• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



コンビニが抱えるFCオーナー確保の悩み



記事によると



コンビニエンスストアの成長を支えてきたフランチャイズチェーン(FC)の担い手不足が課題になっている。

・加盟店オーナーが高齢化する一方、親族に事業を継ぐ人材がみつからないケースもあるためだ。後継者の不在はコンビニの持続的な成長に影響を及ぼしかねない。

・コンビニ各社は、親族以外に事業を承継したり、新規のFC参画を促したりするための仕組み作りを進める。

この記事への反応



「助けて! 奴隷がなかなか集まらないの!」…今の時代、脱サラしてコンビニオーナーなる人なんておらんからな。

そりゃあれだけ奴隷扱いしてりゃそうなるのは当然でしょ

そら進んで奴隷になりたいやつもおらんやろ?

これだけ店舗が増えたのが不思議なんだけど?

奴隷商法の終焉

ドミナント戦略とかセブンイレブンの酷いやり方がこれだけ知れ渡ったら当然だよね。
どうしてもやるというのならデイリーヤマザキを選ぶかな。


カモも無尽蔵じゃないんですよ

お客様は消費者じゃなくてオーナーという地獄
天才かよ


ドラッグストアのほうが数多くなりそう

>親族に事業を継ぐ人材がみつからないケースもあるためだ。
これ何気にすげえこと言ってるよな
一族郎党すべてしゃぶり尽す気かよ…外道めが





コンビニFCオーナーのいろんな問題、報道されまくったからな…
いまからやりたい人いんのか?



B093L12XJL
芥見下々(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.9




B093L1YM41
松本直也(著)(2021-06-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5


4065234174
諫山 創(著)(2021-06-09T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(301件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:20▼返信
ブラック企業w
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:21▼返信
コンビニでスイッチ売ればいいよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:21▼返信
全自動化するか
深夜だけ自動化出来るようになっていくだろうな
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:21▼返信
そりゃブラックなニュースが多発してるからな、、。
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:22▼返信
FCになるメリットを出せなかった自業自得やん
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:22▼返信
現代の奴隷制度
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:22▼返信
バイトすら足りないからなコンビニ
今やったら地獄が待ってる
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:22▼返信
自業自得ワロタ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:23▼返信
これを機会に直営でちゃんと儲かるようにした方が健全
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:23▼返信
ドミナント戦略とかふざけたことやってるからだ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:24▼返信
コンビニオーナー残酷物語がやっと浸透したか
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:24▼返信
FCで儲けてるのは本部と裏で繋がってて複数店舗をあからさまに一等地に出さしてもらえるごく一部のオーナーだけだよ、どんだけ賄賂送ってるのかは知らんけど
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:24▼返信
営業時間を7-11も選択できるようにしないと駄目だろうね
田舎のコンビニを24時間でやる意味殆どねーし
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:24▼返信
本部の社員が直々に運営したら?
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:24▼返信
好き好んで奴隷になるやついないだろ
待遇改善を歌っても信用無いから無理だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:24▼返信
>>1
やるわけねぇだろ。時短も週休もほぼ認めねぇ
ブラックが。
で、利益高いと分かったらFC近くに直営を置くゴミ
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:25▼返信
奴隷が見つからない?当たり前だろw
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:26▼返信
悪行が知れ渡ったからな
この状況でやりたがるのは情弱だけ 飽和状態だし
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:26▼返信
自分達で経営すりゃいいじゃんw
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:26▼返信
限界が見えてきたのは良いことだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:26▼返信
直営でやれよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:27▼返信
店の半分を自販機専用コンビニにして
深夜は自販機コーナーだけ無人で営業できるようにすりゃいいだろ
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:27▼返信
当たり前じゃん。全国でオーナーの人生壊すような悪行ばっか繰り返してんのにw
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:27▼返信
セブンイレブン大嫌い

ローソン・ファミマ頑張れ
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:28▼返信
大阪の店舗前に被せて店鋪建てるやり方しておいて集まらないとか脳みそ腐ってんのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:28▼返信
底上げ弁当、ブラックイメージ定着、低賃金の割にやることが多すぎる

まぁ商品からお店までイメージ最悪だし本当に奴隷になりたいやつしかならないだろうよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:28▼返信
本部の取り分が異常に多いってばれちゃったからね。仕方ないね
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:28▼返信
バイトが見つからないと自分が24時間働く事になると言う約束された未来
死ぬほどの災害でも開けろと本部から言われる事例をニュースで見たらやりたくないよなあ
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:28▼返信
FC=奴隷
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:28▼返信
お客さま(オーナー)を蔑ろにしてるから
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:29▼返信
あんだけ不平等な契約で増える方がおかしい
というか既に十分多いので増やす意味も社会的には無い
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:29▼返信
コンビニ増え過ぎて利益出ないよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:29▼返信
つかここ数年で全く割に合わないから学生でコンビニバイトする奴はアホで
外国人留学生か引退した老人しかしなくなったじゃん
意図的に奴隷化してるんだからいい加減諦めてAI化でもしろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:29▼返信
>>3
全自動コンビニをさっさと導入して欲しいよな。土地だけ貸して悠々自適な生活が送れるわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:29▼返信
ただでさえコロナで店が潰れてるのに
誰も来ない店を24時間開けてどうするんだ?w
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:30▼返信
すすんで奴隷になりたがる人はいないよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:30▼返信
ロイヤリティ
FCの好調店舗の近所に直営店を出す

この辺見直せよw
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:30▼返信
自業自得
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:30▼返信
身内のFCが儲かってると同じ地域に直営店舗を数店増設して
地域ごと乗っ取ろうとする。その結果借金背負って閉店しようが知ったこっちゃない

他店どころか身内(直営店)が最大の敵とかいうクソみたいなシステム
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:30▼返信
飲み物、食べ物、お菓子、本。全部自動販売機でよくね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:30▼返信
契約見直せばいいだろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:30▼返信
儲かったら直営店近くに出して利益吸い取るじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:31▼返信
馬鹿奴隷募集中!!
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:31▼返信
コンビニに食べ物の自販機だけおいとけばいいじゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:31▼返信
20年前に親が話し聞きにいったらしいけど、その時点で安定収入のために複数店舗経営をっていってたらしい。
まだ今より全然コンビニが少ない地域だったのにいわれてた。
もしやるなら、自分で全額開店資金用意してロイヤルティを下げさせる契約でやらんとただの雇われだともいってたな。
自己資金500万で開店とかだと、こっちに有利な契約はできない。
全額用意しないとダメ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:31▼返信
仕事全体として見た時FC側に何のメリットもないじゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:31▼返信
CoCo壱を見習え
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:32▼返信

コロナもあるし今やる人はまあーいないやろ

49.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:32▼返信
むしろもう必要ないから潰せ
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:32▼返信
全部直営でやれば良い
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:33▼返信
底上げで何とかしろよw
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:33▼返信
>>37
これはマジで見た。1階建てだったデニーズを建て替えてね
(1階がセブンイレブン2階がデニーズになった)
対面にあったFCオーナー店はすぐに潰れちゃったな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:33▼返信
直営でやったら廃棄費用がめっちゃかさむじゃないですかぁ
おでんなんて9割以上廃棄だぞ、本部は半分はもつから大量に作れとかバカみたいなこと言ってくるしな
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:33▼返信
自業自得
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:33▼返信
4年前の大雪の時のセブンイレブンの対応のニュース、忘れてねぇからな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:33▼返信
結婚詐欺みたいな契約だれがやるかボケ
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:33▼返信
田舎ほど倉庫や工場を拠点にしてウーバーで配達すればよくね?って思うんだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:34▼返信
なるわけないやん
ネットで悪行は拡散済みだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:34▼返信
そらネットでフランチャイズは詐欺ビジネスってバレちゃったからねw
今更情弱のジジイしかやらんだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:34▼返信
昔はあるコンビニの入り口から同じチェーンのコンビニが見えることがネタにされてたが、今じゃ日本全国当たり前の光景になってるからなぁ
流石に隣同士は滅多に見ないが、国道挟んで向かい側に同じコンビニがあるとか普通
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:35▼返信
セイコーマートはFCオーナーもニッコリ
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:35▼返信
オーナーそそのかして借金背負わせるだけの簡単なお仕事だからな

何よりも間に挟まれたSVが超絶ブラック。普通に歩合制営業した方がマシ
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:35▼返信
>>57
田舎じゃ移動距離が長くなって割りに合わないだろうよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:35▼返信
FCなんてリスク回避した市場調査だしな
調子が良ければ直営で利益だけ吸い上げ市場調査したFC店舗は借金で勝手に潰れる
いやはや
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:36▼返信
地方なんだけどセブンだけかと思ってたけどローソンも道の反対側に別店舗立てて
競合して最初からあった方を潰すとかアホな事してたよ
やっぱあらゆる規制緩和って中央集権化が進んで店も人も居なくなっただけで
何もいい事なかったな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:36▼返信
FCオーナーに儲けさせる気ないじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:36▼返信
>>16
FC店の近くに直営店って30年前の都市伝説だアホ
FCビジネスは如何に直営店を少なくする事だ
アホは恥ずかしいから発言するな
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:37▼返信
※63
ならエリアを2つか4つに分ければええやん
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:37▼返信
田舎ならまだしも中心都市にはアホほど店あってその上赤字店も多いんだろ?減らせよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:38▼返信
ひろゆきのリンク貼るなや
うぜーんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:38▼返信
>>10
ドミナントは問題ない。ただ直営店と直営店でオーナー店を挟んで奴隷化するのがマズいだけ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:38▼返信
ひろゆきのお蔭で騙された人が目を覚まし始めた
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:38▼返信
金はともかく黒らしいからな
そら無理やろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:40▼返信
>>1
今まで、フランチャイズ事業受け渡しを親戚限定にしたのも、奴隷制度が露見しない為だしな
ネットが普及したから、親戚運営に限定してたのが裏目に出たね
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:40▼返信
直営でやれよ
インフラだって自負してんだろ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:40▼返信
>>69
FCに薄利でエリア守らせといて
将来美味しくなったら直営店建てて乗っ取るんやで
再開発地域はこれで軒並み乗っ取られた
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:40▼返信
×フランチャイズのオーナー
○奴隷
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:41▼返信
ひろゆきは関係ない
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:41▼返信
駅前にセブン出来た半年後に本部のセブンが出来た
一応オーナーに近くの空き店舗がファミマに取られそうだから
もう一店舗出しませんか?って打診があったけど50mも離れて無いから無理って断ったそう
結局本部が出店して競合したけど気は使ってくれてるみたい
オーナーが本部に顔が効くからかもしれないけどね
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:41▼返信
食べ物は自炊だからスーパーでいいしコンビニは公共料金支払い所だから家と会社の間に一件あればいい
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:41▼返信
見つからないなら条件良くすればいいだけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:42▼返信
むしろ何で今まであんなにいたんだ?
脱サラしてラーメン屋始めたがる人と同じか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:42▼返信
※75
社員送り込んでも採算取れない場所にFCねじ込むんだぞ
FCだとノルマは同じで人件費要らんからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:42▼返信
直営にしろよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:43▼返信
ひろゆきが動画で語ってる以上関係ある
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:43▼返信
ワークマンのFC規約を見習え定期
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:43▼返信
※79
出ました火消しコピペ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:44▼返信
コンビニはレジ打ちだけどころか半端内幅のサービスあるから割りにあわんだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:44▼返信
まあ、今はちょっとネットで調べればヤバい話がゴロゴロ出てくるからな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:44▼返信
購買層がたくさんいて競合コンビニが無くって
周辺の土地一帯まで持っている好条件でもないと難しいよな
本店が嫌がらせしてくる場合だってあるそうだし。
でもアレって何考えてるんだ?明らかに喧嘩売ってるやん
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:45▼返信
90年代以降良い商品作って売る事で利益上げようじゃなく何でもない物を売る過程で人のコストを下げまくったりする差分で儲けようってのが増えた時代だったけどこれからはそのビジネスモデルは犯罪移民でも入れなきゃ無理だよね
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:45▼返信
全部直営店でやれよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:46▼返信
フランチャイズフィー下げろよ
儲けもねぇのに管理職なんかしねぇよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:46▼返信
ええやんFCじゃなくて直営にすれば()
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:47▼返信
本部の人間が店舗配属にされたら辞めちゃうからな
そういう事だ
割りに合わない
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:47▼返信
※81
人材不足の業界全般に言えるよな
人を集めたければ条件良くすりゃ良いだけ
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:47▼返信
食い物の大量廃棄するな。コンビニそのものが環境汚染だ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:47▼返信
>>90
ここで稼げるとわかったらFC店潰して本店置いた方が本社は稼げるじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:47▼返信
そして増える唐揚げ屋
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:48▼返信
※90
喧嘩売ってると言うよりも儲けを掻っ攫いに行ってるんだぞ
フランチャイズで出店した場所が思ってる以上に収益が良かった→直営店出して儲けを増やそうって魂胆
フランチャイズよりも直営の方が当然儲かるからね
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:48▼返信
>>98
まあ、その手法が広く知られた結果、成り手がいなくなるのは仕方ないわな
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:49▼返信
本部だけが儲かる仕組み
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:49▼返信
コンビニなんざ要らねえ
ドラッグストア建てろや
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:49▼返信
>>72
ひろゆきなんて何の関係もないだろ・・・普通にテレビでも新聞でもネットでもやってるわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:49▼返信
刈り取られるの分かってる勝負に参戦せんやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:49▼返信
>>99
唐揚げもほんとに増えたな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:50▼返信
看板貸すだけならともかく直営の競合店だすとかやってりゃ誰もフランチャイズしなくなって当然
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:50▼返信
※96
コンビニみたいな上が巨大企業なら条件よくする事も出来るけどそれ以外は難しいぞ
キツイし厳しいし金ないしだから中々好条件なんか出せない
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:51▼返信
ひろゆきは話題に乗っかっただけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:51▼返信
セブンの底上げとかの阿漕な事やってるのは知ったけど
コンビニ自体ひどいもんなの?
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:51▼返信
言うてコメ書いてる大半の人間がコンビニ利用してんだけどね。
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:51▼返信
奴隷は直営店社員だけで十分やん
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:52▼返信
コンビニFCの悪い話は聞くけど、いい話なんて一切聞かないからな
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:52▼返信
金出せクズ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:53▼返信
※111
使わんくなったわ、スーパーのが安いし
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:53▼返信
立ち上げ資金の支給と収入と人員の保証をすれば、いくらでもなり手はいるだろう
しないなら直営店増やしてろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:53▼返信
コンビニは使うけどFC契約は絶対嫌
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:53▼返信
FCは出店のときに加盟料と、閉店のときに莫大な違約金が必要

系列店じゃないから潰しにくる
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:54▼返信
※99
美味い唐揚げやは少ないのよね
不味くないけど普通の味だし
値段も味の割に高いし
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:55▼返信
直営すりゃ良いじゃん
今まで現場無視してFCに無理矢理買わせてたツケが回って来たんだろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:56▼返信
揉めた経緯は兎も角目の前の駐車場に別店舗立てたりしてくるような業界だし
近寄りたくはないわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:56▼返信
本社社員が来て勝手に発注していくのも地味にヒドイ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:57▼返信
※115
テレワークでスーパー開いてる時間に行けるようになって
もうコンビニとか値段が高く感じて利用出来ないわ
コンビニスイーツはたまに恋しくなるけど
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:58▼返信
節分の日に山盛りに積まれた恵方巻きは本当に気持ち悪いわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:58▼返信
そらあれだけの傍若無人をやりつづけたらそうなるわな、あと少子化とかでどんなにバカにしても騙されてくれる典型的情弱日本人みたいなカモに出来る層の絶対数とかが減ってるとかもあると思うあとは単純にある世代からを境に日本人には金を持ってる人が少ないて問題もあると思う退職金でオーナーにみたいなことできたのは終身雇用があった時代の生き残りバブル時代層とかその一世代下の逃げ切り世代層まででしょ?騙されても開店資金がなーいw
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:58▼返信
誰でも「経営者」になれるのにな
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:59▼返信
セブンのドミナント方式は酷過ぎるからなぁ~
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:59▼返信
もう赤字なんだから店増やすなよ
あ、赤字だからもっと奴隷が必要なのか?www
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 14:59▼返信
制約が多くて融通が利かない上に何かあればオーナーが
責任取らなきゃイケない範囲が広すぎるんだよね

そもそも言う事聞かないオーナーを潰すために本部が出張って来て客奪うなら
最初から人に任せず自分たちでその地方、地域に自ら出てこいや、って思うわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:00▼返信
>>122
セブンイレブンは酷過ぎるようだw
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:01▼返信
なら、直営店を出せばいいんじゃないですかね。
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:01▼返信
FCってみるとケンタッキーのチキンが食いたくなる
今日はKFCのバケット買ってこよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:01▼返信
確かに近隣だと新規の店舗みかけなくなったわ
昔半径500m内に10以上コンビにあったことあったのに
今5しかない
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:04▼返信
新規のなり手がってんならともかく、既存店でFCのままってのそんなあるのか
売上が分かったらドミナントで潰すか、赤字だから潰すかのどっちかと思ってった
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:06▼返信
つか時代が変わって日本の悪しき文化みたいなんがどんどん淘汰されていってるよなまあただその過程において勢い余って日本そのものが滅びそうでもあるけどでもそういうギリギリのところで悪いものだけ捨てる事に成功できて身軽になってピンチを乗り越えれば人口3000万人くらいでのんびり楽しく暮らせる日本みたいな姿に生まれ変われそうな希望はわずかにあるよな
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:06▼返信
直営店出せば良いんじゃないですかね(ニチャア
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:08▼返信
自社の社員でやらない程度には旨くない苛酷な仕事って言うのが既にわかっちゃったからな。
トカゲの尻尾は誰もやりたくはない。
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:08▼返信
オーナーなるにも結婚してないとダメみたいだしな
未婚も増えてるし今後はどんどんなり手はいなくなる
高卒以下とコンビニ経営はまじで奴隷
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:10▼返信
客と近い距離で商売したくてオーナーになった店知ってるけど
想像以上にSVが鬱陶しいし経歴的にも元社長と入社数年の若造とじゃ話が進まなくて
結局営業部長が直接話し合いの場に同席すること多かったなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:11▼返信
>>2
自殺行為やろ…
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:11▼返信
そもそも頭打ち
もう成長してない業界
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:11▼返信
小売と見せかけた搾取ビジネスだってバレちゃったね
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:13▼返信
残当ってレベルじゃねぇ。当たり前で当然や
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:13▼返信
人手不足であと20年もしたら飲食接客のチェーン店が全国に当たり前にあるなんてどうやっても無理と言われてるしな
庶民が思ってるより働き方とか常識は変わるのだろうな
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:14▼返信
コンビニなんて無駄に高いだけだしなくても困らん
今あるコンビニ8割ぐらい潰せ
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:14▼返信
カモは無尽蔵に湧くけど酷い営業方法が知れ渡った分余程のカモじゃなきゃ引っかからなくなった
稀有なカモを待ってるんじゃ数が足りなくて困るほど手を広げたコンビニが首を絞めたという話
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:16▼返信
セブンは消えて良いよ消費者もFCも食い物だと思ってるだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:17▼返信
※135
要は諦めと妥協でしかないのによくそんな都合の良い希望的観測できるな
これが現実逃避ってやつか
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:20▼返信
※67
じゃあどうしてこんな記事が出るんだい?
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:21▼返信
ストアオーバーだろ禿
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:23▼返信
どちらかと言うと今迄よく奴隷志望がこんなに居たなという
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:23▼返信
そりゃセブンの件見てればなろうと思う奴なんておらんわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:24▼返信
ネットで実態が知れ渡ってるからね
現代の奴隷
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:25▼返信
都市部はもとより、ちょっとした地方の街でもすでに飽和してんじゃないの
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:26▼返信
扱いが酷い上に
今はコロナもあってやりたがらないよな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:26▼返信
もうFC加盟したら最後、骨の髄までイジメぬかれるって知れ渡ってるのに誰がやると思うんだよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:26▼返信
諦めて社員にやらせろよ
散々ネットで黒い情報出回っていてやりたがる奴いないだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:27▼返信
焼き畑で肥しのようなひどい扱いというのがネットなどの噂に過ぎず、実際は濡れ手に粟のおいしい商売ならば、自分とこの社員ひとりひとりに副業で名義だけフランチャイズ店長させればいいんじゃねーの
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:28▼返信
本部にちょっとでも反抗するといじめられたり訴訟起こされたり道の反対側に新店舗作られたりする

160.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:28▼返信
だって儲かるとわかったら目と鼻の先に直営店出して追い込むじゃん?
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:29▼返信
そりゃそうだろ
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:30▼返信
3~4店舗を経営すればかなり稼げるらしいけどな
1店舗だけじゃ厳しいらしい(場所にもよるんだろうが・・・
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:30▼返信
そんなに儲かるなら社員辞めさせてオーナーやらせたら良いじゃん
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:31▼返信
UberEats と同じく個人事業主を利用した企業の人件費削減、責任転嫁奴隷システムだからなw
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:32▼返信
コンビニってさ本部がオーナーの前職の退職金を奪うビジネスモデルだろ
勝手に発注したりして犯罪行為も当たり前にする
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:36▼返信
コンビニ競争と言いつつ、その中身は酒類販売の利権を得るかどうかのせめぎ合い

コンビニを始める、止めるの判断はそれほど難しくなくて、酒類販売の利権を手放すかどうかの判断で悩むんだよ
親族に任せたいというのはそこの一点
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:38▼返信
あれだけ悪評聞いてやる奴はバカっしょ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:39▼返信
俺たちのセコマ
169.投稿日:2021年06月07日 15:40▼返信
このコメントは削除されました。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:41▼返信
オーナー「ハァハァ…、頑張ってなんとか売れる店にしたぞ」
本部「じゃあそこに直営店を建てるわ^^」

こんなんやってりゃ誰もやらんでしょ
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:42▼返信
お前らが殺し尽くしたんだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:43▼返信
FCに頼るんじゃなくて直営店出してガンバレ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:43▼返信
合法的に国民から退職金を奪えるからねえ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:43▼返信
合法的に国民から退職金を奪えるからねえ
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:47▼返信
コンビニにするくらいなら駐車場にしたほうがマシ
Timesあたりでいい
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:49▼返信
本社の悪質なやり方が表に溢れてきちゃってるからねぇ
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:50▼返信
社員がやりゃいいじゃん
本人が嫌なら家族とか引っ張ってきなよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:51▼返信
>>39
直営店を出して何で奴隷を殺すんだ?
直営店って基本網からないんだよ
根本的にFCビジネスを理解してないから情弱の発言するんだな
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:54▼返信
そうそう、生かさず殺さずが基本だからな
フランチャイズオーナーだけが儲かるようにはしない、みんなで分け合うだけ
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:56▼返信
殺されようが殺されまいが、一国一城の主の実態が儲からない奴隷じゃあ、なり手はいないだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:57▼返信
このネット時代にまだ騙せると思ってるのか
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 15:59▼返信
※178
儲かる地域に直営店が出てくるんだよ
儲からない地域はFCに投げっぱなし
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:00▼返信
テメーらで直営店出しまくればいいじゃねーか
気に入らないFC店舗の目と鼻の先に直営店新規オープンさせるくらい余裕あんだからw
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:00▼返信
結局さ

直営店は立地条件が良い高収益物件
FC店は直営店としては躊躇する物件

其れを見抜かれたから誰ももうやらんだろうw
大体コンビニ飽和状態で多すぎなんよ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:00▼返信
昔学生の頃働いてたセブンのオーナーの馬鹿息子もヘラヘラとレジ打ってるだけのクソガキで後継がないって言ってたな
店長やってそのうちオーナーみたいにどうって言われたけどあっ無理ですって即答したわw
セブンだけは二度と働きたくねえ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:00▼返信
コンビニ経営陣が自己中の銭ゲバアホ野郎だらけなだけでしょ
FCをしっかり定着させて伸ばし続けられてるとこは業界違うけどあるからな
人と人扱いするかモノ扱いするかの根本的かつ決定的な違いが分からないんだろう
後者は結局、客もモノや金としか捉えてないから
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:02▼返信
本当に儲かるなら直営店だらけになる筈。
あとは、上納金ゼロに転換すればいいだけ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:02▼返信
助けて!奴隷になるバカが居ないの。
アボカド。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:02▼返信
>>110
間違いローソンよりセブンの方がだるいよ
まともな話聞いたことない
ファミマは空気すぎて知らん
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:03▼返信
散々酷い光景見せられてきたからな、常人はコンビニ経営なんかには関わりたくない。
外国人留学生に店長させろや
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:03▼返信
オーナーがクソすぎる所が多いからそりゃやりたくないわな
本部はちゃんと管理しろよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:05▼返信
ドミナント戦略でフランチャイズを潰して直営店に注ぎ込む流れ。
近所てそれやったら元々のフランチャイズが怒ってまいばすけっとに事業転換。
某コンビニ直営店、人いなくなりまんた。
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:05▼返信
ほんとセブンはあっちこっちに出来たり潰れたりの繰り返しだわ
それもすぐ近くで
いかに人を騙して開業させてるかがわかる
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:06▼返信
セブンあれじゃん
中国人だらけで大好きなんだろ?
だからそいつらに頼めよ二度と行かねえから
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:09▼返信
LAWSONやミニストップを近くに作ってくれるといいなぁ~。
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:09▼返信
金あるからコンビニ行くとか言う奴生活見直した方がいい
歳とってからコンビニ弁当ばっかり食ってたらまじですぐ死ぬぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:10▼返信
だって本社を怒らせたら駐車場に嫌がらせの店舗を設営されるんだろ?やるわきゃねーだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:15▼返信
※21
たしかに
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:16▼返信
>>135
ほんこれ。ようやく日本にも時代の転換期がきたという感じだわ。古臭いシステムは綺麗さっぱり滅びるが良い
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:18▼返信
>>68
その分客が減るからやっぱり儲からないやん
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:19▼返信
ど田舎なら安全って思ってたけどクソ田舎でコンビニなんかポツポツしか無い所でも
駐車場隔てて向かい側にファミマ2つ立ってて戦慄したわ
どこまでクソなんだよ
土地買えないくらいギチギチの所でFCやればいいんだろうけど、そんな所の土地なんか誰も買えないしな
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:21▼返信
コンビニオーナー辞めた人のBlogを読んだけど
違約金を払うために自店の夜勤バイトより安い時給で働いて
死ぬほど頑張ってやっと無職無貯金になれたと
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:23▼返信
日本で一番ロイヤリティが低いポプラは頑張ってほしい(ヤマザキより安い)
本部が全然儲からなくてローソンに買収されそうだけどな
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:24▼返信
奴隷募集で奴隷が集まるのか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:29▼返信
本社の利益ばっかり追求してFC店に還元ないじゃん
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:31▼返信
当たり前だろバカが!
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:32▼返信
民をないがしろにする国は滅ぶ。
勉強してこい無能経営者が。
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:33▼返信
とうとう化け皮がはがれたかw
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:33▼返信
こんだけ「業界の闇」が有名になってしまってはね……
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:41▼返信
助けないわ
211.投稿日:2021年06月07日 16:42▼返信
このコメントは削除されました。
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:43▼返信
少しでもコンビニ会計を勉強したら絶対オーナーになろうとは思わんな
現状で成功してるコンビニオーナーもいるけど
その人はコンビニ以外ならもっと大成功してる
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:44▼返信
業界はセブンを追求しないといけないと思うの
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:45▼返信
客は逃げれるがオーナーは逃げれんからの
違約金だの逆らえば世間へ見せしめ
そりゃ誰もやらんわな
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:47▼返信
>>67
本部の人間が顔真っ赤にしてて草
コンビニなんて高くて割に合わないから減らしてどうぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:50▼返信
コンビニのオーナーできるくらいの頭持ってたら普通に考えてアカンシステムだってことくらいわかるわなw
セブンのやり方は偏差値30くらいの馬鹿にしか通用せんぞ?w
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 16:52▼返信
セコマは例外
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:04▼返信
セイコーマートならまあ
他はちょっと
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:06▼返信
本部の社員がのれん分けみたいな感じで
やればいいんじゃないの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:10▼返信
儲かるなら本部がやるだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:10▼返信
搾取を止めたらいいんじゃないですかね?
きっちり書面に残した上でね
文章をこねくり回さず簡潔に搾取しないことを明記すること
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:11▼返信
あたり前田のクラッカー
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:17▼返信
そりゃ奴隷契約みたいなFC契約なんて馬鹿しかやらんだろ
売上良けりゃ近所に直営店作られて潰されて
勝手にエリアマネージャーに注文入れられたり
応援寄こすって言ったのに別料金請求だろ
実態が知れた今やる奴居ねぇって
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:19▼返信
コンビニ大手は正社員に店長やらせりゃ良いんだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:20▼返信
最近揉めてるニュース大杉てそういう印象しかない
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:26▼返信
コンビにやる位ならワークマンやるってのが多いそうだな
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:27▼返信
よくコンビニオーナーなんかになる人が悪いって言うけど昔はちゃんとした商売だったからな
その時に契約したオーナーが契約更新で不利な条件を徐々に変えられてしまったからこうなった
なら契約更新しなければ良いって話も分かるけどブラック企業辞められない人と同じ構図だよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:28▼返信
セヴン イレヴン いい身分♪
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:29▼返信
売上の6~7割持って行かれるの知れ渡ったらそりゃあ誰だってやりたく無えよww
230.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:33▼返信
取り分めちゃくちゃ減らせばFCシェアバカほど増えると思うがな
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:33▼返信
売上からマージン取るシステムでドミナント戦略やるんじゃ信頼ゼロになるのも仕方なし
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:35▼返信
9時~17時、17時~24時みたいに店舗で開ける分ければいいんじゃないか
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:36▼返信
業務委託にしたら?ひと月200万で1店舗運営してとか
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:38▼返信
過労で全白髪になって
10年ぐらいで閉店して無職になる運命
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:39▼返信
2年以上コンビニに行ってないが特に困った事はない
払い込みはスーパーやドラッグストアそしてスマホ決済で済んじゃうし
コンビニグルメなんて全然興味ないわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:41▼返信
コンビニ行かないアピールってTV見ないアピールと同レベルだよなw
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:41▼返信
そら奴隷制度な上に歯向かったら公開処刑だもんな
誰がやるんよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:46▼返信
※234
閉店しても損はオーナー側だけで本部は損しないシステムだと聞いたことあるが
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:48▼返信
そら旨味が無いならだれもやらん
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:53▼返信
酒屋を騙してブラック労働させる仕組み
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 17:55▼返信
今コンビニ店長やりたいなんて言うヤツおらんだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 18:04▼返信
オーナー側も悪い部分があったかも知れないけど、
コンビニの駐車場にインドの地上げ屋みたいなコンビニ建てといて、
今さらオーナーが集まらないもクソも無いだろ。

オーナーになるなんてヤダよ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 18:06▼返信
どこのコンビニもオーナーらしき人は皆やつれてるもんな
入店三日もしないバイトに殺された人もおるし
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 18:08▼返信
セブンイレブンのえげつないやり方見せられてやりたがる奴なんて居ないだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 18:14▼返信
本部の意見無視すれば駐車場にコンビニ作って全力で潰しに来るのに、誰がやりたいんだ?
進んで奴隷になる人は歴史上居ない。
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 18:21▼返信
そもそもバイトも集まらないのわかってんのに、
24時間365日やらにゃならんの確定のオーナーなんかやるわけ無いやん。
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 18:22▼返信
マジで人間っていう資源の焼畑農業
後には何も残らない
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 18:25▼返信
待遇改善すれば成り手は居ると思うぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 18:27▼返信
オーナーの立場がゴミカスすぎて無理無理
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 18:28▼返信
そりゃあんな扱いしてりゃコンビニのFCオーナーになろうなんて、情弱の極みだろ……
コンビニのエリアマネジャーとかにしても、地獄だって聞くしねえ
コンビニは内も地獄外も地獄というまさに地獄のるつぼ
ついでに上げ底で美味しくなって新登場、消費者も地獄に巻き込むまさに地獄のトリオ
悪魔大将軍とかに名前変えたら?
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 18:28▼返信
そりゃあ無茶な業務内容で赤字が出たらオーナー負担じゃ誰もやらんわな
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 18:33▼返信
コンビニ本部の社員に脱サラさせてFCオーナーにさせるか
コンビニ本部の社員の親類にFCオーナーになってもらえばいいんじゃね?
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 18:41▼返信
そらこんだけ闇が暴かれてきてるのに、自ら進んで奴隷になる人なんかいないだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 18:46▼返信
セルフレジの無人店舗になれば潮目変わるだろ
商品陳列の人手は仕方ないとしてセキュリティと在庫管理がネックだけど
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 18:53▼返信
いいこと思い付いた
直営店増やせば良くね?wwww
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 19:15▼返信
オーナーに対しての社員以下のマリオネット奴隷扱いがバレたからな

まさに「儲かるなら社員でやりゃいいじゃん」ってのが真理だろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 19:16▼返信
amazonのコンビニみたいに早くなんねーかな
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 19:18▼返信
無人レジ店なんて最初こそ物珍しさから増えるかもしれんが、結局楽なのは有人レジだからな

誤魔化してレジ通そうとするなら無人のが簡単にできるけど
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 19:21▼返信
セブンイレブン最近は弁当のクオリティが落ちすぎてマクドナルドの方がコスパよくなってる
まじでゴミやわ
260.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 19:24▼返信
コンビニチェーンのビジネスってリスクを自分で取らずにフランチャイズで利益を取るってスタイルだからね
自分はリスクを取ってないのに口出しだけはいっちょ前以上にしてくるとかゴミすぎるでしょ
やってることは糞マンション売りつける業者と変わらんのよね
目当ては糞マンション売りつける時のローン金利であって買う人に儲けさせることではない
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 19:26▼返信
フランチャイズオーナーなんて
単なるリトマス試験紙で反応が出たとこに直営店ぶつけて
過剰なノルマの恵方巻とか押し付けて潰してるなんて
ネット普及した今だと常識だからな
誰もやらんよ
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 19:31▼返信
本部からはいいように使われて、客層も我儘言い放題と勘違いしている奴と遭遇率が半端ないだろうし
FCじゃない自前の店を構えた方がマシ
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 19:34▼返信
今はコンビニ作るより保冷できる倉庫作った方が儲かるまであるから
どうしても必要というなら本部が直営すればいいんじゃよ
ガラクタいらないもの
264.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 19:37▼返信
社員がすればいいだろ
楽な仕事で儲けられるんだろ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 19:38▼返信
オーナーからかっ剥ぐためのシステムだってバレてんのにそれなろうとする奴とか、もうどしようもない程の情弱しかおらんだろ?
266.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 19:38▼返信
※264
社員の仕事は奴隷を探すことだから・・・
267.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 19:38▼返信
コンビニ誘致するくせにオープンしたらお客は神!みたいに横柄なのがいるからな。もちろん労働改善されないと新規オーナーは集まりにくい業種なんだろうな
268.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 19:39▼返信
連帯保証人とコンビニのオーナーにだけはなるな!って口酸っぱく言われてるぐらいだからさぁw
269.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 19:40▼返信
>>248
本部「待遇改善したら僕らの吸い上げる甘い汁が減るじゃないすか!」
270.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 19:54▼返信
四生五殺なんて気の狂った言葉を創っといて何言ってんだか
271.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 19:55▼返信
ぜひなりたい
272.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 20:22▼返信
ベトナム人を店長に育て上げよう
273.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 20:25▼返信
FCオーナー(搾取対象)ってバレちゃったから当然の結果だよな
274.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 20:39▼返信
儲からないからやめたいのに、やめるためには違約金発生とか狂ってるだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 20:42▼返信
資本主義ってつくづく割に合わんことをやらざるを得ない奴や
うっかりやっちまう奴が無限にわくことが前提なのな。
そういう連中は極めて多いが強欲に、無制限に利用するとやがて尽きる。
276.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 20:43▼返信
>>67
そりゃ他業種のFC店の場合だろ、クリーニングとか唐揚げ屋とかラーメン屋の
コンビニはそうじゃないんだよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 20:46▼返信
売上良いと隣に本部の店作ってつぶしにかかるんでしょ?
278.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 20:50▼返信
※178
奴隷ですらない、鴨というかカモ、しかも無尽蔵に獲れるヤツ
奴隷は使いべりするしなかなか手に入らないけど、無尽蔵に獲れるカモは育てるくらいなら潰した方が儲かるからな
279.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 21:03▼返信
未だにノルマのつり上げとかやってる体制を見直してから言えや
280.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 21:04▼返信
>>272
失うものがないからすぐ逃げて負債だけ残って終了
281.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 21:11▼返信
馬鹿が騙されて奴隷契約する方が悪いとか散々言っておいて
奴隷が集まらないんです~~~ってアホか
282.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 21:20▼返信
これから人口減っていくんだからコンビニもいらなくなるよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 21:24▼返信
当たり前だとしかwww
自分から奴隷になりたがるキチガイドMはそういないだろw
284.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 21:29▼返信
直営でやればいいじゃないw
285.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 21:32▼返信
親がやってたけど廃棄前の値引きとかユニオン入ったりして自分の生活守ってたら契約更新時に嫌がらせ受けて辞めることになったな。
こういう本部の碌でもない話広がればそりゃあやる人減るよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 21:32▼返信
ノルマを課すわ
どんな場所でも24時間営業に拘るわ
そんな奴隷になりたいやつがいるかよ
一昔前ならともかく、今はコンビニ乱立しすぎて儲けなんかねーし
287.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 21:33▼返信
今どき四生五殺なんて子供でも知ってるし奴隷どころか養分として殺される役なんて誰もやりたがらないに決まっておろう
288.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 21:51▼返信
箱まで作っちゃってからオーナー募集かけて1年半も投げてあったとこ知ってるわ
本部が直営でやりたがんねートコを誰がやりたがるんだっていう
289.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 21:55▼返信
コンビニオーナーが夢だった時代なんて80年代くらいだろ
最近じゃメルカリ野郎の相手させられて可愛そうだ
なんてメルカリ転売やろうってあんな苛ついてんの?
290.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 22:18▼返信
普通はスーパーかドラッグストアに行くよね
291.投稿日:2021年06月07日 22:28▼返信
このコメントは削除されました。
292.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月07日 22:33▼返信
じゃあ直営店やればいいじゃんなんでも人任せにするな
293.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月08日 00:20▼返信
>>270
せめて七生十一殺にしろよな
294.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月08日 00:57▼返信
コンビニ奴隷とかに誰がなりたいんだよ
FCはすべて会社が金をだして会社の資産で運営しろ
店員も全員社員にしろよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月08日 00:59▼返信
※291
パチ店と同じ顔認証カメラシステムで
防犯名目で客の顔データ登録してコンビニチェーン店で
NG客や万引した客が入店すると店員に警報がでるぞ?
イオンでは今月から順次導入開始してるぞ?
296.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月08日 01:30▼返信
ロイヤリティ下げろwww
297.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月08日 01:42▼返信
ぎゅうぎゅうに締め上げて言う事聞かないと向かいにライバル店開設するのを見たら
何処の誰が喜んでフランチャイズやりたがるんだよw
298.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月08日 02:00▼返信
任天堂が未だに「助けて!金のマリオ像が売れないの」って言ってるようなもん。

コンビニ大手三社よ、生まれ変われ。
最初に改革に舵切ったところが勝ち残る(適当)。
299.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月08日 02:24▼返信
しんどくても収入多いとかならやりたい人も増えるだろうがなぁ
300.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月08日 02:43▼返信
地元の駅、徒歩10分圏内で7件コンビニあるぞ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2021年06月08日 06:35▼返信
客質は最悪、バイトはすぐ辞める、穴埋めの鬼シフトで身体壊す未来しかないからな

直近のコメント数ランキング

traq