• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ホリエモン、値上げで苦しむ新聞販売店に「廃業した方がいい」賛否集まる 過去には「新聞はオワコン」発言も

1625638662953


記事によると



・実業家のホリエモンこと堀江貴文氏が、7月6日のツイッターで、経営に苦しむ新聞販売店を取り上げた記事に「廃業した方がいいと思いますよ。。」とコメントした。

・記事では、新聞の購読者そのものが減っている現状や、朝日新聞と毎日新聞が7月1日から購読料を値上げした影響も取り上げられている。

・堀江氏は、すでに2015年3月には、新聞部数の減少に「そろそろオワコン化」とツイート。また、同年10月には、新聞は信頼度が高いといったアンケート結果に反論するように「新聞はオワコンですね」とツイートしている。


以下、全文を読む






この記事への反応



緩衝材としては役に立つんだけどな、アレ

こういう他人の傷口に塩塗りたくって悦に浸る・それに同調するような人間にはなりたくないわ。新聞がオワコン云々置いといて、新聞配達という仕事が生活弱者に対する雇用のセーフティネットとしては十分機能してると思うけどね。まあ牛乳配達でもなんでもいいけど。

うちの親父にもなんども新聞やめろって言ってるんだけど辞めない、辞めれない、変われない。

でも、まだジジババとか読んでる人もいるから・・・

新聞を否定してる書き込みがありますが、堀江さんは新聞を否定してるわけでなく、新聞販売店の存在意義に疑問を持っているのだと思いますよ。
新聞も紙ではなく電子データで読める時代に販売店の存続は厳しいと思います。今後、廃業は増えるでしょうね。


もう高齢者向けしか需要はないんだから、そういう事業形態にかわろうね。

年配の方々の情報源やボケ防止が新聞なんですよね~
金の為だけのビジネスなら確かに辞めて本社に返した方がいいですね。


政治家が新聞記者出身だからな・・・

引越し時にグラスとか包むのに活躍します笑




年配の方のセーフティになってる場合や、訃報などを新聞で知る地域の人も多いから、一概に廃業はなぁ



B097GWW3MK
田村由美(著)(2021-07-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B095Y9FXMF
桜井のりお(著)(2021-07-08T00:00:00.000Z)
レビューはありません








コメント(263件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:31▼返信
お前がとっととこの世から消えろやクソ豚ゼンカモン
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:31▼返信
これは正論
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:32▼返信
>毎日新聞

潰れてどうぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:32▼返信
生活必需品じゃなかったってことだろ?
税優遇する価値もねえってことだ
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:33▼返信
野菜食わないとネトウヨになります
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:33▼返信
需要ない職どんどん切り捨てていくべし
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:33▼返信
まず野菜を食え
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:33▼返信
んー、でも
みんながネットで見てるニュース記事って
ほとんど新聞屋の記事じゃね?
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:34▼返信
もはや印刷してない紙を営業した方が売れる
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:34▼返信
>>1
新聞の需要は無いが新聞紙の需要はあるんだよなぁ
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:35▼返信
いや、まあほんとに今後、かつてのように売れることは
もう二度とないのは確かだからな
新聞販売店なんかは今のうちに廃業して、別の事した方がいいと思うよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:35▼返信
新聞はあると何かと役に立つよな
靴に入れたり
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:35▼返信
ホリエモンのYouTubeに
一時期ハマった、しかし数ヶ月後
ホリエモンが言ってる内容は
ほとんど落合陽一のウケウリだと気づいた
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:35▼返信
ただ自分とこの記事読ませてアクセス数増やして広告収入増やしたいホモおじさん
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:35▼返信
廃業してそれからのことがあるからなぁ
そこまで見越して言ってるわけじゃあるまい
無責任なことを言うなってことだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:36▼返信
新聞は読まないし取らないけど
新聞紙は優秀だと思う
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:36▼返信
※8
新聞社の話はしてねーよ、アホか
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:36▼返信
ホリエモンに同意
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:36▼返信

堀江がそう言うなら続けた方が良さそう

逆神だし
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:36▼返信
自分の感覚でしかものを語れない人は総じて頭が悪い
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:36▼返信
>>2
共倒れを望むわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:36▼返信
つれぇわと言いつつ続ける無能
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:37▼返信
お前のケツ穴もいい加減廃業しろよ
年中メスイキしてるから年中イライラしてるんだぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:37▼返信
重要な情報はテレビみれば大体事足りるだろ。
どうせ数記事しか読まないだし
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:37▼返信
経営が苦しいなら辞めろとしか
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:37▼返信
ボーシャン 「 俺が遊びや意地悪で こんな記事を書いていると思うのか? 」

アルベール 「 。。。 」
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:37▼返信
経営が苦しいなら辞めろとしか
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:37▼返信
※8
ほとんどが共同通信な。新聞屋じゃない。

そもそもニュース自体が既にSNSでネタ元が発信してる内容ばっかり。
どっかでまとめる役割も、もはやGoogleあたりがしてしまってる。
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:37▼返信
※22
やめてもっといい仕事が見つかるならいいけどな
その保証がどこにもない以上、続けるのが一番マシって考え方はある
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:38▼返信
まあ新聞の代わりに別のモノ配達する会社にかわらないともうやっていけないわな
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:38▼返信
新聞はないはないで困る
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:38▼返信
誰?
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:39▼返信
しんぶん赤旗読んだほうがいい
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:39▼返信
>>32
ホリケン
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:39▼返信
これは正論だろw あれな人が全て間違ったこと言うわけではないから今回は圧倒的にホリエモンが正しいわなとっとと商売畳んで別の商売始めた方がいい
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:39▼返信
50過ぎてたりしたら別の仕事に変えて良くなる目はまずないよ
苦しくても動ける間はその仕事続けたほうが一番マシ
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:40▼返信
うっせー、ケツに丸めた新聞突っ込むぞ!
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:40▼返信
朝日新聞は無いと困る
バカウヨは慰安婦のお婆さんに詫びろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:40▼返信
訃報を新聞で知るような間柄ならほとんど他人なんだからどうでもいいでしょ
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:40▼返信

ひろゆき「!」
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:40▼返信
ジリ貧のビジネスモデルを逆転の目もなく続けるならスパっと損切りして次の展開考えたほうが良い
ってのはビジネスマン的には当然の発想やろ
ホリエモンにしちゃ珍しく正しい
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:41▼返信
たまにバグってまともなことを言う人
43.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:41▼返信
ろ…訃報
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:41▼返信
コボちゃんを毎日楽しみにしてるから無くなるのは困る
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:41▼返信
新聞は今や老人の生存確認の為だぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:41▼返信
押し紙やめろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:41▼返信
もちろん新聞に未来はないけど
じゃあ全部ネットでいいかと言われると簡単に情報統制されてしまいそうな媒体なんだよな
紙は資料として図書館や国の資料館に現物保存されるけど電子版じゃ修正されても誰も気付けない
ゲハじゃないけど時代やイデオロギーで改変や捏造されちゃ困るからな
48.ナカジマユウキ(38)投稿日:2021年07月08日 01:42▼返信
ゼンカモンは底辺のプライドいじくるのうまいよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:42▼返信
朝日毎日ならいらね
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:42▼返信
マスク拒否と餃子炎上とコロナ禍で、完全に存在感を失ったな
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:43▼返信
ひろゆきもこいつも10回に1回くらいはまともなこと言うよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:43▼返信
ホリエモンがオワコン
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:43▼返信
Webが新聞を完全に代替出来てるかって言うと微妙かな
とは言え必需品から降格してもはや今のままだと商売にならんっつーのも実際だろうけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:44▼返信
ホリエモンは犯罪以外何一つ成し遂げてないでしょ
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:44▼返信
いや、「苦しむんなら止めたほうが良いんじゃね?」って言ってるだけやろ
新聞業界に至っては今後ここから楽になるとは思えないしな
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:45▼返信
チラシだけ欲しい
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:45▼返信
イジメで苦しんでる子に対しては「逃げろ!」とか気軽に言うくせに、
仕事で苦しんでる人に「止めろよ」というのはダメなんか?
苦しいなら逃げてええやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:46▼返信
需要があれば経営に苦しまないだろ
必要とされてる上の世代がどんどん減ってるから売り上げが下がるだけ
今後上がる事は無い
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:46▼返信
新聞は廃業でいいしテレビはニュースと天気予報と災害情報だけでいいぞ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:46▼返信
斜陽だからなぁ
辞める判断も大事よ
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:47▼返信
まあそうだな
ひろゆきみたいなゴミクズよりはマシな意見かな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:47▼返信
ほんとそれ
自殺してたよね新聞販売店主が次々
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:47▼返信
新聞に書いてる事なんかネットニュースで全部無料で見れるんだからわざわざ金払って紙で見る馬鹿おらんて
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:48▼返信
全て産経新聞にすればいい
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:48▼返信
※47
紙がそもそも正しい情報と思ってるのが間違え。
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:49▼返信
しがみついて長々と苦しむよりスパっと辞めて新しい道探した方が良い
下手に励ましたり救済するのは逆効果
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:49▼返信
仕事を変えればいいだけだろ
抜けたもん勝ち
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:49▼返信
>>8
新聞社じゃなくて販売店の話だぞ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:49▼返信
有料の本に書いてあることとか新聞に書いてあることはネットで無料で見れる世の中になっちまった
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:49▼返信
ホリエモンこそオワコンの塊だろ
コイツが吐く言葉なんて真面目に聞く耳持つ方がおかしい
あと野菜食べようね
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:49▼返信
お金払って紙媒体で昨日のニュースが届くとか意味分からんだろ
テレビ欄と一面ニュースチラ見するくらいしか用途ないわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:49▼返信
早めに業種転換しないと、苦しむの自分なんだから
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:50▼返信
堀江は自分の会社を立ち上げて、それを50年継続させてみてから、それを言うべきだな。

そんな事はバカでも言える。
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:50▼返信
そら先はないんだから早めに廃業して違う仕事する方がええな
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:50▼返信
>>29
ブルーカラーとか底辺の奴らはそうだろうな
定年どころか死ぬまで、そこで働く事になる
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:50▼返信
紙の新聞の販売所とか未来無い筆頭みたいなとこやんとっとと止めろ言ってくれるなんてやさしいと思うけど維持しようと粘れば粘るほど傷口開いてじり貧になるやつやん
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:50▼返信
なるほど~、で、進次郎はどう思う?
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:50▼返信
俺も新聞なんかオワコンだと思うけど
ネットやらないジジババが読むんだよなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:50▼返信
新聞社内部の反日社員を一掃してまともな記事を書けば購買も戻るだろう

日本人社員は決起せよ!
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:51▼返信
マジでいらんよ
人雇ってネットニュース充実させた方がまだマシ
お情けで仕事してんじゃねーよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:52▼返信
世間を煽ってる新聞ほど自分のとこで安い賃金で搾取してるという
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:54▼返信
月1000円で、
折り込み広告はありで、
印刷のない新聞紙だけをとどけるとかすればいいのでは?
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:54▼返信
タイムラグがキツすぎるわなスマホとかなら事件起きてから早ければ5分後とかにそのニュース知れるのに次の日だもんなw バカバカしすぎてほんと日本らしいというか記事内容もレベル低いしな海外と違って
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:54▼返信
新聞とかマジで情弱しか読んでないでしょ
仮に情報が100%正確でも遅いから、情報が腐ってる
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:55▼返信
でも新聞なかったら野菜包めないぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:56▼返信
俺らはスマホやPC等で、ネットでいくらでもニュース記事見られるけど

ジイちゃんバアちゃんは新聞・ラジオ・TVしか情報源ない人もまだまだいるし

無下に「廃業すればいい」とか言うモノではない わかったか?逆張り炎上商法デブ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:56▼返信
宣伝ありきで食事のクーポン券とセットにするとか。。。

まぁ個人じゃ無理な話だけど。。。 適当
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:57▼返信
ひろゆきの旗色が悪くなってナリを潜めたら今度はホリエモンを引っ張り出してくるサイクル
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:57▼返信
※65
またかw
あのな正しいとか正解じゃなく改変されたり統制されるのが問題なんだわ文盲
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:57▼返信
社会情勢に応じて経営方針を柔軟に見直さないのが悪いのにそれを政治のせいにする奴は経営者に向かない
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:58▼返信
だって販売店だろ、そりゃ無理よ
人が書いて印刷してくれたやつを配達するでしかないんだもの
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:58▼返信
靴に突っ込んでるからやめないで
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:58▼返信
※83
おまえが低能で無能な理由が二つ
①海外の新聞の方がもっとひどい
②ネットで知れる情報になんてなんの価値もない
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 01:59▼返信
発行してる側ならまだ考えようもあるけど販売所やで
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:01▼返信
向こう数十年も経たずに新聞販売は完全に終わる
10年程度で損益分岐点も完全に割るだろう
それでも尚、盲目的に経営を続けようとするのはただの馬鹿だ
別の業種に移ったほうが良いことは明確
ゼンカモンのことは嫌いだが、これに関しては同意見
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:02▼返信
大手が消えて地方紙だけになるんじゃねえか
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:07▼返信
反日と変態ではなあ…
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:09▼返信
販売店の経営に支障が出るレベルのオワコンだからしかたないね
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:11▼返信
ぶっちゃけ地方欄だけ載ってればいいからぺら1で200円とかにならんかな
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:12▼返信
新聞だけ読んでても正しい情報は得られないし、ネットだけでも今の時代正しい情報だけじゃないし…

ほんとバカでも電子機器簡単に使えるのも問題だよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:14▼返信
ニュースでやらないレベルのニュースはここでしかわからんからな
必要な人には必要なんだがいかんせん高い高い無駄が多い
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:15▼返信
経営きついなら首回らなくなる前に切り替えて次探したほうがいいってのはまっとうなアドバイスでは…?
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:16▼返信
記者がいなきゃ
ネット記事も書けないじゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:19▼返信
経営が苦しいって人に、辞めろって言うだけなら、誰でも出来るのに、何でどや顔で言うんだろ?w
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:19▼返信
元ヤクザの働き口だからね。
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:20▼返信
まあでもたしかに新聞という媒体があるから記者も働いてんだよな
ネットはそのおこぼれで記事がみれてるにすぎないし
ネット民はニューズ記事に金払ってないもんな
107.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:22▼返信
自分がオワコンだと気付かないのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:24▼返信
珍しく同意見ではある
斜陽産業にしがみ付いて頑張れとは言えんやろ
それとも良くなる兆しでもあるのか?
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:24▼返信
新聞の是非は別として
上から目線で廃業すれば〜?とか言ってんのが腹立つんですわ
この犯罪者ごときが偉そうに
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:27▼返信
新聞とかもうウチですら取ってないからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:27▼返信
>>こういう他人の傷口に塩塗りたくって悦に浸る・それに同調するような人間にはなりたくないわ。

こういう精神論の馬鹿の方が困るわw
廃業して資金あるうちに別の業種に移った方が明らかに得だってこともわからんのかw
塩塗りたくるどころか傷口が浅いうちに最適なアドバイスしてるだけだよw
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:27▼返信
インク代電気代紙資源を浪費してまで紙に印刷する
ガソリンを浪費して全国に配送し各家庭に配布する
読み終えた新聞を処分するにもまたエネルギーの浪費
こんな環境破壊を行っておきながら紙面ではエコエコと囀る

害しか無いだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:29▼返信
新聞今全種総合の数で3300万部売れてたのがわずか1年で2800万部までへったからね
もう5年もしたら赤字でやばいと思うよ
さっさとやめた方がいいっていうのは適切なアドバイス
これで堀江叩いてる奴は現実を見てなすぎ
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:30▼返信
わかるけど
お前が言うなってやつでしょ
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:31▼返信
※109
犯罪者如きより馬鹿な奴にはネットは早い
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:31▼返信
>>112
小泉環境相がここに切り込んだらちょっと面白いよね
まぁやらんと思うけどw
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:32▼返信
今購読している層もあと10年経てば・・・
新聞(配達ってのは)も自然消滅するだろうね
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:32▼返信
じいはんばあはんが居なくなったら
両親が読まなかったらでみんな新聞なんて購入するのやめてるからね
止まらないよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:32▼返信
業種を無くせ。とは言わないが販売店の積極的な統廃合は推し進めるべきだろう
コロナの影響が無くなっても近隣のスーパーのチラシが戻ってくることは無いよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:34▼返信
新聞配達店の統廃合や効率化が必要だが考える頭がない
新聞は老人が読んでることになっているが目と頭が衰えていて大きな文字の所しか見てない
やめない理由はめんどくさいから
1年無料にするから3年取ってくれとかで釣っておいて3年後にやめるというとまだ1年残ってるとか言い出す
そこで老人はだいたいくじける
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:34▼返信
昔はTV欄とチラシ需要あったけど
今じゃTVなんて見ないリアルタイムでCMありでみるとか罰ゲーム
チラシやらクーポンなんてスマホからどれだけでも取り出せる
元から新聞に価値なかったのにさらになくなったからなー
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:35▼返信
紙の新聞がなくなればテレビ局や新聞社サイトの記事は有料記事だらけになる
そうなったらなったでネトフリやアマプラの特典化するだろうがジャーナリズムは米国資本の傀儡と化す
札束で顔をはたくようなホリエモンにとってはそっちのほうが都合いいんだろうな
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:35▼返信
>>13
かなしい
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:36▼返信
時代と共に無くなる仕事、生まれる仕事があるのは当然
これについて堀江は正論
まだ余裕のあるうちに転職したほうがいい、しがみ付いて借金でも背負ったら大変
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:38▼返信
購読者が減っていけば自ずと統廃合されていくだろうけどね
コイツは言い方がキツイから賛否になるけれど、最後の1店に残れる自信がないなら辞める方向で考えるのが正解だとは思うわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:40▼返信
>>15
ホリエモンはその後どうしたら大抵良いか喋ってることの方が多いけどな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:40▼返信
赤字なら止めた方がいいし、赤字になりそうならその前に畳んだ方がいいだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:40▼返信
>>126
文章が変になった
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:42▼返信
バカでもいえるアドバイスというか
アドバイスになってない
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:42▼返信
需要があるならその分は残るし別にいいんじゃね
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:42▼返信
>>109
赤字で借金かかえる前に畳む方がよかろう
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:43▼返信
>>129
背中を押してあげるのも親切だろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:45▼返信
これからも購読者は減るし頼みの綱のチラシも減るし
でも変わらず押し紙は押し付けられて金は巻き上げられるしで
先がないのだからそりゃ廃業した方が良いと思うよ
俺の実家は新聞販売所だけど10年前に続けても先がないから廃業したぞ
儲かっているうちに廃業して大正解だったけどな
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:45▼返信
負債まみれになる前に撤退するのも大事だと思うけどね
傷が浅いうちに徐々に撤退できる準備した方がいい
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:47▼返信
コイツが言ったんじゃなければ賛成してるよ
結局誰が言ったかで決まるんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:48▼返信
前は夕刊セットだったが夕刊辞めますってなったからどこも厳しいんやろな
記者も劣化してるから後追いの正確性すらないし
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:48▼返信
新聞は全て資源の無駄遣い。そのうえ嘘しか書いてないのに誰が金出すの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:48▼返信
>>135
ひろゆき信かな
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:49▼返信
朝日や毎日とか洗脳機関でしかないから無くなった方がいい
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:55▼返信
時代のニーズに合ってないからな
今新聞紙購読してる層がいなくなるまえに決断する必要はあるわな
意外とXデーは近いかもしれんね

141.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:55▼返信
新聞の要不要はひとまず置いておくとして、販売店はいらないでしょ
酒とタバコがコンビニで買えるようになって、個人経営の酒屋とタバコ屋が潰れたのと一緒
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 02:56▼返信
そうやって餃子店みたいに追い込むんだな、自分の力で悪を倒したみたいに思ってるんだろこいつは
143.消費税廃止投稿日:2021年07月08日 02:58▼返信
せめて専売店を統合して合売店にした方が良い。
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:02▼返信
新聞って1日で価値がなくなるものを毎日配ってはそのために熱帯雨林をどんどん伐採してんだよな。
もうやめるべき。
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:03▼返信
意外と買う人いるんだよ...
介護施設や病院とか使用する人多いからもう何十年かは一部から欲しがられる
ただ他の事業もし始めないともたんだろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:04▼返信
いくら営業が苦しくても読者が1人でもいるかぎり何処かの販売店が届けないといけないから紙の発行が無くならない限り存続はすると思うけどかなり厳しい
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:06▼返信
>>141
どちらかと言うと、家庭用電話機が携帯に取って代わった流れに近いように感じるな
米酒タバコみたくそのものに価値があるというよりも、紙の媒体の需要が別のものに取って代わったという意味ではね
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:08▼返信
堀江は嫌いだけど苦しいし需要へってるなら廃業したほうがええのでは?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:09▼返信
新聞だけじゃないだろ紙媒体にかかわる仕事は全部だ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:14▼返信
廃業したくても新聞社が許さない
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:18▼返信
>>150
そら廃業するには指詰めて杯返上するのがスジだしな
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:20▼返信
オワコンなのは実際そうだろ
自分新聞読むけど電子媒体だし
新聞ってそもそもペラッペラで読みづらいから電子化されても違和感ないんだよなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:28▼返信
>>142
論点がずれてる
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:28▼返信
この人のツイートは大体トゲがある
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:32▼返信
>こういう他人の傷口に塩塗りたくって悦に浸る・それに同調するような人間にはなりたくないわ。
どうせこういうやつもテレビに同じこと言ってるんだろうな
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:56▼返信
右左情報偏ったもん載せて年寄り騙してるような連中に慈悲はない
新聞配達員も特級のゴミ運転しかしねぇし微塵も可哀想とは思えん
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 03:59▼返信
野菜食べろ豚
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:02▼返信
紙面を埋めるために書かれた冗長な長文なんていまどき誰が読むんだって話だろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:04▼返信
売れてないならセーフティとして機能してるとは言わないわ
別のとこで働け
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:11▼返信
>>44
コボちゃんのために月額3400円払ってるとしたら1話に100円以上払ってることになるな。
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:17▼返信
>>20
ほんとこれ
傲慢すぎるよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:25▼返信
新聞はいらんけどスーパーの広告は欲しいんだよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:25▼返信
※38
赤字ザマーーーwwwwwwwwwwwwwwwww
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:26▼返信
餃子屋に迷惑かけるだけかけた奴に言われても~
まあゼンカモンがオワコンだし
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:28▼返信
押紙で詐欺の片棒担いできたマスゴミの犬の末路
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:29▼返信
うちの近くの販売店は最近新聞以外の物を売り始めたぞ
配達員が届け代金も回収するんだと。
値段は馬鹿みたいに高いのに傷物フルーツをお安くお届けとかチラシに書いてあったり…

潰れかけの書店が気がつくと店舗の半分くらい雑貨コーナーになっていくのと同じ匂いがする
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:30▼返信
※113
既に赤字でリストラしてるんだよなw
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:30▼返信
新聞とってるけど読むためにとってない
猫のトイレの下に敷いたり靴に入れたりちょっとしたことに使ってる
169.投稿日:2021年07月08日 04:39▼返信
このコメントは削除されました。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:40▼返信
※47
元々マスゴミが捏造してるのにネットで変えても同じだろ
今でもマスゴミは自分のネット記事をサイレント修正したり消したりしてるし

171.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:41▼返信
深夜3時と早朝4時に配達用バイクの爆音で叩き起こされる💢

安眠妨害です💢
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:47▼返信
新聞がなくなったらなにでゴキブリたたけばいいんだよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:49▼返信
※162
スーパーのチラシはWebで見れるよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:55▼返信
>>10
おのれの所業でたくさん自サツ者を出した
前科持ちのサイコパスは知識がないんだろうけど
新聞屋には地域の安全を見守る役目があるんだぜ
特に孤独な老人のな
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:55▼返信
テレビも時間の問題やねw
NHKも潰れて、どうぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 04:59▼返信
ペットのションベンシートと一緒に新聞入れるとションベンの臭いをすごく吸収してくれるから重宝してます!新聞は読んでませんが・・・
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:03▼返信
まあネット上じゃ支持を得て当然なんだよな
こいつの信者は自分じゃ新聞代も払えないニートしかおらんやろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:06▼返信
新聞とか10年くらい読んでないわ
ヤフオク、メルカリの荷物の発送の際の緩衝材として使えないことは無い
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:08▼返信
これについては堀江に同意
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:08▼返信
まぁ朝日は不動産でがっぽり儲かってるからネトウヨが期待するような倒産は起きないんだけどねw
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:13▼返信
>>171
老害老人のそれで草
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:15▼返信
今度は新聞屋潰すんか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:19▼返信
こういう時は、「廃業しないとか頭わるすぎだろ」とかいう言い方しないんか
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:33▼返信
相変わらず無責任やなw
新聞配達しかできない無能を世に放ってどうすんだwww
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:36▼返信
ただご丁寧に新聞だけ売ってる販売店とかはそうかもね
地域密着型の商売だしこいつが知らんだけでそうならない様に経営者も色々考えてやってるぞ
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:37▼返信
新聞屋に限んねぇと思うぞ。
無能な企業を共産主義的にウダウダ生き残らせてるからブラック企業の奴隷搾取が無くならないわけで。
新聞がオワコンかどうかじゃなく、まず資本主義を分かってないアホ企業から潰すべきかと。
187.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:38▼返信
天ぷらの敷き紙に使えなくなってから無駄だよな
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:39▼返信
年寄りが読むっていうけど老眼が酷くなると新聞取るのやめちゃうよ。
それに記者の取材って、Twitterに情報上げてる人に「済みません○○新聞ですがお話をー」ってばっかり。
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:39▼返信
>>174
餃子屋に詫び入れてから物言えやメスイキ豚野郎
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:40▼返信
>>34
ジュンジュワ~
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:41▼返信
新聞屋の人は事件になるような人もいれば普通に良い人もいるけど
新聞各社が腐っているもんな
忖度与党好きだし
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:41▼返信
少なくともゼンカモンよりは役に立つよ新聞
193.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:41▼返信
>>13
落合陽一は進研ゼミだったのか
194.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:44▼返信
※184
でもお前はニートやん
195.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:48▼返信
>>171
お前の事情なんぞ知った事じゃねぇなw
196.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:50▼返信
朝日と毎日は自業自得だから…潰れてもいいよ😊
197.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:51▼返信
オワコンは正論やと思うで
198.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 05:56▼返信
おっさんの俺でも新聞とらなくていいとおもってるくらいだし。
199.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 06:04▼返信
うちによくY売新聞の販売店から勧誘によく来る
『Y売は嫌いだから取らない何度来ても無駄』と言ってるのに何度でも来る
来るたびにいらんいらんと言っても愛想笑い浮かべながら必死で食らいついてくるその様子を見てて
新聞の販売店ってここまで必死になれるなんかすごいやりがいでもあるんだろうかとか思ってしまう
200.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 06:17▼返信
>>196
中日や読売は野球関係してたりするしね
その2社は何があるのか知らんがw
201.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 06:18▼返信
でもどう考えても今後経営が上向くとは思えないよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 06:19▼返信
新聞社は販売店にただみたいな奴隷契約させてる、販売店は配達に折り込むチラシ配達で稼げるだろと、契約者数を増やすのはチラシ枚数を上げたいからです。所為チラシの包み紙と呼ばれる原因。新聞だけの配達では成り立たないようなうえに チラシや広告も減っているのだから存続は無理だ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 06:22▼返信
新聞自体は好きなんだけど内容がもっとまともならなぁ
204.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 06:29▼返信
これに感情論で反発してるのは間違いなくまんさん
205.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 06:33▼返信
まあ時代の流れ
206.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 06:34▼返信
※200
高校野球じゃね?
販売店無くなったら、失業者が各地域ごとに30~50人以上は増えそうやねw
207.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 06:35▼返信
お前ら新聞なんか読まんでしょ??
俺は読まない
208.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 06:43▼返信
※145
他の事業の前にもう都会でも複合店舗(複数のブランドを取り扱う)にした方がいいわな

販売店の統廃合だけやってたら
配達エリアはどんどん広くなるのに部数は増えないという地獄
209.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 06:46▼返信
>>2
やさぁいたべろぉぉぉ
ぎょうざやさんにあやまれぇぇぇぇ
210.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 06:53▼返信
ホリエ大嫌いだけど、
あいつ野菜は好きなのにいつまでも「野菜食え」とか頭の悪い事で煽ってる奴はもっと嫌い
211.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:02▼返信
餃子屋に嫌がらせしたゼンカモンに言われてもなー
212.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:27▼返信
大蛇の床材に使ってるから無くなると困るわ
凄い量のションベンするからペットシーツとか金かかるんや
213.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:32▼返信
ニューハーフを抱くのは100歩譲ってわかるが、自分の肛門を掘らせるのはキモイよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:34▼返信
※210
違うよヴィーガンに堀江が野菜で煽ったからいつまでも言われてんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:39▼返信
値上げしてんのかw馬鹿だな
216.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:40▼返信
こいつが経営で一度も成功したことがないのをお前ら知らんのか?
単純にM&Aで一瞬話題になっただけで、国内でもNo1にすらなったことがない上に失敗するわ犯罪者になるわで一度たりとも経営どころかなにも成功してないんだぞ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:42▼返信
お前こそ廃業してニュース欄から姿を消せブタ
野菜食ってろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:55▼返信
これに関しては堀江が正しい
新聞だけでなく本だって売れなくなってきているご時世なのに
駅構内の紙媒体ポスターも
電子ディスプレイ化進んで
印刷業界も低迷してる世の中やぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:57▼返信
オレもホリエモンは嫌いだが嫌いだからと真理から目を背けたらいかんでしょ

これにかんしてはホリエモンが正しい
220.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 07:59▼返信
香港みればわかるが
権力者はまともなマスコミが邪魔

だから新聞はないほうが好き勝手できるし
買収したりスポイルしたがってる
無くすのではなくまともにしないと腐敗がヤバい
221.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:24▼返信
新聞販売店の維持のために新聞が上がることは新聞購読者も望んでいないだろ?
一緒に弁当やヤクルト配るとか何かしら抱き合わせで配達して、購読料を上げない努力もしないとな
222.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:27▼返信
産経以外なくなって問題ない
223.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:30▼返信
確かに老人のボケ防止にはなるかもしれないけど、
老人のパヨク老害反日活動家が多すぎる。
こいつらは棺桶はいるまで反日活動すると思うとぞっとする。
224.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:32▼返信
たまにはいいこと言うやん…このメスイキ
225.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:34▼返信
今後、購読者はどんどん減る流れなんだから規模縮小しないといけないのは当然の流れ
セーフティネットがーとか言ってる奴はアホなのかね
新しい時代のセーフティネットの提供の仕方を模索しないといけないだけの話だろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:42▼返信
これはその通り
227.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:52▼返信
経営者が活路を訪ねてるのにその仕事全否定じゃ話にならんだろ?
オワコン?わーってるわ!従業員の生活も架かってるんだよなんか言えデブ
228.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:55▼返信
まぁ普通に氷屋といっしょだわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:58▼返信
※228

それ。

230.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 08:59▼返信
※220

そのとおりなんだけど日本の新聞メディアってなあ・・・

特に朝日が貶めたようなもんでしょ新聞の信憑性を
231.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 09:00▼返信
逆に何でまだ存在してるの?
232.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 09:58▼返信
新聞があろうがなかろうがどうでもいいが、軽減税率対象になっているのが腹立たしい
233.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 09:59▼返信
※231

インターネッツに疎いジジババのため
234.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 10:01▼返信
単に、時代遅れというだけなら同情もするけど、  新聞屋は悪い事も沢山してきたからな

悪質訪問営業とかさ、新聞社自体が握りつぶしたような事件も多くあっただろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 10:13▼返信
まぁでも後10年以内にはどうにもならなくなってるから続けるにしても廃業前提じゃないと死ぬと思う
236.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 10:13▼返信
お前らが見てるニュースの一次ソースはすべて新聞だぞ
紙の新聞を宅配するという業態はオワコンだけど、新聞社そのものは絶対に必要
新聞社がなくなったらニュースが全部なくなるよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 10:14▼返信
※219
そうだよな
堀江は只単に「売れない物売る努力するくらいなら売れるもん売れば?」って言ってるだけだからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 10:38▼返信
確かに新聞販売店だけではこの先無いから閉めた方がいい
239.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 10:44▼返信
新聞屋つっても、大手なら実態は半分以上不動産屋だし廃業までする必要はないのよ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 10:45▼返信
まあ正論だな。
時代の流れならしょうがない。
241.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 10:49▼返信
>>236
ニュースに需要がある限り、そこに金はついてまわる
新聞がなくなる=ニュースが全部なくなるとかアホすぎて苦笑しかでない
紙媒体のニュースが激減するだけ
242.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 11:23▼返信
>>189
新聞は焼き芋作るときや足の爪切るとき広げるのに役立つから…
243.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 11:31▼返信
新聞産業は衰退産業だから、急回復も望めないからな~
赤字なら、すぐに廃業して他で働いた方が良いだろ?
244.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 11:34▼返信
≫ 生活弱者に対する雇用のセーフティネットとしては十分機能してると思うけどね
無駄なところに労働力を注ぎ込んだところで無駄になるだけだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 11:44▼返信
というかいい加減に完全電子化して欲しい
別に紙を売るなって訳じゃなくて
何故か紙のサービス取らないと電子版見れないアホ新聞すらあるし
246.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 11:49▼返信
事実、新聞はオワコンだし新聞販売店なんてジジババ死んだら畳むしかない。
247.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 11:57▼返信
>>242
> 年配の方のセーフティになってる場合

セーフティになってる場合…?新聞読む知能も無さそうだな
248.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 12:20▼返信
日刊新聞紙法って既得権益をもってるわけだから、簡単に手放したくないんだろ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 12:57▼返信
緩衝材としての新聞がうってるのワロタわ Amazonやったかな
250.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 13:05▼返信
緩衝材として使いたいんなら印刷してない新聞紙のをまとめて安く買っておけばいいだけだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 13:38▼返信
まぁお前は粉飾してでも続けよとしたけどな
252.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 13:40▼返信
経営苦しいなら粉飾決算すればいいんやで
253.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 14:04▼返信
まあ顔つなぎとかしてちょっと高くても買ってくれる顧客を捕まえられないなら辞めた方が良いだろ
254.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 14:30▼返信
>>234
この論法は香港のデモに
人民解放軍をこっそり混ぜて暴れさせた中国同様で
やっぱり権力者の思う壺
255.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 14:38▼返信
道楽として新聞販売店を続けるならともかく新聞奨学生まで販売店が背負うのはやり過ぎだと思う
人口が急増して誰も彼もが新聞を買ってた活字中毒の昭和ならともかく令和にはもう無力だ
好きな人が買い支えて買いに行かせる社会ボランティアでないと
256.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 16:05▼返信
斜陽な業界ではあるけど自動折り込み機を確保できてるうちは安定して利益でるよ
折り込み機が壊れて修理できず、借金して買い替えとなったら素直に廃業した方がいい

小さな新聞屋でも機械だけで何百万何千万かけてるから無計画に廃業するのは頭が悪すぎる
257.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 19:39▼返信
高齢者しか読まない新聞の購読者は減る一方だからそれ考えないとね
258.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 20:18▼返信
古新聞の始末が面倒くさい。案外重いし・・・
259.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月08日 21:10▼返信
新聞は紙が無駄だし
バイクで排気ガス撒き散らして環境破壊してるしな
ネットで見りゃいい
260.ネロ投稿日:2021年07月08日 21:45▼返信
俺の、指1本で殺せるお前も人間辞めた方がいいよ
だって、見たまんまゴミやからなあ
俺は、弱い男を酒の摘みにすんのが趣味やけどよお
お前程度じゃ、当たり前やけど酒の摘みにもならんからなあ
かっか、無能、乙
261.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 00:07▼返信
やくざみたいな恰好したにやけた中年が高齢者宅に、妙な贈り物もって無理やり契約する。
うちの婆さんはついこの前、重複の契約させられて大変だったわ。廃業というより個人的に新聞事態絶滅してくれ、法的にも嘘書いても罰則ないし害悪だわ。
262.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 02:29▼返信
従業員募集のチラシ出せる様なとこはまだまだ余裕だよ
たぶんw
263.はちまき名無しさん投稿日:2021年07月09日 17:48▼返信
ジジババはNHKだけ見てればいいし、今後の読者はネット配信で十分だろ

直近のコメント数ランキング

traq