• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


Google to close Stadia Games & Entertainment, shifts focus to Stadia’s future as a platform



記事によると



Googleは同社の公式ブログにて、Stadia Games & Entertainmentのスタジオを閉鎖し、近い将来に予定されているタイトル以外の社内独占コンテンツへの投資は行わないと発表した

・Stadia Games & Entertainmentのスタジオヘッドを努めていたJade Raymond氏は退任しており、スタジオのスタッフはGoogle内で新しい役割を見つけるとのこと

・Stadia Games & Entertainmentの終了に伴い、Googleは、業界パートナー向けにStadiaのテクノロジーを構築し、ビジネスパートナーシップを深めることに焦点を移すという

・Google StadiaのVP兼GMのPhil Harrisonはブログ内で「2021年は、ゲーム開発者やパブリッシャーが当社のプラットフォーム技術を活用し、プレイヤーに直接ゲームを配信できるよう支援する取り組みを拡大します」と述べた






この記事への反応



分かってた事だけどGoogleって利益出ないと即切りするからな…ゲーム会社としては致命的

やたら持ち上げていた人は何だったんだろうな

Googleは肥大化したインフラを保つだけになってしまった。

ゲーム機と高速低遅延安定のネット回線
どっち用意する方が楽かと言えば、まぁ前者だよね


Stadia、ファーストパーティとしてクラウドを最大限活用したソフトをだせないならどのみち終わりだよ。

ぐーぐるはほんと損切り早いな

Stadia自体は継続みたいだけど人知れずサービス終了って末路を辿りそう
発表当初はGoogleもマスコミもコンシューマ機オワコンみたいなこと言ってたのに蓋開ければこれですよ( •́ω•̀ )


やっぱりね。天下のGoogleでもゲーム開発は一筋縄ではいかんやろなww

Googleでも買収して強化してもダメだったかー。
まあ一つ一つ数億規模でお金掛かる時代だからキツイよね。
クラウドゲーミングで過去の遺産まで潤沢にある時代だしね。


諦めんの早すぎワラタ

ありゃ
Stadiaの採算が見込めそうにないのかな


Stadia自体ももって一年かな。始めたときに散々「途中で止めそう」と言われたけど、予想どおり過ぎる。

やはりクラウドゲームはまだ厳しかったか? これ5G待ちとか言われているし、このときの技術投資は無駄にはならないかもしれんが、5Gが本格普及するのは20年後ぐらいだろう。





関連記事
Google、自社ゲーム開発スタジオまで設立!新プラットフォーム『STADIA』専用タイトルを開発へ

【マジかよ】グーグル新サービス『STADIA』が「プレステ」を殺す!?ゲーム産業の構造が大きく変わるかも・・・

ひろゆき「任天堂はゲームソフトメーカーとして優れている。ハード事業をやめてグーグルに乗っかったほうが絶対おいしい」

Google『STADIA』4Kストリーミングで65時間ゲームすると、データ通信量は1TBに!長時間プレイするコアゲーマーには微妙なサービスか

【悲報】Google Stadia、ストリーミング専用なのにソフトはフルプライスになる模様

レースゲーム開発者「Google Stadiaのパワーなら40台同時レースが実装できる。これは他のハードでは不可能」



Stadia発表当時は「これが未来のゲームの姿!」「次世代機は発売前から終了!」とか言われたのに
AAAタイトルの開発って本当に大変なんだな







B08V5YY37V
グランゼーラ(2021-04-29T00:00:01Z)
レビューはありません








コメント(746件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:00▼返信
ぶーちゃんが応援したせいだ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:01▼返信
はやすぎんだろ・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:01▼返信
やっぱり優良企業はSONYしかいねえよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:01▼返信
5G関係ねえwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:02▼返信
グーグルって検索以外は失敗ばっかだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:02▼返信
KONAMI爆死
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:02▼返信
stadiaとかいうゴミ持ち上げてたバカおりゅ?w
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:03▼返信
早すぎるだろ!!!!

こんなんがゲーム業界の天下取るとか言ってた奴等www
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:03▼返信
そりゃ、回線品質がよくなけりゃゲームにならんからなw
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:03▼返信
だからGoogleは嫌なんだよな
飽きたら梯子外してくる
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:03▼返信
ぴぴんあっとまーくの仲間入り
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:03▼返信
※5
Youtubeは失敗してるんか・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:03▼返信
>>3
え?
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:04▼返信
結局こうなったか
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:04▼返信
GAFAよ
任天堂の凄さが分かったか
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:04▼返信
1年くらい前の話なのに「そういえば、そんなのあったな」レベルで忘れてたわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:04▼返信
だっさw結局プレステには勝てないってわけか
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:05▼返信
めちゃくちゃ持ち上げてた人いたよね?
どうすんだろ
19.投稿日:2021年02月02日 16:05▼返信
このコメントは削除されました。
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:05▼返信
ということはxCloudも爆死
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:05▼返信
「ニンテンドースイッチ」世界累計販売台数が7987万台突破!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:05▼返信
コロナブーストでも無理ってことは、絶対無理ってことだよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:05▼返信
>>15
恥ずかしいから外では言うなよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:05▼返信
だってたけえもん
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:05▼返信
これを成功するとかPSの脅威になるとか言ってた奴は本物の馬鹿
本当に本物の馬鹿だ
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:05▼返信
>>15
え?
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:06▼返信
AAAタイトル開発なんだから3年くらい待てよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:06▼返信
アメリカの通信環境は日本以下だからな
インフラ解決しなきゃ無理ゲー
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:06▼返信
ハイテンション禿げっぱが
持ち上げてたw
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:06▼返信
そりゃボタン押してキャラがジャンプするまで1秒遅延あったらゲームにならんからな
違和感ないとか言ってたのは90歳老人かなにかか
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:07▼返信
さぁ、㌧スルで祝おうか🍶
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:07▼返信
PS叩きの棒にしてたニシ君どうすんの?w
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:07▼返信
ざまああああああああああああああ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:07▼返信
>>19
ワロタ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:07▼返信
ここでもこれ持ち上げまくってるやつ結構いたなあ
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:07▼返信
プレステ終わったとか言ってた豚涙目だなw
結局こいつらが持ち上げる物って全部失敗するんだよなぁ 疫病神がw
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:07▼返信
はやっ
残念だけど乗っかりでしかなかったか
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:08▼返信


バカ豚逝ったあああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:08▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:08▼返信
継続的であるってのもプラットフォーマーに求められる要素の一つだしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:08▼返信
PSのクラウドサービスの状態からして無理って分かる
結局ダウンロードして遊ぶ羽目になる
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:08▼返信
儲からなかったのか
googleに出来ないなら何処も出来ないと思う
やはりクラウドゲームはまだまだ机上の空論なんだろうな
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:08▼返信
>>28
日本も通信環境が整ってるのは町中だけ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:08▼返信
知ってた
Googleのいつものパターン
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:08▼返信
今後数年間は遅延問題を解決出来ないだろうし、遅延ありきのゲーム体験が流行るはずも無かったんや
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:08▼返信
クラウドはほんとまど無理じゃて
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:08▼返信
CSと同じソフト代払って、毎月10ドル払って、遅延ゲームやるってどんな苦行だよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:09▼返信
まともなゲーマーならクラウドなんてやってられないって解ってたしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:09▼返信
これ先を見通せない豚が擁護してたね
今の時代にクラウドゲーは回線の問題があって成功しないって言われてるのにw
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:09▼返信
>>42
クラウドゲームはMSのゲームパスに任せればいい。
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:09▼返信


スイッチとPCが覇権取ったからPSもこの当て馬も要らなくなったんだよなあ
ゴキブリ?この意味わかる?
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:09▼返信
クラウドゲームはまずインフラを整えてからにしてくれ
IT大手企業だけでどうにかなる問題じゃない
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:10▼返信
またスイッチが買ってしまった
敗北を知りたい
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:10▼返信
毎月10ドル払って遅延ゲームやるんならゲーパス入るわなwww
MSの勝利
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:10▼返信
>>1
8. はちまき名無しさん
2019年03月23日 12:43
リアルな話、コンテンツに強い任天堂はGoogleと提携すれば生き残る
ハードしか売りが無かったソニーは市場から消える

56.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:10▼返信
月10ドル遊び放題のサブスクだったら流行ったんじゃないかな
失敗の一番の原因はソフト購入(フルプラ)必須仕様
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:10▼返信
やっぱ単体のゲーム機は一台用意したほうが絶対いいんだよ
将来的にはありえる形態でも今は最適解じゃないってのが証明された感じ
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:10▼返信
HDや4Kで60や120fps出したクラウドゲームのトラフィックに耐えれるならchromeにキャッシュ機能なんて付いてないわな
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:10▼返信
もうゲームパスって答えが出てるからね
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:10▼返信
クラウドなのに1つ1つゲーム代払わないとあかんのやろ?
その時点で意味わからんもんw
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:11▼返信
>>51
別世界から来たのか
62.投稿日:2021年02月02日 16:11▼返信
このコメントは削除されました。
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:11▼返信
クラウドゲームのビジネスはインフラの問題で失敗するって
はちま民が前から言ってたな
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:11▼返信
早すぎ
採算うんぬんよりゲームとしてどうだったのか評価してくれ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:11▼返信
月10ドル遊び放題のサブスクはもうMSのゲームパスが実現しとるがなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:11▼返信
期待してた派だけど期待するのはタダだからな
新しい挑戦は素直に歓迎

ダメそうなものをダメというのは簡単だし手堅いし賢くなった気になれるからみんながやるけど
俺は基本的に歓迎する
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:11▼返信
ハードも満足に供給できてないゴキステは黙れよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:11▼返信
燻ってやがる、早すぎたんだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:12▼返信
>>53
持ち上げてたニシ君が負けた記事なんだが何を言ってるんだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:12▼返信
STADIAいるもん!
ニシくんが「NintendoはGoogleと提携して無敵になる、SONYは死ぬ」って言ってたもん!
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:12▼返信
そりゃあ、なあ。クラウドゲームが将来の標準になるのは分かっているけど、光速度やping値が劇的に向上しなかったから、現状ではジリ貧でしか無いって分かっているさ
日本ですら、まだ遅いのに海外なんぞ激遅だろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:12▼返信
遅延はどうしてもでるからな、光速ってやっぱり遅いんだわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:12▼返信
そもそもスマホやPCでクラウドゲームするならそれぞれに最適化されたゲームやればいいだけだしなwwwwwwwwwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:12▼返信
あれだけ煽っておいてwww
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:12▼返信
こういうの見ると
良くも悪くも、MSはしつこくゲーム事業あきらめずにやってるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:12▼返信
※55
実際にPS5が市場から消えてるじゃん
このスレ予言しててすげえ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:13▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:13▼返信
ゲームパスとスチームが答えw
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:13▼返信
散々騒いでプレステを◯◯スとまで話題になってたのに惨めすぎる結末。
そもそも回線レベルが低い日本でストリーミングサービスなんて普及するはずもない。
日本は世界より相当遅れてるからね。
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:13▼返信
ここでも持ち上げてたヤツいっぱいいたよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:13▼返信
>>67
滞ってて助かってるのはニシ君だろうに
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:13▼返信
>>61
「ニンテンドースイッチ」世界累計販売台数が7987万台突破!!
PS5:450万台 この差よ・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:13▼返信
>>29
だれだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:13▼返信
時代はクラウド・・・🥺😭😭😭
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:13▼返信
>>62
実質シャドーボクシングしてただけやんw
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:14▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:14▼返信
>>82
さすがに冗談言ってんだよねニシ君?
本気なら精神病院をおすすめするよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:14▼返信
ゴキステnowで遊んでやれよゴキ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:14▼返信
>>82
限定勝負好きだねw
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:14▼返信
>>51
スイッチみたいな自社のゲームしか売れない歪な市場を引き合いに出されてもね
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:14▼返信
ソニーとかMSも普通にやっているからなクラウドとかサブスクとか
グーグルのこれは単なる劣化版だよ
そりゃ魅力無いわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:14▼返信
クラウドゲーなんてソシャゲだけで十分
もっともっと技術が進歩したら可能性はあるかもしれんがそのころまでゲームに興味持ち続けることができるかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:14▼返信
ゲーパスが無敵すぎてもう他業種からの参入は無理
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:14▼返信
VRの時もそうだったけどgoogleって事業畳むの早すぎ
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:14▼返信
>>69
ニシくんは因果関係を理解できない病気だよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:14▼返信
そもそもが後発だし
積極的にシェアとりにも全く行ってねえし
何で始めたのか意味不明とすら言える水準でゴミ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:14▼返信
>>62
MSも恥ずかしいなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:15▼返信
今、クラウドゲームのサービスに入るのはいわば8Kテレビを買うようなもの。
一部のコアな奴が買うだけでそれのみじゃ商売としては成り立たない。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:15▼返信
Googleでもダメか
ってかこれって結局日本で展開されてたの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:15▼返信
>>79
日本の回線レベルは最高ではないがかなりマシ
大体これ日本でやってないだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:15▼返信
流行るとか言ってた変態おったなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:16▼返信
日本の回線レベルは南朝鮮以下
それ以下のアメリカ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:16▼返信
...速かったな
まあこんなもんだろうと思ってたが
Stadia自体も開始以降ろくに話題がないし先は長くなかろう
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:16▼返信
ソニーもハード諦めてXboxにソフト供給することになったんだろ
もうXboxの勝利確定じゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:16▼返信
まぁこの事業の見切りの速さが天下取った理由なのかもな
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:16▼返信
つーかさ、クラウドゲーなんて流行らないのは豚が一番良く知ってるだろ?
お前らスイッチのバイオ7のクラウドゲー買ったか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:16▼返信
結局ソニーだけが冷静だったな
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:17▼返信
>>76
ホームワーク豚には何が見えているんだ……?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:17▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:17▼返信
>>106
PSNowも今ひとつ盛り上がってないしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:18▼返信
ゲーム機に性能を注ぎ込む路線が誤りだということがまた証明されてしまった
昔から任天堂が勝利するって思ってたよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:18▼返信
PSNowも結局ダウンロード対応したしなw
もうPCとゲームパスでええよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:18▼返信
Googleは損切りが早くて有名
Stadiaもそのうちブランドごと消滅するよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:18▼返信
このサービスが発表された時にソニーの株価が10%以上下落したってのは今となっては完全に笑い話だねw
必死にグーグル持ち上げてソニーは太刀打ちできないってあちこちで力説してた奴らどうしてんだか
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:18▼返信
コピペ発狂とわかりやすいなニシ君は
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:18▼返信
堀江とひろゆきの見る目無さすぎて面白い
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:18▼返信
>>106
単純にバイオは趣味じゃない
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:18▼返信
疫病神のニシ君が持ち上げてたからな
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:18▼返信
最近のゲームはどれもネット接続必須レベルになって来てるとはいえ
ゲームの動作までもネットがないと無理だなんてストレスにしかならんから
メーカーのサーバー、プロバイダ、自宅のネット回線の不安定さや障害やら時間帯での混雑
これら全部クリアしないとスムーズに出来ないとか
ユーザーが気にしなきゃいけない項目が多すぎ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:19▼返信
PSNowも結局失敗したようなもん
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:19▼返信
終わりの始まりじゃなくて発売前から
・回線インフラの技術革新が無いとプレイが人によって安定しない
・googleは新事業に手を出しまくるけど失敗しまくって即切る
って口を酸っぱくして言われてただろうに
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:19▼返信
>>99
されてないはず
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:19▼返信
ソニーがこれに負けたのは事実
それだけだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:19▼返信
スクエニのソシャゲ並みの速攻終了やな
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:19▼返信
>>104
無理無理ですw
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:19▼返信
googleもっと強引に進めるのかと思いきや随分不甲斐なかったな。
youtubeともっとシナジーあることやってくると思ってたのに。
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:19▼返信
>>120
普通に決算だかで成功してるって報告されてなかったか
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:20▼返信
ニシ君の希望の星が潰えたか
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:20▼返信
これ当初クラウドで任天堂とソニー終わったって言ってなかったかw
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:20▼返信
>>123
相変わらず認知が歪んでるな
負けたのは持ち上げてたニシ君だよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:20▼返信
知ってた
だって全然音沙汰無かったし
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:20▼返信
>>104
残念だがゴーストオブツシマもラスアスもXboxじゃ遊べないんだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:20▼返信
>>43
嘘は良くない
うちはドが付かない程度の田舎だけどNURO光だし
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:20▼返信
>>111
何いってんだ
クラウドにゲームの性能なんて必要ないからニシ君が散々持ち上げてたけど失敗したって話だろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:20▼返信
ぶーちゃんさあ、困ったら基地外コメントする癖直したほうがいいよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:21▼返信
えっ!Googleがクラウドゲーム!?
一体どんな技術を使うんだ...

いつものラグラグ遅延クラウドゲー

クラウドゲービジネスはあと20年は早い
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:21▼返信
何がしたかったんだかw
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:21▼返信
ブヒが必至に持ち上げてたクラウドが脂肪w
やっぱ実機持ち(PS5)が最強
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:21▼返信
高すぎて誰がやるのよw
最初は利益度外視してでも超格安で広めるべきなのに最初から間違ってる。
Googleはユーザーの事を全く理解してない。
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:21▼返信
>>129
任天堂は独自ソフトがあるから問題ない
PSはソフトが被って性能で負けるからオワタ
ってニシ君が言ってた
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:22▼返信
クラウドの使い方がちょっと間違ってんのかなぁと思う
この方向性は将来的にも見込みが無い可能性がある
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:22▼返信
豚が持ち上げたことにするゴキw
さすが擦り付ける天才だねw
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:22▼返信
これを持ち上げた奴一覧作って欲しいね
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:22▼返信
コロナ禍でビデオ会議やら映画配信需要でインフラの帯域使用量増えたからな
画質遅延度重視のクラウドもといストリーミングゲームは致命的だったんだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:22▼返信
その前に日本で売ってるの?
持ってる奴おる?
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:23▼返信
>>133
嘘じゃねぇよ。
アジアでみんな環境が良いのはシンガポールくらいだ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:23▼返信
クラウドゲーだからサブスクかと思ったらまさかの1本1本買う方式だったのが笑ったわ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:23▼返信
※115
あの任豚こどおじのコピペ馬鹿、悔しいとすぐコピペ張り出すからすげえわかりやすいよなw
アンチソニーにとってはこんな見える地雷が希望の光だったのかとおもうと、先見の無さに笑える、さすが頭の悪いこどおじ
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:23▼返信
ゲームをライトにしたい層ほどハード買いたくないけど
そういう層ほどまともなネット環境無いからクラウドは広まらない
ゲームしたいから回線工事しよう!なんてライト層いねえでしょw
コア層は当然クラウドなんて論外だし
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:23▼返信
>>135
豚はいつでもキチガイだぞ?
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:24▼返信
こんな遅延ガクガク解像度ボケボケなサービス流行るわけない
サブスクはMSのゲームパスってもう覇権が確定しとるし
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:24▼返信
知ってた。てか、インフラって壁がある以上、無理。
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:24▼返信
おんなかさんもドヤイキりで持ち上げてたのになぁw
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:24▼返信
まぁ正直これを大半がまともに使えるほど、国中インフラ整備されたとこなんてそれこそ日本あたりしかねえだろw
大抵の国は都市部はなれたらクソみたいな環境しかない。
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:24▼返信
>>5
YoutubeとGmailがあるだろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:24▼返信
見切るのはえーなぁ
googleアホ程稼いでるんだからもっと投資してもいいだろうに
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:24▼返信
Xbox game passは3ヶ月間100円で箱もPCも遊び放題
これくらいやれよな糞Googleさんよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:24▼返信
>>145
売ってるとかの表現はちと違うで
サービス開始されてるかどうかや
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:24▼返信
ここにもやたらサブスク信仰してたアホ豚がいたなあw
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:24▼返信
ちなみに勘違いしてるっぽいけどSTADIA自体のサービスは続けるみたいだぞ
自社でゲーム開発するのを止めたってだけ

まぁユーザー引っ張ってくる魅力的な独占ゲームがないサービスなんて誰が利用するんだって話だがw
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:24▼返信
ぐずぐずしてるとPS5もこれの後を追ってるぞ
ユーザーに渡らないからソフトが爆死確定なのにサードが出してくれるわけがないんだからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:25▼返信
アメリカは本土デカすぎるからね
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:25▼返信
>>145
頭が蓮舫かよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:25▼返信
>>1
散々stadiaでSONYは滅ぶ滅ぶ言ってた予言者(笑)どこいった?w
無能ども
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:25▼返信
>>134
任天堂とグーグルが提携して、最新のゲームがスイッチでも遊べるって妄想を繰り広げていたよな
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:25▼返信
グーグルさんまた失敗、買収ぐらいしか成功しませんね
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:25▼返信
GAFAのゲーム分野で伸びてるのオキュラスだけ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:25▼返信
Geforce nowやってみたけど、たしかにmac miniでも動くんだけど
あの画質とレスポンスでは・・・
あとはコンセプトを理解できるリテラシーの人はゲーミングPC買うし
企画倒れやあれ
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:25▼返信
stadiaはさておき、クラウドですべてのAAAはスイッチに集まるっていってなかったけ?
懲りずにヒットマン3はくるみたいだけどw
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:25▼返信
>>142
思い切りPS死んだwとか喚き散らしてたねえwぶーちゃんw
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:25▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:25▼返信
日本語は「ステイディア」なのか「スタディア」なのか「スタジア」なのかすら知らん
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:26▼返信
豚が足りない性能欲を満たそうとしてたってマジ?
まずはその足りない脳をなんとかすることから始めようよ
とりあえず中学卒業レベルの学力を身に着けよう
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:26▼返信
>>142
豚はアルツハイマーか何か?
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:26▼返信
>>79
嘘は良くない
日本の回線が遅れているのはモバイル回線限定の話であって有線含めたインターネット環境では上位だぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:26▼返信
買収しまくっても技術者に逃げられて意識高い系しか残ってないんだから残当
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:26▼返信
ゲームパスとういう最強のサブスクを目の当たりにしてもPSNowは呑気なもんだな
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:26▼返信
グーグルってYouTube以外で成功したの皆無w
ただの無能やなw
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:26▼返信
※161
PS5専用のゲームがないとわめいたり、PS4はあたかも存在しないように振舞ったり、PS5を駄目だと思い込みたい馬鹿ってやってることが完全に糖質だよな
ネタ抜きでマジで病院いってこい、確実に頭がおかしくなっているぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:27▼返信
>>178
それも買収しただけだからな
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:27▼返信
>>146
嘘は良くない
日本の回線が遅れているのはモバイル回線限定の話であって有線含めたインターネット環境では上位だぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:27▼返信
豚ってガチで若年性健忘症の気があるからなんともいえない
本当に自分たちの言動覚えてない可能性ある
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:27▼返信
最初から無理ってわかってたよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:27▼返信
>>142
どちらかと言えばパソニシが持ち上げてたんだがな
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:27▼返信
>>177
だって箱死んでるし
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:28▼返信
>>179
めぐみにすら見捨てられ始めたPS5さんよw
バッシングされてたSwitchに擦り寄ってきよったでw
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:28▼返信
>>168
それも任天堂信者がえらい持ち上げて、任天堂と組めばPSは終わるって妄想を繰り広げていた
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:28▼返信
ゲーパスはPCでも使える事を知らないゴキおるんやな
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:28▼返信
>>186
スイッチにゲームねえじゃん
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:29▼返信
>>161
コンソール史上最大のローンチなんですが、PS5
日本だけの話されてもねw
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:29▼返信
アメリカのド田舎にも高速で安定した通信環境が整うくらいにならないとクラウドゲームは普及せんだろうなあ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:29▼返信
>>185
ゲームパスで儲けまくってるからハード売らなくてよくなったんやでw
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:29▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:29▼返信
>>12
>>5を養護するつもりはないけどyoutubeは成功しだした頃を買収してるからgoogleが(youtubeで)成功したというのはモヤモヤする
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:29▼返信
※184
そんなもんが多数派だと思わせられてるとおもってるのはアンチソニーの低知能だけだぞ
おまえらがXbox、任天堂、PCユーザーの皮かぶってるのなんてみんなわかっていじってるだけなんだから、正体隠そうとするのを諦めろよ


みっともねえw
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:29▼返信
>>186
めぐみってひるおびのおっさん?
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:29▼返信
PSを叩くネタにもならなかったからってそんなことよりPS5ガーやってて情けねぇなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:29▼返信
ソフト開発を辞めた
クラウドは辞めてない
少しでもユーザーいるから
なかなか辞めれないのかもしれんが
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:30▼返信
※186
めぐみって誰だよ お前の彼か?
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:30▼返信
ブーちゃんが振り回す叩き棒っていっつも根本からへし折れるな
呪いかな?
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:31▼返信
はちまも刃も同じ時間に同じ記事
2021年02月02日16:00 Googleさん、ゲームストリーミングサービス『Stadia』のゲーム開発を中止 スタジオも閉鎖へ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:31▼返信
ゲハで煽ろうとしてた奴以外肯定してたのいないだろ
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:31▼返信
まあいきなりサービス停止だと会社本体にまでダメージ受けるから
徐々にフェードアウトしつつ頃合い見て発表すんじゃねえの
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:31▼返信
無限のMSマネーがこの間の迷走値上げ騒動でないとわかってから、今度は「MSはゲーパスで大儲けしている」という妄想にスイッチが変わったのか

キチガイの言動にも流行ってあるんだなってw
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:32▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:32▼返信
独占も無く欠陥だらけのゲームプレイでやる奴居るか、っていったらねぇw
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:32▼返信
PSNOWを年間で2年連続契約してる
今現在469本遊べるからね
年間でも6千円台だしゲーム1本買ったと思えば安いもんだ
1年あれば気が向いた時に何かを遊べるからね
Googleは遊び放題サービスにしなかったのがいけなかったよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:32▼返信
そして過去記事のたらこの逆張りに笑う
恥晒すくらいなら適当な事言わなければ良いのに
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:32▼返信
遅延が酷いなんてもんじゃないしな
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:33▼返信
ゲーパスのために8000億かけてベセスダ買ったMSの不退転の覚悟を少しは見倣うべき
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:33▼返信
成功すると思ってたヤツのほうが圧倒的に少数だろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:33▼返信
疫病神ぶーちゃんの叩き棒がゲーパスにw
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:33▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:33▼返信
クラウドゲーも地味に任天堂の天下なんだよ
基本プレイ無料なやつしかないけど
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:33▼返信
>>178
Google Chrome、Android、GMailを見ても失敗してるって言えるの?

216.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:33▼返信
※186
その人ゲーム業界でどんな活動してる人なの?
ファミ通の編集長とか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:34▼返信
まだ何もやってないのに撤退するのかよww
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:34▼返信
>>188
アルティメットでないと、PCとXSXは別々扱いだからな
そこんところ勘違いするなよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:34▼返信
サービスを辞めてるわけないから
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:35▼返信
時代を先取りとは何だったんだろうか?
cs絶滅論者は買わなかったのかな?
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:35▼返信
わろた
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:35▼返信
PSnowにブーメラン
ゴキ脂肪
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:35▼返信
ソニーやMSみたいな企業が引っ張ってる業界でクラウドは現状様子見程度なんだからそういう事なんだよ
俺ならいけるとでも思ったのかGoogleさん
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:36▼返信
ってかこれ日本でやってたの?
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:36▼返信
豚ちゃん…哀れ…
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:36▼返信
stadia発売当初のスレ見たら、5G出てからが本当の勝負と言ってたやつが、
有線でもガクガクだから意味ねーよとスレ内でサンドバックにされてて草。
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:37▼返信
ていうかこれ日本じゃまだサービス開始してないよね?
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:37▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:37▼返信
ニコ動のアツマールも一応クラウドサービスだけど地味に成功しているよな
現段階ではクラウドゲームは小規模でやるのが正解だな
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:37▼返信
クラウドはxcloudくらいしか期待出来ん
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:37▼返信
切り捨てはええ
確かに発表時滅茶苦茶持ち上げてる人達いたよね
今どんな顔してんだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:37▼返信
「はちま stadia」でぐぐると、馬鹿なアンチソニーのお花畑な言動がざくざく掘れるぞw
1例
>ITなんてアメリカの手の上で踊らされてるような感じだし
>これから技術がどうとかいう時代じゃないからソニー終わったな
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:37▼返信
>>194
確かにGoogleが育てたわけじゃないしなー。
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:37▼返信
海外ゲーって日本で天下取った試し無いよな黒船は沈没船だったしな
PCならYouTubeやらビジネスソフトならエクセルやらあるのに致命的にゲームは50年黒船筆頭に全部イマイチだよな
DSやPSP時代でも何もなかったよな
下手するとここ15年間は任天堂とソニーのアタオカなファンが書き込んでるだけだもんな
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:37▼返信
stadiaはAAAタイトルだと旧作でも普通に買いきりだったし成功の芽は最初からなかった
まあ全部定額なんてのは採算考えるとグーグル規模の会社でも無理ってことで
MSみたいに赤字でも囲い込みのためにある程度我慢するっていう気概が足りなかったな
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:38▼返信
投資家の玩具で終わったな
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:38▼返信
447.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月20日 03:39▼返信
GoogleとXbox game passが
NetflixとHuluみたいな関係になるわけでしょう
ラインナップ調べて好きな方に入るみたいな
いい時代になりそうだ
ソニーの居場所はないけどw
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:38▼返信
始まる前に終わった
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:39▼返信
556.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月20日 03:56▼返信
>>549
ソニーごときが真似で出来るサービスじゃねぇよヴォケw
お前Googleを何だと思ってるの?w
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:39▼返信
これ持ち上げて任天堂叩いてたのはゴキブリだと記憶してるんだけど
ゴキブリ嘘つくの得意だね
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:40▼返信
豚の黒歴史貼るのやめたげてw
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:41▼返信
「ニンテンドースイッチ」世界累計販売台数が7987万台突破!!
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:41▼返信
もうダメそうね、独占タイトル作らないんじゃ
ゲーマーなら予想できてたが
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:42▼返信
今のGoogleも、昔調子のってたSONYみたいに各部門がバラバラで単独行動してる感じだよなw
でかく成りすぎた弊害だろうけど。
ゲームだからとバカにしないで各部門が協力しあって仲良くやらないからこうなる。

SONYは心を入れ替えたから今、絶好調で成功しているぞ。Googleも見習え。
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:42▼返信
※240
競合してるのに馬鹿?
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:42▼返信
体力なさすぎだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:42▼返信
最近どっかでゲーム業界を揺るがすニュースが来るって言ってたのこれか
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:42▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:42▼返信
>>192
ゲーパスじゃAAAタイトルの開発費の回収できないだろ
MSから大作が出ることはもうないな
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:42▼返信
1179.もこっち投稿日:2019年03月20日 06:44▼返信
馬鹿だからよく分からんがこれってインターネットそのものがゲームハードってことか?
つまりネット回線ある人全員がハード所有者になるわけだ
後はコントローラーさえ買えばソフト代金もいらずに豊富なラインナップが遊べると…
もうわざわざ何万も出してゴキステと糞高ソフト買う奴いなくなるだろ
Googleは完全にソニーを潰しにきてるなw悪は滅びる正義は勝つ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:42▼返信
公表値では箱SXのSSD(2.6GBs)、PS5のSSD(5GBs)だったのに、まさかPS5の方がロードが遅いとは・・・・
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:42▼返信
事実、これに負けたのがPS Nowというソニーのゴミサービス
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:42▼返信


コピペゴキ発狂してて草あ!!!!!
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:42▼返信
独自ゲームが無いならサード頼みなんだけどスタディア選ぶゲーマーなんて一人もいないというね
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:43▼返信
ゴキブリがめっちゃ持ち上げてたな
やっぱ逆張りが特技なだけあるわ
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:43▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:43▼返信
ゲーパスにボロ負けのPSNow
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:44▼返信
ゲームは全てクラウドになる時代なかなか来ませんね(笑)
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:44▼返信
え?マジでオワコンなの??
今更家電ゲーム集めるとかしんどいから期待してたんだけど
プラットフォームになっていろんな会社の過去のゲームとかやれるやるようにして欲しかったわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:44▼返信
【朗報】国内ゲーム市場、Switch(99.2%)とPS4(0.8%)の2強が続く
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:45▼返信
Dゲイル息してる?
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:45▼返信
>>258
将来的には間違いなく来るんだけど、まだ早すぎた
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:46▼返信
でもさあPS5の超高速SSDが嘘だったとしたらなんにもアピール出来るポイントが無くね?
PS4PRO2じゃん、マジで
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:46▼返信
豚が悔しくてなんとかソニーを叩ける話題に持って行きたくて必死やなw
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:46▼返信
>>258
エ●げーはそこそこきてんじゃん!
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:46▼返信
MSはソフト屋だぞ
データ圧縮と解凍技術でメシ食ってる
読み込み技術でMsを超えるのは不可能w
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:47▼返信
>>252
PS Nowの会員数は、大幅に増加しているんだよなぁ
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:47▼返信
※4
そもそも光通信ですらろくに普及していないし
最高の環境でもスイッチレベルのグラフィックしか表示できない
これじゃあゲーマーは食いつかんし
スイッチレベルで満足する人はスマホで満足している
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:47▼返信
PS5はSSDつけたPROにすら負けるとかいうミラクルやってるからな
ハード設計に問題あるとしか
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:47▼返信
自称最先端IT企業の社長やホリエモンとその周りの連中も大絶賛してたな
ゲーム機の終わりとか時代遅れとか

でも本当のゲーマーは、クラウドなんて使い物にならないと言ってた
やはり思い込みで言うだけの大将より現場の言葉の方が重要なんだと
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:48▼返信
GAFAで散々独占してゲームまでもとなったらさすがに面白くない
たとえIT界の巨人でも失敗はする
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:48▼返信
箱はm.2だからやろうとすればssdのベンチマークとれるが
ps5は誰も確認できないな
本当に5GBs出てるのか?
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:48▼返信
個人用ゲーミングPCが不要になるのはまだまだ先の話
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:48▼返信
まぁゲーム機で勝つにはソニー任天堂と泥臭いバトルしなきゃ行けないしな
Googleは泥臭いの嫌いだもんな
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:48▼返信
>>255
擦り付けるしか能がないのか?
煽りにしても稚拙やな
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:49▼返信
ゴキブリが記憶喪失になってて笑える
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:49▼返信
最適化タイトルでもロード時間が箱と大して変わらんのは謎だな
公称スペック2倍なのに
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:49▼返信
※253
おっ過去ログ読んで笑ってたら馬鹿が喜んでくれてるわ、よしよし、


お前が反応してくれたからもっと張ってやろう
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:49▼返信
実際みんな(ニシくんも)DL版を買ってゲームすることには慣れたが、
まだDLしないでゲームするのには慣れてないからなあ。

映画や音楽のサブスクみたくじわじわ浸透するのにもうひと次世代機またがないと無理かな。
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:49▼返信
なんか豚の変なスイッチ入っちまったみたいだなw
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:49▼返信
5Gだろうが6Gだろうが遅延が無くなるということはありえないからな
つまり数十年はクラウドの時代が来る事はありえない
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:49▼返信
ロードで負けたらPS5って箱に勝ってるところなくね…
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:49▼返信
>>266
1万歩くらい譲って仮に事実としてもサードに関係なくね
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:50▼返信
結局HDリアルタイムで受けられる奴はそれなりの環境持ってるしな
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:50▼返信
次世代の最適化環境に連動してグングン伸びるXBOXと
最初から全力疾走の旧世代機PS5の差は開く一方だ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:50▼返信
そもそもstadiaが覇権取るくらいなら、端からクラウドサービスやってるPSnowがめっちゃ盛り上がってるはずなんだよなぁ
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:50▼返信
俺が応援してるのはMS
どんどん買収してほしい
次はT2
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:51▼返信
まぁ負けるにしても無料配布するとか業界荒らしてからにしてほしかった
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:51▼返信
任豚が持ち上げる
ゴミ箱もps5 にパフォーマンス負けるし
自滅してるな
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:51▼返信
魔法のSSDってまさかのスロウ?
291.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:51▼返信
なんかStadiaと全く関係ないこと喚く奴がわいてきたな
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:52▼返信
>>286
PSnowの最新の追加見ると
もう終わるのかなって思った
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:52▼返信
>>274
ソニーにしろFGOがあるからだけどスマホゲーはあらゆるゲームの時間を止めたり破壊するから個人的には嫌いだね
CS機が危ういとか携帯ゲーム機は終わりとか言う割に終わってるのは、スマホゲーとネットゲーだよな
マジで海外の娯楽はクソ過ぎる
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:52▼返信
※291
豚世界では箱が覇権ハードらしいなw
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:53▼返信
>>289
性能って重要かな
一定レベル超えれば十分では
それより独占タイトルでしょ
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:53▼返信
>>281
通信技術の発達とともに演算処理とかも伸びることになるから、通信技術が革命的にまで発達且つ普及せんと流行らんのは間違いない
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:53▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:53▼返信
冗談にしては規模が大き過ぎたねw
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:53▼返信
まぁ無線イヤホンでも音ゲーできない遅延あるからな
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:53▼返信
>>291
ソニーを相手に戦いますってやつやろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:53▼返信
これの独占てなんだっけ?
302.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:53▼返信
>>288
余計焼け野原になって真っ先にソニーが逃げるから悲惨だぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:54▼返信
355.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 13:28▼返信
※339
・ソニー・インタラクティブエンタテインメントの広報担当
「ゲーム業界が盛り上がっていくことはプレーヤーにとって喜ばしいことだと思う」と述べた
・任天堂はコメントを控えるとしている
歯ぎしりしてるのはだんまり任天堂みたいだねw
304.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:54▼返信
グーグルはすぐやめちゃうからなー
ゲーパスみたいに無理してでも少しはユーザーに美味しい思いさせてから消えてほしいわ
305.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:54▼返信
敗北者
306.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:54▼返信
3年以内にスタディア本体も無くなるだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:55▼返信
StadiaはコントローラーがPSタイプな時点で切ったわ
308.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:56▼返信
VGChartz調べ:PS5累計が500万台に接近
海外チャートVGChartzによれば、1月10日から16日までのPlayStation5の推定販売台数が12万7,712台となり累計売上495万台になったことが判明した。
一方Xbox Series X/Sは同時期に7万6,525台となり、累計280万台となっている。
309.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:56▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
310.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:56▼返信
任天堂とグーグルはすぐ止めるのがクセ
311.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:56▼返信
>>303
この手のクラウド、サブスク関係で一番後手に回ってるのが任天堂やからなぁ
312.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:56▼返信
積み上げて来た文化と経験の差でしょう
313.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:57▼返信
どこも元からやる気ない、日和見ばっかだし
あと数年は動きなさそう
314.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:57▼返信
>>311
一番はやっぱりMSなの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:57▼返信
>>303
任天堂はネットも貧弱だけど、重きを置いてねーよって散々コメントしておきながら、こう言う増すゴミはアタオカだと思うよ
ネットに強いのはソニーだけど、レトロソフトは大して揃ってないからバカが騙されてるだけ
316.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:57▼返信
世界中でPS5人気でスマンな、Google
317.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:58▼返信
>>308
VG占いなんて見なくても今週ソニーの決算あるでしょ
318.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:58▼返信
PSゴキは「ソフトは買わないが声だけはデカい」連中の巣窟ですからね
そもそも「PSを持ってすらいない喚き散らすだけが仕事」の連中も実に多そうですが
319.投稿日:2021年02月02日 16:58▼返信
このコメントは削除されました。
320.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:58▼返信

インフラ不完全でサービス継続無理だったか、コレじゃジーフォースナゥも終わりそうw
321.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:58▼返信
Googleってこんなのばっかり。

本当に本腰入れられない会社だとずっと思ってるわ。
そもそもゲームが好きじゃないのなら参入しようとか思うなよ。
322.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:59▼返信
今日も豚の嘘が酷いw
323.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 16:59▼返信
ノンアルコール飲料の定義はアルコール含有1%未満
もはやノンPS市場
324.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:00▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
325.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:00▼返信
>>318
いつまでもカタログチケットの仕様知らんアホ豚がよく言うよ
326.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:00▼返信
>>55
逆神ぶーちゃん責任取れや!!wwwww
327.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:00▼返信
これ持ち上げてたの豚だよな
これからのゲームはクラウド、ハードを高性能にするのは時代遅れとか言うてw
328.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:00▼返信
発表された当時のコメント

・次の10年の勝敗は決まった感。
・ソニーにとっては致命的
・コントローラーさえあればどこでもFIFAれる
・こいつらほんまに世界征服するつもりやわ
・パラダイムシフト
329.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:00▼返信
死んだか、当然の話だが
330.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:00▼返信
任天堂古川俊太郎社長
「Joy-Conについては、お客様にご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます 」
「当社は引き続き製品の改善を目指しておりますが、Joy-Conは米国で集団訴訟の対象となっており、現在も係争中の問題であるため、具体的な対応については回答を差し控えさせていただきます。」
331.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:00▼返信
1386.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 18:07▼返信
少しでもソニー潰せると思ったら際限なくハードル上げる癖直しなよ
毎回それで恥かいてるじゃん
332.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:00▼返信
これが現実だよ、ゴキちゃん
クラウドとか流行らないんだわ
PS Nowとかいう無駄なことに金をかけるソニー
クラウドゲーミングなんかやらない任天堂
センスの差が出ちゃったね・・・
333.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:00▼返信
あっ!ニシくんが持ち上げてた奴だ!
334.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:01▼返信
Xbox PC「Medium」が発売数日で開発費と広報費を回収する

発売日からゲームパスでも儲かるってことが証明されたね
335.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:01▼返信
>>164
プレステオワタ!任天堂1人勝ち連呼してたよな任天堂信者たちw
336.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:01▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
337.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:01▼返信
エース経済研究所安田氏「Nintendo SwitchはPS4より演算能力は劣る。ただし高速転送が可能でオープンワールド系ゲーム向き」

こんな事を言う奴を崇めている豚だもんw
338.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:01▼返信
お披露目の時からフリーズ&回線切れでお笑い担当だったし別に驚きもない
339.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:02▼返信
【超絶悲報】スイッチ最後の希望『モンスターハンターライズ』データ容量8.7GB
スイッチ版モンスターハンターダブルクロスのデータ容量9.8GB

豚「ソニー最後の大作のツシマもそんくらいだったやん
こんなに圧縮するツシマすげー!ってゴキブリが散々持ち上げてたのに」

ゴーストオブツシマ(Ghost of Tsushima)のデータ容量35GB
340.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:02▼返信
そもそもノウハウが無いのに、いきなりHDゲーム制作は無茶だわな
そこから撤退してサービスだけ残すが、もう余命いくばくも無いだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:02▼返信
スタニシwwwwwwwwwww
342.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:02▼返信
※27
AAAタイトル作る所が現れなかったんじゃねえ?
343.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:03▼返信
要するにソニーのクラウドもゴミってことなんだけど理解してる?ゴキブリは馬鹿だなあ
344.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:03▼返信
13.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月20日 22:35▼返信
5年以内に
   「ソニー、ゲーム事業撤退へ」
のニュースが踊ることになるだろうな
任天堂と違って本業じゃないから、いつ儲からないからヤーメタしてもおかしくないし
345.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:03▼返信
撤退早いな
346.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:03▼返信
豚「・ゴキちゃんがしらない業界豆知識、CESAはソニーPlayStationが業界入りする1994年にソニー自らが音頭を取り、サードとSCE(当時)が出資し立ち上げた業界団体。その経緯から任天堂は参賀していない(今は特別参賀会員として名を連ねている)」↓
○コンピュータエンターテインメント協会
コナミ、カプコン、エニックス、アートディンク、イマジニア、光栄、コンパイル、ジャレコ、スクウェア、タイトー、T&Eソフト、テクモ、データイースト、ナムコ、ハドソン、バンプレストの16社が1996年に設立したゲーム会社の業界団体です。
347.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:03▼返信
※314
MSの決算でXBOX事業が黒字になってるけど、その中にはWindowsのOEM版分とOfficeの売上が参入されてる。
正直この2つで黒字になるのは当たり前で、逆に言えばこんなのを入れないと黒字化しないのがXBOX事業。
MSのそれは確実に赤字ですよ。
だからGOLDだったっけ?オンライン有料分を倍額に値上げしようとしたんでしょwww赤字だからだよ。
348.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:03▼返信
ゲーパス見るとPSは20年前とほとんど変わらない古くさいビジネスモデルやね
349.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:04▼返信
京都府警下京署は14日、府迷惑行為防止条例違反の疑いで、任天堂社員の男(50)を逮捕した
・逮捕容疑はJR奈良線の車内で、女性会社員に下半身を押しつけたとしている
・男は容疑を認めている
・別の女性から被害相談があり、鉄道警察隊が警戒していたところ男が犯行に及んだという↓
○もこっち「それくらいは別にいいだろ
自分の欲求に素直になって行動することを否定するなら人間何にもできないが?」
350.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:04▼返信
最初からこーなることはわかっていたw
351.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:04▼返信
XBOX=儲かる
PC=儲かる
スイッチ=儲かる
PS=年間200日接待マン個人しか儲からない
わかりやすい
352.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:04▼返信
※322
いわゆる”スイッチが入る”って奴だなw
353.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:05▼返信
パヨクと豚が持ち上げてたのに撤退か
まさに逆神だなあ
354.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:05▼返信
>>343
マイクロソフトとソニーはクラウド関係提携しているけどなw
355.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:05▼返信
クラウドゲームは遅延問題が解決しない限り絶対に一定数以上は流行らないって言ってんじゃーん
アクションゲームとか格闘ゲームなら1秒だろうと0.1秒だろうとちょっとでも遅延があると嫌がる奴は多いっしょー
356.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:06▼返信

442.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月21日 00:27▼返信
ソニーがいつまで持つか予想
PS5が出る前に撤退が最もありえる
PS4がボロボロになった中スペックで劣るPS5を後出しで出して見向きもされずにそのまま撤退って流れもあるな
357.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:06▼返信
ドイツで「あつまれ どうぶつの森」の販売本数が100万本突破!!
358.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:06▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
359.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:06▼返信
※344
むしろ任天堂、テンセントの傘下となる。
近年業績アップのニュースが飛び交っていたのだが不正会計で経営に行き詰まり、ついにテンセントの資本を受けることになりましたwwwなんて事になりそうだけどねwww
360.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:06▼返信
Googleがクラウドゲーム撤退か
次はソニーだゴキ
361.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:07▼返信
次はPSNowやろ
362.投稿日:2021年02月02日 17:08▼返信
このコメントは削除されました。
363.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:08▼返信
>>334
今はPC市場も大きくなってるし
ゼニマックスタイトルは独占でいいね
Steamとかには定価で売れば批判もないし
ゲームパスの魅力もアピールできていいと思う
364.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:08▼返信
>>360
任天堂はまずテーマパークの心配してろよ、開園延期しとるでwwwwww
365.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:08▼返信
>>355
ゲームやらない奴にはそれがさっぱり理解できないみたいだよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:08▼返信
次はPSっていうやつが絶対いると思ったらもういた
367.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:08▼返信
>>343
PSnowって一部タイトルはダウンロード可能だからゴミにはならん。PSnowの弱点はタイトルラインナップだけ
368.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:08▼返信
Switchlightって実機見たことも無いんだが誰が買ってるんだ ?
PS5も見たことないけどよ
携帯ゲーム機なら駅とかでやってるボウズとかいるのに、Switchはボチボチイオンとかでやってる奴や持ってる奴見たことあるけどよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:09▼返信
>>362
いや1つキャンセルしただけでまだ出すよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:09▼返信
Switch突然死はすぐそこまで迫ってるしなぁ…
371.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:09▼返信
動画って見るものだしね
クラウドゲームならpsnowあるし
ただ、それにしたって個人の通信環境に左右されちゃって
それこそGoogleさんのサーバーから自宅にHDMIケーブルを直線してもらわんと
つまりインフラ整備のほうが先
水道管がないのに蛇口を作っても意味ない
372.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:09▼返信
任天堂は投げ売りしないであの数字なんだぞ?
マルチ、無料バンドル地獄、3ヶ月後に無料、半年後にバリューパケ、1000円以下の投げ売り、100円とかやる
ソニー界隈の売上自慢と違ってプロパー販売がほとんどで凄すぎる
そりゃ利益率が高いわけだよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:09▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
374.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:09▼返信
1%が大幅増益決算公表した会社に喧嘩売ってるってマジ?
375.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:09▼返信
自社ソフト出さないって
末期vitaみたいなもんだな
先は短い
376.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:10▼返信
>>355
遅延は一般の人なら問題ない水準みたいだよ
377.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:10▼返信
PS5みたいに発売前がピークだったな
378.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:10▼返信
※370
またスイッチガーかよ
死亡寸前なのは1%だろ
379.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:10▼返信
任豚「これからはクラウドゲーミングが主流になる(キリッ」

あーっはっはwバーカwww
380.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:10▼返信
>>355
と言うかPS4ユーザーって遅延に関心ないよね
381.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:11▼返信
※378
効いてる効いてる
382.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:11▼返信
Switchの売上を見るほどPS4の1億台出荷って悪い意味で異常だわ
マジで倉庫→倉庫の移動数も含んでるとしか思えん
383.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:11▼返信
>>372
言われて悔しかったシリーズかw
384.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:11▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
385.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:12▼返信
結局未来もソフト買って遊ぶが主流なんじゃね?
386.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:12▼返信
DSWii時代の絶頂をさらに超えてすまんな
387.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:12▼返信
>>367
サブスクだからサービス終了したらゴミでしょ
それにDLして遊べるならクラウドの意味がないよね
388.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:12▼返信
>>382
ソフトが売れない任天堂界隈の方がよっぽど異常だろうw有象無象のサードがどれだけあんだよw
389.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:12▼返信
クラウドゲームが普及するのはあと10年はかかるよ

390.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:13▼返信
PSNowってDLして遊べるならクラウドの意味がないよね
そりゃゲーパスに流れるわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:13▼返信
ひろゆき名言集
・任天堂はゲームソフトメーカーとして優れている。ハード事業をやめてグーグルに乗っかったほうが絶対おいしい
・STADIAの登場で「ソニーや任天堂がやばくなる?」と言われているが、グーグルが相手となると、ほかのゲーム会社はたぶん勝てない
392.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:13▼返信
1年もたなかったなw
393.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:13▼返信
>>362
インディーゲームでも流行れば大手と変わらず売れるからな
394.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:13▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
395.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:13▼返信
豚ちゃんもスイッチの死期が近いことを悟ってるのか、異常に焦ってるなぁwww
396.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:13▼返信
>>372
そりゃ自社開発タイトルが多けりゃそうだろうよ。けど実際殆どがバンナム製じゃん。
あと、ホントに利益率が高いのは定額サービス関連な。
397.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:13▼返信
発表当時は、フルHDで定額制、独占大型タイトルも多数用意
って謳ってたのに、実際は定額なのはごく一部、画像も720p、大型タイトルはパッケージ版とほぼ同価格
そりゃだれもやらんわ
398.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:13▼返信
>>385
dlすら出来ないオールクラウドなんか無理に決まってるだろう。
399.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:14▼返信
CSレベルのレスポンスでクラウドゲーミングができるのは人類が火星に住める頃まで待たないと無理だろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:14▼返信
ゲームを買うことに下調べも増えたこの時代
導き出された答えは任天堂で、残酷に切り捨てられるのはPSだったんだね
これだけ新興勢力と意識変化に満ちても任天堂が信じられないほど勝っていた
401.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:14▼返信
>>375
vita以外と息長いし、まだ終わってないよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:14▼返信
ゲーム業界のリセットスイッチだったのは流石やな
京都の神会社に地球まるごと逆らえん
403.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:14▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
404.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:15▼返信
やっぱ岩田社長すげーな
最後にswitchを残していってこんな状況にまでなったんだから
405.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:15▼返信
無限のクラウドパワー暁に死す。
406.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:15▼返信
>>376
ゲームやらない奴が遅延だと気づいてないだけで爽快感は落ちてるんだよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:15▼返信
>>399
できるみたいだよ
nvidiaのはPCユーザーでも遅延を感じないって
408.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:16▼返信
任天堂また2回は失敗できる貯金が出来たわ
409.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:16▼返信
任天堂はDS&Wii時代を超えて営業利益過去最高へ・・・凄すぎる!
研究開発費に突っ込んで未来も見据えているし、次世代も期待できる。
410.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:16▼返信
※378
1%?
ならやっぱりスイッチのことじゃまいか
EAのソフト販売割合 スイッチ 1%未満て記事あったよね
411.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:17▼返信
>>335
そう言ってソニーに万年負け続けなのが任天堂だぜ…?w
412.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:17▼返信
チョニーのような客を下に見過ぎるような企業の商品は淘汰され、こうしてマジメに努力を重ねてきた企業の商品が売れる
少なくともゲーム業界に関してはそういう流れになってきている。とても喜ばしい
413.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:17▼返信
実際の所携帯ゲーム機ならvita1択しか無いんだよな
スマホだってデカくて重い奴だと色々不便なんだよな
そんなんだからSwitchは重い部類にはいるんだよだがlightを買うまでには至ってない
414.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:18▼返信
>>3
真面目な話ソニーが圧倒的に一番マシ
任天堂は一番論外だな
消費者騙してるし
415.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:18▼返信
主流がFPSで遅延が存在する限りクラウドがはやることは絶対にない
416.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:18▼返信
>>404
Uの焼き増し
417.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:18▼返信
>>406
でもゲームやる人でもCSユーザーって遅延に気づいてないでしょ
418.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:18▼返信
>>390
クラウドの意味があるかどうかなんてタイトル次第っていう前提無視するな。
格ゲーやFPSならDL式のがいいが、ペルソナみたいなRPG系のとは気軽に色んな機種から出来て親和性高いぞ
419.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:18▼返信
>>17
当たり前やん
覇権安泰なのはソニーだし
420.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:19▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
421.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:19▼返信
賢い豚は存在しない
422.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:19▼返信
またか
Googleは遊びで事業を立ち上げては終了させてるのか
423.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:19▼返信
サードのPS恩義マン達が続々と粛清されてる件
424.投稿日:2021年02月02日 17:19▼返信
このコメントは削除されました。
425.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:20▼返信
>>21
やっぱps4には絶対届かないな
豚かいくら売れてるって言ってもこれ
426.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:20▼返信
なんで豚は聞いてもいないのに、ギャーギャー騒いんでんだ?スタディアに何の関係が?ボケて徘徊老人してるんか?
427.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:21▼返信
日本じゃ始まってすらいないからな
428.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:21▼返信
>>25
ぶーちゃんは想像を絶する馬鹿だもん
とにかくソニーが憎くてソニーが負けるって前提ありきでしか物事話さないから
429.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:21▼返信
PSに肩入れする末路

コナミ小島 → 追放
バンナム馬場 → 追放
マベ高木 → 追放(入れ替わりで元任天堂の波多野氏が役員に)
コンパ東風輪 → 更迭
セガ名越 → COO退任、事実上の降格
430.投稿日:2021年02月02日 17:21▼返信
このコメントは削除されました。
431.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:22▼返信
予想通り。いや予想より早く終了するな
完全にシカトされてた日本は被害0だからいいけどさ
432.投稿日:2021年02月02日 17:22▼返信
このコメントは削除されました。
433.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:22▼返信
>>427
PCで無線のスイッチだかを入れると違法になるから日本では使えないよ
434.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:22▼返信
※361
全滅論ですか?
435.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:23▼返信
マシンスペックに依存しないとか、何年経とうがゲーム機買い替える必要がないとか
そう言う利点はあるんだけど遅延問題はGoogleですらどうにもならないか
436.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:23▼返信
モンハンライズの遅延で騒いでた人からしたらstadiaもゴミってことなのだろう
437.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:23▼返信
多様性を捨てながら稼いでしまうとシェアの変動があった時に死ぬ
チョニーみたいにね
438.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:23▼返信
>>429
そうだよな
CC2のヒロシにあつ森で会社説明会やれってバカな事を言わないよなw
439.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:23▼返信
スタディアしか動かない
ソフト買わせてるから
しばらく辞めれんだろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:23▼返信
ゲームのストリーミングやサブスクは無理だって
441.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:23▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
442.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:23▼返信
豚はヒットマン3がswitchにクラウドで来るって分かってこれからはクラウドの時代、任天堂にはクラウドがある!って言ってたよねw
どこまで馬鹿なんだと
443.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:24▼返信
豚がくっそ発狂してるけど、叩き棒にしてた無知っぷりがそんなに恥ずかしいのか?
444.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:24▼返信
>>437
ソニー業界1位ですよ?
445.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:25▼返信
朝鮮堂信者またしても予測外したのか
446.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:25▼返信
>>429
どの方も任天堂の方々より凄い功績残しての巣立ちや再出発なだけでクビとかさは、御主香ばしいニートだな
447.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:25▼返信
遅延じゃないと思うけどな
448.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:25▼返信
※437
また韓国がソニーを欲しがってるのか
449.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:25▼返信
※178
成功してたのを買っただけだが
450.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:25▼返信
クラウドは良い状態の光回線だろうと遅延があるから
FPSとか格ゲーみたいな競技性の高いゲームには向いてないんだよな
Googleなら何かアイディアがあるのではと期待されたけどダメだったか
451.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:26▼返信
>>442
クラウドの時代とか言ってたやつの中でスイッチのバイオ7とかPSO2みたいなクラウド専用タイトルやってたのどれくらいいたんだろうな…
452.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:26▼返信
ゲームしない豚以外は簡単に予想できてたことだしな
まぁ持ち上げてた豚がどんだけ馬鹿か分かっただけの結果になったや
453.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:27▼返信
>>427
日本ほど回線環境の整った国は多くないのにおま国されたからな
確かにモバイル回線に限れば日本は遅れてるけど、モバイルでガチャゲー以外をする人もそう居ないと思うんだが
454.投稿日:2021年02月02日 17:27▼返信
このコメントは削除されました。
455.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:28▼返信
PS忖度を続けていたら「滅びる」しかないのは明白ですからね。

そりゃSIEとの距離をおきたくなるのも当然かと。
今後国内はスイッチ1強時代であり、PSがかつての勢いを取り戻すのはガチで不可能です。
海外主導になってSIEJの権限が弱体化したのもあるでしょうけど。
456.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:28▼返信
>>409
株価全然ですね
投資家から不安視されてるから当然ですけど
457.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:28▼返信
位置行動チート対策のデータしかやりとりしないからオンラインゲームは成立するんや。サーバー側で描画したデータをすべてやりとりするのは無理がある。桃鉄みたいなゲームならいけるけどな
458.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:28▼返信
終わりの始まりってフレーズ好きだよな。終わりの終わりが来ないのに。
459.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:28▼返信
完全にクラウド化できるなら、まずソシャゲがやってるさ
それがいまだに遅延しまくり本体側で処理しまくりだ。ソシャゲ程度ですら完全クラウド化できないのに、それ以上のデータ量通信と処理が必要なCSゲーが出来るわけがない
460.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:29▼返信
>>437
ソニーってPSplusとPSnowやってて多様性に富んでるけど?
461.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:29▼返信
ひろゆき、ホリエモン、、チカニシ、アホITメディアが持ち上げてたやつや
分かってるゲーマー、だけは流行らないと言っていた
462.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:29▼返信
>>429
どれ1つとして事実がないあたり、さすが電通堂
463.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:29▼返信
遅延はどうしてもあるからな、映画、音楽は別に問題ないが、ゲームは意識をサーバー側に飛ばすとかの近未来にならないと、未来になっても光速は越えられんから
464.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:30▼返信
>>408
任天堂は893企業だから本当アコギな商売だよな
465.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:30▼返信
Switchとそこそこ戦えるくらいならまだしも存在してないレベルまでの4差だしね
こんな状態でSwitch無視してPS独占だのと言ってるやつはゲハの蟲だけにしてほしいわな
466.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:30▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
467.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:30▼返信
終わりの始まりっていうか始まってすらなくね?ゲームファンの殆どから見向きもされてなかったやん
468.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:31▼返信
>>391
これ最初に見た時、ひろゆきってゲームやらないんだろうなって思った
469.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:31▼返信
>>400
サード殺しの任天堂信者が何か言ってる
470.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:31▼返信
ゲーパスも2年くらい経ったら規模縮小してそう
471.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:31▼返信
>>455
布団で丸まってあつ森、起きてリングフィット
スイッチはゲーム機じゃねーな
472.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:32▼返信
サービス継続出来ているのはPSnowだけか
473.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:32▼返信
>>395
ps5を恐れすぎなのは伝わってるくるなw
内心敵わないの分かってるんでしょ
474.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:32▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
475.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:32▼返信
絶賛してたのはストリーミングの流れを良く知らない人だけな気がする
確かに回線インフラが各家庭全部完全であれば個別のゲーム機は要らなくなるだろうけど
前提が最難関だからな。これでバックグラウンドのサーバーも削られていくんだろうか
476.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:33▼返信
SONY4月から社名変更するし色々内部も変えてSIEJの立場が更に無くなるんじゃないの?
477.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:33▼返信
グーグルのスタディアの終わりが始まりましたが、任天堂信者さんへどうお考えでしょうか?
「ソニーと戦います!」
478.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:33▼返信
ハード選択という大きな方針で失敗したんだから、責任を取るのは当然。
逆に言うと上層部がPSの失敗を認めたって事だな。
479.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:34▼返信
>>465
頭大丈夫?
 
世界で累計ボロ負け
日本でもタイレシオ負けてるんだぞswitchは
最下位なのをいい加減直視しろよ
480.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:34▼返信
水曜日がソニー決算
481.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:35▼返信
PS5の逆ザヤダメージと生産出荷数は楽しみやん
伝説のゴキャンベンがまた聴けるのか含め
482.投稿日:2021年02月02日 17:35▼返信
このコメントは削除されました。
483.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:35▼返信
最初からこれ持ち上げてたバカニシ君に、クラウドゲームが覇権とるのは無理だし
googleは金にならないと即切りするぞと散々言ってたのになぁ
484.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:36▼返信
PS5の話題だと殴り合いすらできないってスゲーな。
485.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:36▼返信
>>481
俺も期待してる
逆ザヤを増やすのか
諦めて値上げするのか
486.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:36▼返信
仮にラグが全くなかったとしても無理
XBOXと同じで魅力的な独占ソフトがない
487.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:36▼返信
>>456
電通が必死で景気のいい話にすり替えようとしてるけどね。今回の決算で分かったことって要するに、
「あつ森が3000万本売れて、switch本体は8000万台売れたと自慢してたけど…
PS4末期かつPS5コロナ禍で供給遅れという最大のチャンスにすら
任天堂はソニーゲーム部門にはとうとう追いつけませんでした」
って話でしかないからね
488.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:37▼返信
>>475
前提の回線インフラが整ってる人は大体ゲーム環境が既に整ってる人が大半だからそこに割って入ろうとすることが無理。
狙いどころは携帯回線でゲームやる人だったろうけど、5Gの普及の遅さとスマホ自体のバッテリー消費問題があるからね。
489.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:37▼返信
>>465
Switchユーザーほぼ任天堂のタイトルしかやっとらんやんけ
490.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:37▼返信
あれだけ豚や見る目ないデジタル評論家が持ち上げたスタディアが終わるとか
そんなの、PSでもMSで5年前から知ってたわ
クラウドはゲームとしてマジで遅延や映像のボケとか微妙過ぎる
491.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:37▼返信
stadiaに関係ない話に終始してるって事は、持ち上げてたのはマジで叩き棒にしてたニシ君だったんだなww
見る目がないにも程がある
492.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:37▼返信
ゲフォナウも回線や端末の規制緩和が続いているしな
ある意味でスタディアよりもマシな状況になりそうだ

当初のビジネスモデルとどう整合して収益化するつもりか知らんけど
493.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:37▼返信
クソゴキがSIEでなくアニプレックスでイキろうとしなければならないほどPS4とPS5は売れてない

494.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:38▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
495.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:38▼返信
またGKの予言した通りになったな
アンチソニーはいつになったらソニーを倒せるんだよ
496.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:38▼返信
決算の話なら逆ザヤ販売のPS5がどれくらい決算に打撃を与えるかだろ。
売れれば売れるほど赤字が広がるからむしろ売れない方がいいまである。
497.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:38▼返信
クラウドゲーはスイッチでいいよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:38▼返信
ゴキがいじめたぁあああああああああああああああああああああああ
499.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:39▼返信
何故か無職ニシ君がブチ切れ荒ぶってるの笑う
働こうよ
500.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:39▼返信
>>485
つかAMDがチップ増産出来なきゃ逆ザヤ以前の話だと思う
同じ理由でXboxもだけど
501.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:39▼返信
水曜日のソニー決算か。カブカー君とお手上げ君が突撃してるのは
両社いい「数字」になるでしょ ただし、SIEはボロッカスだろうねぇw
502.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:39▼返信
毎回思うがゴキの方が見る目あるよな
これダメだろって言うのはマジでダメだし、これは伸びるって言ったインディや基本無料ゲーは伸びる
豚はマジで節穴過ぎるわ
503.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:39▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
504.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:39▼返信

お先真っ暗なんだから今のうちに終わらせておけばいいのに
505.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:40▼返信
ソニーが儲けてる=ゲーム部門の肩身が狭くなる→撤退の可能性が強まる
なんだけど分かってなさそう
何度も何度も多額債務負担してもらって終わり、じゃ済まないでしょ
506.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:40▼返信
>>489
任天堂ハードはStadiaとは競合してないだろ。

マルチソフトはswitchレベルの動作で十分という奇特な客が多数派なら
Stadiaはそこそこ勝負できてた可能性もあるけど、マルチソフト遊ぶswitchユーザー自体が少数派
507.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:40▼返信
ハイエンド向けゲームプラットフォームのコスパが良いならとっくに中韓が始めてるわなw
ソニーやMSなんてもう惰性でしかないからな
508.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:41▼返信
全泥端末に標準インスト、半年無料ぐらいやらないと
あと、移植とマルチではなく形態に合った新作を出さないきゃ成功はしないよ
その辺やはりGoogleはゲーム素人だな
なんとなくビッグデータを過信するきらいもある
509.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:41▼返信
>>504
これ買い切りじゃないからな
簡単にはやめられない
510.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:41▼返信
ニシ君は悪の総統気取りなのw?
海外大手企業は四天王じゃねえぞ、ソニーを倒すコマでもないし、いい加減お人形遊びやめて、身近な現実みろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:42▼返信
>>496
逆鞘なの?
512.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:42▼返信
豚ちゃんはホームワーク(コメント書き込み)で忙しそうw
513.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:42▼返信
ゲーマーはみんなわかってた
多分豚ですら
514.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:42▼返信
※496
移行期で収益性が悪化するのはソニーも投資家も織り込み済みだから逆ザヤが理由で打撃なんて話にはならんよ
ド素人の個人投資家なら狼狽売りはするだろうけどw

打撃があるとすればサプライチェーン問題の方だろ
515.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:43▼返信
クラウドゲームはどう考えても利益でない
おま環にも左右されすぎる
利点の屋外でのプレイも電波状態が不安定だし遅延も問題になる
コントローラー向けに作ったゲームをタッチ操作に最適化することも必要

普通の脳みそしてたら参入しない
516.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:43▼返信
>>495
また予言しといてやるけど、今頃各プラットフォームにStadiaを展開するための交渉やってるよ、YouTubeアプリとセットで断れないようにしてな
517.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:44▼返信
>>455
滅びるどころかずっと1位ですけど
願望100回言っても本当になりませんよ
任天堂は技術の梯子降りて置いていかれて、ソフトも焼き直しで情弱騙しに振った時点で先は厳しいぞ
国内だけ見ても先細るって専門家に言われてたろ?
518.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:44▼返信
早すぎたか
519.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:45▼返信
>>496
そりゃ任天堂とビジネスモデル違うかは当たり前やん
てかPSNだけで任天堂全部に買ってる状態なんだからソニーはそんなの込み込みで考えてるだろ
520.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:45▼返信
ネット業界は利益7割とか言われているし、ゲーム開発みたいなのは美味しくなかったんやな。
521.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:45▼返信
現実見ない意識高い系は、まだクラウドの夢を見ていますよ。
522.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:46▼返信
※496
ハードが赤字でもサードからの使用料で結果として黒字になればいいんやぞ。働いたこと無いのか?
523.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:47▼返信
クラウドに必要なのは新しいゲーム形式なんだよ
伝統の延長じゃ意味ない
524.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:47▼返信
>>507
中国でも韓国(LGとSamsung)でもゲーム機発売してたんだぜ・・・
当然失敗して撤退したけど
525.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:47▼返信
記事見てそう言えばあったなぁ~と思い出したし、むしろすでに発売されてたの!?ってレベル。
526.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:48▼返信
てか5G快適に使えてるやつがまだ少なすぎるやろ
527.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:48▼返信
>>525
日本は関係ないからそりゃね
528.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:49▼返信
>>526
まだ5Gとか言ってるの?
いい加減現実見たら?
529.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:49▼返信
豚「…」
痴漢「…」
任天堂信者の叩き棒がまた1つ消え散った…
任天堂悲報しかねーな
530.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:49▼返信
サードからの使用料w
ソフトも出してくれないんだからロイヤリティも入んねーだろゴキw
531.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:49▼返信
お金を出せば面白いゲームを作れるとお偉いさんは勘違いしてる
ゲームはチームで作るものだし開発を買収できても人の心は買収できない
532.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:50▼返信
>>497
switchも微妙やん
そもそもクラウドのバイオ7もサービス終了してたろ
533.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:51▼返信
※526
そもそも光回線でも遅延あるのに無理やろ
5Gとか
534.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:51▼返信
なぜか珍豚大発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwクッソワロタ
535.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:52▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
536.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:52▼返信
>>487
任天堂はあれだけ絶好調をアピールしてたのに
PS4末期だから「次の世代に向けてかがむ」と言ってたソニーゲーム部門に
全く売上が追いつかない訳だからな

なぜか任天堂のサプライチェーンだけは影響を受けないコロナ禍という天佑もあったのに
任天堂グル―プ連結でもソニーゲーム部門に及ばないのは、両者の実力の差を如実に表してる。
537.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:52▼返信
働いたことないゴキちゃん
サードからの使用料wでPS5はウハウハらしいw
538.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:53▼返信
※486
ゲームパスは良いソフトあったとしても配信終了とかやるからいまいち微妙
539.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:53▼返信
損切り早すぎる。ゴミンピックでモジモジしてる日本とは違うな。
540.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:54▼返信
>>497
switch版クラウドバイオ8は赤字でしたね
541.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:54▼返信
豚はswitch持ってないからswitchじゃなくてはちまのがメインハードだからな
へばりついて死ぬまで荒らしして終わる人生
542.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:54▼返信
>>501
去年テンセント抜いてソニーはゲーム業界1位になったのにお花畑かよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:55▼返信
>>528
5Gなんかよりどこでもクラウドゲーが快適に遊べる技術でもできたんか?
544.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:55▼返信
PS5でウハウハは2年後だろ、豚は未来への投資ということを知らないのか?アリとキリギリスだな
545.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:55▼返信
>>502
そもそもゲームに興味ない、知識もない、switchにも興味ない
ただアンソしたいだけだからやつら韓国人は
546.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:56▼返信
原始人のぶーちゃんにはクラウドがなんでもできる夢のシステムにでも見えてたのかな?wwwwww
547.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:56▼返信
G-クラスタですらサービス続けてるのに、グーグル根性なさすぎるやろ…
548.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:56▼返信
>>505
ゲーム部門が大黒柱の1つって知らなさそう
ps5発売してからずっとソニーの株価好調だよ
549.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:56▼返信
>>537
サードからの使用料の仕組みをゲーム機で最初に導入したのは任天堂自身が言ったことなのにそれを笑うのか?
550.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:56▼返信
最初っからずっと言ってるだろ
Googleは即切りするよ、と
551.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:57▼返信
>>147
その上月額もありだったしな
552.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:57▼返信
>>507
でもps5成功してるから正解でしょ
553.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:58▼返信
>>512
ゲームは一切やらず、ゲハオンラインの豚
554.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:59▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
555.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:59▼返信
なんでAAAタイトルでやろうとしてたんだよこれ
遅延とか関係ないのにすればよかったのに
556.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:59▼返信
ソニーを倒すとか言ってたやつらw
557.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 17:59▼返信
これgoogleだからってやたらと持ち上げてた無知が結構いたよな
558.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:00▼返信
根性で商売はできん、nvidiaのチップ採用したりとかの死ぬまで足を引っ張る呪いとかにかかる前に、先見性のないリスクあるごみだったら切るのは早いほうがいい
559.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:00▼返信
※537
任天堂「我々はダビング屋(ライセンス料で儲ける)」
560.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:01▼返信
グリーは何時になったら任天堂倒すん?
561.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:01▼返信
お前ら鼻息荒かったのになw
グーグル信者って怖いわぁ
562.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:02▼返信
まだ技術音痴5Gパヨ豚生き残ってたか
563.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:02▼返信
アホが混ざってそうだから一応言っておくけど
グーグルがスタディアを止めるって話じゃないからな
564.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:04▼返信
諦めるのはえー、どう考えたってあと5年は掛かるだろw
565.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:04▼返信
スタジアもプレステも負け犬らしく業界から撤退しろ
ゴミが
566.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:05▼返信
※560
目の前でSONYが拷問の末殺されたからガタガタ震えながら隅に蹲って糞尿ぶちまけてるよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:05▼返信
Stadiaに勝算あると思ってたら、それこそ当たれば利益もサービス自体も独占出来る社内スタジオ閉鎖なんてしないんですよねぇ
568.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:06▼返信
アホがいるようだから言っとくけど、独占コンテンツがないのに何を売りに戦っていくの?実質の引退宣言だろ、あとは既存のユーザー向けに敗戦処理するだけだぞ
569.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:06▼返信
クラウドの構想自体は悪くないが まだネット回線の進歩が追い付いてなかったな
570.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:06▼返信
はやw
571.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:06▼返信
遅延が気にならないゲームデザインてのもあるはずで、そのジャンルのキラーソフトが用意できなかったのが敗因だな。従来通りのFPSやアクションはサード製でもあえてラインナップから外すまですべきだったかも。
572.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:08▼返信
発表するやいなや真っ先に乗り込んだデスティニー2さん
何事もなかったようにこれからもPS5デスティニー2をヨロシクしててワロス
573.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:08▼返信
>>566
キモっ
頭大丈夫か?精神科行きな
574.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:09▼返信
PS5の利益のほとんどはPS plusだろ
毎年SIEも1000万本以上ソフト売ってるけどplusに較べたら微々たるもんだ
ロイヤリティ0でも余裕で黒字
575.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:09▼返信
韓国国防白書、日本を「パートナー」から「隣国」へ降格
576.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:09▼返信
さて、Stadia発表時の面白発言でも貼ってぶーちゃん泣かそうぜ

1595.はちまき名無しさん投稿日:2019年03月23日 20:36▼返信
実際レベルでの話になるとすれば任天堂は競合相手としてGoogleと対峙することになり、プレステのソニーはGoogleに吸収されると言うか傘下に入れられちゃうことになるんだろうな
ソニーはすでにアメリカ企業ということで
悲しいな
577.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:09▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
578.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:10▼返信
クラウドでFPSって...どんな判断だ
579.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:10▼返信
クラウドもpsnowの勝利で終わるのかな?
580.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:11▼返信
アンソが持ち上げてた(買わない)だけだったね
実はグーグルのオリジナルサービスは結構失敗してる
つべもAndroidも買収
581.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:12▼返信
>>571
スペックが必要ないジャンルってそもそもクラウド化する必要あるんやろか
582.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:12▼返信
豚は叩き棒が欲しかっただけなので
583.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:13▼返信
ソニーはバンジー買えよ
584.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:15▼返信
>>581
シミュレーションは恩恵デカいよ
CPUの思考待ちとかかなり短縮出来る
585.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:16▼返信
ソニーにはPSNってMAU1億人以上のプラットフォームがあるからな
これの収益が相当らしいのでPS5への移行期も十分な利益確保できるんだろう
586.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:16▼返信
だから一家に一台ゲーム機ばら撒いたほうが楽だっての
587.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:17▼返信
>>564
損切りはえーのよGoogle
588.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:18▼返信
だから一家に一台ゲーム機ばら撒いたほうが楽だっての。いずれクラウド化するにしても今ではない
589.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:24▼返信
ゲーム業界も将来的にはクラウドゲーミングに移行する
可能性が高いけどクリアしなきゃいけない技術的な障壁は高い
ところで近い将来に予定されている社内独占コンテンツとは何かね
590.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:25▼返信
グーグル新事業は様子見するしかないね
裏切りに等しい
591.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:27▼返信
googleグラスもダメだったしな
592.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:29▼返信
今のインフラでは無理やろ
数百メガの安定した回線なんか
一部だけや
593.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:30▼返信
>>581
スペック必要だけど入力判定さほどシビアじゃないタイプのゲームってのはあるんしゃないの。シミュレータ系とかリアルタイム性低めのストラテジーとか。
FPS出すにしたって遅延が多少あっても問題ないクラウド特化のデザインを考え出す必要があったろう。人気があるからとCallOfDutyやDestinyそのまま持ってきたって遅延で評判落とすだけだし。
594.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:34▼返信
これでCS機が終わるとか言ってた人達いたなw
595.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:35▼返信
>>547
ゲームソフトの開発終了でサービスは続けるぞ
596.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:35▼返信
任天堂に勝てないと察したんだろうなあ
クラウドは任天堂一強だしな
597.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:36▼返信
だな
クラウドといえば任天堂だな
598.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:36▼返信
任天堂のクラウドラインナップは強力だしな
599.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:36▼返信
クラウドでは任天堂が強すぎたな
600.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:37▼返信
>>593
まず勝てなくてやらんだろ
601.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:37▼返信
任天堂に譲渡したほうがいいと思う
602.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:38▼返信
欠片ほども話題にならんかったからな
ていうかなんかやってた?
603.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:38▼返信
最初から分かってたことだ そんなに甘い世界な訳あるかカス
604.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:39▼返信
ぽっと出の広告屋にゲーム業界が太刀打ち出来るわけないんよ
605.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:39▼返信
クラウドでは任天堂が業界をリードしている
606.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:39▼返信
クラウドは自社クラウドサーバー持ってる
MS
Google
Amazon
しか無理だからな
607.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:39▼返信
クライドといえば任天堂だな
608.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:40▼返信
任天堂に贈与すべきだと思う
609.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:40▼返信
>>606
いやソニー忘れとる
610.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:42▼返信
Nvidiaは日本でやってるけど
誰かやってんのかな
611.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:42▼返信
任天堂に負けたクソ雑魚
中国も任天堂に負ける宿命
任天堂の前では全てが雑魚
612.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:43▼返信
で、遅延の問題は解決したの?
なんか色々言っていた様な気がするけど、遅延が一番の問題だよね。クラウドゲーミングは。
613.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:43▼返信
大変なのは最初から分かっていた事
世間に何も知らせず、実験程度で消えてくれていたらもっと良かったのに
614.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:43▼返信



豚はあんだけ持ち上げてたんだから、当然スタディアやってるんだよね?w


615.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:44▼返信
結局本格運営続けているのはソニーのPS NOWだけかよ。
616.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:44▼返信
>>597
グラフィックや複雑な演算棄てればスマホでゲームができる時代に
少しグラがいいだけを売りにして人気ジャンル無しでハード売ることは不可能だと思う
617.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:45▼返信
>>609
ソニーにも無理だよ
安いサーバーをAmazonから借りてるだけ
618.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:49▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
619.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:50▼返信
>>615
PSnowはSIEが独占供給できるに多数のIPや名作ソフトがあって、
ほとんどのタイトルをDL対応させてるから運営続けられてるだけで、
クラウドだけなら遊べない人多すぎて、とっくの昔に潰れてたと思う。
620.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:51▼返信
スタディアもPS5も終了で
スイッチ一強になるとはね
まあさすが任天堂って感じかな
621.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:51▼返信

Apple、Google、Amazon、マイクロソフト

この辺は全部失敗だな
622.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:51▼返信
それでも今のスイッチより数倍マシなラインナップだったけどな
623.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:52▼返信



豚に持ち上げられて無事で居られるはずがないw


624.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:53▼返信

PS5が生き残った訳か

625.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:55▼返信
クラウドこそが得意なジャンルもあったと思うけどね。例えば大規模な物理シミュレーションを多人数で共有するマルチプレイヤーゲームとか、サーバーとクライアントの物理距離が近く出来るクラウドが有利そうだけど。
626.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:58▼返信
>>541
しょーもない人生だわ
627.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 18:59▼返信

アンソチカニシ大敗北やな

628.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:00▼返信
>>544
豚的には投資しないで溜め込むのが正解らしいな
ゲーム業界で先見ない技術投資しないなんて終わりでしかないからな
実際任天堂はだからハブばっかで時代遅れになってるんだけどね
629.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:00▼返信
>>546
ぶーちゃんはクラウドの意味分かってないよw
630.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:01▼返信
クソ豚がこのゴミ持ち上げてたの思い出すと笑いすぎて腹いてぇwwwwwwwwwwwwwww
631.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:01▼返信
>>560
任天堂はいつになったらソニー倒すん?も追加で
632.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:01▼返信
>>625
そういうゲームを作るためにスタジオ立ち上げたGoogleが
たった数年でスタジオ閉鎖して投げ出したって記事なんだが
633.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:02▼返信
Stadiaは駄目だったか

WiiU失敗から復活したスイッチ
PS4の成功で安泰と思われたPS5の爆死

ゲーム機ってのは難しいもんなんだな
634.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:03▼返信
あれれ
635.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:03▼返信
これからはクラウドの時代、CSはオワコンって言ったっていつの話になると思ってるんだか
少なくともまだまだ一般的になるレベルじゃないよ
だかとってCSに胡座書いて最低限のレベルにも満たない任天堂みたいなのは先が無い
636.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:07▼返信
長くないなって最初の発表から思ってたよ
637.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:08▼返信
>>364
開園延期なのにCM流しまくってるよなアレ
638.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:08▼返信
>>622
スイッチよりはマシでも、箱より悲惨なラインナップだったし
市場の大半を占めるPS箱PCのどれにも勝てないんじゃ既存市場を崩せるわけがない
639.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:10▼返信
>>624
PS5というかこの場合はPSNowかな
640.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:10▼返信
くっ これもデマだったか

結局また俺たちソニーファンは負けてしまった

いったいどうすれば任天堂に一泡を吹かせる事ができるんだ!?
641.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:10▼返信
>>372
値下げしたら特損処理必要でデカ過ぎる棚卸資産が原因で赤字転落するから値下げ出来ないだけだろw
642.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:10▼返信
基本広告屋だしね
広告出して無料なら成功してたんじゃね
643.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:11▼返信
>>633
ニシ君発狂しすぎて現実が見えなくなってるよ
644.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:11▼返信
豚と痴漢が持ち上げるものは大抵沈むの法則
645.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:11▼返信
※625
そういうクラウドネイティブな独占ゲーム作ろうとしてたけど、あきらめて撤退したってニュースだぞ
従来型のゲームしかなくなったら遅延劣化ゲーム機にしかならないのに
646.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:13▼返信
daydreamといいstadiaといい、エンタメに関してgoogleはセンスがない
647.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:14▼返信
これ持ち上げてた奴のアホっぷりが証明されたな
どう考えても早すぎる
648.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:18▼返信
グーグルは検索だけの一発屋
649.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:18▼返信
>>13
豚はジョイコンでいくら騙されても任天堂を妄信してるもんなw
650.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:19▼返信
>>524
ニンテンドー64互換のヒュンデコンボイ64も中国だったっけ?
651.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:19▼返信
※647
そいつらはMSや任天堂みたいに蟹にものを言わせて無理やり流行らせるのを想像してたのかもしれない
 
でもgoogleって見切りが早いからね
652.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:20▼返信
stadiaでプレステは死んで自社ソフトが強い任天堂が生き残る!だっけw

各地で騒ぎまくってたな
どこの者が言ってるのか丸分かりだったがホント見る目ねぇなコイツ等w
653.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:20▼返信
stadia発表された時、糞ニーの避雷はすぐ辞めたよなw

勝ち逃げしようとしてwww
654.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:21▼返信
>>549
そもそもその仕組み自体ATARIのパクリなんだよなぁ
655.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:23▼返信
半導体の供給が追い付いてない&巣籠り需要で縮小とか相当だぞw
656.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:26▼返信
>>653
お前時系列無茶苦茶だな
657.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:29▼返信
なんだかなー

全てのゲームがこれになるとか言ってた人
息してる?ww
658.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:29▼返信
ぶたよわ(´・ω・`)
659.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:31▼返信
クラウドゲームなんてあと20年早いわ。
660.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:33▼返信
全世界の通信インフラのpingが一桁msレベルにでもならない限りクラウドゲーは無理無理ウンコ
661.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:33▼返信
事前予想通りの結末だったな
662.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:34▼返信
興味あるね
663.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:34▼返信
Googleのクラウドゲームを持ち上げて
長期的には勝つとか言ってた連中も消えちまったな
切り捨てるのめっちゃ早いからw
664.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:36▼返信
元々余った鯖リソース活用しようとしてただけで
まともに投資なんてしてなかったろ
665.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:42▼返信
まずsteamとかと連携したりしないとソフトが集まらないだろ…
666.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:42▼返信
>>661
GKの予想は当たりチカニシの予想は外れる
いつものことだな
667.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:50▼返信
>>660
単純に解像度だけで語っても年数が経てば経つほど実機は高解像度化していくからな
今FHDや4Kで遅延が問題になってる様じゃ何十年待っても無理w
668.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:50▼返信
家庭用機も次の世代はクラウドになるとかほざいてたのがいたけど
 
 
 
 
まあ無理
669.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:50▼返信
YouTubeと連動してそこからプレイとか無かった事にするんか
670.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:52▼返信
Googleはゲームスタジオ150人解雇
セガ希望退職者729人
ソニーのリストラ80000人
671.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:52▼返信
当たり前に予想できた
今のインフラ状況で全部クラウドなんて実現出来る訳ねーだろ
5Gどころかその2つ3つ先、速度常時100G無制限くらいにならなければ不可能
672.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:53▼返信
6年後に出るであろう次世代機は8Kが主流になるからね
データ量が増えて更に回線の高速化が求められる

そら無理ですわw
673.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:54▼返信
>>326
スタディア来る前にPS終わってるけどな
674.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:55▼返信
>>55
でもPS5より高性能
675.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 19:58▼返信
豚の逆神補正が働いてしまったようだね
676.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:00▼返信
そら月額払ってソフトへ買切りだもん
ベセスダはマイクロソフトに買収され、さらにMSはベセスダ級大手と交渉中で年末には買収発表されるしな
677.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:03▼返信
x cloud一人勝ちやなGe Force NowはIOSでもサービス始まってるけど話題にならんし
678.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:03▼返信
豚は本当に馬鹿なのに、無駄に自信満々なんだよな
679.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:05▼返信
我らがプレイステー豚には勝てなかったな
680.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:05▼返信
また豚だけが敗北してしまったのかw
681.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:06▼返信
そらAAAの洋ゲー売れない日本でサービス始まる気配すらまだ無いしな
682.投稿日:2021年02月02日 20:07▼返信
このコメントは削除されました。
683.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:08▼返信
独占ソフト作らないだけでAAAは出来るんやろ、UBIは提携してるけど他サードが対応するとはお前んが
684.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:09▼返信
※681
まだこんな事言ってるアホがおるんやな
685.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:10▼返信
※681
普通に数十万レベルで売れてるが
 
 
あ、PS以外での話でしたかw
686.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:11▼返信
Googleはガチで長い目で見なきゃいけないようなのは基本すぐ諦める
我が社にいる天才なら手段はともかくすぐ稼げって
本当に基礎の土台部分は軽視だから
687.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:12▼返信
>>664
出発点が曲がってれば軌道修正すらできなくなるって悪い意味でいい実例やね
どう考えてもxboxみたいに粘るべきだった
あるいは新しいゲームを提供する方法もあったろうに
688.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:12▼返信
知ってたw
googleが赤字で今後伸びるか不明な事業を根気よく続ける会社なわけねーだろw
689.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:14▼返信
グーグルは革命を起こした
これからはクラウドゲームの時代とか言ってた奴いたよな
690.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:15▼返信
>>685
はっ倒すぞ馬鹿ガキ
691.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:15▼返信
初期にぶーちゃんが必死に持ち上げてたのを思い出す
692.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:16▼返信
全世界のに5G普及しないと無理でしょ
693.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:17▼返信
PS Nowの未来
儲かってないのにソニーは意地になって続けてるみたいだが
694.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:19▼返信
Googleって自社開発で成功したの検索エンジンだけじゃないのか
695.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:23▼返信
Stadiaは100万人越え(但し、初期の無料期間以降は不明)
PSNowは200万人越え(去年実績)
696.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:26▼返信
5Gが誰でもどこでも無料で手軽に使えるくらいにならんと無理だろ
697.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:28▼返信
>>693
PS Nowの会員数は、大幅に増加しているんだよなぁ
698.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:28▼返信
豚が持ち上げてたな
699.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:29▼返信
こっちもか

【悲報】Amazonさん、ゲーム事業が大苦戦 「社内文化が全くゲーム開発に向いていない」
700.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:29▼返信
マイクロソフトが、x cloudをゲームパスのサービスの1つにしちゃったからね、サブスクでは勝てないやろ。ゲームパス会員1800万人突破してるから
701.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:30▼返信
ある程度整った土台の上で上手いこと商売形態を構築するのがGoogleだからね
今回はガチ基礎技術から必要案件だから専門外に首突っ込んだ感がある
702.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:30▼返信
YouTubeも最初の数年ぐらい赤字だったのに
703.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:31▼返信
スタディアゲームスタジオ150人解雇
セガ希望退職者729人
ソニーリストラ8万人
704.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:32▼返信
PS Plusは会員4150万人、PS Nowは会員220万人を突破(2020年5月19日)
705.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:33▼返信
ゲーム機が安いからしゃーない
706.投稿日:2021年02月02日 20:35▼返信
このコメントは削除されました。
707.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 20:37▼返信
必死にクソステマしてたけど見向きもされなかったから宣伝費含めて大赤字になったね笑
708.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:08▼返信
 
 
クソブタwwwwwwwwwwwwww逆神クソブタwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
709.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:49▼返信
ファーストが最適な技術力持ってないならもう誰も作ろうとしないよね
710.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 21:50▼返信
出羽守がしきりに持ち上げてたこと位しか印象に残ってないが
このままいくと、いつの間にか消えていそうだな
711.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:08▼返信
ぶーちゃんの逆神っぷりがわかる落ちぶれ方じゃのう
712.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:22▼返信
結論は「SONY大勝利」だったな
やたらとGoogleやAmazonを持ち上げて「CS機の時代は終わった!」とかはしゃいでいた奴ら…本当に現実を見る目がねーよな…
過去のSNSとか投稿された発言が残ってるからな…探せば馬鹿はいつでもあぶり出されるぞ
713.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:50▼返信
ま、ゲーム愛の無さのなせる業ですわ。
まぁ、信じてイモひかされた人達には本当に同情するけど、読みが甘かったのは否めないかな。
714.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:53▼返信
今、一部で言われているのが、ファーウェイがゲーム事業に乗り出し、ソニーに対して技術提供を打診していると言われている。
その見返りに、STMCで生産されている半導体チップの提供を優先させると言って来ている
今、半導体チップは需要が供給を上回っているだけでなく、偏ったメーカーに半導体チップを供給しているせいで、ソニーだけでなくXBOもチップが中々手に入らず、生産が遅れているという事だ
715.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:54▼返信
※714

STMC✖

TSMC〇
716.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 22:59▼返信
>>674
いや普通にPS5の方が高性能
PS5は3.5GHz、Stadiaは2.7GHz
PS5はゲーム向け最新GPUのRDNA2だが、Vegaは汎用向け旧世代GPUのVega
717.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:02▼返信
>>716
StadiaはVega、に訂正
何でわかるかというと、RDNAが対応してないHBM2だから
718.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:09▼返信
Stadia持ち上げてた連中の主張の一つが
Googleが提唱してた単一ハードに縛られない性能を活かしたクラウドネイティブのソフトだった
が、Google自らスタジオ完全閉鎖して諦めたようだ
719.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:12▼返信
>>700
Googleはハードが無いから、クラウドとローカルの2軸展開ができない
そこが既存プラットフォーマーとの違い
PSNowも会員増え始めたのはダウンロードできるようになってからだからね
720.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:14▼返信
>>617
自社サーバーなくても成功できるのは
動画ストリーミングサービスのNetflixが証明してる
そもそも現時点でPSNow>Stadiaなので
721.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:18▼返信
>>704
最新だとPS Plus会員は4590万人(2020年9月末時点)
722.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:28▼返信
クラウド豚www
723.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:30▼返信
数年で終了したソシャゲみたいな薄情さだな
724.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:40▼返信
stadiaサ終まで秒読みw
725.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月02日 23:51▼返信
※18
持ち上げるのはただだし
726.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 01:55▼返信
ぶーちゃんwww
727.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 02:08▼返信
>>714
STMCって台湾企業だろ
728.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 02:10▼返信
>>727
間違えたTSMC
729.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 02:10▼返信
クラウド=画面転送って安直すぎて
730.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 02:18▼返信
YouTube+クラウドゲームを大勢の人間がやったらヤバイだろ
731.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 02:25▼返信
クラウドゲーミングはまだ時期尚早だと思うわ
超高速ラグ無し無線通信でも開発されない限り
732.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 02:26▼返信
5Gとか帯域があっても意味ないんだよ。光の速度が遅すぎって問題だからね。
そりゃ住んでる近くにサーバー置けばその問題は解決するけどさ、
でも最新ゲーミングPCを何百台分も代行できるようなサーバーを
世界中にどれだけ設置して回るつもりなんだよ。無理だろこの計画。
733.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 03:10▼返信
5G来たって意味ないわな
仮におうちでやってたってまだ実用的って言えるシロモノじゃねえよ
734.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 03:41▼返信
まーこんな事だろうと思ったわ
グーグルは直ぐ諦めるし、ユーザーいても平気で打ち切るからな
なるべくグーグルの作った物は日常的に使い慣れない方がいい
735.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 03:46▼返信
うわ、捨てるのはええw
ここでもスゲー持ち上げてたバカ居たよな
アイツらどこに消えたの?w
736.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 04:08▼返信
>>714
ないだろ
中国はゲーム規制されてるし
アメリカにも規制されてる
737.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 04:10▼返信
>>700
ほとんど100円ユーザーだろw
738.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 08:46▼返信
ちなみにファーウェイがゲーム機市場に参入しようとソニーを脅してるらしいよ
そのせいでチップが手に入ってない
739.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 12:14▼返信
任天堂信者が褒めるもんって大抵落ちぶれるなw
740.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 14:54▼返信
※738
TSMCに対するHuaweiの影響力は、米国の規制で皆無だと思うのだが、
何を根拠にそんな妄想が出てくるのか。
741.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 14:56▼返信
豚の呪い
もしくはKの法則
742.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月03日 16:00▼返信
ブタキムチの法則で一本化じゃね?
743.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 02:27▼返信
これ5G普及しても廃れるだろうね
チートもMODも組み込めないサービスになんかゲーマーは先ず見向きもしないし、ユーザー側にソフトウェアの所有権が発生しないので配信側がサービス停止したら即遊べなくなる仕様とか完全に舐めてる
744.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月04日 22:28▼返信
MSが真摯に見えちゃうほど糞
745.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月05日 14:09▼返信
※76
確かに。売り切れてて買えんからな。スイッチはどこでも普通に買えるようになったな
746.はちまき名無しさん投稿日:2021年02月07日 06:24▼返信
サブスクの普及はやりようによるが
クラウドは100%ないだろうな
そもそもユーザーのインフラの速度をすべて同一で高速にするってのは
完全に不可能なんだよな
まだ端末をユーザーに買ってもらってインフラの速度の差を埋めるしかないんだよ

直近のコメント数ランキング

traq