• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






中止が決まったGoTo


【全部税金】GoToトラベル全国一時停止、キャンセル料無料に!事業者には旅行代金の35%を補償へ : はちま起稿





これについて宿泊業界から悲鳴






全国の皆様

お願いです、今のタイミングでホテルや旅行会社に電話や問い合わせをしないでください。

嘘のような本当の話ですが、私たちも今、たった今知ったんです。

聞かれても何も分かりません。

その状態で個別に数百件、数千件の問い合わせをするんです。

全部回答は同じです。「わかりません!!!」









この記事への反応



全国一斉休校の時もそうでした。みんなニュースで知ったという。学校関係大混乱。旅行業者も、、、ホント大変ですね

でも朝のテレビで「ちゃんと宿泊施設や旅行会社に問い合わせをしてから行動を決めて下さい(意訳)」みたいに言ってましたよ。8時までの間にもう一度同じニュースやりますよ、きっと

これからクーポンの回収や返金等、キャンセルに伴う膨大な作業が発生するが、その労務に対しての対価は無いという現実。。


年末年始の仕入れや、人の確保をした後になって、いきなりの決定。
ただでさえ大損失を受けているホテルや、旅行会社等に文句を言うのは「傷口に塩を塗る」行為だと思います。


思いつき政権の仕業。




まぁこうなるよね・・・

まだなぁんも決まって無さそうだしおとなしく待ちましょう


B087FGL9QH
らぱ☆(著)(2020-05-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7

B07G3NR14C
おおのこうすけ(著)(2018-08-09T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6








コメント(102件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:40▼返信
さうなんだ
2.投稿日:2020年12月15日 12:41▼返信
このコメントは削除されました。
3.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:41▼返信
GoTo無かったら旅行しないっていう人いるんだなw
本当乞食制度だよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:42▼返信
文句は二階に言え
5.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:42▼返信
旅行代理店経由の予約だから安くなってるって分かってないやつが問い合わせるんだな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:42▼返信
サイバーパンクの返金もこれやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:42▼返信
まずフーゾク行って感染拡大させた奴を吊るし上げろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:42▼返信
>>3
割引率エグいからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:42▼返信
値引きが受けられないだけで旅行が禁止されたわけじゃないんだから
キャンペーン関係なしに行けばいいだろ
キャンセルすんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:43▼返信
ほら、マスコミやアほどもが騒いで望んだ中止だ。
文句言うな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:43▼返信
ちまきちゃんの言うこと聞いてれば大丈夫
12.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:43▼返信
世界よ、これが日本だ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:43▼返信
思いつきかどうかはさておき、発表するべき段階じゃない情報を気軽に出しすぎ
それともどこかのバカが漏らしてるのか?
今は広げるアホが腐るほどいるんだぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:44▼返信
無能政府に振り回されて大変だねえ
黒幕は二階だが
15.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:44▼返信
これで旅行辞める層は難しいこといっても理解出来ない
16.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:45▼返信
旅行に行くチャンスが来たな
民度低い奴が来なくて快適だろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:46▼返信
SONY並のクソ対応じゃねーか
18.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:46▼返信
だって国交省のトップが昨日言っていることと今日言っている事が全く違うんだぜ?w
日本の誰に聞いても分からないんだよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:47▼返信
政府がキャンセルによる損失の50%を補填してくれるらしいぞ
架空予約とキャンセルを繰り返して大金ゲットのチャンスだ乗り遅れるな!!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:47▼返信
最初から出かける予定が無い人達は余裕
21.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:47▼返信
※2
検査数が増えて今の日本
検査数減らして数字を操作して今の某国
22.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:48▼返信
補償35%から50%に引き上げって話も出てるがキャンセル料無料は決定してんだし
GoTo利用客は予約した場所でキャンセル入れるだけだろ
まあ予約サイト通じて予約したのに宿に直接キャンセル入れる人はいそうだけども
23.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:48▼返信
>>1
はぁ?分からない?
舐めたこと抜かしてんじゃねぇぞ!
こちとら金を払っているんだよ!ボケェ!!
24.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:48▼返信
>>19
それやるやつが出るから詳細決まってない時点で発表するんだろうな
25.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:49▼返信
>>16
お前みたいな奴の事だよな?
26.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:49▼返信
令和に軍票制度を取り入れてみましたって感じだからなw
27.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:50▼返信
総理大臣がそもそもエビデンスが無いから問題なく続けるって言ってたGoToを、
エビデンスが無くても停止するとかワケワカラン事言い出すからな
ましてや末端のホテルに問い合わせたところでそりゃ何も分からんわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:50▼返信
いやおまえらの客なんだから落ち着くまで面倒でも対応やってやれよ
金だけくれ手間は嫌だなんて都合いいだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:51▼返信
>>22
補償で錬金術が可能なのは客ではなく宿のほうだぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:52▼返信
やめろと言ったやつらに無料でやらせろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:52▼返信
感染リスク高くなる冬なんだから春まで待てよ
それでも旅行したいなら自腹でいけよバカ
32.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:52▼返信
GoToのせいでビジネスホテルにまで旅行客で溢れていて、正直ウザかったから中止は助かる
33.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:53▼返信
15日以降の予約キャンセルは補償対象外とかになるだろうから錬金はちょっと難しいだろうと思われる
34.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:55▼返信
>>33
そりゃそうだろ
そうじゃないなら空予約キャンセルループで旅行代理店やホテルが際限なく吸い上げ可能だわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:56▼返信
だから特定業種だけ特別対応するなと
36.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:56▼返信
返金詐欺でまたユルユルチェックの政府から
税金盗まれるのか…
37.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:56▼返信
>>23
ふつう、自民党本部に電話かけるよね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:56▼返信
プロなんやから1000万でも1億でも「分かりません」って言えよ。問い合わせが来るのは考えたら分かるやろ。文句言うなや
39.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:57▼返信
コロナ禍で人間社会の上から下まで大混乱ww
ほんま人間って愚かでおもろいよなw
40.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:57▼返信
何の生産性も無いことに労力や金使いまくってますよね政府が
結果混乱とか詐欺みたいなのも出てくるだろうし
もうムチャクチャ
41.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:58▼返信
>>37
俺が金を払っているのは旅行会社なんだよ!
ボケェが!
ああん?ならてめぇが代わりに払うか?
ええ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:58▼返信
>>・でも朝のテレビで「ちゃんと宿泊施設や旅行会社に問い合わせをしてから行動を決めて下さい(意訳)」みたいに言ってましたよ。8時までの間にもう一度同じニュースやりますよ、きっと

つまりマスゴミが悪いってことだな
43.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:59▼返信
逆に金にならない仕事が増えてるというね・・・手のひらドリルはやめて
批判覚悟で続けるか、経済を捨てて一切をやめるか
ハッキリさせるべき
44.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 12:59▼返信
どうせこうなると分かってたからやめなくていいって言ってたのに
馬鹿どもがマスコミに流されるから…
45.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:00▼返信
国がキャンセル料補償するって言ってるんだからそういえばいいだけ
客はキャンセル料がかかるのかかからないのかを知りたいだけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:00▼返信
>>36
アンパンマンとバイキンマンが裏で通じているのと同じ構図やろなぁ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:00▼返信
キャンセル料補償って税金使われているの?
なんという無駄遣い信じられんわw
48.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:01▼返信
ばっか野郎!電話するに決まってんだろ!こちとらスケジュール狂ってワヤなんだぞ!どうしてくれるんだ!誰が責任とるんだ!
49.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:01▼返信
ソニーのサポートに聞いたら「旅行会社に聞け」ってたらいまわしにされたんだけどひどくない?
PS5買うのやめようかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:02▼返信
アホ政権ここに極まる!
51.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:02▼返信
なぜやめるんだ?継続すべきだろ
ただ近らさせて楽しんでるやつがいるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:04▼返信
マスコミ「GOTOでコロナの感染が広がっている。政府はなぜ指をくわえてみているのか。すぐに中止すべきだ」
政府「中止します」
マスコミ「時期が遅すぎる。発表も突然で現場が混乱し政府は国民のことを何も考えてない」
53.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:07▼返信
年末年始と夏休み期間だけGOTO中止するくらいでいいんじゃね
制度としては継続させたほうがいい
54.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:07▼返信
国から国民へ税金を還元する流れになってるのを止めさせる気はないな、俺は
これを利用したほうがいい
55.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:09▼返信
いやいや、
「もしGOTOが中止になった時どう対応して、客にどうアナウンスするか」
を決めてないのがおかしいでしょ。
GOTO開始したのは7月だぞ?この5ヶ月間何してたんだよ、それは業者の問題でしか無い。
56.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:12▼返信
「個別に数百件~数千件のお問い合わせ」って嘘松だろ。
宿泊施設単位、地域単位、と振り分けられるから一箇所にそこまで問い合わせが集中するはずがない。
もし集中するのならその業者の仕組がおかしいだけ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:14▼返信
だから誰に聞いたってわからないんだってw
スガに聞いても多分分かりませんって答えるぞw
58.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:15▼返信
昨日まで「Goto止めろ!」と、はやしたてていたテレビ各局が、東京Goto停止が現実的になったとたん、
「Gotoでこんない売り上げ回復してた!Goto止めると観光業死ぬ!やばいぞ!」に切り替えてる。
59.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:16▼返信
国民の8割が反対してたんだからそんなに利用者が多いわけないじゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:17▼返信
普段から旅行行く人はGOTO無くても行くでしょ
61.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:17▼返信
菅「政権を長続きさせるコツは、新型コロナ対策をしないことじゃよ」
62.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:18▼返信
※58
嘘松
63.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:19▼返信
安倍「これで桜の会はうやむやになるな」
64.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:21▼返信
※59
結局これ、選挙結果と一緒でマスコミ野党の言ってることと現実が乖離してるんだよね。
反対している人が多いはずなのに、利用している人が大勢居るという矛盾w
65.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:23▼返信
事前に日本中の宿泊施設に政府が連絡するとでも?
その連絡作業にかかる費用にいくらかかると思う?
さすがなぁんも考えてないフェミパヨバイトだわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:24▼返信
地元の大地主のホテルも苦しそうだが地元民は、誰も同情しない
みんないい気味だって思ってるわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:29▼返信
数百件、数千件も感染拡大に協力してウロウロしようって馬鹿おるんかw もう家畜と同じ殺処分にすべき
68.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:29▼返信
コロナ対策に関しては、誰もが納得する施策なんて存在しない。
感染症対策を万全にすれば経済は死んで、経済対策に重きを置くと感染症対策が不十分になる。
騙し騙しやるしか無い。
69.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:40▼返信
ずっと家にいるんならともかく、外出しまくり外食しまくりなのに、旅行だけ止めても意味ねーよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:48▼返信
こんな無駄なことに税金じゃぶじゃぶ使って
どうせ後で税としてして徴収してくるんだ
コロナ関係なく旅行やら外食やら呑みやらしてる場合じゃない
節約して生活防衛しないとな
71.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:51▼返信
※52
マスコミ「GOTOでコロナの感染が広がっている。政府はなぜ指をくわえてみているのか。すぐに中止すべきだ」
~一ヶ月以上経過~
政府「中止します」
マスコミ「時期が遅すぎる。発表も突然で現場が混乱し政府は国民のことを何も考えてない」

情報は正しく伝えましょうwwwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 13:57▼返信
うちでは分かりかねます発売元に確認願いますってさ・・・最低だなSONY
73.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 14:04▼返信
ソニーに電話してもウチは分かりませんの一点張り
ほんと最悪だな
74.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 14:17▼返信
思い付き政策?ワイドショー世論の間違いだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 14:19▼返信
キャンセル料は補償するって言うと、
国民の税金をそんなことに使うなフザケンナって言われるし、
補償しないっていったら、
国のせいでこんなことになったのになんで責任取らないんだ訴訟するってなるし、
最初からこうなる運命だったんだよgotoは
76.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 14:20▼返信
>中止が決まったGoTo

中止じゃねえよ禿
77.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 14:26▼返信
一時停止しか考えず、そうなったらこう言う対応をしますまで考えて指示できない無能な国
クソ企業対応じゃなくて、国だろ?国!!
78.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 14:31▼返信
ワイドショー政治
それを喜ぶバカ民衆
あー恥ずかしい
79.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 14:32▼返信
政府はよくやってると思うがね
80.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 14:34▼返信
一時停止なんて建前、事実上の無期限中止だよ
だって来年も収束の見込みなんてないんだから
81.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 14:39▼返信
地獄で草
82.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 14:49▼返信
※79
なんも考えてない、責任は丸投げの
行き当たりばったり政権が?
83.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 14:50▼返信
中抜きしてる仲介業者が全責任持つに決まってんだろカス w w w
84.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 15:12▼返信
まあiPhoneの故障もアップルに連絡するのと同じ
85.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 15:19▼返信
>>55
ほんそれ
状況を見てやるって言ってたんだから当然状況によっては中止もある訳で
寒くなれば感染者増えるであろうことも想定内
86.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 15:37▼返信
「米グーグルはオフィスの出社再開を2カ月延期し、来年9月にする方針」
そこまでに終息しない・五輪開催でもう一押し来ると踏んでの延長やろな
希望的観測捨てて今後どうするかじっくり考える時
87.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 15:50▼返信
>>1
この話の1番の問題点は「わからない」で済まないこと。別業種とは言え接客業に就いているので
「何でわからないんだ!」「今すぐ調べろ!」「じゃあ、私はどうしたらいいんですか?」など言われるのが想像できる。
88.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 16:03▼返信
分からんもんは分からんとしか答えようがない
今問い合わせても全員分からんと答えるだけでお互い時間の無駄だから今は聞くなといっているだけ
89.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 16:59▼返信
中止になることを想定してないクソ制度だからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 17:29▼返信
まぁ乞食が連絡してくるんだしいつも以上に大変だろうね。対応。
91.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 18:00▼返信
旅行行く金が元々あんだろ 自腹で行けばいいだろ乞食
92.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 19:33▼返信
そもそも今確認しようとしてる奴は何が知りたいのかと
「GoToは対象外になる」
それ以外に何かあるか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 19:38▼返信
キャンセル料も払って自宅待機してろ馬鹿ども
94.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 19:48▼返信
事前に現場に情報行ってればもっと早くに方針わかっちゃうから
情報開示は難しいよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 19:49▼返信
>>92
昨日の話で1日でパニックに陥る人達だからね
普通なら情報精査に数日はかける
96.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 19:51▼返信
>>69
そもそも買い物に行くために数日に1度は外出するしな
97.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 20:10▼返信
無能な政府
98.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 20:23▼返信
スダレハゲに文句言えばいいんじゃないの?
誰も彼もがスダレハゲの行き当たりばったりな対策の被害者なんだよ
99.ネロ投稿日:2020年12月15日 20:31▼返信
とりあえず、無能のみの老害政府は必用ない
地獄行け、ゴミども
100.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 20:33▼返信
乞食♥
101.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 21:26▼返信
いや、ホテルや旅行会社が窓口となって回答しろよバカw

それで商売してんだからおまえらが何とかするんだよ
商品を買ってる客に文句言ってんなクソゴミ
102.はちまき名無しさん投稿日:2020年12月15日 23:04▼返信
ヒーハーwwwwwwwwwwwwwwwww

直近のコメント数ランキング

traq