1208000212-1400952779




ガソリンスタンドでたまに見かける謎行為! クルマを「揺すって」給油する意味とは | ニコニコニュース





記事によると



・セルフスタンドに行くと、今でもまれに給油しながらクルマを揺らしている人が

・ガソリンタンクの上部に溜まったエア抜いて、少しでもたくさん燃料を入れようという試み

・効果のほうはというと、基本的には意味がない。


・ガソリンタンクはタンク容量の約90%までしか燃料が入らないようになっているので構造上無理という。


この記事への反応



昭和の時代の車がそこまでしっかり設計されてるかはしらんw

スタッフが自動で止まっても追加補給してますが

がごん!ヨシ止まったから満タンや!!

ミラバン「まだやで」


追加給油は許して…許して。
無駄に几帳面なA型なので12.00Lみたいにジャストストップしたいんです


給油中はいつも自分の車見て惚れ惚れするか、傷とか汚れのチェックしてるから他の人の行為って見てないなぁ

30年前GSでバイトしてたとき給油口ギリギリまで満たすように言われて 溢れそうなら車揺らせって言われた。確かに揺らすと空気が抜けて沢山入ったぞ。間違いなく。

揺すって無理やりいっぱい入れようとして2リッターくらいぶちまけた客いて緊急停止ボタン押す羽目になった思い出

揺すってる人は見た事無いなぁ





結構所説あるんやなぁ


B08PZDCRBK
コーエーテクモゲームス(2021-04-15T00:00:01Z)
レビューはありません

B08V9JV2S6
セガ(2021-04-23T00:00:01Z)
レビューはありません