これは結構マジなんですが、Twitterの発信を続けていれば、文章力や構成力はもちろん、情報収集力やマーケティング力に加えて、分析力や考察力、ネタ収集力などが自然と身について、最終的には影響力もついてきて、出会いも広がるから、何やらモテる要素が全部手に入るらしいで、ほんま。最&強やんけ
— フラン (@franc_life_) December 6, 2021
↓
↓
↓
全部嘘です
— 坂口ジャス子(転生) (@jusco00) December 7, 2021
Twitterの発信を続けているとただ単にツイ廃になり、Twitterでしか発揮できないTwitter特有の文章力だけ積み上がりますが、他所でするとアホかと思われるだけです https://t.co/J9gPAvuQhi
全部嘘です
Twitterの発信を続けているとただ単にツイ廃になり、
Twitterでしか発揮できないTwitter特有の文章力だけ積み上がりますが、
他所でするとアホかと思われるだけです
典型的なツイートの天才のグル、どエンド君、角さんとかあの人たちは高学歴で仕事も出来てTwitterの外で培った能力を持ってTwitterで暇つぶししているわけで、あの人たちの文章構成力や語彙力見ればTwitterで養ったものなんか塵やろ。
— 坂口ジャス子(転生) (@jusco00) December 7, 2021
真面目にSNSの外で汗水垂らして仕事しろ
その通り
— 諸隈元シュタイン (@moroQma) December 7, 2021
嘘ですね
手書きで書きましょうhttps://t.co/tvY0Iwfsp1
この記事への反応
・確かに
・引用元のツイート、同じような人達が集まってて地獄
・元ツイのリプ欄に湧いてる
同じようなアイコンの同じような生き物の同じような褒め合いのリプを見て
「わぁ」って感想しか出ない
・いい所もあるけど、文章力強化にはあまり助けにはならないかと。
・マジレスすると、ツイッターしすぎると
140字以上のちゃんとした長文を書くぞ!
っていう内圧が薄まるから
書きたいことがあってもツイッターには吐き出さない方がいい
・とりあえず文字数の把握と、
短くまとめる技術は身についたので、
ツイッターも全く役に立たないわけではない。
しかしそれだけで文章力があがるわけでもない。
短文にも長文にも適切な場がある…。
・ワイ、ツイ廃
文章力が向上したかどうかはしらんが
クソリプマウントバトルに疲弊したせいか
読解力は確実に劣化したと思う。多分相手も。
ツイッターやってるだけで
モテたら誰も苦労しねえんだわ(正論)
モテたら誰も苦労しねえんだわ(正論)

廃人ほどまったく気にせず長文を書く奴ばかりになってるから意味ないんだろうな
この手のツイートはバカを騙せるだけの説得力が文中にないとダメなんだからww
上手く区切って1とか2で分けて長文はまだいい
でも適当に区切ってつづく→ つづき→だけは許されない
まとめサイトの閲覧&コメントも追加でw
クソリプ見てるうちに踏み越えていいラインがわからなくなり、失言で炎上するまである
このコメント欄でも発信を続ければ論理的思考力やブレーンストーミングの手法、プレゼン力、理解力といった現代人の議論に不可欠な能力が得られるからな
わぁ…これが…地獄…ってこと?
今まで出てきた中でも1番悪い事が身になる
それ以外は普通に勉強した方がいいと思うわ
それが現実で使えるかって話よ
マウント取ることだけが目的のやつかモテるわけがない
働いていない議論する場に出ない人間には必要ない能力では
なんでこんな出鱈目にも程があるみたいな発信してんだ
やっばこいつらバカだな
これマジの真理な
ネタの通じる何でも許せる許されるリアフレ以外でTwitterやら掲示板のノリなんて絶対に持ち出せない=Twitterの経験なんて仕事や普通のコミュに役に立たない
そこに居る人たち見てたらはっきりわかるじゃん
インプットとアウトプットだのSNSで言ってたけど
同じ事を繰り返し言ってるだけでレベルアップしなかったな
少年漫画に例えてるのが凄く痛くて見てて辛かった
結局仕事も上手く行かずに転々としてSNSには他人が悪いみたいな書き込み
子供の頃の少年漫画の根性論と理想論に結びつけたくて必死な所が、人生の浅さを感じてしまったよ
思い込みで叩くコメとか正誤に関わらず煽るように叩くコメとか一方的に揚げ足を取るようなコメとか
妄想で事実を捻じ曲げて罵り合うコメとかであふれるはちまでその議論に必要な能力はつかんでしょ
客観性失ったらさらに痛い奴いになるぞ、ただの暇つぶしってこと忘れんな
むしろ煽り煽られでまったく耐性つかない人たちだらけ…
三行でまとめる能力養われるだろ
案の定ツッコミするやついて草
喋りもめっちゃ早口化してるし
Twitterで文章力上げて
読点連発の老害みたいな文章しか書けないなら脳に障害があると思うよ。
文章力身に付けたいなら執筆するかブログとかのほうがいいんじゃね。
PCなどの場合大抵上書き保存する為元の文書が残っていないその為後で何で書き換えたのか分からないって事がたた有るって何かの雑誌の作家同士の対談で言ってた
ならない
会話とは発信までに考える時間が違い過ぎる
修正前が残るようなソフト探すか作ればいいだけじゃん
文系の発想だな
意識高いのにめんどくさいのが絡んでるだけの地獄
情報が錯綜することもあるから要注意だが
イベントの待機列状況とか数分程度の電車の遅延情報取得に使うなら便利
あ、嘘松エピソード垂れ流してるだけのは成功扱いしないんで
ただどストレートに言って炎上するバカも多いが
作家がいちいちそんなソフト作る訳無いだろ(笑)
一番使い易いソフトを大抵ちょこっとカスタマイズして使うぐらいが普通
自分だってスマホアプリ一から作ったりしないだろソレと同じだよ
ツイッターではめちゃくちゃ饒舌にツイートするのにオフ会で実際会ってみたら一言も喋らないコミュ障なのはよくある話や
嘘記事ばっかなのに
しょせんネットなんて開かれてるようで閉じた世界
苦行を課して続けて行くには才能への自負や情熱が必要なわけで、
そりゃそれなりの人が残りますわな
朗報、文章力が上がってむせび泣く。
ソフトの問題であってパソコンと手書きの違いと捉えるのが文系馬鹿
そう思って元ツイみたら案の定だった
情報を得るなら広い範囲で集めるべき、所詮ネットは「誰かが上げた一部」に過ぎない
確かに笑
手書きの原稿見たこと有れば分かるけど修正するのは1回2回じゃ無いからな
いちいち修正前のデータ呼び出すして見比べるくらいなら手書きの方が早くて便利って事だと思うぞ
まぁ今時手書きで書いてる作家の方が少数派だろけどな
ファイルを上書き保存するただのバカで草
書き換えたら日付入れて別名保存すれば全部残る
これだけストレージが大容量化した時代に、
テキストデータごときの肥大化を気にすることもないだろうに
三行でしか伝えられる範囲の知能しか身につかない
実際使ったらコイツはちま見てるなとか思われるだろうな
(≧▽≦)🤣😀🤣😀🤣😀🤣😀🤣😀🤣😀
ぼくは。ぶんっしょが。じょうーずーになりたいれす(^q^)おわり。
情報量が増えれば増えるほど紙の方がファイル内の検索は早い
文系理系関係無い
自分で開かなきゃ気付かないだろ
修正されていれば前の分が目に入って自発的に見ようとしなくても気付く
ここにもタイトルだけ読んで米欄で発狂するアホいるやろ?
騙された奴が数字でわかるからな
自分の考えが相手に伝わる文章とはかけ離れたものとなり、
逆に解釈が必要な文章となり、苦心した対価はまったくのゼロと化し、
これならいっそブログでも作って、そっちに書いた方がいいじゃん・・・って事になる
Twitterで成長できるわけじゃない。
建設的な意見のやり取りは少ない
勝手にやってる前提でツッコミなよw
SNSとか何ひとつやってねーよ
具体性の欠片も無い、自分がパソコン嫌いで後付で理由足しただけとしか取れない
社会的コミュニケーションが高いと言ってるのと同じレベル
こういう奴は屁理屈しか言わないんだ
捏造すんなクズ
つい消しされたじゃねえか
低学歴、低収入、低身長180cm以下、ブサイク、ハゲとキモオタ野郎は女性の恋愛対象には絶対に入りません。
黙って一人でコソコソ暮らしてろよ負け犬w
将来は孤独○で良かったね(^_^)
なんであんなに生理的に無理なのかわからないくらいのレベル
君は心療内科くる必要ないやろ・・・