
DiscordがYouTubeとの統合機能「Watch Together」のテストを開始、音楽ボット「Groovy」や「Rythm」が排除された直後に
記事によると
・Googleは2021年8月から9月にかけて、Discordの人気音楽ボット「Groovy」や「Rythm」に対して相次いでサービス停止を要請した。
・これらの音楽ボットがサービスを終了した直後、Discordが複数人でYouTube動画を見ながら通話できる機能「Watch Together」のテストを開始したことが報じられている。
・DiscordサーバーのメンバーがYouTube動画を検索して選択するかリンクを貼り付けて「再生リスト」を作成し、メンバーで一緒に動画を視聴しながら通話できる機能だという。
また、参加しているメンバーが動画再生をコントロールする機能も使用可能だという。
【海外報道】DiscordがYouTubeとの統合機能「Watch Together」のテストを開始https://t.co/K4d1GSQoTG
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 24, 2021
DiscordサーバーのメンバーがYouTube動画を検索して選択するかリンクを貼り付けて「再生リスト」を作成し、メンバーで一緒に動画を視聴しながら通話できる機能だという。 pic.twitter.com/WBgIpFNdrw
以下、全文を読む
Discord(ディスコード)は、Windows・macOS・Linux・Android・iOS・Webブラウザで動作する、ビデオ通話・音声通話・VoIPフリーウェアである。
アメリカ合衆国で開発されており、2019年5月時点でユーザー数が2億5000万人に達している。
OpenFeint創設者のジェイソン・シトロン(Jason Citron)が立ち上げたHammer & Chiselが、モバイルMOBAゲーム「Fates Forever」をリリースした後、2015年5月にDiscordをリリースした。
YouWebを通じて9人以上のインキュベータから資金を調達した。
SkypeやTeamSpeakなどの他のVoIPソフトウェアの良いところを組み込み、低遅延の通信を目指して開発された。
Discordは、Twitchの人気ユーザーやStar Citizenのゲームコミュニティなど、eSportsとLANトーナメントのゲーマーによって普及していった。
サービス名と同名の会社はOpenFeintの創設者ジェイソン・シトロンによって設立された。
この記事への反応
・おおすっげ
・初期ニコニコ感
・最高じゃあねぇか
・すごく良い
・ミラーと違うんかな
・discordちゃん大好き
・コロナもあるし、今後こういうコミュニケーションで育つ子が増えてSF感増していくんだろうね〜
一生会わないけど一番の親友とか、バーチャル人生的な。
・流行るかも?
・音楽botらが消えた理由ってこれか
・FF14の高難易度コンテンツ予習とかにかなり有用だこれ
関連記事
【イギリス政府が「子どものPCに入っていたら注意すべきソフトウェアリスト」を公開 → PCゲーマーなら絶対入ってるアレがターゲットにされてしまう・・・】
【任天堂のE3発表がスゴすぎて『Discord』公式アカウントがガンギレ!「NINTENDO FUCKKKKKKK」】
【【動画】トルコで「ストIIのリュウが突然きて車が壊されたらどうする?」という自動車保険CMが放映 → 想像以上にボーナスステージを完璧に再現してたwww
】
神機能だな!

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
ま