タピオカの次はこれ!とばかりに
色々なところがゴリ押してるマリトッツォ

映えるからかそこそこ見かけるが
未だに根付いてるとは言えないこのスイーツ
本家が広がる前に日本人が魔改造してしまう
すでに日本的魔進化が始まっていたなんて。。。 pic.twitter.com/uOQkamP04O
— Kagura (@teaprikgr) June 28, 2021
こんなのも
こんなものも有りました pic.twitter.com/4bPD3Gu2xV
— イセス (@ises56) June 29, 2021
なぬっ!さすがデイリーヤマザキ、お早い!
— Kagura (@teaprikgr) June 29, 2021
この記事への反応
・マリトッツォて、あの見た目のくせにパンぽくてさ、なんかお菓子の口で食べると「うーん」てなるじゃん。
それをメロンパンに変更したらさ、お菓子感高まるじゃん。
つまりこれは美味しそう!!!!!!!
・日本は応用力が凄いですからね
・日本的魔進化、#メロトッツォ とは⁉️🍈🤣
— 田㊥伸幸@のびる君🎩 (@name6less9) June 29, 2021
しかし #自由が丘 の名店も負けてはいません🔥
日本では #マリトッツォ は ふくろうサン にもなるのですよ🦉🍴😆#セキルバーグカフェ@sekielbergcafe@SEKIELBERG pic.twitter.com/9kp4bN1NLr
・日本肥満化計画待ったナシ!
・クリームパンでローカライズされてるから多少はねぇ
・ど、どこで売ってましたか?
・Wendy'sです~!でも対象店舗とかあるみたいです!
ただのホイップ多めのホイップメロンパンでは・・・?

全部ではない
キムチがないやり直し
…あれ、これシュークリームじゃね?
酸っぱかったり柑橘系のテイストだったり虚無だったり色々あるようで食べるまで分かりにくい
一種の闇鍋だと思って心して掛かろう
流行ってないのに嘘つくのがあかんねんな
アリーベデルチッ!(さよならだ)
ごり押しが過ぎるが
普通にクリームたっぷりのお菓子は昔からあるし割と好きなので流行ってもらうと助かる
我が国を誇りに思う
…してるか?
前の記事にある磁石で歯を固定しないとダメな連中がいかにも好きそうなスィーツだな。
流行らす以前から既に存在している系統で既視感ありすぎるわ
ジェラート流行らせてくれよ
イタリア旅行して食って以来、日本のくせーアイスなんか食えなくなってんだよ
初めて聞いたわ、その時点で流行ってないわけだが
あれ嫌いなんだが!?
ふわふわの生地とたっぷりな生クリームは合うだろう
メロンパンのはクソ
ありそうで無いアイデア、それでいて味も美味い
起源を主張する
韓流料理ゴリ押しよりはホイップ多めの方が
チーズハットグソよりうまそうだな
俺はこの写真見て一回食べたらもういいやってなりそう。
甘すぎないし
なんかバランス悪くね?
どんまい場末のカスまとめサイトさんw
チーズクリームをたっぷり挟んだブッセが流行るとはとても思われないがね
俺だったらカラムーチョ買うわ
生クリームにしろ。食べないけど。
超熟買って業務スーパーの冷凍生クリーム買って自作すればいいなレベル
かみついたらつぶれてクリームが横から落ちるやつだよな
サムネのいちごも、
薄くスライスされているんだろ?
???『プラスチックスプーンは有料ね。
さっさと自立しろ
イギリス
あと生クリームの量が見た目的にエグい
気分悪くて食いたくない
いかにも「流行させるために書きました」って感じだな
もうやめたの?
ヒカキンだけ流行るのは許せないとかなんとか、共食いパクリ民族
どっちかっていうとこれは劣化
タピオカティーも台湾だから
いやだから名前忘れたけど他の台湾の料理ゴリ押してたじゃんって意味だけど
マリトッツォは地元パン屋が真似しやすいおかげで色々試せてて好き
クリームは減らしてほしいけど
オレンジピールとクリームの組み合わせは有能
安価で不健康な植物性油脂クリームで儲け路線を選べる
売る側がかなり有利な食べ物だな。タピオカといいよく見つけてくるな
台湾人のフリをした中韓人かよ!最低だな!
わいは普通のシュークリームでええわ
みんな今年の書き込みばかりでワロタ
どんだけ流行らそうとしとんねんw
昨今の健康志向とは真逆よな
ゴリ押しはどうかと思うが別にマリトッツォ自体は否定するもんでもないと思うけどな
特にまずいとも思わなかったし
タピオカ同様、無計画の不味い店が8割死にかけたころに食いに行こう。
ブリオッシュ生地だとデザート感よりパン感が強い
コンビニで普通に売ってるんだから食ってみりゃいいじゃん
最初は即日完売で張り紙貼ってあったけど、2回目は大量に売れ残って半値で投げ売りしてたぞ
日本人にはシュークリームの方が食べ慣れてるからそう感じるだけじゃね
でもそうやらないと大半の物が流行らないから
電通じゃないけど流行りは作るってイメージなんじゃないの
害がないなら流行りがないよりマシだと思う
最近のネット文化なんて流行りがなくてつまらん
ローソン100のは微妙だったけど近所のパン屋のマリトッツォは美味しかった
まだ諦めてないのかと
とおもったけど、コロナ禍では害があるからやめた方が良いな
コロナワクチン打って世間が「感染者増えていいし、ワクチン打ってない奴が重症化してもしゃーない」ってなってからにしてほしい
糞の間違いだろ
自分でフルーツとかポッキーとか好みの物を入れることで味を改変する物だから文句言わず合うもの探せって事なんだろうが
イタリアの菓子だろ
イタリアだろ
バナナシェイクじゃなかったか?
イタリアなのに何でKorea産になってんだよ
あっちこっちにやたら大量に積んでるけど、減ったのを見たことない
売れてないんじゃないかって思う
大量入荷してるから減らないだけだろ
スーパーにもコンビニにもメーカー違うのが大量に積んであるよな
そして誰も買わない殆ど廃棄だろうなと思うと罪深い
あんこと生クリームにして量を20パーセント減らしてくれれば買う
小倉ホイップどらやきになるだけなんだけどな
あれってどっかの店が誤発注で大量に仕入れてしまい、知り合いのテレビ局に
泣きついて宣伝してもらいブームにもってった噂があると何かで読んだな
ティラミスって菓子を、ブームの前から知ってたって奴は
俺も含めて周りに一人もおらんかったし
魯肉飯ってやつと豆花・豆漿って奴だな多分
あと台湾風フライドチキンみたいなのも
馬鹿でかいハンバーガーとかも何がしたいんだ
タピオカの次はレモネードでその後がバナジューだった気がした
じゃあお前それ食えよ?
べつに流行ってるなんて聞いた事ないけど
豆花って20年くらい前にも一度流行ったよね
タピオカも昔一度流行ってるし次はパンナコッタかナタデココあたりか・・・
パクリと魔改造は違うぞチンク
皆食った後リピッてるらしい
レモネード間に入ってたのか
テレビは大袈裟にわめくから覚えてなかった
堅めのクリーム(刻んだフルーツ入)をパンで挟んだだけだった
やはり万人受けしやすい甘い系が受けるんやな
バカみたいに並んでたチーズドッグはまだ並んでるんやろか・・・・
そうか?実際上手いからええやん
無知が類友なだけでは?
冷やされて売ってるのならまだしも常温タイプとかやべえよ
メロンパンのは好き
こんなあからさまな商売でも流行に乗ろうとインスタ蝿が群がるのが滑稽
美味そうだけど胃もたれしそう
大きめのエンゼルクリーム
味も想像を超えるものでは無いし
いらんだろこんなの
ただの大量のクリームもどきとか不味そうだよね
いくらクリーム多めが良いにしても不味いクリーム大量に食べたくない
八角に耐性のない日本人には台湾料理は厳しかろう
自分は好きだけど
アホなまんカスどもがきゃーきゃー言いながらむらがるぞ
食べづらそうだしパンとクリームの食感が旨くないし定着しなさそう
これこそ「嫌なら食うな」で終わる話なのに
博多土産のどらきんぐやん
こういうのはちゃんと客も乗ってやらないとダメ
ただ市井のパン屋が一斉に真似て始めたのはいいが「パンの切り口にクリームをもる」の情報だけでやってるから開幕いきなり品質がピンキリっていう
そしてただただ食い難いだけなのに流行るのか?
バカ女は見た目だけで買うよ
写真撮ったら捨てるからな
食わないよ
流行らすにしてもただの食いにくいクリームパンじゃ文句も言いたくなるわ
美味いかどうかより見た目重視の最近の傾向には辟易する
てかなんでジェラート挟んだやつがないの?con pannaばっかじゃん
ほんと上辺だけだな日本の「いたりあん」は
スンドゥブチゲに浸して食べるのが韓流
クリームたっぷりのクレープとかシュークリーム食いたくなってきた
こんだけたくさん入れて平気で売ってるなら、当然ちゃんとうまいクリームなんだろうな