
東京五輪・パラのボランティア 辞退者相次ぐ 「国民が歓迎するイベントなのか」
記事によると
・東京五輪・パラリンピックの開幕が半年後に迫る中、競技会場などで活動する約8万人の大会ボランティアから、辞退者が相次いでいる。
・1年延期で都合が付かなくなったり、新型コロナウイルス感染症への不安があるためだ。
・大会組織委員会内部からは人手不足への懸念が出ているが、公式には現時点での登録者数を発表しておらず、実態が見えない。
・神奈川県の大学3年生「今夏は就職活動と教育実習を控え、ボランティアとの両立が不透明。スポーツが好きだし、外国人との交流で自分の英語力を試したかった」
・千葉県の大学4年生「以前は五輪のボランティアをすることが誇らしかった。でも、コロナ禍で医療が逼迫し、困窮する人もいる中、国民から歓迎されるイベントなのか疑問が生じた」
・茨城県の大学1年の男子(20)は「具体的な対策が分からず、政府や組織委に嫌気が差した」「キャンパスに行けないのに、五輪会場に集まれというのはおかしい」と疑問を呈した。
この記事への反応
・賢明な判断だと思う。
・まさにその通りだと思います。特に大学生は、絶対に参加してはいけないと思います。
・で、さらに医療関係者も“動員”したいわけやん?そんなん無茶苦茶やろ。火ぃ見るより何ちゃらやん。(=オリンピックなんかやってる場合ではない)
・やっぱり辞退出るよな。
・もらって帰ったら地元にいられなくなりそうだし
・ワクチン接種を優先的に実施…と言い出しそう
・感染防ぐために集まるなって言いながら、ボランティアのために集まれ。
手段と目的が入れ替わってるよね。
・もっともやな。こんな状況下で五輪のタダ働きは嫌やわ。ほとんどが五輪辞めろや言っとんのに開催するあの老害どもとかがおかしいねん。あんなヤツらの為に慈善事業すんのは嫌やに決まっとる
・そもそもボランティアなんて、気持ちに余裕が無ければできない事なのよ。
それを簡単に「ボランティア」を当てにしてはいけないと思う。
・全くもってその通りだと思う。ただ、その政府に対する嫌気が政治離れではなく新しいアクションに繋がって欲しい
そりゃそうだわ。大学行けないのに人混みに確実になる五輪会場集まれは無理あるよなぁ

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
イギリスで「東京五輪は中止」っていう報道が出ているのに、
いまだに「やるやる!」と粋がってる、東京都と政府。
あの、森でさえあきらめてるっていうのに。
東京五輪はやりません。ありがとうございました。