「タイム」誌 次世代の100人 「鬼滅の刃」作者 吾峠呼世晴さん
記事によると
・アメリカの雑誌「タイム」は、さまざまな分野で世界をリードすると期待される「次世代の100人」を発表し、日本からは人気漫画「鬼滅の刃」の作者、吾峠呼世晴さんが選ばれた。
・タイム誌は、2019年から、社会的な活動を行っている人や芸術家など、若い世代を中心にさまざまな分野で活躍が期待される人を「次世代の100人」として独自に選出して発表している。
・吾峠さんについてタイム誌は、この漫画が原作のアニメーション映画の興行収入が日本国内で上映された映画の歴代1位を記録したと指摘し「夢のようなことを成し遂げた」と称賛した。
吾峠呼世晴 - Wikipedia
吾峠 呼世晴(ごとうげ こよはる、1989年5月5日[1] - )は、福岡県出身の日本の漫画家である[2]。
24歳の時に「どうせダメだろう」と処分するつもりだった読切作品「過狩り狩り」を、家族の「どうせならいちばん好きな雑誌に送ってみたら」という後押しを受け『少年ジャンプ』に初めて投稿した[3]。
同作は第70回(2013年4月期)JUMPトレジャー新人漫画賞(審査員:篠原健太)の佳作を受賞。『少年ジャンプNEXT!!』(集英社)2014 vol.2に「文殊史郎兄弟」を掲載しデビュー。
第9回金未来杯にエントリーし、『週刊少年ジャンプ』2014年39号で「肋骨さん」を掲載した
だがその後、連載用のネームがなかなか通らない時期が続いた。
吾峠は「2015年の間に連載を獲れなければ漫画家を辞める」という意気込みで制作にあたったが、「蠅庭のジグザグ」「鈍痛風車(どんつうかざぐるま)」の連載ネームが2作続けて落ちてしまい、もうあとがない状況に陥ってしまう。
そこで担当編集の片山達彦から原点回帰を提案され、「過狩り狩り」をベースとしたネーム「鬼殺の流(きさつのながれ)」の第一話から第三話を執筆。
最終的な修正を経ていまの「鬼滅の刃」となる。これが連載会議を通過し、『ジャンプ』2016年11号から2020年24号まで連載。
「鬼滅の刃」は2019年のテレビアニメ化を起点に、社会現象になるほどの出世作となった。
2020年11月、「鬼滅の刃」のヒットに伴う出版界全体への貢献が評価され、野間出版文化賞を受賞した。
この記事への反応
・吾峠呼世晴先生、ここ2年くらいで大躍進したなぁ。
・10年に一度のニュース。小島秀夫の再来か。
・すごい事になってる
鬼滅の刃 どこまでいくの⁉️
・漫画家が選ばれるというのは異例のことだろうし改めて吾峠呼世晴さんは凄いな。次は鬼滅とは真逆の笑えるような作品を描きたいとは言っていたが次回作も楽しみ。
・鬼滅は勿論凄いけど、後は選ばれた人達が、女性差別などの人権問題や既得権益問題の改善への兆し、その象徴的な人物である事に意味がある。世界のトレンドはそこである事を意識するべきだ。
・ワニ先生なんて呼べない…(いや呼んじゃうけど🐊)
・一発屋を次の世代に選ぶとはw
・作品に滲み出ているやさしさが、コロナ禍で無意識のうちに背負ったストレスを癒してくれましたよ、ワニ先生本当にありがとう
・すげえコトになってんな。
・世界で知られてるのね~。凄い‼️
おめでとうございます!!

決して漫画家としての力量をほめてるわけじゃないってのがミソだな
タダの知名度やんけ
千と千尋超えとか
(・ω・ )
O┬O ) ののとん~かん~か とんかつ~
◎┴し'-◎ ≡
のののにまわして のののにまわして とんかつ~~~~♪
しかし、こういう形でしか理解しようとしない人には、効くかもね
尾田くん…
門外に関しちゃ時の人をただ選ぶ感がある
やっぱ鬼滅の刃とPS5なんだわwwwwwwww
原語を読むといいよ
wound up grossing a record-setting $313 million—a surreal achievement that only deepened interest in the mysterious author and illustrator at the franchise’s heart.
だから、夢のような(超現実的な)成果というのは興行収入を指してる
また勝ってしまった
敗北を知りたいよ
なんjカスの言うことはマジでアテにならねぇな
(・ω・ )
O┬O ) ののとん~かん~か とんかつ~
◎┴し'-◎ ≡
のののにまわして のののにまわして とんかつ~~~~♪
麦割れの一味
時の人になって時点でスゴくね?
尾田くん、なんでや・・・
尾田「また連載しちまった…上手くやったよ吾峠は」
わかったかワンピースと呪術
ごめんなさい
このニュース、ワンピースは関係ないです
そもそもファンブックで書き下ろし3本(0話を除けば2本)描いてる
わからなくてもいいけど、わざわざ書きに来なくても良くね?
尾田のことディスってるの?
ふざけるな
アメリカは特にポリコレの意識強いから
そうだといいね
お前みたいなゴキのコメントを期待したんじゃね
コメ数稼ぐにはチョロい豚とゴキ煽るのが一番だからな
お前必死だな
ほらまた始まった、キメツ信者の尾田煽り
なんでキメツ好きな人って他の作品や他の作者を煽ってばっかりなん?キメツ好きならキメツの内容の良さでも語ればいいのに全然語ってる人おらんやん
事あるごとに尾田くん尾田くんってワンピースにどんだけコンプレックスあんのよ
そういう対立煽りがしたいならしたいで結構、二度と人前で口きくな
事実だよ
アメリカはもう故意に均等になるように操作しないとクレームの嵐に晒される
世界的に人気のあるワンピースを叩くことで「自分は本質を分かってる」アピールしたいんや
けどただ叩くだけじゃ逆張りとしか思われず相手にされない
そこで鬼滅を叩き棒として持ち上げることで自分の叩きレスにある程度のネームバリューと正当性を持たせようとしてるんや
鬼滅好きな連中なんてほとんどがこれや
じゃあ尾田くん尾田くん言うのやめろよ(笑)
被害者面は10年早いよ
当然原作ありきの話ではあるけど流行った経緯とか考えるとufoじゃなかったらここまでなってないんじゃね?とモヤモヤするな
もちろん性別が絶対に影響したとは言えないけどな
そのぐらいアメリカのポリコレは尋常じゃない影響力持ってるってことよ
ハリー・ポッターすごいかすごくないか見たいな論争はとっくの昔に結論が出てるよ
もう落ち目やん
呪術のがライバル視されとるやろ
否定したいだけの惨め君だからほっとけ
尾田とかもうネタでしか言われてないだろ
本当に鬼滅信者に効果的なのは呪術
あいつの時代は終わったんだ!
なお作者は女の幸せのために引退を発表済み
TIMEまでそんな漫画家は一生漫画家だ!とでも言うのですか?!
アイエエエエエ
キャラデザも、ブスばかり、変なヤツばかり、構成もパクリばかり
全く活躍しない柱、炎、虫、音、恋、蛇は?自分で作った設定や構成も使いこなせない
柱より、継ぐ子のカナオの方が強い虫柱は?どんな功績で柱になれた?枕営業?
柱より、伊之助の方が強いw意味不明、漫画家としては速打ち切りLVだよ
ハリー・ポッター的扱いだな。
SFラブコメ漫画書くみたいな事言ってたと思うけど
緊急事態宣言なければとっくに400億いってる作品なんだが。
まあマスク無しで生活できない内はワンピース探しに行く気にならんね。
時代に見放されたな。
漫画が素晴らしいから選ばれたんだろうに政治ネタで水を差すなよ
こまけぇことはいいんだよ。
(´・ω・)
それな。
フェミの叩き棒にされるのはかんべんして欲しい。
丁寧に構ってあげるのが俺のポリシーなので
簡潔に刺さるように心がけてます
漫画が素晴らしいんじゃなくて映画の興行を塗り替えたから選ばれてんだぞ
俺は言ってないけど、確かにコメ欄はあるな
それは、ごもっともかもしれん
即打ち切り(4年連載)
いや、それだけ今のジャンプに玉がないんでしょ?
ヌーベーと、同じ、白紙ページよりましってヤツ、どこがPROとして
お粗末と、判る?判らないなら、俺に絡まない方が良いよ、恥をかく
富樫に言えよ
ぱやおとか尾田とかな
尾田上自身が鬼滅にムクムクして「ワンピの時代劇は派手で面白いんです!」なんてコメント出して煽ってたからな
自分で数字出してきて他人の作品は売れてないから興味ないとかマウントブチかましてくるような人間性だから嫌われるんだよ
そして信者は尾田上より更に痛いからなww
だろ。
これな、この100人って割と胡散臭いやつしか選ばれない
本人は新作描くつもりあるぞ
してねぇよ、いい加減な事言うと捕まるぞ
その返信で刺せると思ってるなら相当めでたい頭してんだなお前
ポリシー()とか語るよりもうちょっと基礎的な力つけたら?
選ばれたのはすごいけどその理由が「日本で最高の興行収入だから」ってのはちょっとガッカリ
「世界中を熱狂させた」とかならいいけど
日本人になぜここまで受けてるかって中身のよさもあるけどただ流行りに乗りたい気持ち、コロナも相まってなにかを崇めたい気持ち、久々の映画とか色々あいまって日本人どもが集ってるだけだし、バカな日本人が大勢動いただけと考えると微妙な気持ちになる
はちまはフェミニストの味方だからそれでもこのランキングを持ち上げます
毎度思うけどみんなの反応的なやつに選ばれてるコメント、どれとこれも変に穿ったやつばっかでイラッとくる
おめでとうございます!とかだけでいいわ
うるせー
都合の悪いことは見えない聞こえないでこの情報をワンピースの叩き棒にするのが我らがはちま民だ
はちま民はフェミニストの犬
吾峠の性別は公式では発表されてないんじゃないっけ
だから記事でも謎に包まれた作者って書いてあるみたいだし女枠ってわけじゃない
コロナがなかったらどっちに転んだんだろうね
世界中を熱狂させてないからそのワードを使えないんだよ
尾田くん何もしてないのに吾峠はこれだから。
許されるに決まってんだろ
これからの時代は外に出ないのがデフォになって行く
出した結果あの映画のヒット考えたら妥当だよね
ああ、ごちそうをありがとうございます
美味しくいただけました
そんなに難しい英語でもないし、ほぼ全文の翻訳もあるから、読むといいよ
フェミに過剰反応すんなよキモい
尾田っち落ち着けよ
?
オリジナルって何?
手塚治虫の仏陀は駄作なの?
国内では無限列車編の興行収入が世界のジブリを超えたし、
海外ではこれから本格的に上映されるから、期待もあるんじゃない?宣伝してくれてありがとうってかんじよ。
ただ原作は正直力不足もいいとこじゃないかね
小学生辺りはあれ位が分かりやすいかもしれんが
確かにアレ下手な部類だわな 自分がジャンプ黄金期あたり読み慣れたオッサンだから余計に辛い
鬼滅は、小学生にもわかるように描いたものだという記事あるよ
週刊誌、「関係者」による記事はソースにならんということやろ
面白い
少年ジャンプの漫画をわざわざ「小学生にもわかるように描いた」と書く記事に何の価値があるかわからんのだが、ソースを出せる?
一応、連載デビュー作だからだろ
Timeは、原作者に敬意を払ってるということやろ
絵が上手い漫画って具体的には誰?
ソースは週刊誌笑
スペースの都合だろ
論旨の上でコミックスのことは出す意味がないからな
作品で楽しませてくれるのが漫画家の本義ではあると思う
それ記事のまんまやん
「王様は裸だ」と言えるようにしてくれた、とも言える
次世代なんか無いよ
黄金期とは書いてあるが絵が上手いとは一言も書いてなくね 文章よく読めよ鬼滅信者様
>確かにアレ下手な部類だわな 自分がジャンプ黄金期あたり読み慣れたオッサンだから余計に辛い
これ、要は「ジャンプ黄金期あたり読み慣れてらと、下手な部類の漫画は辛い」と言うことやろ、書いた本人にしかわからんけどな
なんであんた、横から勝手に入ってきて解説してるの?あんたの推測が正しいかわからんやんか、邪魔しないでくれる?
もしお前さんが本人なら、「答えられなくて逃げたの?」とコメントしとく
海外でも鬼滅興行収入凄かったしな