huiwgwyw

日本史ガチ勢の講談師さんのツイートより






エボシとサンが母娘であるという説がある。

それを是として父親を考えると、
サンは15才、
僕の考察では当時が建武元年(1334年)
その15年前となると元応元年(1319年)
これは後醍醐天皇即位の年で
エボシと後醍醐は関係があったと考えるから
サンの父親は後醍醐天皇ということになる




つまり『もののけ姫』は父と娘と母の戦争ということになり
国家レベルの戦争をたったの一家族でやっていることにもなるわけだ。
これは不朽の名作の構造だ




この説を補強する証拠は、
エボシが娘をモロ(山犬)に向かって投げたということ、
つまり捨てたということでなぜ娘を捨てたのか、
それは自分を犯した憎い男の子であるから
という可能性が大である




エボシが後醍醐天皇と関係を持っていたであろう証拠は、
エボシが勅書を女達に見せることである。
これは大変な不敬行為であるが
天皇と男女の関係にある女ならできそうだし、
男から来た手紙を女友達に見せるという行為は
いかにも好かぬ男への仕返しという感じがする






























  
関連記事
【衝撃】「『もののけ姫』アシタカが村の許嫁にもらった小刀を何故あっさりサンにあげたのか」 その理由が判明!? サンとアシタカの隠された性行為シーンも発覚!?



この記事への反応


   
興味深く考察ツイートを拝見していったけど
出発点があの人の動画でずっこけた


日本史が大好きなので読めば読むほどワクワクしちゃいました!

大変ためになる考察ありがとうございました
  
これぞ「考察」というものを拝見した気分です。
荒唐無稽でありながら、実はそうかもしれないという…
面白かったです


考察とても素晴らしく凄く納得しました
となるとエボシはサンを手放したことを彼女なりに後悔してると言うことですかね
うろ覚えなのですがサンを人里へ云々と言うのを
言っていた覚えがあります。


じゃあ最後は出雲の血を引くアシタカと
大和の血を引くサンが仲良くなって
共に生きていく的なアレもあるんすかね


宮崎駿(はぇ~・・・)


関連記事
【悲報】ガイナックス現社長の未成年少女へのわいせつ逮捕で「岡田斗司夫」を連想する人続出! 「初代社長の彼の方がヤバい」と過去の炎上行動が再び晒される事にwwwww

スケールでかすぎるんだけど
「もしかして…」と思わせる説得力があって
すごく面白い考察だった!
なお岡田斗司夫さんの考察は賛否別れる模様


B093GYSHZK
日向夏(ヒーロー文庫/主婦の友インフォス) (著), ねこクラゲ(著), 七緒一綺(著), しのとうこ(著)(2021-05-25T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



B08X7M2S9Y
THQ Nordic(2021-05-25T00:00:01Z)
レビューはありません



B08WX5VCX4
任天堂(2021-05-21T00:00:01Z)
レビューはありません



B093PWG7BG
諫山創(著)(2021-06-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません