【【ヤバイ】みずほ銀行ATMで障害が発生!!一部のATMで取引不能に】
【【恐怖画像】大規模ATM障害を起こした「みずほ銀行」の社内がどれだけヤバイのか、一発で理解できる画像がこちら…((((( ;゚Д゚))))】
「緊急メール」に誰ひとり動かず みずほ銀障害、顧客軽視の風土浮き彫り
記事によると
・今年2月に起きたみずほ銀行のATM障害について、第三者委員会による調査で様々なことが判明した。
・まず、トラブルが発生した時、業務委託先の管理センターからみずほ銀行の6つ以上の部署へ430件のエラーを検知したとの緊急メールが送られたが、対応に動く担当者がいなかったという。
・複数の部署の担当者はATM前で顧客が立ち往生していることをSNS上の情報で把握した模様。
・みずほ銀行がホームページに「後日銀行から連絡するので立ち去って構わない」旨のメッセージを掲示したのは発生から約6時間後だった。
・実はこの時、トラブル発生後、掲載文を誰が書くか決まらず、書いた文案への各部署からの反応もないなど作業は停滞していた模様。
・みずほ銀行の障害対応は5段階あり、不特定多数の顧客に重大な迷惑が及ぶ例は頭取に報告が上がる最重要ケース「S」だった。
・しかし、トラブルが発生して数時間後ににようやくシステム部門が社内に送った報告メールは、特定の顧客に軽微な迷惑をかけたとする「A2」だった。
・頭取が障害を知ったのは午後1時半、インターネットニュースを通じてだったという。
この記事への反応
・障害の把握までに6時間かかったわけじゃないのか
・被害が大きくなった原因なんだが
客のことはどうでもいいんだな
・事象把握してから6時間客に対してお知らせ出さないってどういうことよ
・拙速でも広報が代筆するんじゃないの。
たぶんそんなことしたら「勝手なことして」とか×つけられるから
やらんのだろうけどw
・大銀行でもこんな事が起こるんだなあ
・言いだしっぺがやらんといかんからな
・ずさんにもほどがあるな
・他の会社もこんな感じじゃないの?
行動した方が損にする感じ
【【ヤバい】みずほ銀行、海外送金が大幅に遅れるシステム障害!2週間で4回もトラブル発生!】
【【速報】みずほ銀行ATMやネットバンクがまたもやトラブル!一部の取引ができなくなっていた】
6時間の間、「誰かが掲載分を書いてるだろ」と思っていたパターンとかじゃないの?
それで、誰も書いてなかったという
それで、誰も書いてなかったという

誰も責任取りたくないからね
縦割りだから「うちの部署じゃない」っていうやつだろ
ほんとそれ
タイトルの誤字をろくに確認せずまとめたはちまを見習え
あれは末端に押し付けるもんじゃなくて、連絡しやすい環境を作るって意味だよ。
まずこのヤバいシステムをどうにかしなきゃいけないんだろうな
銀行は減点法の極みだから
今の日本はどこも同じだぞ
重要な仕事まで派遣に任せているから
報告が来ても何が起こっているのか理解出来てない
とにかく人件費を削りまくった弊害だよ
平常時ならいいけど非常時にまったく対応できてない
んなアホな考えはダメですねー(;´д`)
みずほ解約しようかしら。
っても、残高が数百円だから…ほったらかしでいっか(笑)
ほぼ、100%今は、使っていないから。
前立腺肥大じゃね
文章力ないし
早いところAIに任せた方が良い
いやいやお前が・・・
以降ループ
まして長年の保守で座組とかもぐちゃぐちゃだろうしな
システム開発を見直さなかったみずほの体制に問題があるだろう
もういっそのこと全部作り直したほうが良い
糖尿か?
ガバガバ管理人
低学歴かよ
中小のほうがこのへんは対応はやいとおもう
某政党党首然り
誰も関わりたくない&責任を取りたくないから見て見ぬふり
まさに日本の縮図w
ユーザー有利の不具合とかとかとか
銀行とソシャゲ一緒くたにするとか頭おかしいぞお前
10年前からトラブル続きなのに
いまだに使ってるヤツは
アホなんかな?
でも責任取らされて切られるのは下っ端
頭悪そう
やらかす度にまーあの会社ならそうでしょうねとしか感想はないかな
障害内容も毎回いろんなパターンを想定してたし連絡経路とかも図式化されてた
ATMの入出金トラブルなら少なくとも開発の流動性預金担当と機器類の保守担当が動くし、本部の統括部門が原因と対応をせっつくはずなのにみんなで他人事だったの?
少しは統一しろよ
みずほ銀行の場合は
もはやそんなレベルは終わった
役員が処分されまくりで
処分とかどうでもいいから
システムどうにかしろと言われてる
つまり頭取は仕事しないでネット漁ってたんだな
上月景正なんでや
コナミデジタルエンタテインメントは、元社員による育休明け時の降格・減給は不当であるとした訴訟の控訴審判決において、約95万円の支払いを命じられました。
東京地裁判決の1審判決では、会社の業績などから算定される成功報酬分のみを支払い、降格による減給は会社側の人事権限の範囲としています。しかし東京高裁は、育児休暇を理由に不利益な扱いをしたと違法と判断。減給分相当に対する支払いを義務づけました。
同社はコメントを控えており、原告側弁護士によると「育休による降格が違法」とされたのは初の事例ということです。
東尾社長は上月景正の甥
昨今の会社ではまずあり得ない。常時社内コミュニケーションツールを開いているので5分でも遅い。
プラス100点の行動しても1点でもマイナスとなる行動があればマイナスでしか評価されない
銀行のように足の引っ張り合いが常なところなら猶更だろう
誰かやるからヨシ!
しても変わらんぞ
急いでいたから無罪やぞ
そんな馬鹿が経営してたらこうなるわな
マイナス200くらいのやつやで?
後で対応するから帰ってええぞ。ほな。
これでいいから掲載しろよ
そう、やなくて悪いやぞ
日本企業あるある
キティ・ジェノヴィーズ事件で誰も通報しなかったあれ
日本には四季がある
ニートの俺と変わらんな
こんな昭和の企業が未だに生き残れるんだよな
客をバカにしているってまた炎上するぞ
とにかく1人1人を超優良顧客扱いでお気持ちに配慮して
害した気分が逆に良くなるくらいの対応をしないと絶対に許さないのが日本のおもてなしだからな
アプリ見りゃわかるだろ
マジでダントツのゴミ。一般企業なら潰れてる
日本人は客と思ってないだろうしなww
内容次第では業務停止命令レベル
翌朝の新聞じゃなくてよかった
頭取のネットリテラシーがちゃんとあると知れてよかった
不測の事態に対応できない、しようとしない、責任を取りたがらない、だから放置の無責任コンボ
この低能さのメカニズムを解明したら、心理学とか日本経済復興の分野でだいぶ成果が上がるはず
状況を正確に把握していない人間が3割
原因究明にタッチした関連部署の人間が2割
タッチすると自分たちの仕事に影響するからスルーした人間が5割
じゃなかなぁと
川詐欺市に訴えるニダ!!!
部署違いのことしてもマイナス評価だから決まってないと動けないし。
対外的に会社の体裁として正しいかなんて二の次。
もし直したいなら海外みたいに契約で分掌決めて各個人の正義や倫理的観念に任せるような決め方にして、勝手にやったとしてもマイナスにならないようにするしかない。
👴🏻うちでトラブルなんて起きないから大丈夫!万一トラブル起きたらクビにすればいいだけ!
若い世代に期待するわ…
韓国系金融機関だもの
だから誰も手を付けようとしなかったんだろう
この対応の詳細が外にでないと思ってんだろうか
日本の会社の生産性が悪い理由でもあると思う
その上で判明した症状を重ね書き、決めた対応を重ね書き、復旧見込みについて重ね書き
この程度のことは広報部門先行でやらせる権限を渡しておくもんだよ
ほんと障害連発するわ対応最悪だわでゴミすぎるだろ
振込時に通帳記入出来なかったり、振込後そのまま入金や出金出来ずいちいちカード吐き出したり
他行のATMよりシステム面弱いなーとは以前から思ってた
俺は警告したからな?
複数の企業が一つのビルに収まって運用してるから
引き算式の人物査定社会ここに極まれり。
担当者がいないから、誰も問題提起をしないし、当然システムが動くわけがない。
まあ他の人がやってくれそうだから黙っておこうって感じ最高に日本
大規模障害が起きた2月28日は日曜日だからな
銀行屋さんが土日に働くわけなかろう
土日祝日に働くは下々の者よ
だから皆、自分で苦労を背負い込んだりはしないのさ。
文章を推敲するだけでも時間かかりそう
だとしたら普通にどっか行ってて対応できる人がいなかったんじゃないの。
こういうときのためにシフト組んでる会社もあるけど、シフト勤務の人が対応できる内容でもないしな。
無責任体制を維持するために数千億円と膨大な時間を無駄にしたメガバンクじゃけん
緊急事態を想定する事さえ社内でタブーになってたから何もマニュアルがなかったんだよ
同じ事は東京証券取引所がシステム障害で三兆円を失った時にも起きてる
怒鳴り散らかしている無能揃いだからな
何をするにもハンコを押させるヤバイ会社
現場は最底辺の切り捨て派遣が毎月の様に入れ替わってる
土日なんて概念はないよ
3勤交代で24時間誰かがいる
早朝勤務、昼勤務、深夜勤務がローテーションだから
みんなおかしくなって来る
最高ですね最高です