2021y09m06d_170146024

PlayStationR5で使える* PCIeR4.0 M.2 2280ヒートシンク一体型SSD 商品化のお知らせ

98t4eaw8t498ew


記事によると


・Nextorage(ネクストレージ)株式会社が開発したPCIeR Gen 4.0 x4(以下「PCIeR 4.0」)M.2 2280 NVMe SSD「NEM-PAシリーズ」(以下「PAシリーズ」)の商品化を進めている。

・「PAシリーズ」はPS5の拡張スロットにそのまま挿して使えるヒートシンク一体型のM.2 2280 SSDで、ヒートシンクの放熱効果により安定した高速動作を実現するとのこと。

・今回は2種類のパッケージを導入する予定で、容量は1TBと2TB。

・発売時期はPS5のシステムソフトウェアアップデート後、順次発売するとし、価格はオープンとのこと。

※本製品は株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメントのライセンスプログラムの下で開発される商品ではございません。互換性や高速性能は、すべてのゲームタイトルにおいて保証するものではありません

以下、全文を読む


この記事への反応

にばいにばーいの法則来ました

でもおたかいんでしょ

今までは差すだけでは使えなかったのか?

クソ高そうなんだけど

価格はオープン
これいくらするんだかなり高額だぞ多分
後は実験頼んだ犠牲者にはなりたくないからなw


箱も高かったしこれもそれなりの値段になりそう
しかし公式ストレージを販売する予定があるのにユーザーに増設を試させたのか?
一緒に発表しちゃってもよかったんじゃないの
急いで増設しないといけないほどPS5のソフトを買ってる人なんて少数派だろうに


大事なのは中身な訳で
入れるソフトなけりゃ空の箱よ


で、いくら?
またブーメラン喰らうんだろ
もう見飽きた


2万で売ってくれたらMSも対抗すると思うが
ま~無理だな。値段一緒かそれ以上か


差すだけって
PS5分解して
元々のSSDを外して
SSDのポートに新しいの差し替えて
またPS5を組み立てる
って作業が必要なのか




関連記事
新型『PS5』、ヒートシンクが小さくなっていたことが判明! これにより、排熱温度が9度上がった模様

PS5開発者も互換性を認めるヒートシンク付きSSD、お値段はこちらwwwwww




各ソフトの動作チェックはしないんか…
お値段もかなりの高額になりそう



B09DP7J8BJ
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2021-09-06T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2

B09BDYB7K2
松本直也(著)(2021-09-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B093Q2Z8QV
セガ(2021-09-24T00:00:01Z)
レビューはありません