に浸透してる

まぁそれでも8000億は眉唾物だけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:32▼返信
>>119
神戸では、ほとんど見なかったな。
まず、船橋という土地を全く知らないからな。
人気に地域性があったやろ。
これで経済効果8000億円は、無理や。
121.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:38▼返信
ふなっしーは経済効果(イベント等でその地域へ行く交通費や宿泊等含む)で見ても8000億はちょっと怪しい
鬼滅の刃の試算は経済効果ではなく直接効果(作品そのものやグッズ売上等)だぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:38▼返信
ふなっしーは漫画もアニメも映画化もされてないんやぞ
すげえよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:39▼返信
>>120
その地域ってのが一極集中してる東京近郊だから…
8000億も経済効果があったかは分からんけど、一時期の人気は凄かった

しかしマクドナルドのオモチャになったり、ふなっしーは全国展開してると思ってたけど
地方人気はそんなでもなかったのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:41▼返信
>>3
そもそも鬼滅教徒って日本経済の規模理解してないよな
たった2700億で柱になるほど軟弱ではない
まったくどこの貧困国かって話
125.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:43▼返信
>>122
ふなっしーは漫画にもアニメにもなってたと思うけど
流石に映画化はしてないと思うが
126.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 15:54▼返信
>>123
全国展開はしてたと思うけど、熱量に地域差があったやろな。
東京で流行してることの大半は、東京近郊のみの流行で終わってるやろ。
それと船橋って、サッカー強豪高校の「市立船橋高校」でしかオレは名前を聞いたこと無いわ。
馴染みが無い。
127.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 16:08▼返信

くまモンは経済効果が計れないんじゃね?
128.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 16:53▼返信
>>126
タピオカミルクティーもやたら流行ってたけど、あれも地方じゃそんなに人気なかったのかな?
2億杯売れたとかいうから、単純計算で1000億円くらいの経済効果なんだろうか…
129.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 17:01▼返信
鬼滅のガイジの計算だと毎年売り上げが落ちないらしい
5年で1兆3500億かやばいな
130.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 18:48▼返信
鬼滅は、普通に漫画原作の盛り上がりと巻数の相関を考えたり
相当数の一定のファンがいることを考えると、今後数年は定期的に話題に上がり
更なる大成功もありうるという予想の方が手堅いと思う
131.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 19:17▼返信
ふなっしー(電通)
132.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 19:31▼返信
>>6
この国の経済を支えている???
日本の経済規模を調べてから言えよ低学歴
133.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 20:11▼返信
そりゃトータルすればそうなるだろうしコロナもないしで単純比較してふなっしー凄いとか言うのは馬鹿だろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月05日 21:33▼返信
>>128
タピオカミルクティーはうちの地方にも出店したけど列が出来るほどの人気は出てなかったな
一昔前の白いたい焼きは当時まあまあ列が出来ていたけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 00:58▼返信
腐梨の刃
136.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月06日 22:02▼返信
ふなっしーグッズ、ふなっしーの映像作品、書籍の売上の合計は?
8000億の根拠が皆無で、試算が適当過ぎ。

まあ逆に鬼滅が具体的過ぎで、過小評価だな。
今まで経済効果なんて売上1億だったら経済効果100億とかふかしているのばかりだった。

結局根拠のない数字におどらされているだけだな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月07日 08:14▼返信
※1
つか年平均とはいえ未だに活躍しているんだから、まだ先の見えない鬼滅なんかと比べること自体ふなっしーに失礼だもんな
鬼なんて梨汁ぶっかけりゃイチコロなっしーーーーーーーーーー!!!!!!
138.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月08日 15:27▼返信
ふなっしーのソース結局なかったのかよ…

直近のコメント数ランキング

traq