岐阜県が「から揚げを食べる頻度」1年で全国42位から1位に大躍進のワケ - ライブドアニュース
記事によると
・ニチレイフーズが全国の一般生活者14099人を対象に行った「全国から揚げ調査2021」で、1か月に1回以上から揚げを食べた人が全国で最も多かったのが、岐阜県
・1か月に1回以上食べた人の割合が86.0%。
・昨年のランキングでは岐阜県は42位
・番組が岐阜県民に聞いてみると、「テイクアウトできるから揚げ専門店がすごい増えた気がする」「軒並み、から揚げ店ができていて、岐阜にはからあげとラーメンのお店しかないんじゃない?っていうくらい」との感想
実際、2021年に岐阜県にオープンした唐揚げテイクアウト店は、43店舗も
もともと外食にかける金額が多い地域でコロナ禍をきっかけにテイクアウトに移行したようだ
以下、全文を読む
この記事への反応
・うむ...確かに唐揚げだ(ぁ)
・金賞多すぎ問題 あれは賞を発行?する制度に問題があるんだよね…
・唐揚げはどっちかと言えば愛知県のイメージだったわ
・急に上がり過ぎで草
ちなみに、岐阜県はレモンをかける。※一例です pic.twitter.com/o2Foi5BGdk
— あさみめぐる (@asami_meguru) December 14, 2021
それにしたって食いすぎでは???

チキンとビールをセットにしたものをチメクと呼び、これが多くの韓国人に愛されている。
仕事無いんちゃう?
ガイアの星
クロノスの星
レアの星
ゼウスの星
ポセイドンの星
ハデスの星
今までろくな店なかったんだな・・・
岐阜県民かわいそうに
唐揚げ専門店とか言う怪しい店いっぱいできたしな
アテーナーの星
アポローンの星
アプロディーテーの星
アレースの星
アルテミスの星
デーメーテールの星
ヘルメースの星
ヘスティアーの星
ディオニューソスの星
そのチキンの輸入すら厳しくなってきている日本…
本当にヴィーガンにとって地獄だ岐阜県
日本人は本当に貧乏になった・・・
そうだよ?
この1年で東海でからやまとかが展開しまくってる
今年愛知は1つの市だけで4店舗ぐらいオープンした
愛知全体でみたら50店舗ぐらいは増えてると思う
チキン屋残酷物語
さっぱりしたかったらからあげ食べるなよ
韓国行ったことあるのか?
韓国で生活すれば、日本の劣化料理またはコチジャン味ばかりで嫌になる。
鳥の臭みが消せないから苦手。
「唐」って朝鮮だったんだ~
昔ながらの生姜と醤油で味付けしたのが好き。
そして甘いのは大っ嫌い!
それはお前が味噌や醤油を塩辛くなるまで入れる早死に野郎なだけだ
クソッ
我々は食においても韓国に勝てないというのか
もう負けを認めるしかない・・・
買ったことないな
今度、試してみるか
選択肢が元々多いからな、唐揚げ専門店は昔から潰れやすい店種ナンバーワンだわ
岐阜は昔から同種の店が乱立しやすい。岐阜市内は別だが地方はそういう傾向。激辛ラーメンとタンメン、昔は餃子少し前は水餃子の類とインド人(実際は周辺国)のカレー屋率がやたらと多い。唐揚げはショッピングモール内にやたらと最近増えてる。割と流行一辺倒な県民性なのだ。
リサイクルキムチの小皿がいっぱいなのと、焼き肉の主力がブタばっかりで牛は申し訳態度にしかないそんなイメージしか無いな。
それは君の個人的感想でしょ
日記にでも書いておけ
人以下のくせにw
ケンタって元々バーガー向けの味付じゃないと思う
岐阜県民は中部の中でも異質、近いのは静岡かな?
流行物が大好きでそのうち飽きる。
他の中部は保守的でかなり違う。
大抵、東京で少し流行ったものは岐阜でも流行りやすいそんな県民性。
それ韓国のイメージじゃん。一例だけで決めつけるまさに文系バカw
わりと老舗の鰻屋も大繁盛してる
共産党と同じシステムの官僚だけが勝ち組だからな。
アイツらは対外的に金をバラはいていい気分になり、国民をいじめるのか趣味なんだから。プライマリーバランスなんてバランス取れたときは経済が止まったときだってアホでも分かるのに意地でもそれを目指そうとしてるんだから呆れ果てる。少し考えればわかることなのに。これから文系バカエリートは癌なんだよ。同類の人を集めた任天堂見ればわかるだろ詐欺師しかいねえ。
油なんか知らんだろアイツらはwww
蒸す専門だよwオンドルしか知らんのだし、日本側の文献でもそう書いてある。
傾向と対策それがビッグデーターの使いみち。公務員は、昔から税金で集めるだけ集めてるのに全く活かせない無能ばかり。
シビリアンコントロールが良いとされてる為、共産党候な組織に変わり果ててるからだ。
その点君も同類の馬鹿なんだろう。クズの公務員向けかもねw
唐揚げの起源は韓国だわ
言われてみれば近くのスーパーでも
金賞受賞とかいう唐揚げ置き始めたな
実際自分の県でも唐揚げ屋増えたわ
一例だけじゃなくて関係あると思う
投資金もそんなかからなくて
店出す方も手を出しやすいのかね
なんとなく唐揚げ定食を提供するんじゃなくて唐揚げ専門店って謳うのが成功の秘訣
起業にはぴったりかも
飲食店がサイドビジネスで店出してるイメージ
そうかな
とはいえこれ以上コロナ禍が長期化したらテイクアウトまで特需を喪失するからヤバかった
店もフライヤーさえあれば簡単に作れるしな。しかも金賞も組合に金さえ払えば確実に貰えるし
韓国はキムチだし
逆に言えば組合に金さえ払えば確実に金賞を貰える
韓国でチキン屋が軒並み倒産しまくってるから、本国で食っていけないチキン屋の韓国人たちが岐阜在住の在日の人の支援をうけて岐阜に拠点移して短期間でからあげ屋のチェーン展開始めたとかじゃないの?
唐揚げは今もよくわからん
韓国に詳しいね、キミ。
韓国博士って呼んであげよう。
オープン当時は行列出来てたけど今はどうだか
鳥の唐揚げ店が増える
あまり良い事ではないが 旨い
韓国行ったことないだろ?
韓国の料理はどれもコチジャン味でどれ食ても同じ味!
1週間で飽きる!まじで苦痛!
日本は素材の味を生かした料理が多いから飽きないよね!
コロナで生活習慣が変わった結果県外勢向けだった店のテイクアウト消費量が一気に増えすぎたわけね
海外に行けば、日本の食材の良さと品質を再認識しますが?
海外に行ったこと無いのに反日精神で書いているだけだろ?
図星
早々飽きて来年は再び40位代入りに一票、鶏は親子丼が美味いぞ。
あれに太刀打ちできる個人店はないからどんどん淘汰されていくね