Platinum wants to bring Star Fox Zero to Switch
記事によると
・海外ゲームメディアVideo Games Chronicle(VGC)がプラチナゲームズの稲葉敦志氏にインタビュー
・稲葉氏は『スターフォックス ゼロ』をスイッチで発売することにオープンだと述べた
・『スターフォックス ゼロ』は2016年にWiiU向けにリリースされたタイトル。任天堂とプラチナが共同開発し、マリオのデザイナーである宮本茂氏がプロジェクトを監督した
・発売から5年が経過した今でも、『スターフォックス ゼロ』はニンテンドースイッチに移植されていないWiiUの主要タイトルの一つだ
・近年、任天堂が発表したタイトルの中でも特に意見が分かれているものの1つであり、リマスターの恩恵を受ける可能性がある
・稲葉氏は、任天堂が関心を持っているならば、開発者は"間違いなく"『スターフォックス ゼロ』の新バージョンを検討することに興味を持つだろうと語った。しかしどのような変化をするかは任天堂の宮本氏次第とのこと
・『スターフォックス ゼロ』に対する批判の多くは、テレビ画面とWii U GamePadの2画面を使った複雑な操作方法に向けられている
・スイッチに移植される場合は、ポータブルモードで1つの画面で動作する必要があるため、この問題点は解消されると思われる
・しかし稲葉氏は、「ここで重要なのは、任天堂のIPである以上、アイデアは宮本さん自身が出しているということです。宮本さんがやりたいことを尊重しなければなりません」と語り、すべてのデザイン決定は任天堂が主導する必要があると強調した
・「もちろん、当時はプラチナと任天堂の間で多くの議論が行われましたが、もし再び『スターフォックス ゼロ』をSwitchで発売する機会があれば、その機会に宮本さんが何をしたいのかが問われることになりますし、もちろん我々はそれを再び尊重したいです」
以下、全文を読む
【スターフォックス ゼロ - Wikipedia】
『スターフォックス ゼロ』(Star Fox Zero)は、任天堂より2016年4月21日に発売されたWii U専用シューティングゲーム。
やとわれ遊撃隊「スターフォックス」と、その宿敵アンドルフの戦いを描くシューティングゲーム。『スターフォックス コマンド』以来、10年ぶりの完全新作となる。本作はWii U GamePadのジャイロセンサーを活かした操作方法が用いられている。
2014年のE3開催前にロサンゼルスで行われた「Wii U GamePadを使った新しい遊び」をテーマにした特別イベントで発表され、イベントでは宮本茂自らプレゼンテーションを行った。開発は任天堂とプラチナゲームズの協力によるもので、宮本が直接ディレクションの担当をし「任天堂内製と同じ作り方をする」としている。
タイトルの「ゼロ」は『スターフォックス64』をベースにいちから作り直している一方、単なるリメイクでもないことから名付けられた。ロゴには漢字の「零」が用いられており、これは日本人の文化を意識したことからである。
https://www.metacritic.com/game/wii-u/star-fox-zero
オリジナル版のゲームデザインを否定することになるけど、スイッチで1画面で遊べるようにしたら再評価されるかもしれない

勝手なことを囀るなよ
ハゲと言い、プラチナの連中はほんとにもう…
信じてついていったんだからもっと堂々としなさいな
スタフォ、ペパマリカラー
共通している所は両ソフト超絶爆死
ボス戦でテレビ画面の照準が強制で消されて、無理やりゲームパッド見せられる
WiiU『スターフォックス ゼロ』 初週 8,135本
こんなんだよ?
「マウスなど、カーソルの移動が大きい」
これはクソになる最初の一歩だって、当時の上司が言うとったげな
車の運転、飛行機の操縦、アクションやシューティングなどクソ忙しいもので
こういうことをやるやつはアホだって
そういえばそういうゲームだった
移植にあたり2画面解除しなきゃいけないというハードル
正気か?
どっちもクソ楽しかったわ
アサルトは特に皆で対戦したし
Switch → クソゲーのリマスター(デマスター)すら出そうにない
資金繰りうまくいってないん?
ていうか特定のボタンをおしっぱなしにしてる時だけ主観視点+ジャイロ操作にすりゃいいのに
無理にゲームパッド使わされるのがクソ
売れても売れなくてもどうでもいいんだろうなw
↑
ほれ、豚の好きなファミ通売り上げランキングの数字だぞw
スイッチにそんなにリメイクやら出してどうすんだよ
円谷プロ「宍戸さんが・・・」
クローズドベータテストを最近やったのか
ps5には言われたくないんだけどw
あと神谷は謝れ
SIEのリメイクは進化版
これぐらいの差があるんで
任天堂が示した答えがアレだったんだよな
・レア社の『ゴールデンアイ007』開発者がXbox360向けにリマスターを制作。先日リーク映像が流出したが、バグ修正も残すところわずかな場面で任天堂によって開発中止に追い込まれたようだ
・開発当初は「権利関係も問題なく、全員が承認したもの」と聞かされプロジェクトにGOサインが出ていたようだ。任天堂に持ち込んだ際も「その場にいる全員が承認していた」と話すのは担当アーティストのRoss Bury氏。しかし「最も重要な関係者ただ1人の許可を得ていなかった」という
・最終的に「任天堂のゲームをマイクロソフトの据置機に出すことはできない」という一声で中止になった
・「私の知る限り、マイクロソフトが任天堂を買収しない限り発売は実現しない」と担当プログラマーのMark Edmonds氏は述べている
有能なやつはサイゲに引き抜かれて馬鹿しか残ってないかもなw
売れない、頼みの中華のあのザマだし
まじで弾残ってないんだなスイッチw
ブヒーダム
逝きます…🐷
スーパーマリオ3D+フューリーワールド・WiiUからの移植
ミートピア・3DSからのリメイク
ゼルダの伝説スカイウォードソード HD・Wii版のリマスター
マリオパーティスーパースターズ・ニンテンドー64のリメイク
ポケモンブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール・DS版のリメイク
毎度のプラチナだな
アライズとか言うスカスカの糞ゲー
ましなソフトだったかもな
クソゲーになった責任を任天堂とプラチナでなすりつけあってたやつw
棚上げしてんじゃねーよ一番売れたソフトが6万本の超絶核爆死クソ黒歴史ゴミカスハードps5
任天堂は当時、有能な若き外国人開発者のディラン・カスバート氏、ジャイルズ・ゴダード氏、クリスター・ウォンベル氏の3名を京都の任天堂本社で雇い入れた。
彼らの仕事机は社内で唯一喫煙所として使われていた部屋に置かれ、そこで3人は『スターフォックス』の開発に携わることになったという。
伝説的なクリエイター・宮本茂氏も、3人が作業を進める”オフィス”に来ては、絶えずタバコを吸っていたようだ。
「宮本さんは私たちの背後で火をつけ、気ままにタバコをふかしていました。私たちとしては『また彼が戻ってきたか』という感じでしたよ。我々が何か面白いことをしようとしていると、彼は全く関係のない木のこととかを話し始めるんです。後で気付きましたが、これだから彼はあんなにも想像力豊かな天才なのでしょう。彼は頭で様々なことを同時に考えているのだと思います」
前代未聞のグラフィックスだったやつでしょ?w
まーたファミ通ランキングですか?w
マジでクソゲーでE3で炎上してたぞ
なんで事実なのに顔真っ赤になっているんだ?w
任天堂「確かにドクソゲーだけどプラチナが作ったんだから俺たちは知らん。文句あるならプラチナに文句いってくれ」
プラチナ「いろいろ改善案やアイデア出したのに全却下。任天堂の言うとおりにしか作らせてもらえなかったし、注文通りに作らされた。俺たちには全く自由はなかったのに何いってんだよ」
って言い争いしてたなw
クレしんじゃね?スカスカなの
元々そういうデザインのリングじゃないのか?
30時間で終わるクソゲ
どうした?いきなり
発作か?
はちまの記事より
WiiU『スターフォックス零』のプレイ動画が解禁! 早速世界中から酷評の嵐「ウッソだろこの低クオリティ」「ゲームキューブのゲームかな?」
動画見る前のOre「すぐ酷評する奴って最低だな。ゲーマーの風上にも置けないな」
動画見た後のOre「ウッソだろおまえ。WiiUの切り札がこれかよ(絶句)」
チカニシが狂って死んじゃうのもしょうがないねwww
もとがSFCソフトだからな
あれで設定上もああいうものになったから、滑らかな表現ができるようになってもそのままなんだわ
30時間がスカスカ?
へ?
ワリオのメタスコア76だよ
賛があったような言い方はやめて差し上げろ
…と言ってる様にしか聞こえへんなぁコレ
開発はおろかミーティングすらも行われてないって事でしょね
プラチナ以外のデベロッパと極秘に話進めてるかもしれないけどw
でも君らSwitch独占のプロスピ新作の売上を半減させただろ
せめてスカイターゲットくらいにしようや
これは救いようがないクソゲーでまともに遊ぶのすら難しい
多分、売れた本数に大していくら入るって契約なんだろう
開発費だけ貰ったタイトルの移植なら、わざわざねだったりしなかろ
「スターフォックスゼロはプラチナゲームズの悪いところが全部出てる」 → PG神谷氏「仕事受けた時点でゲームデザイン決まってました」
神谷英樹 Hideki Kamiya@PG_kamiya
ところで一つだけ…僕が監督したベヨやTW101はゼロから企画を立ち上げてゲームデザインを全て我々PGが内作したけどスターフォックスはこれまでと少々異なり仕事を受けた時点で既にゲームデザインがされていてクライアント監修のもと作業パートを分け合いながら制作したと言っておきますかね
オリジナルの創作を作る気概がないよな
MSに続いてサイゲの仕事も切られ、一方で自社IP開発だの古臭いシューテイング出すだの、迷走感が半端ないわ
賛なんてあったか?w
豚って任天堂は賛否両論
PSは批判殺到って言葉使い分けるよね…
ほんとこれw
ハゲが作りたいとか言ったから任せたのにさ…
なんでいきなり縦シューなんだ?
滅茶苦茶違和感ありだよ
そういやあいつまた開発に戻る気らしいな
引き連れてきた元チーニンのスタッフはニンジャラとか開発する羽目になってるようだが
ソルクレスタね
あれは神谷氏が作りたくて実現した企画
SIE吉田氏とのインタビュー動画の話興味深いよ
アサルトはシングルモードのボリュームはあれだったけどクオリティと対戦がすごい良かった。
アドベンチャーは…移動がクッソだるいっていうレア社というか昔のゲームの悪いところがね……
その頃にはswitch市場完全にしんでるだろ
それにしてもswitch移植しか話題にならんな
ジャイロエイムで微妙に難易度が高い
演出も64ほどいいものがない
プラチナにセンスがなかった
しかもWiiUより劣化するの目に見えてんじゃんWWW
そんでswitchなら多くの人の手に取ってもらえてとかなんとか皮算用的なあれなのか?
ソルクレスタだった
そもそもテラフォースという続編が既にあるのに
テラクレスタの続編とか今さらおかしいけどね
WiiUからの移植作にゾンビゲーもあったと思うが評価が賛否どころか無名なのは
作品の評価は別としてもうクリアしたゲームを改めてやる必要を感じない人が多いって事だ
それ以降はイマイチなのしかない
変に性能あがって、自由度持たせたりしようとしてるのが間違い
まあ爆死101の新作DLC作ってるぐらいだもんな
Nの法則に何処まで抗えるのかが楽しみですwww
焼き直しでもいいから仕事くれとか悲惨だな
仕事クレクレwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ベヨ3もできてねぇのにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
任豚堂ってこんなんばかり
3年毎にシリーズ新作出すとかしろよ
そのアイデアを出したのが宮本って話やで
無駄に劣化させるとか無意味な最適化技術が要求されるからアホな中小には低スペニンテンハードは難しい
「仕事クレ」って素直に言えばいいのにw
WiiUで宮本氏主導で開発されていたという巨大ロボの格闘モノも頓挫したし、WiiU自体の大失敗の元凶は宮本氏と言う他ないか。
実際、WiiUで育ったIPといったらスプラくらいしかないけど、あれは若手中心で後ろ盾がない中で開発を進めたって話だし、
もう宮本氏は何にも関わらない方がまだ任天堂はマシなものを作れるんじゃないか?
生産終了後にWiiUの二画面はゲームに集中出来ないって失敗発言してたけど
あの人が全部足引っ張ってる
バンブラ~潜水艦あたりでもうあかんくなったよあの人
原作と名声の関係がちょうどパトレイバーと押井の関係みたいな事になってて
中身のない名声は剥がれ落ちるんだなとよく分かる事象
宮本が音響どやぁぁってしてたの覚えてる。
あ、ふーん。としか思わなかったけど。
ゲームショー用の動画で鼻高々で自分の手柄を自慢してた
おかげで発売前に大体のやつが地雷感じ取ってたけどw
中途半端な探索要素とかフリーレンジとかいらんねん! それより普通の3DSTGステージを多く、そしてしっかり作りこめ
初代が一番出来が良い、64でさえちょっと余計な部分があるくらい
それな。
もうアイディア枯れた老害は去るのみよ。
トロくて爽快感無いし作業感も強い 微妙なギミックよりアーウィンとランドマスターだけでやってほしい
ゲムパのスピーカーから耳元で通信が鳴ってるように聞こえるバーチャルサウンドみたいなのは何これすごいと思った
任天堂宮本「…………。」
プラチナ神谷「ベヨネッタ3続報させて!」
任天堂「…………。」
それが答えなんじゃね?
このスタフォで一気に泥まみれになったミヤホンさん
特に潜水艦は内容が誰得過ぎて世界でたったの5万本しか売れず
社内でなんとかフォローしようとスマブラで武器化したりマリカーの車体にしたりで
めっちゃ部下から気を遣われてるのが最高に悲壮感漂っててな…w
主要メンバー、サイゲに引き抜かれたゴミに道なんかない。だから、必死に任天堂にしがみついてるんだろう?w
大作主義だからな
でも「日本を軽視している」って言われてるから、今なら何かあるかもな
軽視してもいいやって吹っ切れたら、もう何もないだろう
わざわざ掘り起こすなよ。
賛否両論とか本当甘々だなぁ
出せば買う。
4人対戦も頼むぞ。
MAPもルールも対人なら対人専用のヤツ作ってくれ。
さすが宮本さんがアイディア出したゲーム!スゴイ!!面白くないわけがない!!!
なお未プレイでだが買わぬ豚。とかじゃね?
集計場所が近年店舗数激減した所や、山奥のCDショップ・中華料理屋・現在では店が無い所、とかで無ければ、まだ信憑性あるんだけどなwww
毎週同じ数ってのもテケトーだしなwww
草www
別売りの本体構想ですら無いんかいwww
なんで新パッケージのワリオのズボン、
股間部分が破れているねん・・・www
パッケージ絵のコロコロコミック臭が酷い(しかも下品な部類
生理的にあのパッケージ絵は無理
喜ぶの小学生低学年くらいじゃね?
技術力皆無のTwitter芸人事務所を使うメリットがない。トラブルしか産まないのはグラブルで証明してるし。
なんか徐々に日本一みたいになってない?
もう10年もたずに潰れるんじゃね、ここw
いくら何でも古すぎるし
韓国メーカーに負けるとは日本の面汚しよ
アサルト路線でオン対戦も充実させれば安泰よ
これも移植せず新作出した方が良い
つまりスイッチの主要タイトルの大半がWiiUからの移植ってことだなw
まあ実際そうだしw
キライじゃないぜ
誰が言わせてんだこれw
面白いやり口だな
あとは潜水艦とファッキンサッカーで頼む
両方混ぜて体育館でチャーハンにしたらいいw
PCPSの場合 好き嫌いが分かれる癖の強いゲーム
チンテンドーハードの場合 クソゲーの擁護
スタフォをリメイクするならアドベンチャーかアサルトだろ
まあぶっちゃけスタフォとしてつくりなおすひつようはないが
ザワンダフル101の移植版は画面右下にサブ画面が被せて表示されてて、単にウザいだけだったぞ…
任天堂「せや!Switch2台を繋げてWiiUを再現させよう」
WiiUそのものが爆死したからだろ。
ソフトもスプラ1以外全部爆死だったぞ
スターフォックス零はジャイロ操作の認知度低い時だったからしゃーない、やろうと思えばラジコンみたいなの以外コックピットビュー見ずに出来るけど、零はグラフィックが綺麗になったスターフォックス64リメイクでしかなく驚きもない普通のスターフォックス
NINTENDOがどう判断するかは別の話だけど。
アサルトはナムコのエースコンバットのチームが開発したんやろ
WiiUはPS4よりミリオンソフト多いぞ、PSPよりもPS3よりもPS4よりもVITAよりもWiiUの方がミリオンソフト多い
WiiUは持って無いから未プレイなんや!
switchで出来たら向こう10年新作要らんから!
小さい球体の上で不自由なドッグファイトを強いられるゴミ
しかもアーウィンが変形してトコトコ歩く
旋回能力高すぎて飛行モードが死んでるという
Nの法則
まぁ、プラチナの技術的に無理っぽい気はするけど。
ミヤホンが無能なだけ
老害宮本やぞ
移植されない理由やね
ミヤホン傷口に塩塗るだけ
アドベンチャー以降から零まで全部クソゲー
大嘘つくなよ…
任天堂「…………。
プラチナ神谷「ベヨ3続報させろ!ウドンテンニ!
任天堂「…………。
コレが本音だと思うわ
嘘つけw
神谷「任天堂さえよければベヨネッタ3お披露目したい」
なんなんやこいつら…先に外部に漏らしてクライアントに決断促すとか守秘マナーもクソも無いんか?
神谷にしろコイツにしろ、プラチナの上役はなんでこんな無能なの?
そんなに作りたいなら、普通に自分の金で売れるゲーム作って、その金でゼロに似たシステムの新規タイトルでも作ればいいじゃんか。
二画面も3Dもタッチペンもマイクも全部捨てたな
不必要な機能でしかなかったというわけだ
プラチナゲームは任天堂に言われたとおりに作っただけってことをシランの?
昨日の晩は肉野菜炒めを食べたよ✨