
ミステリー小説家&医師の知念実希人さん
立憲民主党の政権政策「撤退した検査」に疑問
なんで立憲民主党は『検査』にこだわるの?
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) October 25, 2021
検査で感染拡大を防ぐって、具体的にはどうやって?
検査での拡大抑止には『強制的』に『大規模』に『強い行動制限』とともにやる必要があるんですよ。
1日何人に、どういう対象に、どれだけの強制力を持ってやることを想定しているの? https://t.co/tCiv76EBbB
『希望者に好きな時に検査』では全く感染対策にならないのは、NY、イギリス、広島、世田谷の実例からも明らかです。
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) October 25, 2021
またたとえ強制力を持って大規模にやったら、何兆円も必要になります。
そして検査で陽性になるのは現状では1万人に1人もいないでしょう。
あまりにも費用対効果が悪すぎです。 https://t.co/loC5SGo0gT
実際に『検査で感染抑止』に成功している中国では、感染者が出た一帯をロックダウンし、全住民に強制的にPCRを受けさせています。
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) October 25, 2021
そこまでやってようやく、検査での感染対策が可能です。
ただ、日本では法的に不可能です。
それとも可能なように法改正を目指すということですか? https://t.co/loC5SGo0gT
最近、野良PCR検査会社が『PCRして安全に旅行を』『飲み会を』『帰省を』みたいにアピールしてますが、
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) October 25, 2021
PCR検査は必要ありません。
ワクチン接種者同士の接触は現状、ほぼ危険はありません。
飲食時以外のマスク、三密回避等の感染対策を徹底すれば、接種者は旅行、食事など可能な状況です。
感染が急速に収束したので、野良PCR業者は試薬などの在庫を抱えて困っている状態です。
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) October 25, 2021
そこで、必死に必要もない検査を勧めて店じまいをしようとしているだけです。
そんな無駄なことにお金を使うより、ワクチン接種済みの人は、最低限の対策を取りつつ旅行や食事等を楽しんで経済を回しましょう。 https://t.co/nB4Bo2PxZ4
ちがいます。
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) October 25, 2021
接種済みの人は
『三密回避とマスクをしていれば、ほぼ危険はない』
です。 https://t.co/YaNyI8luI7
なんで立憲民主党は『検査』にこだわるの?
検査で感染拡大を防ぐって、具体的にはどうやって?
検査での拡大抑止には『強制的』に『大規模』に『強い行動制限』とともにやる必要があるんですよ。
1日何人に、どういう対象に、どれだけの強制力を持ってやることを想定しているの?
『希望者に好きな時に検査』では全く感染対策にならないのは、NY、イギリス、広島、世田谷の実例からも明らかです。
またたとえ強制力を持って大規模にやったら、何兆円も必要になります。
そして検査で陽性になるのは現状では1万人に1人もいないでしょう。
あまりにも費用対効果が悪すぎです。
実際に『検査で感染抑止』に成功している中国では、感染者が出た一帯をロックダウンし、全住民に強制的にPCRを受けさせています。
そこまでやってようやく、検査での感染対策が可能です。
ただ、日本では法的に不可能です。
それとも可能なように法改正を目指すということですか?
最近、野良PCR検査会社が『PCRして安全に旅行を』『飲み会を』『帰省を』みたいにアピールしてますが、
PCR検査は必要ありません。
ワクチン接種者同士の接触は現状、ほぼ危険はありません。
飲食時以外のマスク、三密回避等の感染対策を徹底すれば、接種者は旅行、食事など可能な状況です。
感染が急速に収束したので、野良PCR業者は試薬などの在庫を抱えて困っている状態です。
そこで、必死に必要もない検査を勧めて店じまいをしようとしているだけです。
そんな無駄なことにお金を使うより、ワクチン接種済みの人は、最低限の対策を取りつつ旅行や食事等を楽しんで経済を回しましょう。
ほぼ危険はないのにまだ三密マスクしろ?
効果あるのかないのかどっちなんだよw
ちがいます。
接種済みの人は
『三密回避とマスクをしていれば、ほぼ危険はない』
です。
行政のPCR検査は無料
そうですね、これは行政がデータを取るために行っている検査なので無料ですね。 https://t.co/1g2Z3BRmxA
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) October 25, 2021
この記事への反応
・そういえば、昨日のフジテレビの「日曜報道 THE PRIME」でも枝野党首が検査、検査って言ってましたね。
未だに検査にこだわってるとは…。
・検査よりもコロナに効く抗ウイルス薬の研究開発に資金を出す方が建設的だろう。
・なんでも商売にしようとするのはたくましいことだけど、流石にちょっとやりすぎ感ありますね
・検査すると儲かる人と繋がってるんかなーと勘ぐっちゃうよね
具体性がなさすぎて
・ホント検査にこだわるのは意味がわからんよなあ…。
・世田谷区のPCR検査ってほとんど意味がなくて4億くらい無駄になったんじゃなかったっけ?
・マジレスしちゃいけない気がする。
立民も本気で検査で予防できるなんて考えてないと思う。反与党で検査万能派な階層狙い打ちで票集めしたいだけかと。
・いまさらコロナ対策で検査とか、何周遅れなんだ…
・野良PCR業者って、前はタピオカ屋だった場所が多いような気がするのは気のせいかな?
・税金が突っ込まれてPCR屋さんが儲かる()
世田谷のように無駄金
・相変わらずPCR検査で騒いでいる政治家は金の出所調べた方が良いなあ
・リソースの無駄遣いでしか無いようにしか思えませんが、検査だけ声高に叫ぶ人たちって検査を予防や治療と混同してたりするんですかね
・コイツらは感染者が減ったら困るからな
『いやそんなこと言っても変わらないでしょ』って思う人もいると思いますが、前回の参院選で山田太郎議員が比例で54万票も獲得して、
— 知念実希人 小説家・医師 (@MIKITO_777) October 24, 2021
オタク層が『俺たちは投票行くぞ』って見せつけただけで、自民党が表現規制に一気に消極的になりました。
投票は明らかに政治家への圧力になります。 https://t.co/mqITA7WXmw

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
立民が衆院選公約に「選択的夫婦別姓」「同性婚実現」…自民との違いアピール
2021/09/13 19:15 読売新聞
立憲民主党の枝野代表は13日、選択的夫婦別姓制度の導入や「性的少数者(LGBT)平等法」制定、同性婚制度の実現などを次期衆院選の政権公約に盛り込む方針を発表した。自民党との違いをアピールする狙いがある。
枝野氏は「多様性を認め合い、差別のない社会」を目指すとして、ほかに〈1〉家庭内暴力(DV)や性暴力被害者の支援〈2〉国籍や障害などの差別に対応する人権機関の設置〈3〉入国管理・難民認定制度の改善――を人権分野で重視する公約の項目として掲げた。
2. はちまき名無しさん
あ、これだ
コロナの検査やったとき
鼻に綿棒突っ込まれた
3. はちまき名無しさん
2018.7.30 14:30‐はちま起稿:立憲民主党、同性婚を可能にする法整備を検討へ!
2018.9.13 01:30‐はちま起稿:立憲民主党の枝野代表、LGBTの候補擁立へ これはこれで差別ではないかと話題に
2018.11.24 03:00‐はちま起稿:立憲民主党、LGBT差別禁じる法案を提出へ 人権重視をアピールし支持拡大狙う