4e7f0d1

ある現場猫ネタより






「なに!?
現場から遺跡が発掘されただと!?
(埋め立てて)見なかったことにすればヨシ!」



※実はノンフィクションでした!!
その理由はこちら……




うん、これはガチ。
教育委員会が調査するんだけど
それに掛かった約1千万円の費用は
全て施工主持ちで請求される。

それがまかり間違って重要な保全対象とかなれば
その土地は未来永劫使えない。
違法だがこんなの誰が協力するのか








奈良そごう - Wikipedia

奈良そごう(ならそごう)は、株式会社奈良そごうが奈良県奈良市で運営していた百貨店。

長屋王邸宅跡に建設され、開業前の発掘調査で邸宅跡であることが判明し5万点の木簡が出土した[4]。

2000年(平成12年)12月25日にほとんどの売場が、12月31日に残る食品売場が閉店した。その後、同じ建物にイトーヨーカドー奈良店が2003年(平成15年)7月10日に開業したが[3]、2017年9月10日に閉店、2018年4月にミ・ナーラとして再オープンした。

  


この記事への反応


   
文化財保護法違反ですねぇ…(罰則があるとは言ってない)

勤め先で以前にいた事業所が京都にあったので、
工事で地面掘り返す際に
何か出やしないか偉い人がいつもヒヤヒヤしてたな


これ新橋とか都心あたりでも
ビル建てる前の調査で江戸時代の「遺跡」が出てくるんだよなぁ。
人骨も。

  
よく見ると土偶が猫になっていて細かい…!

いや、もう、ぶっちゃけ
遺跡保護してもなんのメリットも無いからな
工事遅れるし金取られるし
最悪のパターンは重要文化財すたたら言われて
道路計画1からやり直しとかあるからな
「埋めよう
何も見なかった」
これがほんとに助かるのよ
埋文調査なんぞ普段から勝手にしてろ
邪魔だわってのが正直な話


実際こんな感じで見なかったことにされた遺跡多数ありそう…
特に高度成長期辺りのビル建設ラッシュ時期とか(´・ω・`)


ちな土中に保存されてればokなので
盛り土してその上に基礎を作るという荒技もできなくはない




そんな予想はしてたけど
エグいデメリットしかないのやべえ…
かと言って埋められるのもアカンやろうし
何か工事側に良い補償はないんかな?


B09MQ9MV9C
川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)(2021-12-09T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09L49YTL1
葦原大介(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09KV3GCQC
松本直也(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.2



B09MRKSV83
久保帯人(著)(2021-12-03T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0