名称未設定 1


日刊自動車新聞の記事が話題に

いまや1% MT車




記事によると



・「BRZ」の販売終了に伴い、スバルの自社生産車からマニュアルトランスミッション(MT)の設定がなくなった

・また、ホンダ「フィット」や日産自動車「ノート」といった新型車も発売時点でMTを設定しなかった

日本自動車販売協会連合会によると、乗用登録車に占めるMT比率は次第に減少している。1990年で約3割、2000年で約1割、2019年で1.4%だった

・"1%"のMTユーザーをめぐり、自動車メーカーの戦略が分かれている

この記事への反応



もうマニュアル車なんて何年も見たことない。

スポーツカーもオートマでハイブリッドな時代だから…

日本は坂道やストップゴーが多いから、MT増えたらそれはそれで事故増えそう。
坂道×渋滞時とか絶対ぶつける奴いるだろ。


よし。1%の仲間入り。

MT車乗ってて楽しいのはわかるんだ…
でも頭数が国内では少ない上にATやCVT、なんならPHVともう廃れてきてしまったよね…
MT車だとアクセルとブレーキの踏み間違いで起こる事故とか少なくなるだろうし、再興してくれてもええぞ


まぁ、仕事で必須なトラックの運ちゃんとかでない限り今の時代MT必須って事もないからな。そのトラックですら今やATやセミAT車両が実際そこそこの数実働してるし

でも職場にMTあったりするんだよね(白目)

一応マニュアルの免許持ってるけどマニュアル運転してて楽しいとか思ったこと一回も無いし路上でエンストして事故起こして信号立てた知り合いもいるからマニュアル安全説は未だに受け入れられない

MTって操作介入のある先進安全系技術がほぼ全滅するから自動運転に近づけば近づくほどMTに出来ないんだよなー

MT車が1%でびっくりしてる俺たちも、20年後には「俺たち車ってもんを自分で運転してたんだよなあ、しかも買ってたんだぜ」って言うよ。







MT車こんなに減ってたのか
そもそも都会だと車に乗ってる人が少ない





B08PP8T15H
諫山創(著)(2021-01-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません