ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏
東京五輪で日本勢がメダルラッシュとなった要因について、自分の世代と比較して考える
なんか私たちの世代のアスリートは世界に一歩及ばない感じがしてたけど今の若い世代は全然そんなことない理由を考えてたんだけど、我々世代は指導者による体罰当たり前、セクハラパワハラなんでもござれで真夏に水を飲ませてもらえなかったの思い出した。
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) August 9, 2021
それを乗り越えた根性で勝てるとか言ってたの太平洋戦争の竹槍で勝てる説と同じだな。そりゃ勝てんわ。
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) August 9, 2021
俺も小学生六年間やらされてた柔道が嫌いだったのも指導者(地元の警察官)が、練習中に欠伸をしたり喋っただけでボコボコにされて、砂利の上で足に竹刀を挟まれて一時間座れとかいう謎の拷問をさせられたりしたからだからなぁ
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) August 9, 2021
それもありますな https://t.co/94sexJyvwJ
— 堀江貴文(Takafumi Horie) (@takapon_jp) August 9, 2021
なんか私たちの世代のアスリートは世界に一歩及ばない感じがしてたけど今の若い世代は全然そんなことない理由を考えてたんだけど、我々世代は指導者による体罰当たり前、セクハラパワハラなんでもござれで真夏に水を飲ませてもらえなかったの思い出した。
それを乗り越えた根性で勝てるとか言ってたの太平洋戦争の竹槍で勝てる説と同じだな。そりゃ勝てんわ。
俺も小学生六年間やらされてた柔道が嫌いだったのも指導者(地元の警察官)が、練習中に欠伸をしたり喋っただけでボコボコにされて、砂利の上で足に竹刀を挟まれて一時間座れとかいう謎の拷問をさせられたりしたからだからなぁ
(指導者側の改善っていうのも大きいけれど、1970年以降に生まれた親(すでに国が豊かになってから生まれた)を持つ世代のアスリートは、やっぱり昔とは体格が違いますよね😅
肉食がかなり定着した後に生まれてる子は身体がしっかりしてるように感じます。)
それもありますな
・今回の東京五輪、日本の金メダル獲得数はアメリカと中国に次いで世界3位ということでした
・この理由に関してはいくつかの複合要因だと思います
・地元開催だったということもありますし、観客入ってたらサッカーやバスケは盛り上げって優勝できてたかもしれない
・オリンピックに向けた強化費が出ているのも大きいでしょう。特にマイナースポーツは金銭的な支援がされることによって強くなってきた
・私は、科学的なトレーニング、そして根性論・精神論に寄らない指導が大きいのではないかと考えています
続きは動画にて
この記事への反応
・そうそう
めちゃくちゃな指導者、権力者満載やった
・日本のビジネスは根性論、非論理的な部分がまだあると思います。
こちらについても改善していければと思いますね。
・正論過ぎる
昔は選手を伸ばすために練習してるんじゃなく、選手に耐えさせるために練習やってた感じがある
日本の"教えを乞う"クソみたいな精神だけではなく、"教えさせてくれ"の二つでエンジンが必要
・軍隊でも、スポーツでも、指導者が馬鹿だと兵隊や選手は悲惨だなぁ、、、
・これはちょっと当たってるかもしれん。精神的なことに傾倒するあまり、頭使うことから逃げてた感はある。おかげで体力はついたけどね
・要するに馬鹿じゃスポーツ指導は無理ということ
・これが全てではないだろうけど、この辺の影響も有り得そう……と思うくらいには今は環境が違う(良くなった)イメージがある いいことだ
・小学生の運動能力は年々低下してるというのが数字として出ている。
一方で、100mを9秒台で走る選手とか、MLBで160キロ投げるピッチャーとか、NBAで活躍するバスケ選手とか、列強の猛者をタックルで倒すラガーマンとか、自分らの世代では考えられない次元で活躍するアスリートがいる。スポーツは深い。
・今回のオリンピックでの日本人選手の活躍見てて、まさにコーチの上からの圧力があまり無さそうに見えたし、選手が自分で考えながら試合を運んでいたように見えました。
・ネットや動画に色んな教材があるから。昔は指導者からしか習うしかなかった。スケボーの子たちはプロのインスタを見てはマネを繰り返してる。
・水飲ませないは遠征や大会でも適用されてたなぁ。。よく死ななかったもんだ。移動も現地集合現地解散だし。スポーツに集中できる環境作るっていいことだね。
・そんだけ昔の指導者は無知だったんですね。スポ根ってもう死語ですね。
・今の気候で昭和の指導してたら、死人が出るだろうな。
練習中は水飲めないとか今では考えられない拷問だよな

リアルタイム株価 2021年8月6日15:00
年初来安値
現在値 52,410円
前日比 -4,080円(-7.22%)
バンナムH+6.72% スクエニH+9.95% コナミHD+7.41%
昭和なんて悪しき風習しか無いから
他の国の状況を知らずになぜそう言い切れるのか
メスイキ豚野郎早く餃子屋に詫びろ
広い国は時差をなくすために日本と同じ時間帯になるように最後は調整できるけどそうでない国はかなりきついんだよ、
逆神堀江が言うと何か悪いこと起きそうだからやめて
すでに外国人指導者多かったし海外に指導受けに行ってただろ
適当言ってんじゃねーよ
とはいえ柔道の大野なんか後輩ボコって捕まってるからね
昔はよぉ~~~
もし、本土決戦になった場合最悪、身近なもので応戦できるように、
竹槍で練習していただけ、
野球の素振りみたいなもの、
人生受け(意味深)に回ると過去を忘れるもんやね
優遇されるはずの特別な選手でさえ、
特別ゆえに酷使されて潰されるという憂き目に遇う時代だった
老害はそれを武勇伝のように笑い話にするけど、昔した犯罪自慢にしか聞こえない。
民間人を戦わせる本土決戦、一億玉砕自体がもうねって話だ
恥ずかしい奴だな
よくある
スポーツ医学ガン無視で”自分はこうしてきた”
みたいな指導者はそこを去るか変えてもらったほうがいいわ
オリンピック代表レベルの選手と自分の過去を比較するとか思い上がりも甚だしい
つーか戦争は民間人を狙ってはいけないのに
アメリカは核を民間人に向けてぶつけたからね
そりゃぁ身を守るためにって話になるでしょ
そりゃコロナの感染拡大するわ
お前の会社も粉飾とかめちゃくちゃしてたもんな
肉食った方が強くなるつッてんだルォォ?!?!?!?!?!?!?!?!
まだまだ老害は生きてるなあ
それ言ったら大体のやつが関係ねえだろアホか
昔よりメダル取ってるのに根性無し?どういう事だってばよ?
昭和は底辺を底上げする教育、今は下を放置して上を伸ばす教育に移行してる
だからどうしようもない能無しが増えてる一方で成果を出せる奴も増えてる
運動できない小学生が増えてるとかいうのも正にソレ
氷河期世代は、そこで反抗しなかったからな。
まともに義務教育が与えられなかった、ゆとり以下はそんな同調圧力に屈しない。
東京オリンピック(1964年)の女子バレーボール日本代表チーム(いわゆる『東洋の魔女』)を金メダルに導いた大松博文によって、根性論が社会に浸透したと考えられる。
その手の育成のプロは、昭和な価値観は真っ先に排除する
昭和な育成は、部活レベルだと残っているな
ゆうてプロの練習こそめちゃくちゃ厳しいやん
そう言ってるこのブタも、なんでもありだと思って生きてきた世代のたクソ野郎だろ
だから捕まったんじゃねぇか?前科持ち野郎が
見て覚えろ、技を盗めも
非効率だし指導放棄だな
バドミントンや水泳は期待外れだし
今は外部指導者を保護者が金出して雇ってるからな
そのうちの何十万分の一しか一流のアスリートになれないって考えると、恐ろしい無駄だと思うがな
ブタがなんかブヒブヒ鳴いてるな
というパワハラ
関係ねぇよ
50年前の東京オリンピックも結構メダル取れてるし、関係あんの?w
過去の栄光にすがるほど、惨めなものはないな
比べて国として出ていないはずのロシア15個増。中国は18個増。
自国開催で有利な種目が多いにも関わらずしかも強化費たくさん使ってこれってどうなんやろ?
選手全体のレベルの上がってるし幼少期から英才教育されて自由なんてほとんど無いだろ
上の世代が酷かったのは間違いないけど積み重ねで改善してるだけだからな
時差が無いのと飯がいつものが取れるの何時間も移動しなくて済むっていうストレスの無さって結構大事らしいよ
しかもコロナで海外選手が力発揮できてないわけだし。
パリ五輪で、こんなメダル取れるわけがない。
指導者や指導方法のおかげで取れたんだったら、パリでもこれだけ取れるってことだよね?
日本は昔からそこそこスポーツ強国だぞ?
勝てる種目は時代によって変わるけどな
空手、スノボ等新種目も元々日本が強い。これで日本は強いと慢心したらだめだろ。
期待されたバドミントン、水泳は次のパリではメダルなしもあり得る。
そこに体罰が必要かどうかってのはまた別の話だが
アウェー五輪でどれだけ取れるかだよ
日本の気候は乾燥地域の国の人にはキツイからな
親の経済的負担と労力が増えたけれど
マラソンなんかは男女共に昔の方が強かったしな
運よくそういう選手が多い世代がこのタイミングに脂乗ってきたってだけ
そのおかげで金融部門の裏切りあったけどなw
元々社員に嫌われてたとかもあったし、それで釈放後の会社は自分ひとりになったんでしょ
LD時代の話って今は無き後藤組から抹殺指令出てたとか色々あるしね
ホリエモン「やめるのだ!そこはウンチを出し入れする穴なのだ!!」
ホントに昭和の常識はゴミクソだったわ
延々次の世代に引き継いでたからな・・
オリンピックで世界狙うような連中は
暑さ対策で水を控えるトレーニングとかやるけど
寧ろ世界一裕福だった昔の日本の方が有利だろ
種目が急激に増えてるんだから年々メダルが増えるのは当たり前なんだよな
他人のパワハラ批判できる立場かい
だいたい普段からキレてしか他人とコミュニケーション取れない人間が
一つ上の野茂や4つ上の新庄はダメだと
だからデブの個人経験なんか話されてもお門違いだしそんなレベルは頭角表すずっと前に克服してる
上で柔道の話してるが体罰で嫌になるようなヤツがそれが無かったらその道で頭角表すとか1000%ない
真性ドMなんだから自分以外への体罰は容認できんだけだろ。
オリンピックの花形マラソンでの復活を期待したいんだけどなぁ…
日本マラソンの低迷期はまだ続きそうなんだよな
でも君、スポーツしてこなかったじゃん
これがメスイキだよな
根性論と科学の合わせ技が一番まともだと思うけどな。
って言いたいわw
むしろホリエモン中心にそういうノリでしたよね・・・?
それが水を飲むと弱くなるっていう伝聞になったとか
こいつ周囲の反応と自分の欲望でコロコロ言うこと変えるから
あまり真に受けない方が良いよ
真逆だろ
なんも言わん代わりに使わないヤツは無言で切るって感じっしょ
同年代のアスリートだと日本男子マラソンのレジェンド瀬古利彦がいる
多くの国際大会で優勝してマラソン戦績15戦10勝の記録を残しながらも3度挑んだオリンピックだけは勝てなかったんだよな
それは他国も同様だったのでは?
野茂がダメか?
特別日本選手が変わった分けでは無いと思うね。
運動中に水を飲むと腹痛を起こすから駄目だって言われてたんだから
それだけ医学が進歩しただけのこと
ライブドア事件の経緯と関係者を見るとな・・・
ホリエモン本人は147のように見られたがって行動してるよ
でも本人の余計な一言やサイコパスでも我欲丸出しな姿勢で
普段から周囲にパワハラ行為横行してるのがバレバレなんだよね
そんなことより野菜でも食べなよ
でもドヤ顔で話すようなことではないw
上司の前でなければいいんだべ?
それだったら今まで勝ってきたのは何なんだって話だし
それにマイナースポーツに金が出てるって言っても1人頭で割ると雀の涙だろ
結局勝ってるのは個人の才能だよ
昭和最後のパワハラ世代が全滅するまでどうしようもない
根性論をやめた結果、格段にレベルが上がったのは間違いない
トレーニング法の進化もあるやろうし
単にホリエモンのは個人の嫌な思い出じゃないか
とはいえ、科学的根拠のあるトレーニングであって、根性とやらを鍛えられるかどうかわからん筋肉を痛めることにしかならない苦行をやらなくなったからね
テメエが屁理屈しか言わねえゴミだから信用落としてオリの中に入ることになったって事実を未だに理解できてない┐(´д`)┌
ただのオモチャw
もうこのパターン飽きたわ
お前が含まれてないみたいだから、必ずしもそうとは言えないんじゃないか?
そして当時威張り散らしてた糞教師どもは
今でも年金で若者から吸い上げて日本を弱体させ続けている
似てるようで全然違う
体罰等は日本にしかなかったの?
それだけ
そういう状態だと指導者もどうしたらいいかわからなくなって、ヤケクソ状態で精神論持ち出したり、体罰に走るんじゃね?
でも最後に勝敗決めるのは根性
私→俺の流れに女を感じたの俺だけ?
東京オリンピックだって結構メダル取ってるだろ
ベスト尽くしたであろう選手は悪くないけど
結果論で後から言うのは馬鹿でも出来る
責任無い立場で後から言うのが流行ってるよな
てか絶対運動なんかしてないだろ
だから根性論だけじゃ勝てない、当たり前、根性と才能あるモン同士ならそれを正しく開花させる知識が必要
そこすっぽり抜けてた連中が前時代にゃ多かったのは確か
今だって大概だけどな、高校野球とかだいぶ風向き変わってきたけど
「だけど」を二重に使ってるやん
やっぱアホなんだな
今の人間が当時に行ったとしてそのまま同じこと出来るかって言ったらその時代の常識に染まってるだけだろうしな
前人の積み重ねがあるから今がある
仮に他の大会やリーグだのでどうだろうがそれもどうだっていい
問題なのは(また隠蔽をし始めてるが)蔓延再拡大となめた費用の行方だ
根性が足らないとか
外国選手に押し付けてたのが日本やんw
海外もあったかもしれないしなんなら日本より酷かったかもしれないだろ
昔は個人で自費で勝手にコーチ探せ金なかったらスポンサー探せから今は国が強化費だしてくれてるんだぜ
金だよ金 採点競技の審判も金さ
満足に動けないとかアホみたいなこと普通にやってたからね
昭和世代は個人よ経験則によるトライアンドエラーだから単純に比較してもしょうがない
てか海外の方がもっとスパルタだったぞ
粉飾決算
耐えられた化け物だけが残って平気な顔してるだけで
五輪強化合宿とか常人にとっては十分虐待やぞ
昔の東京オリンピックは今のオリンピックより半分の競技数
半分のメダルなんだよ
体罰パワハラセクハラが超絶きつかった時代とメダル取ってる割合は大差ないんだぞお馬鹿さん
石原慎太郎というバカが適当に書いた本が「スパルタ教育」の語源
実際死んでたんですけどね。90年代まで熱中症自体よく知られてなかったし変死扱いだった
フェンシングやバスケはすごいが
野球とかメダルとらせるために復活したようなもんだからな
大学であれを読んで、すっかりネトウヨ治ったんだよな
単純なフィジカルだけじゃ勝てなくなってきたから
体格で劣るアジア人がたまにメダル取るようになったんや
ついでに先輩からのパワハラも酷かったも追加で
昔はウサギ跳びだなんて言うカルト筋トレが罷り通ってたし。
寧ろ、スポーツ科学が発展してなかったから体格の劣るアジア人が不利だった時代とも言える。
スポーツが精神を育てるなんて嘘やね
日本だけなのか世界的現象なのか知らんけど
精 神 を 鍛 え な か っ た か ら こ ん な 言 い 訳 だ ら け の
ゴ ミ 人 間 に な っ た ん だ ろ う が (笑)
車ボコボコにされてからおとなしくなってたけど
プロ不在だったりしたんだろ
どうしようもない能無しなんて昭和のが多かったじゃんwww
無駄を押し付ける老害指導者がいなくなったから
こいつの言う部分もあるかも知らんけど
オリンピック選手らの所は未だ厳しとこばかりだろうし、あまり変わらんだろ昔と
メンタルはもちろんやが世界と戦うにはよりフィジカルの重要性が日本において認知されてきたからやん
不運な結果を除けばパワハラだろうがなんだろうが一番つらく苦しんでトレーニングしてきた人が強いのは世界的に変わってない
忘れてはいけない。札束で良い指導者を引っ張って来れるだけでも
採点競技なんかは如実に差が出てくるからなぁ。
もう一回り過ぎてるってwww70年代は指導者超えて事務方だ
なんか全国大会にいくのが目標とか言ってたけど、ミスしたら竹刀で叩きまくり剣道場から締め出してたりしていて、年々部員が減り弱小化していたわ
老害はそいつらのあとの老人にヘイトが集まるから本当に止めて欲しい
残業代
理由聞いたら滅茶苦茶な精神論やガブ飲みして体調悪くなるとか言われたが
飲まない方がやべーだろと実際倒れる人いたし
最後って何?
話くらいしか聞いたことないけど、昔は水飲んだらバテるとか意味不明な風習があって根性論で給水しないでやってたんだろ、喝入れるために本気で叩いたり、正直言って異常
それにしては要素少なすぎだろ
これは笑える
今の若者はモヤシばかりの甘ちゃん
今の若い世代少子化で人口少ないのに夏も冬もメダル取りまくって凄いわ
ホリエもんはこんなバカ話ばかりやってるな