名称未設定 1


前回記事
【文春砲】水溜まりボンド、あやなん、コムドットなど超人気YouTuber31名が緊急事態宣言下に大パーティ「深夜3時まで泥酔カラオケ」「路上喫煙に立ちション」

【炎上】YouTuberあやなんさん、緊急事態宣言下どんちゃん騒ぎを謝罪「自覚ない行動だった」

【文春砲】人気YouTuberコムドット、緊急事態宣言下パーティを謝罪!今年3月にも大規模飲み会で炎上していた

シバターさん、人気YouTuber31名が宴会を行った件について言及! 「意識低すぎる。でも、批判ができない」

【登録者5万人減少】“文春砲”茶化したヘラヘラ三銃士が謝罪「医療従事者のため寄付します」

文春砲のYouTuber「水溜りボンド」トミー活動休止を発表!飲み会会場はトミーが経営する店だった

【炎上】YouTuberあやなん、緊急事態宣言下飲み会の謝罪動画を公開も批判殺到 →登録者数は2万人減少










人気YouTuberゆゆうたさん(登録者数 153万人)

ユーチューバーの飲み会について語る




動画の内容を箇条書き



・先日、有名ユーチューバー達がたくさん集まって、緊急事態宣言発令中にも関われず、深夜までお店で飲み会をしていました

・誕生日パーティーということだったらしいんですけど、それが週刊誌に取り上げられて、参加者のユーチューバー達が全員炎上するという事がありました

・僕には一切関係ないので触れなくてもいいかなと思ってたんですよね

・「ゆゆうたはこれについてどう思うんだ」ってコメントがたくさんあったので、今日はこうやって動画を回しております

・飲み会の良し悪しについてはたくさんの人が正論ブチかましてるので、それについては割愛させていただこうかなと思います

・今日僕が話したいのは、「実際のところユーチューバーの飲み会ってどんな感じなの?」ということ

あくまでこれは僕の体験談、僕が実際にユーチューバーの飲み会に行った時に感じたこと。ですので、全ての飲み会がそうかと言われると正直わかりません

ユーチューバーの飲み会はすごい陽キャみたいなノリ。大人数でめちゃめちゃ騒いでます

・僕は昔から陰キャを貫いているので、そういうのが苦手です

飲み会ではお酒を強要されます。お酒を無理やり飲まされます

ユーチューバーって、登録者の多い方が偉いみたいな、気持ちの悪い縦社会があるんですよ

登録者の多いユーチューバーが、登録者の少ないユーチューバーを罵倒したりだとか、無理やり酒を飲ませたりっていう光景を目にしました

・「みんながそれぞれ好きなことをして生きていく」っていうのがYouTubeの本来あるべき姿なのにも関われず、ちょっと力を持ったらそれを振りかざしてしまう。もしかしたらそれが人間の本質的なところなのかもしれませんね

ちょっと前の話になるんだけど、金持ちが店の女の子呼びつけて、「テキーラの瓶1本まるまる飲んだらお金あげるよ」って無理やりお酒飲ませて、その女の子がお亡くなりになったって事件があった(※恵比寿テキーラ20歳女性急死

ぶっちゃけ、ユーチューバー同士でこういうことが起きてもおかしくなかったと正直思う

だって一緒じゃん。権力のある人間がそれを利用して無理やり酒を飲ませる。そういう文化本当にクソじゃないですか

・今回の飲み会報道、皆さんの中に「自分が好きなユーチューバーがこの中にいなくてよかったー!」と思う人がいるんじゃないですか?それは大きな間違いです

今回たまたま規模が大きくて、文春が張り付いてて表沙汰になっただけで、緊急事態宣言中に飲み会やってたユーチューバーは多分たくさんいると思います

・ユーチューバーたちは謝罪や自粛していますが、心の片隅に「なんで俺だけが?」とか「誰だよ文春にチクったやつ!」っていうのがあると思う

ユーチューバーっていうのは、影響力っていう強い武器を急に持ってしまっただけの素人なんですよ。だから、芸能人とかよりも意識が低いし、たくさん炎上します

今回の報道で「ユーチューバーの格が下がった」とか色々言われてますけど、そもそもユーチューバーってそんなもんなんですよ。もっと過小評価されて然るべきだと思います

なので皆さん、ユーチューバーを過度に好きにならない方がいいです。ユーチューバーは「こんなもんなんだな」と軽い気持ちで見るのが、皆さんの精神衛生上に良いと思います

この記事への反応



ほんとこれだと思う。
評価が大きすぎることがあると思う。


Youtuberは良くも悪くも素人ってほんとそうだよなって

うんこちゃんもそうだけどこういう所で良識あるのよね。
だから見てる。


153万人持ちが登録者数主義に異論を唱えるのかっこよすぎだろ。

この人すげえよな、やっぱすき。

ゆゆうたって才能をドブに捨てた男とか、色々言われてるけども、まあ言ってることはだいぶまともよね…

もこうの言ってた「社会人経験の無いYouTuberは金持ってるだけで常識が無い」はぐう正論だったんだな

登録者数での縦社会があるんだな

最も縦社会と縁が無さそうに見えるけど、皮肉なもんだ。結局、どんな世界でもカーストってのは必ず存在するんだな。

こんな世界の飲み会でも、くだらんマウント合戦やってるとはね…

「急に素人が『影響力』という強い武器を持ってしまった。」
まさにその通りだと思います。
だからこそ、ほとんどのユーチューバーは調子に乗ってしまいやすいんでしょうね。


その通りやと思うわ
芸能人でもタレントでもなくて単なる素人だから倫理観もマナーも備わってないんよな


どの物申す系YouTuberよりも物申してて素敵







ゆゆうた - Wikipedia

ゆゆうた(1988年7月2日 - )は、日本の男性YouTuber、ミュージシャン、ピアニスト、ゲーム実況者。本名である鈴木 悠太(すずき ゆうた)名義のほか、鈴木 ゆゆうた(すずき ゆゆうた)名義でも活動している。

2007年にニコニコ動画で動画の投稿を開始。当初はアニメの曲をアレンジしてピアノで弾いた動画などを上げていたが、再生数は伸びなかった。8年にわたり放置していたが、2015年頃にアレンジ動画の一つが人気を集め始めたことで、ブームに便乗しようと新たに投稿して注目を集めた。2018年5月にYouTubeでの活動を開始。2020年2月16日の時点でYouTubeの登録者数は100万人を超えた。






>ユーチューバーを過度に好きにならない方がいい
これを言えるのはすごいと思う



B096ZHM781
石塚真一(著), NUMBER8(その他)(2021-06-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B096ZHSYF9
久部緑郎(著), 河合単(著), 石神秀幸(著)(2021-06-30T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0963LKHWY
佐島勤(著), 石田可奈(著), 竹田羽角(著)(2021-06-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません