工期は文化より重い #現場猫 pic.twitter.com/GCvESDeYfW
— からあげのるつぼ (@karaage_rutsubo) December 5, 2021
「なに!?
現場から遺跡が発掘されただと!?
(埋め立てて)見なかったことにすればヨシ!」
↓
※実はノンフィクションでした!!
その理由はこちら……
うん、これはガチ。
— メルあき (@MeruakiOkota) December 5, 2021
教育委員会が調査するんだけどそれに掛かった約1千万円の費用は全て施工主持ちで請求される。それがまかり間違って重要な保全対象とかなればその土地は未来永劫使えない。違法だがこんなの誰が協力するのか https://t.co/7IsemF7x5e
うん、これはガチ。
教育委員会が調査するんだけど
それに掛かった約1千万円の費用は
全て施工主持ちで請求される。
それがまかり間違って重要な保全対象とかなれば
その土地は未来永劫使えない。
違法だがこんなの誰が協力するのか
一度だけ、住宅建築予定地が縄文時代の遺産分布地になっていて、教育委員会に予備調査(この段階では費用は教育委員会持ち)をお願いしたことがある。
— メルあき (@MeruakiOkota) December 5, 2021
建物の基礎がどこに入るか資料を整えて提出し、そこをユンボで掘り返して何も出なければOK。許可が出るまで結局1か月くらいかかった。
奈良そごうで草
— びーと (@MT75_) December 5, 2021
長屋王の遺跡を破壊して建設したとか聞いたことある
そしてそごう→ヨーカドーと閉店していったとか https://t.co/O3Mq2Rk8iL
どこぞの百貨店の営繕も
— ササニキシ (@sasanikishi) December 5, 2021
文化財の劣化して割れまくった塗料も文化財の一部だから活け取れと言い出し
こんなもん活け取ってどうすんのと聞いたら
補修後に貼って復旧しろとか頭のおかしい事言い出したから
文化なんて黙ってぶち壊すのが正解
奈良そごう - Wikipedia
奈良そごう(ならそごう)は、株式会社奈良そごうが奈良県奈良市で運営していた百貨店。
長屋王邸宅跡に建設され、開業前の発掘調査で邸宅跡であることが判明し5万点の木簡が出土した[4]。
2000年(平成12年)12月25日にほとんどの売場が、12月31日に残る食品売場が閉店した。その後、同じ建物にイトーヨーカドー奈良店が2003年(平成15年)7月10日に開業したが[3]、2017年9月10日に閉店、2018年4月にミ・ナーラとして再オープンした。
この記事への反応
・文化財保護法違反ですねぇ…(罰則があるとは言ってない)
・勤め先で以前にいた事業所が京都にあったので、
工事で地面掘り返す際に
何か出やしないか偉い人がいつもヒヤヒヤしてたな
・これ新橋とか都心あたりでも
ビル建てる前の調査で江戸時代の「遺跡」が出てくるんだよなぁ。
人骨も。
・よく見ると土偶が猫になっていて細かい…!
・いや、もう、ぶっちゃけ
遺跡保護してもなんのメリットも無いからな
工事遅れるし金取られるし
最悪のパターンは重要文化財すたたら言われて
道路計画1からやり直しとかあるからな
「埋めよう
何も見なかった」
これがほんとに助かるのよ
埋文調査なんぞ普段から勝手にしてろ
邪魔だわってのが正直な話
・実際こんな感じで見なかったことにされた遺跡多数ありそう…
特に高度成長期辺りのビル建設ラッシュ時期とか(´・ω・`)
・ちな土中に保存されてればokなので
盛り土してその上に基礎を作るという荒技もできなくはない
そんな予想はしてたけど
エグいデメリットしかないのやべえ…
かと言って埋められるのもアカンやろうし
何か工事側に良い補償はないんかな?
エグいデメリットしかないのやべえ…
かと言って埋められるのもアカンやろうし
何か工事側に良い補償はないんかな?

こんなことやってるから誰も協力しないし、大事な遺跡が失われていくんだよ
損しかないもんこれ
それ
あとは関東とかもトンネル掘ると数キロおきに不発弾出てくるし
つい最近でも不発弾見つかってて笑える
どんだけ爆撃してんだよ
フランスにもローマってところがあるのかな
フランスのローマ、、、?
文化的価値なんか無いのに無関係の郷土史学者がしゃしゃり出て教育委員会に直訴したりして
何でもかんでも保全しろ!と本当にヤクザ顔負けの恫喝してくるから歴史関係って鬼畜だぞ
お前がカネ出す訳じゃないし所有権も無いのに何かと文化文化的文明って
古代と心中しろよアホが
万一なんか出てきたら最悪立ち退きだからね。
ギリシャは日本の比じゃないくらい掘り返せばいくらでも遺跡だ文化財だ出てくるけど、遺跡、文化財の発掘保全に掛かる費用と時間を考えると見なかったことにして新しい建物作るしかないって
無関係の埋蔵物を工事予定地にこっそり埋めれば工事は中断確定な上にその間の調査費も貰い放題
金に困っている歴史研究家を丸め込んで遺跡をでっち上げれば土地も金も全部手に入れ放題
こんなノーダメでガッポガッポ巻き上げられる素晴らしい法案があるとは思わなかったわ
文化や歴史、次世代への継承より今の自分達の生活、お金が大切だから仕方ないよね
「縄文土器が、、出てきました」
旧ローマ帝国下の現フランス一帯という意味ならまあ…
はちまさんなら全財産で掘るよな笑
改正しろや。
つかお上の怠慢ではないのか
戦争やらでダメージが地中まで行ったところ以外は石器銅器貝塚陶器とかだいたい何かしらの痕跡が出てくるだろ
工事業者「現場からビニールシートに包まれた〇〇が発掘されただと!?埋めて見なかった事にしよう!」
工事業者「現場近くからがぶら下がった〇〇が見えただと!?見なかった事にしよう!」
これも良くある
ゴッドハンドさんこんにちは。
そしてそごうは閉店、その後入ったイトーヨーカドーも閉店、まさに長屋王の祟り
調査となればちんたらちんたらやるから何時までも経っても終わらない上に
その費用全部施工主持ちだからな
どうなってんだ?
土地収用法もあるんだし国が買い上げて調査すべき話だし
無理だぞ
>無関係の埋蔵物を工事予定地にこっそり埋めれば工事は中断確定な上にその間の調査費も貰い放題
工事は一時中断して調べた所で後で入れたもんなんかすぐに判別するし下手すりゃそのまま潰される
しかも外野が騒いだ所で何故知っていたんだと問い詰められて終わる
>金に困っている歴史研究家を丸め込んで遺跡をでっち上げれば土地も金も全部手に入れ放題
その歴史研究家を丸め込んだとしても費用結局かかる
土地は保全のため利用できなくなるだけで所有者が変わる訳ないだろ
なんで調査したヤツの物になると思うんだよ
は?お前が金を出せや
遺跡自体が埋めさせてたな
どうせ税金使うなら途上国になんちゃらするよりそういうのに使えよ
100歩譲って施工を待ってやるのは考えるが
費用負担がマジ基地なんだよなぁ
これがいまだにまかり通ってるのが頭わいてる 当然見なかったことにして埋めるわ
ぶっ壊すのが正解
そんな優秀な事できたらどれだけ楽か
病気が広がろうが飢饉になろうが
縄文時代から同じようなところに住んでるんだから
ほじくればなんか出てくるよ
文化がどうこうと言うなら
報告に頼らず工事現場全部チェックして監視する調査員でも置けって話
理不尽で草
カネにならない文化保護は国が金出さなきゃならんのに
調査に時間かかって駅前改良工事が2年も遅れてその間に駅前が廃れきっちゃったわ。
その"待った"だっていつ終わるか分からない上に場合によっちゃ一生その土地使えないってんだから正直金よりそっちのが断然重い気がするわ…
どっちみちぶっ壊して埋めちゃうの一択だな
ほんとくそだわ、ドカタは
頭悪くなくても文化祭保護は分からんわ
各地の学校で文化祭を守る活動でもしてんのか?
天皇家にとって都合悪いものが出てくるかもしれないし
調査ってのもおもにそこらへんだし
だからあえて「破壊するしかない」状況にしてるわけ。もし露見しても業者の責任にできる
馬鹿正直に届け出ても内心「はぁ?そんなもん内緒にしてぶっ壊しとけよ…空気読めねえ業者だなあ」って思ってるよ
そしてそんな時は永遠に来ない
行政負担じゃなくて現行の施工主負担でも調査に数年かかるとかいって数年そこの土地塩漬けにされるから見なかったことにして破壊してるんだろ
残りの人生刑務所で頑張ってね
デメリットしかねえじゃねえか!
日本は歴史を隠したい国だからね
文化財の保護なんて「国民が勝手に壊しました」って事にすりゃ必要ないって考え
そのため飛鳥時代の遺跡から秀吉の時代までくさるほど文化財があるはずだが、ほとんど見つからない
埋蔵金は没収
遺跡が重要なら見直すべきでは?
今の政府の法律の基礎になってる明治政府は、歴史遺産に対する認識がかなり適当だった
他の会社も面倒ごとあったら
見なかったことにするw
だって日本中の土地がそれだもん、実際
日本人が百済を支配していた証拠の隠滅にでもせいを出してろ
百済王は日本人
半島の土を掘れば出てくるのは支配階級であった日本人の墓ばかり
韓国では考古学者wが土建屋みたいに不都合な遺跡の破壊と埋め戻しをする
続日本紀で長屋王の罪は誣告であったと明記されている、つまり無実の罪で自害に追い込まれた
誣告した四人は皆が天然痘で死亡し、長屋王の呪いだと言われたほどだし
必ず一度発掘調査してから埋め直して工事始めるんだよな
工期も長くなるだろうし業者にとっちゃ面倒この上ないだろうな
あれも遅れちゃってたのかね
田舎支店を新築しようと田んぼ掘り返したら遺跡跡が見つかって
そのまま八ヶ月工事が中止。調査の結果、
ナントカ時代の住居跡で間違いないものの資料的価値なし。ぶっ潰して工事続けていいよ
って話になった…
土地取り上げられなくてよかったけども、ちょっとハタ迷惑だったっていう
だからそごうの件も長屋王の呪いって言われてるんだよ
邪馬台国跡ぐらいなもんやろ
それ以外の集落の住宅柱跡とか割れた土器とか基本ゴミでしかないわ
但し、毎年の予算が決まっているので、枠が残っていない場合は個人の場合は次の年の予算で発掘を行うことになる。
そうなると、その期間中は工事ができなくなるので、業者によっては見なかったことにして黙って埋めてしまう。
国が。
保障されるのに、ここに建てたいんじゃーーって無視する人がいるのかどうか
その辺は自治体によって違うよ
不発弾処理も地権者の金でやらなきゃいけないことになってるから。
そんならいままで平気だったんだから見なかったことにすりゃいーやって。
国が金だしてくれると思ってたり、自分が費用はらわなきゃいけないことを知らない人だけ、報告してる。
会社にとってマイナスでしか無いなら誰もやらんし
会社側を支持するわ
不発弾処理は自治体によるぞ
自治体が費用の全額負担や一部負担をしてやってくれるところが多い
土ー器土器土器土器
キミの工期が
ズキュンドキュン遅れだし~
もう学校が立ってるのに、立ってる場所で新しく校舎立てようとしたら遺跡が出て来て工事がストップしたことあるけど、これって前に校舎立てる時も出てきたはずなんだけど、前回は黙ってたって事になる
貴重な文化財を意図して壊す奴等は許せんわ
人気があったから量産されていた、という前提を理解してない馬鹿なのか?
タリバンの構成員以下
考古学といえば聞こえはいいが墓所の盗掘なのだ
眠っていたタイムカプセルを現代の大気に晒して遺跡の損壊を加速させる事もある
何がしたいんだ考古学調査
調査費用を請求されることは無かったけどホンマか?
ただ工事が出来なくなるんで見なかったことにしようという風潮はあるが
数年後に予算を分けて取ってじっくり調査してたぞ。
こんな無茶苦茶な自治体ホンマあるんか?
奈良県に地下鉄がほぼない理由がこれ。
どこを掘っても遺跡に当たる可能性があるから地下鉄なんて怖くて掘れない。
根拠は?
あまりにも鬼畜ルールだね
買い取ってあげればwinwinなのに持ち主全負担で保護しろとか訳分からん
色々と日本が最初だと白人様も特亜も困るんでね、
とか言ってるうちは片っ端から破壊されるだろ
日本文化を守るとかほざいてる保守がなんとかしろ。
日本を守るとかほざいてるが、どうせ遺跡ぶっ壊しても工事する側がおまえらネトウヨだろ。
俺も知らなかったんだが、ググったら
「試掘調査については、原則公費によって行いますので、事業者の負担はありません。
本発掘調査の費用については、原則として個人の自己専用住宅の場合は公費で負担、それ以外は原因者(事業者)負担になります。」ということらしい
普通に補助金出るよ。施工主に請求とか嘘だよ。
ただ工事が遅れるのはホント。
工期が遅れるから。
これ嘘やで。補助金出る。
ただ工事がめっちゃ遅れる。
右左関係無く日本の文化や歴史は大切にすべきだろ。
1億なんて小さな会社だと倒産するレベル
※78
もう20年経ってるヨ
掘りすぎて目指した遺跡を通り過ぎました。
他の政党なら壊すために資金だしそうw
古代の呪い…じゃなくて現代の不備やけどな
国土狭いってさ、G7の中ですら真ん中なんだけど。
アメリカ>カナダ>フランス>日本>ドイツ>イタリア>イギリス
ドカタは低学歴バカの集まり
底辺はアリのように土を物を運べや!!
罰則なしで報告したら金も時間も仕事もふんだくられるとか、これ見て見ぬふりしろって暗に言ってるわ絶対
道路作ろうと掘ると人骨まみれで、警察が入って工事がいちいちストップするからスルーするようになった
お前もバカなんだから働けよ
底辺ドカタは収入あるし納税してるしローンも組めるし家庭だって持ってるんだぞ
イジメ問題における文科省及び教育委員会や学校・教師とかの関係を思い出す
一個人や団体に大きな負担が掛かることだからねぇ
ぶっちゃけ国が責任持って補填やら作業やら代替してくれるならそれが一番だよ