2020y12m14d_122107994

話題のツイートより






店員に怒鳴るタイプの老人は
ほとんどの場合耳が遠いだけ。
『乾電池はどこだ!』って怒鳴られたら
「窓側の棚!案内しますか!」とこちらも怒鳴り返す。
すると『どうも!』ってまた怒鳴り返してくる。
普通の声で対応すると『声が小さい!』って怒られるけど怒鳴れば大丈夫。

セコマのバイトで学んだ事。




  


この記事への反応


   
なるほど、勉強になる

相手に合わすとうまくいく、ということはありますね。

自分の声すら上手く聞こえないから
大声で喋ってるだけのケース、ありますね。
叔父が事故で耳が遠くなってしまった人で、
やたら声が大きかったのを覚えています。

  
本当に耳が遠い人は声が大きい。
バス停でバスの路線きかれたときも
お互い怒鳴りあっても埒があかないので
向かい側の交番に案内した。
筆談とかしてくださいみたいな感じで。


だったら最初から筆談してくれればいいのに…

元気にハキハキと言わないと聞こえないのよね。
特に口元が見えないマスク越しだと視覚も頼れないし


乾電池はどこですか!!って言えないとこに人間的に問題がある
耳が遠いだけじゃない




怒鳴って接客したら
「どうも!」って怒鳴り返すの草
でも「◯◯はどこだ!」じゃなくて
敬語使おうや


B08PP8T15H
諫山創(著)(2021-01-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B07SRWS7N7
スパイク・チュンソフト(2020-12-10T00:00:01Z)
レビューはありません



B08PBF3YCX
原泰久(著)(2021-01-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B08LYPKKNM
吾峠呼世晴(著)(2020-12-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません