
東京大学で哲学の研究をしている山野 弘樹さん
議論で相手を論破するよりも、「対話的思考」の方が建設的だとツイート
「論破できる人カッコいい」っていう風潮があると思うのですが、相手の議論の弱点を突いて自分の(一時的な)優位を示す「論破的思考」よりも、互いの議論の穴を補い合うことで、新しい洞察を共に獲得できるような「対話的思考」の方がよほど建設的だし、これからの社会にもマッチしている気がします。
— 山野 弘樹 / Hiroki YAMANO (@Ricoeur1913) July 13, 2021
この点に同意されない方は、多くの場合、不必要に攻撃的な口調になる傾向性が高いと思います。
— 山野 弘樹 / Hiroki YAMANO (@Ricoeur1913) July 13, 2021
(相手を委縮させるような言い方をしたり、小ばかにするような言い方をします)
なお、こうした「対話的思考」は、哲学研究者たちが哲学書を読む(解釈する)際によく行っている読み方の一つでもあります。
大昔の哲学書をわざわざ読んで「この著者はおかしい」と評価したところで、得られるものはあまりないですからね…。
— 山野 弘樹 / Hiroki YAMANO (@Ricoeur1913) July 13, 2021
哲学書を読むときに重要なのは、現代の世界観では見出すことのできない物の見方を発見する精神的態度だと(個人的には)思います。論破自体が目的になるべきではないと思います。
「論破できる人カッコいい」っていう風潮があると思うのですが、相手の議論の弱点を突いて自分の(一時的な)優位を示す「論破的思考」よりも、互いの議論の穴を補い合うことで、新しい洞察を共に獲得できるような「対話的思考」の方がよほど建設的だし、これからの社会にもマッチしている気がします。
この点に同意されない方は、多くの場合、不必要に攻撃的な口調になる傾向性が高いと思います。
(相手を委縮させるような言い方をしたり、小ばかにするような言い方をします)
なお、こうした「対話的思考」は、哲学研究者たちが哲学書を読む(解釈する)際によく行っている読み方の一つでもあります。
大昔の哲学書をわざわざ読んで「この著者はおかしい」と評価したところで、得られるものはあまりないですからね…。
哲学書を読むときに重要なのは、現代の世界観では見出すことのできない物の見方を発見する精神的態度だと(個人的には)思います。論破自体が目的になるべきではないと思います。
この記事への反応
・相手の話の弱点やミスを探し回る人間って独特の気持ち悪さを感じるよな
・まさにそれ、論破ってようするに口げんかでしょ。
・論破したつもりだけど、実は見当違いな発言をして相手が呆れて絶句しただけ。と言う事例もあり。
それでも良いから相手をとにかく黙らせたい人もいる。
・論破こそがディベートなんだって勘違いしているキッズ達にこの元ツイートを届けたい。
・「論破できる=他人の意見の穴をつく自分は優秀だ!」と勘違いしてる人に言って聞かせたい言葉ですね。
価値観の相補というのはとても大事な気がします。
・わかってても難しいよね。
なんとなく負けたくない気持ちがでてしまう
・完全同意。
なのだが、日本人は「自分の考えや気持ちを言語化する」「それを誰かに受け取ってもらうor受け取る」という経験とスキルが乏しい。学校で全然やらないから。
・論破できる人すごいけどなんか違う気がするなぁと思ってた原因がわかった
・ひろゆきの「はい論破」とか真似してる大学生達がいるけどダッセー、とか思っちゃうな。一方的に優位を示されるのって普通にイラつくし。だから、私は議論の穴を補い合うスタイルを支持する。
・はい論破!wとか言ってんの、大概リアルでは誰にも相手して貰えないようなイキリ陰キャだからな
・めちゃくちゃわかる。「お互いに意見を出してより良い答えを探そう」ってスタンスでいるのに、「どっちが正しいか?」みたいなスタンスの人にはうんざりする。
・⁇?「なんだろう、正論言うのやめてもらっていいですか?」
・ひろゆきとひろゆきの真似してる奴ら聞いてるか!!
関連記事
【ひろゆき氏の影響で、討論中に「はい論破!」「それってあなたの感想ですよね」などと言う痛い学生たちが増えている模様wwww】
【【日本人侮辱騒動】「負け」を認めないひろゆきさん、在仏53年の言語学者に「論理破綻王」の称号を与えられてしまう】
【【悲報】ひろゆき、日本人女性を思いっきりディスってしまう】
【【悲報】ひろゆきさん、F爺関連の話題を一斉削除して敗北確定 → 逃げる事も許されずネット中でフルボッコwwww】
ほんとこれ
論破したいだけ、マウント取りたいだけって人は一度考え直したほうがいいぞ
論破したいだけ、マウント取りたいだけって人は一度考え直したほうがいいぞ

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
知らんがな(´・ω・`)