
これは結構マジなんですが、Twitterの発信を続けていれば、文章力や構成力はもちろん、情報収集力やマーケティング力に加えて、分析力や考察力、ネタ収集力などが自然と身について、最終的には影響力もついてきて、出会いも広がるから、何やらモテる要素が全部手に入るらしいで、ほんま。最&強やんけ
— フラン (@franc_life_) December 6, 2021
↓
↓
↓
全部嘘です
— 坂口ジャス子(転生) (@jusco00) December 7, 2021
Twitterの発信を続けているとただ単にツイ廃になり、Twitterでしか発揮できないTwitter特有の文章力だけ積み上がりますが、他所でするとアホかと思われるだけです https://t.co/J9gPAvuQhi
全部嘘です
Twitterの発信を続けているとただ単にツイ廃になり、
Twitterでしか発揮できないTwitter特有の文章力だけ積み上がりますが、
他所でするとアホかと思われるだけです
典型的なツイートの天才のグル、どエンド君、角さんとかあの人たちは高学歴で仕事も出来てTwitterの外で培った能力を持ってTwitterで暇つぶししているわけで、あの人たちの文章構成力や語彙力見ればTwitterで養ったものなんか塵やろ。
— 坂口ジャス子(転生) (@jusco00) December 7, 2021
真面目にSNSの外で汗水垂らして仕事しろ
その通り
— 諸隈元シュタイン (@moroQma) December 7, 2021
嘘ですね
手書きで書きましょうhttps://t.co/tvY0Iwfsp1
この記事への反応
・確かに
・引用元のツイート、同じような人達が集まってて地獄
・元ツイのリプ欄に湧いてる
同じようなアイコンの同じような生き物の同じような褒め合いのリプを見て
「わぁ」って感想しか出ない
・いい所もあるけど、文章力強化にはあまり助けにはならないかと。
・マジレスすると、ツイッターしすぎると
140字以上のちゃんとした長文を書くぞ!
っていう内圧が薄まるから
書きたいことがあってもツイッターには吐き出さない方がいい
・とりあえず文字数の把握と、
短くまとめる技術は身についたので、
ツイッターも全く役に立たないわけではない。
しかしそれだけで文章力があがるわけでもない。
短文にも長文にも適切な場がある…。
・ワイ、ツイ廃
文章力が向上したかどうかはしらんが
クソリプマウントバトルに疲弊したせいか
読解力は確実に劣化したと思う。多分相手も。
ツイッターやってるだけで
モテたら誰も苦労しねえんだわ(正論)
モテたら誰も苦労しねえんだわ(正論)

- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
🍮最低