隠れた名作ゲームといえば?3位『マブラヴ』2位『ライブ・ア・ライブ』気になる1位は...?【アンケ結果発表】
記事によると
・insideが「隠れた名作ゲームといえば?」と題してアンケートを実施
以下、一部抜粋
5位『Bendy and the Ink Machine』
・一人称視点のパズルアクションホラーゲームでユニーク なカートゥーンアニメの雰囲気があり、おぞましい恐怖と謎に包まれたストーリーが魅力
4位 『スターラスター』
・初代ファミコンで「立体的空間で戦闘する」感覚を表現している
3位 『マブラヴ』シリーズ
・ゲームなのに、人生を教えてくれるような印象
2位 『ライブ・ア・ライブ』
・ショートストーリーが集まったものだが、それぞれのクオリティも高く、最後でそれが集まっていく流れが良い。メッセージ性も、製作者の遊び心も水準が高い。
1位 『シャドウハーツ』シリーズ
・笑って泣けるRPG。ジャッジメントリングシステムも面白い。 第一次世界大戦前後の中国、欧州、ロシア、日本が舞台のリアルな設定とダークファンタジー要素、コミカルさとシリアスさが溶け込んで独特の世界観を作っていた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・この手のランキングにマブラヴが食い込むってかなり珍しい気がする・・・!
・勝手に隠すな どんな連中が答えたんだよ、このアンケート
・スターラスターは、レーダーの使い方さえ理解できれば面白いもんな。
・リップルアイランドとCrimson Skiesとレッドバロン2と……パンフロはあんま隠れてないか。ネット発達して以降のは面白ければなんだかんだ話題になるからなあ。
・隠れた名作3位にマブラヴ? 隠れてないし、むしろ売れているのは海外だし売上も10年以上経った今が最高売上なんですけどね!
・シャドハまさかの1位wwwwwwwwwwwwwww
・シャドウハーツはいいぞ
ランク外のタイトルとしてカオスシードが挙がってたけど、マジでリメイク頼む・・・!

自己顕示コメント阻止
自己顕示コメント阻止
自己顕示コメント阻止
自己顕示コメント阻止
3はゴミゲー
王道とは何なのかを表現した名作
働けよゴミ🪳
働けよゴミ🪳
働けよゴミ🪳
働けよゴミ🪳
PS5独占で頼むわ
グランディアIII(笑)でオーバーキル
全然隠れてない件
雰囲気も本格的推理アドベンチャー具合も自分にとっては最高
日本じゃ全然有名じゃないけど
ただしシリーズといっても実質3作しか出てない上に3はただのキャラゲー&技集めゲームになってしまったから、表記は「シャドウハーツ1·2」でよろしく頼む
BUSINは好きだったわ
自己紹介乙
あの絵のキャラが大っ嫌いだったからプレイしなかったな。
あのマップ理解できんやつ
続出やろな
クーデルカ含めたシャドウハーツシリーズリメイク出してほしいな
会話が洒落てて面白いアドベンチャーなんだけど
あの国から執拗に来るであろうクレームを受けつつ復活させてくれるところはないだろうな
3は北米が舞台? 3なんてアリマセンヨ
は、名作
恋愛ADVの方やった事無い奴めっちゃ多いからな
っていうソフトを借りてプレイするのが好きだった
バンゲリングベイ、CCロードランナー、スターラスターetc
こういうのってほぼ無期限で貸してくれるから時間かけて攻略できたのよ
当時はまだ、中古ソフト買取りショップって多くなかったから、
クソゲー→即売却って道理が確立されてなかった
リメイクきたらやりたい
売り方間違えたから沈んだイメージが強いけどw
しかしライブアライブはクソゲー
ローカライズもされなかったけど豪華スタッフ陣で
映画の続きといっていいクオリティだった
い、いったい何を言っているんだ…?
であえあっぱれ殿様一番
とかよ
迎えのジープ!!も遠い昔
MAGも未だに越えるモノが無いね
デュープリズムあたりが妥当かと
え、知らない?スクエニのゲームなんだけど…
ガンパレのパクリやろ?
自分の無知を恥じとけ
ゲームであんな体験したのはあれが最初で最後だったわ
でもあれは難しすぎて人気出ないのわかるわ
古いゲーム漁る参考になるし
みつかっちゃったな
激ムズだが
ならもう50万売れない今のゲームはほとんど隠れてる扱いになるな😢
天地創造とか46億年物語の方がまだ隠れてる
有名じゃねーか
隠れたって意味ならルドラの秘宝だろ
特に1。
あのシステムはマジで面白かった。
なにも参考にならない
所詮思い出補正はいるから
どうせならここ5年とかのソフト限定にしてほしい
色々イベント豊富だし敵の図鑑見るのも結構好きだったわ
ホラー色の強い1の頃が一番すきだったわ
天地創造、この前天地創造展とか開催して資料集とかCDとか新規に発売してたしなあ
こんなランク無意味だよバカめ
じゃあ参考までにここ五年で君が上げてよ
ダークな感じが好きで買ったなあ
1は正統派って感じで2の最後は泣いた
当時やったけど大して面白くなかったような
取り敢えず途中で積んだ思い出
何が面白かったんだろ?
マブラヴは面白かったけど、ランクインするほどじゃねーよ。
もっと面白いゲームは山ほどある。
声優ついてなかったっけ?
フルボイスではなかったかもしれんが。
1で一番台詞が多いのは多分ホラー朗読お婆ちゃんだと思うレベルだし
ところが何を持って隠れた名作かわからん
というか名作かどうかはわかるが隠れてるかどうかは自分じゃ判断できねえ
一週間ぶっ続けで遊んだゲームってマブラヴだけだわ
マブラヴ許されるなら永遠のアセリアと初期うたわれを入れてくれ
何か一部で持ち上げられてっけど、面白かったら話くらい覚えてると思うんだよな
全然覚えてない
fnなんてもんは無かった
いいね?
シャドウハーツ2のヨアヒム・バレンタインは笑いの神
キン肉マンのサタン様と肩を並べるレベルと言えばどれほど凄いか解る人もいるだろう(´・ω・)
俺的には隠れてないけど
ハデス
2からやってウルとアリスの為にわざわざ1買ってでグッドエンディングを見た私が通りますよ(´^ω^)
クインテット潰れてるアクトレイザーが出たからスクエニならやりかねない
ギャラクシーエンジェル三部作
G.Aは少し時代が早すぎたな今リメイクできたら難易度や戦略が結構面白くなりそう
最近のだと、they are billionsとか挙げてええか?
ジャンル全然違うけど、シャドウハーツよりは刺さった
いい年してゲーム卒業してない事を恥じとけw
ゲームブログ卒業出来なきゃ卒業したうちに入らんぞ
今やってるアニメがつまらなすぎてつらい
自分も過去作で知名度低い中では一番忘れられない最高傑作だわ
キャラ戦闘世界観音楽ストーリー全部最高
唯一無二感がある
だからこそノーチラス解散は残念だったな
昔すぎる
アンケートに答えてるのジジババばっかりなのか?
スターラスターだけあるが、ファミコン版は奥行き方向の表現が不足してるので
点だけ見てもどこに何があるのか分からないし、たどり着きにくい
テンポや操作性の面で辛いけど1をクリアしてから2をやった方が良い
ずっと記憶に残るよな
だから名作と呼ばれる
そういうときは自分が思う隠れた名作言わないと説得力ないよ
すぐに追加されたのが
スターラスターだったという思い出
個人的に隠れてないけど名作はSFCフロントミッションガンハザード
アクトレイザーをリメイクできるならこれも頼む
あのシリーズは12の後のハード変更で人口減からの3から4の王道ファンタジー色変更で更に減からのハード変更&イメージって感じで順々に人減ってるからVは全然売れないのはただの通りよ
あとシステムもそこまで万人受けじゃないし
まぁ王道RPGな1から3が好きな人には敬遠されるのは仕方ないとは思うんだけどね。
でも色んなジャンル遊ぶゲーマーにこそ遊んで欲しい、本当に超名作だから。
2の漢祭りとかFTNWの五重猫の塔とかな。
ニャーミネーター、デブニャン、キャット森田、ブルース・ニャー、ペ・ニャンニャン。無理だろうなぁw
最初から難易度選択がある
あのせいでどうしてもEASYを選択してしまい苦労してクリアしたという思い出が作りにくい
5…俺的にはクソゲーだった…マジでイカれてんのかと思ったわあのシステム。
何であんなシステムにしちまったんだか。素直に普通のRPGにしてくれれば良かったのに。動画でストーリーは見たが、ストーリー自体は悪く無かっただけに勿体なさすぎた。
最終的に全主人公集まるのがええんやないかアレは。俺は今でも好きよあのゲーム。
昔ならノーマル選んでたろうけど、歳取ったからかもうストーリー楽しむ方を優先するから個人的にはイージーあるのありがたいですわー。
強敵との達成感!なんてのはソウルシリーズで味わってますしねw
結局勝っても負けても掘られる運命にあったヨアヒムw
普通に忘れられたゲーム
結局敵の屑殺人鬼は幸せリア充な死に方して終わり。姉さんも最後まで弟の事一切思い出す事もなく殺人鬼とラブって終わり。マジで「…は?」てなったわ。
せめて最後死ぬ寸前の一瞬でも、弟の事思い出す展開あれば全然違ったろうになぁ。ライターの頭を疑うオチだった。
近未来編と功夫編が混ざってる混ざってるw
あれはガチで隠れた名作だった
隠れすぎて誰も知らんのが悲しい
確かその後にこれを作ったゲームデザイナーは弾幕系シューティングのサイヴァリアを作ってちょっとだけ有名になる
ウルを好きになったのに、過去に飛んでウルの親父と結婚してウルの母親にならないといけない2のヒロインは不憫やったなw
エンディングのオチにさえ目を瞑れば凄く面白かったわ。
言霊システムはユニークだったな。自分で呪文を作る楽しさよ
『マブラヴオルタネイティブ』シリーズだろ
延期期間中に遊んだガンパレパクって作ったUNLIMITEDしかウケ無かったからずっとそっち作ってますの間違いだろ
マブラヴ「シリーズ」で1番クソ空気なのがマブラヴじゃねえか
そうそう!クリティカル と入れたら、暫く攻撃がクリティカル確定になるバフ魔法作れたりねw
基本的な便利魔法は普通にゲーム内で教えられるやつ使うけど、自作したくなったね色々。
開始即使っちゃうと一撃では倒せずマジで付け焼き刃になっちゃうから、敢えてトドメに使う為に調整したりしたなぁw
流派の名前、当時「滅死拳」にしちゃってたもんだw そのせいでどっちが悪か分かりゃしない流派にw
あれ面白かったわ
ラスト感動した
周りで知ってるやついなかったが
だからシリーズって事知らない奴が多いんで何度もアニメ化されようが隠れたに該当してるんじゃねえの
自分で言ってるがアホなのか?
こういうので注目されてシャドハがリメイクされることを祈る
ただでもおそらく版権持ってるアルゼはゲーム事業もうやらんだろうが
どっかが版権買い取ってくれんかねぇ
リメイクキチガイのあそこあたりが
発想と当時の機体や技術で実現して見せたのは凄いが
あれ名作かなぁ?とも思うんだ
パクリゲーとかもないし
オルタネイティブまで入ればそこそこ
君が望む永遠の方が強い
戦国ランスついかなー!
マヴラヴ3位はなくねーかw
オルタネイティブは確かにそれなりだけど無印がただのきもいギャルゲーすぎて
は?そんなに感想述べるぐらいプレイしといて?
そんなに駄作なら1作やったら打ち切れよ馬鹿
そんなに古いイメージなかったんだけど、とっくに20年以上経っててしっかりレトロゲーになってたわ
そんなに無名ゲーじゃないと思うんだが…
小学館の漫画家とコラボしてコロコロとかでめっちゃ宣伝してたぞ
完全にシャアだったのは覚えてるw
下位の方が気になる
FF6とクロノトリガーの間ってこともあって雑誌見ても地味な印象だったわ
ただ雑誌の裏技ページで、中世編や最終編の存在知って一気に興味わいたな
PS2のエバーブルーやジュラシックパークをつくろうとかみたいなのを指すんだよ
ワンピースに対するフェアリーテイルみたいな感じかな
そろそろ原作リスペクト・精神的続編的な奴がで手来てもええのにな
何故あんなイカれた終わり方にしたんだか。殺人鬼とラブラブで消えてくとか頭おかしいだろ開発。
ただリメイク希望は無いわ
漫画の実写化と名作ゲームのリメイクは劣化の鉄板
いい加減リメイクに夢見てる白痴をどうにかしないと業界くたばるぞ
ほとんどがはずれだけどたまにいいのあるから。SFC版ドラクエ3とかバイオRE2とか
全然隠れてないからな
かえるにょぱにょ〜んやりたくてPC買ったの思い出した
無印とのギャップがあってこそのオルタだろ
ドラクエ呪文も大体元ネタと同じ効果になるのが面白かった
当時は合併前だったのにな
不死じゃねーか
大江戸ルネッサンスとかデススロットルを隠れた名作というんだよ
主人公の生い立ちはかなり特殊で壮絶なのに全部敵側に持ってかれてて主人公のキャラも相まって無味無臭な作品になったよな
俺屍2なんかもそうだけど敵2人に開発側の思い入れが入っちゃってるかんじがする
5位 3位 2位がステマ
工作員が連投工作してるだろこれ
あの手のゲームは話とキャラが合うか否かが全てだからなあ
誰もが認める名作って括りじゃないからまあいいんじゃない?
戦闘全般の難易度が高くて、暗いダンジョンを延々と歩くから心理的に辛いけど、その分、EDのカタルシスが堪らないよね。人を選ぶとは思うけど、名作だと思う。
>>189
太い脚に抵抗感を感じなくなったのは、このゲームのお陰だと思うわ
上位のソフトは隠れてない名作
名作やで✨
この曲めちゃくちゃ好き、良い曲
リズミカルやけど確かにFRIENDSっぽさもあり、サビもクセになるような魅力あり‼️
サビの最初が「愛しながら愛されながら」的な歌詞でラストがタイトル通り、こんな時だけあなたが恋しいやった
あと確かこの曲やと記憶してるんだが、「猫の仕草に笑ったり」っていうユニークな歌詞もあったで
この曲は早くCDとサブスクで聴きたいわ🎤🎧🎼🎹🥁🪘🎷🎺🪗🎸🪕🎻
あれはいいよね
あれは単純なホラーというより死との闘い
零2赤い蝶やGPMは隠れたとは言えないか