• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ある現場猫ネタより






「なに!?
現場から遺跡が発掘されただと!?
(埋め立てて)見なかったことにすればヨシ!」



※実はノンフィクションでした!!
その理由はこちら……




うん、これはガチ。
教育委員会が調査するんだけど
それに掛かった約1千万円の費用は
全て施工主持ちで請求される。

それがまかり間違って重要な保全対象とかなれば
その土地は未来永劫使えない。
違法だがこんなの誰が協力するのか








奈良そごう - Wikipedia

奈良そごう(ならそごう)は、株式会社奈良そごうが奈良県奈良市で運営していた百貨店。

長屋王邸宅跡に建設され、開業前の発掘調査で邸宅跡であることが判明し5万点の木簡が出土した[4]。

2000年(平成12年)12月25日にほとんどの売場が、12月31日に残る食品売場が閉店した。その後、同じ建物にイトーヨーカドー奈良店が2003年(平成15年)7月10日に開業したが[3]、2017年9月10日に閉店、2018年4月にミ・ナーラとして再オープンした。

  


この記事への反応


   
文化財保護法違反ですねぇ…(罰則があるとは言ってない)

勤め先で以前にいた事業所が京都にあったので、
工事で地面掘り返す際に
何か出やしないか偉い人がいつもヒヤヒヤしてたな


これ新橋とか都心あたりでも
ビル建てる前の調査で江戸時代の「遺跡」が出てくるんだよなぁ。
人骨も。

  
よく見ると土偶が猫になっていて細かい…!

いや、もう、ぶっちゃけ
遺跡保護してもなんのメリットも無いからな
工事遅れるし金取られるし
最悪のパターンは重要文化財すたたら言われて
道路計画1からやり直しとかあるからな
「埋めよう
何も見なかった」
これがほんとに助かるのよ
埋文調査なんぞ普段から勝手にしてろ
邪魔だわってのが正直な話


実際こんな感じで見なかったことにされた遺跡多数ありそう…
特に高度成長期辺りのビル建設ラッシュ時期とか(´・ω・`)


ちな土中に保存されてればokなので
盛り土してその上に基礎を作るという荒技もできなくはない




そんな予想はしてたけど
エグいデメリットしかないのやべえ…
かと言って埋められるのもアカンやろうし
何か工事側に良い補償はないんかな?


B09MQ9MV9C
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2021-12-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09L49YTL1
葦原大介(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09KV3GCQC
松本直也(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2



B09MRKSV83
久保帯人(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



コメント(194件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:43▼返信
何年前のネタだよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:45▼返信
日本の歴史に残るような大発見も埋められてんだろうな…
3.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:45▼返信
遺跡出た時の調査費用とかを施工主に負担させるのおかしいやろ
こんなことやってるから誰も協力しないし、大事な遺跡が失われていくんだよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:46▼返信
デカルチャー
5.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:46▼返信
これ結構有名な話じゃね
6.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:47▼返信
保護の名目なら文化庁が予算を出せば良いのでは
7.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:47▼返信
うちの地元もめっちゃ遺跡出てくるけど、まあ誰も報告しないわな
損しかないもんこれ
8.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:48▼返信
>>6
それ
9.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:48▼返信
古いンだわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:48▼返信
まあこの手の話はよくあるな
あとは関東とかもトンネル掘ると数キロおきに不発弾出てくるし
11.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:48▼返信
フランスのローマもこんな感じで地下鉄工事が出来ない
12.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:50▼返信
京都で家を建てられない理由もこれだからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:50▼返信
重要文化財すたたら言われて
14.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:50▼返信
からあげのるつぼ嫌い
15.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:50▼返信
※10
つい最近でも不発弾見つかってて笑える
どんだけ爆撃してんだよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:50▼返信
>>11
フランスにもローマってところがあるのかな
17.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:50▼返信
出てきた勾玉とか土偶はパクってもいいのかな?
18.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:50▼返信
昔の遺跡が出てきたところで今の生活が変わるわけじゃないしな
19.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:50▼返信
>>11
フランスのローマ、、、?
20.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:50▼返信
駅回りの再開発してると鉄道遺構(昔の駅跡)なんか出ることあるんだけどさ
文化的価値なんか無いのに無関係の郷土史学者がしゃしゃり出て教育委員会に直訴したりして
何でもかんでも保全しろ!と本当にヤクザ顔負けの恫喝してくるから歴史関係って鬼畜だぞ
お前がカネ出す訳じゃないし所有権も無いのに何かと文化文化的文明って
古代と心中しろよアホが
21.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:50▼返信
実家が奈良市内だけどこれは個人所有の土地も同じ。
万一なんか出てきたら最悪立ち退きだからね。
22.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:51▼返信
ギリシャなんかも同じだぞ
ギリシャは日本の比じゃないくらい掘り返せばいくらでも遺跡だ文化財だ出てくるけど、遺跡、文化財の発掘保全に掛かる費用と時間を考えると見なかったことにして新しい建物作るしかないって
23.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:51▼返信
いい事思いついた
無関係の埋蔵物を工事予定地にこっそり埋めれば工事は中断確定な上にその間の調査費も貰い放題
金に困っている歴史研究家を丸め込んで遺跡をでっち上げれば土地も金も全部手に入れ放題
こんなノーダメでガッポガッポ巻き上げられる素晴らしい法案があるとは思わなかったわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:51▼返信
金ケチってる国が悪い
25.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:51▼返信
日本って実はローマやエジプト以上の遺跡大国だからね。いちいち報告してられんわな。
26.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:52▼返信
コレのせいで近所の駅前道路計画が10年前から進んで無い
27.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:52▼返信
過去を大事に出来ないものに未来は無い
28.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:54▼返信
忌まわしいゴッドハンドさんの学説を未だに取り上げる学者さんは学会はどうにかすべき
29.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:54▼返信
何百年、何千年と残されてきたものが、自分達の世代で消滅してしまうのは、未来の世代に申し訳ないと思うけどな
文化や歴史、次世代への継承より今の自分達の生活、お金が大切だから仕方ないよね
30.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:54▼返信
正直不動産って漫画でそんな話があったな

「縄文土器が、、出てきました」
31.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:54▼返信
竹内結子さん主演のNHKの朝ドラの「あすか」で同じような話があったような。
32.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:54▼返信
奈良ではよくあること
33.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:55▼返信
>>11
旧ローマ帝国下の現フランス一帯という意味ならまあ…
34.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:56▼返信
掘ったのは石原裕次郎と朝ドラあすかぐらいやろ

はちまさんなら全財産で掘るよな笑
35.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:57▼返信
サスペンスドラマなんかでよく使われるネタだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:58▼返信
工事が遅れるのはともかく何で金出さなきゃならないんだよ!ってなるよな…絶対に制度がおかしい
37.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:58▼返信
これは法律のほうがおかしいやろ。
改正しろや。
38.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:58▼返信
口は出すけど金出さない奴の話は聞く必要ないよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:59▼返信
身にならんどころか損をするような構造ではな
つかお上の怠慢ではないのか
40.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:59▼返信
遺跡が出ると現場作業員に口止め料として数千円から1万円くらい出るんだよなー。
41.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 12:59▼返信
歴史なんて何の価値もないんだよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:00▼返信
山地開発は別だが、川が近くにある平野部なんて邪馬台国とかの時代から人が住んでたんだぜ
戦争やらでダメージが地中まで行ったところ以外は石器銅器貝塚陶器とかだいたい何かしらの痕跡が出てくるだろ
43.ナナシオ投稿日:2021年12月06日 13:00▼返信
>>1
工事業者「現場からビニールシートに包まれた〇〇が発掘されただと!?埋めて見なかった事にしよう!」
工事業者「現場近くからがぶら下がった〇〇が見えただと!?見なかった事にしよう!」

これも良くある
44.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:00▼返信
※23
ゴッドハンドさんこんにちは。
45.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:00▼返信
変な物が出やしないかもう土器土器
46.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:01▼返信
マジで文化庁が金出せよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:03▼返信
移籍破壊楽しそうw
48.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:04▼返信
奈良そごうの件は仕方ないけど近隣住民の反対を押しきって遺跡破壊したからなぁ
そしてそごうは閉店、その後入ったイトーヨーカドーも閉店、まさに長屋王の祟り
49.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:04▼返信
国が悪い うるさい外野は金は出さない
50.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:04▼返信
人骨が出てはじめて止まる
51.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:04▼返信
今日の主語デカタイトル記事
52.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:04▼返信
有名な話
調査となればちんたらちんたらやるから何時までも経っても終わらない上に
その費用全部施工主持ちだからな
53.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:05▼返信
調査費用が施工主持ち?にわかには信じられない話だな
どうなってんだ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:05▼返信
昭和や平成ならともかく今やったらSNSで垂れ込まれて炎上発覚しそうだな
土地収用法もあるんだし国が買い上げて調査すべき話だし
55.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:06▼返信
こちらにメリット無いのに労力使えとか無駄な会議の議事録レベル
56.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:09▼返信
鎌倉、京都、奈良の日常風景やな…
57.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:10▼返信
>>23
無理だぞ
>無関係の埋蔵物を工事予定地にこっそり埋めれば工事は中断確定な上にその間の調査費も貰い放題
工事は一時中断して調べた所で後で入れたもんなんかすぐに判別するし下手すりゃそのまま潰される
しかも外野が騒いだ所で何故知っていたんだと問い詰められて終わる
>金に困っている歴史研究家を丸め込んで遺跡をでっち上げれば土地も金も全部手に入れ放題
その歴史研究家を丸め込んだとしても費用結局かかる
58.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:10▼返信
うちの近くでも土器がでちゃって工事止まっちゃったわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:10▼返信
>>23
土地は保全のため利用できなくなるだけで所有者が変わる訳ないだろ
なんで調査したヤツの物になると思うんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:11▼返信
※54
は?お前が金を出せや
61.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:12▼返信
遺跡出てきてそこの土地持ちが金になりそうなものだけパクって
遺跡自体が埋めさせてたな
62.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:14▼返信
そりゃただで工事させて儲けようとしてるんだから潰すわね
63.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:14▼返信
国が施主に報奨金くれたらいいじゃんよ
どうせ税金使うなら途上国になんちゃらするよりそういうのに使えよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:14▼返信


100歩譲って施工を待ってやるのは考えるが
費用負担がマジ基地なんだよなぁ

これがいまだにまかり通ってるのが頭わいてる 当然見なかったことにして埋めるわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:14▼返信
埋蔵金もそのまま埋まってるんだろな
66.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:16▼返信
日本の文化遺跡なんて全部韓国兄さんのパクリで価値がないからな
ぶっ壊すのが正解
67.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:16▼返信
>>63
そんな優秀な事できたらどれだけ楽か
68.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:17▼返信
これ国が補填しないと遺跡壊されまくるだろ法律なんとかしろよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:18▼返信
自民党がクソすぎるんだよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:18▼返信
発見したらデメリットしかないんだから壊すに決まってんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:19▼返信
コメ欄で保護しろと喚いてるアホに負担させればいいじゃん
72.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:20▼返信
国土が狭くて
病気が広がろうが飢饉になろうが
縄文時代から同じようなところに住んでるんだから
ほじくればなんか出てくるよ
文化がどうこうと言うなら
報告に頼らず工事現場全部チェックして監視する調査員でも置けって話
73.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:20▼返信
>>21
理不尽で草
74.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:22▼返信
まあ、手間と費用を民間にぶん投げたらこうなるわなw
カネにならない文化保護は国が金出さなきゃならんのに
75.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:22▼返信
うちの市の駅前も大規模改良工事で近くの城の堀が出てきて発掘調査したはいいけど、
調査に時間かかって駅前改良工事が2年も遅れてその間に駅前が廃れきっちゃったわ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:23▼返信
地元でもこれのせいで道路のルート変更されて整備計画も10年規模で遅れて最悪だったわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:24▼返信
>>64
その"待った"だっていつ終わるか分からない上に場合によっちゃ一生その土地使えないってんだから正直金よりそっちのが断然重い気がするわ…
どっちみちぶっ壊して埋めちゃうの一択だな
78.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:26▼返信
ぱられルンルン物語の話をしようぜ!!!
79.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:26▼返信
ドカタは頭悪いから文化祭保護とか言われても意味が分からんだろうな

ほんとくそだわ、ドカタは
80.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:27▼返信
文化財の検査は立会人が付くこと殆どだからそんな簡単にごまかせないけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:27▼返信
>>79
頭悪くなくても文化祭保護は分からんわ
各地の学校で文化祭を守る活動でもしてんのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:28▼返信
こうして歴史を捏造する朝鮮業者がヘイトを始めるのであった
83.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:28▼返信
言うて1か月遅れるからショッピングセンターや百貨店の1か月分の売上を税金で補償しろってなったらみんな反対するやろ?
84.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:31▼返信
日本には元から遺跡やらを保護するみたいな文化的な側面は0やからね全く概念が無かった戦後欧米人が日本にきてルール作った時出来たんがこういう関連の決まりやからね
85.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:31▼返信
地元の駅前がいろいろ出ちゃったもんだから10年近く工事ストップしてクソ迷惑だったわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:33▼返信
日本政府としては文化財保護は建前で本当は破壊したいんだよ
天皇家にとって都合悪いものが出てくるかもしれないし
調査ってのもおもにそこらへんだし
だからあえて「破壊するしかない」状況にしてるわけ。もし露見しても業者の責任にできる
馬鹿正直に届け出ても内心「はぁ?そんなもん内緒にしてぶっ壊しとけよ…空気読めねえ業者だなあ」って思ってるよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:33▼返信
行政が金出せとか言ってるがいざ行政負担で調査しますとなったら文化財保護なんてどこでも予算少ないから最悪予算が確保できるまで数年塩漬けにされるぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:40▼返信
金は出したくないけど文化財は欲しいという貧乏ヤクザスタイルを国が改めない限り無理だろうなあ
そしてそんな時は永遠に来ない
89.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:41▼返信
何か土器とか出てきた事あったけど別に金は払わなかったな
90.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:42▼返信
>>87
行政負担じゃなくて現行の施工主負担でも調査に数年かかるとかいって数年そこの土地塩漬けにされるから見なかったことにして破壊してるんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:43▼返信
はい、犯罪者
残りの人生刑務所で頑張ってね
92.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:43▼返信
金は出せないけど文化財は保存したいってスケベ心は分かる
93.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:45▼返信
そりゃ旨味がなきゃ誰がやるかよ
デメリットしかねえじゃねえか!
94.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:47▼返信
島原で芋畑作りが遅れている原因
95.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:48▼返信
>>43
日本は歴史を隠したい国だからね
文化財の保護なんて「国民が勝手に壊しました」って事にすりゃ必要ないって考え
96.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:48▼返信
調査費施工主負担はさすがに役所の頭が悪すぎる
97.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:50▼返信
これが日本の闇ならイタリアなんてどうなるんだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:51▼返信
これは国がちょっと考えるべきだわ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:53▼返信
山を崩す工事で古墳がでて十年近く先延ばしされてたわ
100.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:54▼返信
福山駅前の再開発工事も城跡が見つかって大分遅れたね
101.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:55▼返信
国や自治体が補償するとなると税金上げなきゃ仕方ないがいいのかな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 13:56▼返信
これは本当にヤクザ
103.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:00▼返信
そりゃ遺跡より家の方が宝に決まってるんだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:02▼返信
大阪で見つかると99%潰される
そのため飛鳥時代の遺跡から秀吉の時代までくさるほど文化財があるはずだが、ほとんど見つからない
105.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:03▼返信
調査費用は施主負担
埋蔵金は没収

遺跡が重要なら見直すべきでは?
106.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:05▼返信
明治政府が任命した知事が率先して古墳を盗掘してたって話があるくらいだしな
今の政府の法律の基礎になってる明治政府は、歴史遺産に対する認識がかなり適当だった


107.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:06▼返信
浮世絵でケツ拭いてたのが日本人やからなw ほんと全くそういう概念が根本から無い欧米からそのちり紙文化財で貴重品やで言われてから初めて浮世絵を保護するかみたいになったw
108.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:07▼返信
まあ当然やな
他の会社も面倒ごとあったら
見なかったことにするw
109.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:08▼返信
家を壊して文化財が出てきたら規模や重要度に応じて買い取りますってなったら自治体破産するだろうな

だって日本中の土地がそれだもん、実際
110.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:09▼返信
古いネタをロンダリング起稿
111.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:09▼返信
これ厳罰化せんと埋めたもん勝ちになるだけやん
112.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:10▼返信
うちの田舎は古墳群の真ん中にあるんだが判明したのは相当後で大部分がもうとっくに宅地や畑になっとる
113.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:10▼返信
遺跡は国の財産なんだから、もっと発見時にメリットがある形に出来ないもんかね
114.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:10▼返信
韓国人が沸いてて草
日本人が百済を支配していた証拠の隠滅にでもせいを出してろ
百済王は日本人
半島の土を掘れば出てくるのは支配階級であった日本人の墓ばかり
韓国では考古学者wが土建屋みたいに不都合な遺跡の破壊と埋め戻しをする
115.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:11▼返信
長屋王は大怨霊として数えられていいほどだよな
続日本紀で長屋王の罪は誣告であったと明記されている、つまり無実の罪で自害に追い込まれた
誣告した四人は皆が天然痘で死亡し、長屋王の呪いだと言われたほどだし
116.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:13▼返信
地元でも遺跡が発見された記録がある場所は道路拡張とかあると
必ず一度発掘調査してから埋め直して工事始めるんだよな
工期も長くなるだろうし業者にとっちゃ面倒この上ないだろうな
117.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:17▼返信
小学校の建て替え工事で遺跡出てきてて見学したわ
あれも遅れちゃってたのかね
118.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:21▼返信
ワイの勤め先
田舎支店を新築しようと田んぼ掘り返したら遺跡跡が見つかって
そのまま八ヶ月工事が中止。調査の結果、
ナントカ時代の住居跡で間違いないものの資料的価値なし。ぶっ潰して工事続けていいよ
って話になった…
土地取り上げられなくてよかったけども、ちょっとハタ迷惑だったっていう
119.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:25▼返信
※115
だからそごうの件も長屋王の呪いって言われてるんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:25▼返信
しかも大した遺跡じゃないことが大半や
121.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:27▼返信
実際問題、現実に金がかかっている以上、過去の遺物のために金の動きが止まるんじゃ迷惑な話だわな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:27▼返信
現在で学術的に価値のある遺跡なんて
邪馬台国跡ぐらいなもんやろ

それ以外の集落の住宅柱跡とか割れた土器とか基本ゴミでしかないわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:28▼返信
うちの地元は畑をちょっ見ただけで耕運機でかき回されて破片になった縄文式土器がいっぱい混ざってるわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:28▼返信
たかが昔の住居跡に価値なんか無いだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:36▼返信
どうみても制度がゴミ
126.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:36▼返信
これはちょっと説明が足りない。個人が所有者であれば、発掘と保管費分は「教育員会=市」が負担する。法人が所有している場合が自費。

但し、毎年の予算が決まっているので、枠が残っていない場合は個人の場合は次の年の予算で発掘を行うことになる。

そうなると、その期間中は工事ができなくなるので、業者によっては見なかったことにして黙って埋めてしまう。
127.投稿日:2021年12月06日 14:37▼返信
このコメントは削除されました。
128.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:37▼返信
へぇ知らんかった
129.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:42▼返信
アホ
国が。
130.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:53▼返信
国のほうで保障されるなら、まぁ中断するかってなるのかも気になるなw
保障されるのに、ここに建てたいんじゃーーって無視する人がいるのかどうか
131.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:54▼返信
>>126
その辺は自治体によって違うよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 14:59▼返信
不発弾も同じ理由で埋め戻されるのが一杯あるんだよな。
不発弾処理も地権者の金でやらなきゃいけないことになってるから。
そんならいままで平気だったんだから見なかったことにすりゃいーやって。
国が金だしてくれると思ってたり、自分が費用はらわなきゃいけないことを知らない人だけ、報告してる。
133.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 15:05▼返信
ほんとに重要そうな遺跡がどれくらい無視して消えてったのか気になって普通に眠れるわ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 15:06▼返信
徳川埋蔵金に繋がるもの埋めてそう。
135.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 15:09▼返信
遺跡発掘として賞金出せよ
会社にとってマイナスでしか無いなら誰もやらんし
会社側を支持するわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 15:09▼返信
※132
不発弾処理は自治体によるぞ
自治体が費用の全額負担や一部負担をしてやってくれるところが多い
137.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 15:14▼返信
※45
土ー器土器土器土器
キミの工期が
ズキュンドキュン遅れだし~
138.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 15:17▼返信
京都は特にどこかしらで遺跡が出るから、黙ってるなんて事は普通にやられてる
もう学校が立ってるのに、立ってる場所で新しく校舎立てようとしたら遺跡が出て来て工事がストップしたことあるけど、これって前に校舎立てる時も出てきたはずなんだけど、前回は黙ってたって事になる
139.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 15:26▼返信
奈良なんかもざくざく遺跡やら古墳やら出るから、それを避ける様に道路が作られて全然区画整理出来てないんだよな
140.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 15:26▼返信
昔NHKの朝ドラでみた
141.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 15:28▼返信
盛り土して見なかった事にする、保全して上に建物建てとくまでは百歩譲って許せるが、
貴重な文化財を意図して壊す奴等は許せんわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 15:29▼返信
>>107
人気があったから量産されていた、という前提を理解してない馬鹿なのか?
143.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 15:30▼返信
これが日本の土木のレベルやね
タリバンの構成員以下
144.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 15:34▼返信
鬼怒川温泉も時が経てば遺跡になるけどアレに神秘性を見出だそうとするロマン主義には付き合ってられん
考古学といえば聞こえはいいが墓所の盗掘なのだ
眠っていたタイムカプセルを現代の大気に晒して遺跡の損壊を加速させる事もある
何がしたいんだ考古学調査
145.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 15:40▼返信
うちも工事してたら貝塚が出てきたが
調査費用を請求されることは無かったけどホンマか?
ただ工事が出来なくなるんで見なかったことにしようという風潮はあるが
146.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 15:43▼返信
新宿でも大量の人骨が見つかったけどmちゃんと調査して、お骨返却したの?安倍!
147.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 15:44▼返信
不発弾は全額行政が負担しないとそのうち事故が起こるぞ
148.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 15:51▼返信
思い出したが教育委員会にその年の予算はないんで即調査じゃなくて
数年後に予算を分けて取ってじっくり調査してたぞ。
こんな無茶苦茶な自治体ホンマあるんか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 15:52▼返信
そりゃ邪馬台国も見つかりませんわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 15:57▼返信
事実なら政府の作った法律が悪い
151.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 16:25▼返信
>>1
奈良県に地下鉄がほぼない理由がこれ。
どこを掘っても遺跡に当たる可能性があるから地下鉄なんて怖くて掘れない。
152.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 16:25▼返信
>>95
根拠は?
153.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 16:31▼返信
『教育委員会』てのはアカなんかね?予算取れない、ッて言う悲しみから来てるのかもしれないけれど
あまりにも鬼畜ルールだね

買い取ってあげればwinwinなのに持ち主全負担で保護しろとか訳分からん
154.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 16:34▼返信
基本的に日本での新しい発見は潰されるし発見されて欲しくないのが本音だからこういった制度になってる
色々と日本が最初だと白人様も特亜も困るんでね、
155.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 16:50▼返信
偉大なる歴史の前には個人の生活や会社の利益なんぞ吹けば飛ぶような塵芥
156.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 17:17▼返信
文化は保全しろ!でも国が金を出す気は毛頭ありません!!
とか言ってるうちは片っ端から破壊されるだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 17:18▼返信
タリバンのこととやかくいう資格ねえな
158.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 17:27▼返信
○○貝塚とか土器とかいらねぇんだろうなw
159.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 17:27▼返信
不発弾も埋められてるよね
160.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 17:29▼返信
調査が終わるまで工事が止まってしまうが調査費用が施工主持ちだなんて聞いたことないぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 17:30▼返信
ブラックな国のブラックな企業、まるで奴隷のような働く人々👶誰も彼もが死んだ目をしている
162.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 17:35▼返信
昔からある話。
日本文化を守るとかほざいてる保守がなんとかしろ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 17:38▼返信
天皇大好き、日本文化大好きな自称保守のネトウヨ、おまえらいつも口だけな。
日本を守るとかほざいてるが、どうせ遺跡ぶっ壊しても工事する側がおまえらネトウヨだろ。
164.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 17:54▼返信
なんだかんだ言って結局は違法行為を都合よく正当化してるだけの話
165.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 17:58▼返信
>>160
俺も知らなかったんだが、ググったら
「試掘調査については、原則公費によって行いますので、事業者の負担はありません。
本発掘調査の費用については、原則として個人の自己専用住宅の場合は公費で負担、それ以外は原因者(事業者)負担になります。」ということらしい
166.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 17:59▼返信
2年くらい前に聞いた
167.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 18:36▼返信
過去を忘れて今を生きろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 18:43▼返信
ほんと日本ってバカなのか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 18:47▼返信
>>6
普通に補助金出るよ。施工主に請求とか嘘だよ。
ただ工事が遅れるのはホント。
170.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 18:56▼返信
死体や白骨が出ても、なかったことになるんだよな。
工期が遅れるから。
171.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 18:58▼返信
>>96
これ嘘やで。補助金出る。
ただ工事がめっちゃ遅れる。
172.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 19:00▼返信
>>162
右左関係無く日本の文化や歴史は大切にすべきだろ。
173.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 19:02▼返信
次の世代で発見してもらおう、自分の世代で遺跡が見つかってもろくな事がないから
174.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 19:06▼返信
家族が建設関係に勤めていたら当たり前のように聞く話
175.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 19:09▼返信
数100年後の世代に任せるべ
176.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 19:47▼返信
こういうのは国が金でも出さないと無理だわな
1億なんて小さな会社だと倒産するレベル
177.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 19:52▼返信
まぁ、どの国でもある事。

※78
もう20年経ってるヨ
178.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 19:55▼返信
>>34
掘りすぎて目指した遺跡を通り過ぎました。
179.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 19:57▼返信
>>69
他の政党なら壊すために資金だしそうw
180.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 19:58▼返信
遺跡の多い地域とかそれだけで地価下がるし売れないからな…
古代の呪い…じゃなくて現代の不備やけどな
181.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 20:01▼返信
>>72
国土狭いってさ、G7の中ですら真ん中なんだけど。
アメリカ>カナダ>フランス>日本>ドイツ>イタリア>イギリス
182.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 20:06▼返信
>>43
ドカタは低学歴バカの集まり
底辺はアリのように土を物を運べや!!
183.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 20:09▼返信
過去は切り捨てる
184.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 20:30▼返信
国が金出さないからだろ、どうせパヨクが妨害してるんだろうけど
185.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 22:37▼返信
この制度考えた人は遺跡か考古学者のどっちかの事がめっぽう嫌いだったんだろうなと思う
罰則なしで報告したら金も時間も仕事もふんだくられるとか、これ見て見ぬふりしろって暗に言ってるわ絶対
186.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 22:46▼返信
昔の東京オリンピックの頃からこういう話はある
道路作ろうと掘ると人骨まみれで、警察が入って工事がいちいちストップするからスルーするようになった

187.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月06日 22:58▼返信
>>182
お前もバカなんだから働けよ
底辺ドカタは収入あるし納税してるしローンも組めるし家庭だって持ってるんだぞ
188.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 05:17▼返信
まぁシステムが悪いわな
イジメ問題における文科省及び教育委員会や学校・教師とかの関係を思い出す
189.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 11:43▼返信
いや違法だし
190.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 15:03▼返信
かといってどうしようもないけどな
191.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月07日 18:16▼返信
保護させたいのはわかるが費用請求先が意味不明すぎる
192.はちまき名無しさん投稿日:2021年12月08日 21:21▼返信
違法も法だよカイジくん
193.はちまき名無しさん投稿日:2022年12月02日 15:48▼返信
過去よりも現在と未来の方が大切
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年05月23日 14:59▼返信
もちろん文化的価値のある遺産も大切だが
一個人や団体に大きな負担が掛かることだからねぇ

ぶっちゃけ国が責任持って補填やら作業やら代替してくれるならそれが一番だよ

直近のコメント数ランキング

traq