様々な接着剤を販売している
セメダインの公式Twitterより
お客様!!あーっ!!困ります!!お客様!!あーっ!!瞬間接着剤で!そのような塗り方は!!あーっ!!ノズルで塗り広げては!!ノズルが詰まる!原因に!!!お待ちくださいっ!!!!!塗り広げないで!!!!お客様ぁぁあーっ!! pic.twitter.com/3Lipifo2BY
— セメダイン (@cemedinecoltd) December 17, 2021
瞬間接着剤をノズルで塗り広げてしまうと、ノズル詰まりや内部硬化の原因となり、また貼り合わせてもうまく接着できないこともあります汗マーク
— セメダイン (@cemedinecoltd) December 17, 2021
貼り合わせることで、液が広がります。ノズル先端を離して「滴下」するイメージで塗ってくださいませ。適量は10円玉サイズに1滴です(/・ω・)/ pic.twitter.com/OOhEMW3J3j
思ったよりやりがちな人が多かった
コレしか出てこなかった。 pic.twitter.com/OiAyxN9Qee
— 涼嘩雑多@週7飲み過ぎ (@rasubora8640) December 18, 2021
…てへっ❤️
— 灰色猫 (@high_iro_neko) December 18, 2021
ノズル詰まって、ハサミで先端切り落として、どんどんノズルが短くなっていくあるある。
— 伊吹 (@ibuki_cat) December 18, 2021
めっちゃやるわΣ('◉⌓◉’)…
— オカダコージ🍎 \(σ~σ)/🍎 (@z19830122) December 18, 2021
どーりで次使おうとすると
ガビガビで出にくいし
サプライズ発射するわけだ
あー!なるほど🤔だからか~!!!
— momo★【もも★ぱん】 (@momo1124y) December 17, 2021
やっちゃってた1人です💦納得✨
次からはしません💦
教えて頂きありがとうございます🙇♀️
この記事への反応
・指で広げないとダメだぞ
(なお試さないように)
・うるせえ!塗り広げたいんだぁぁぁぁっ!!
・あ、だめなんだ笑 だから詰まるのか~
・CPUグリス使ったときに学んだ、塗る系はノズルを大事にしなきゃいけないと
・そのためにヘラが付いていますよね
・ノズルの逆をハケにしたら何とかなるかもしれない
・ごめんなさい
ガチでやった覚えありますこれ(土下座)
・これやってますけど
いつも固まって使いきれない
・なんか…ごめん(めっちゃやってた)
【【必見】瞬間接着剤で皮膚同士がくっついて剥がせない時はこうすれば剥がれるらしいぞ!無理に剥がして痛い思いをする前に覚えとけ!】
【男さん「やっべ、コンドーム忘れた…せや!尿道を瞬間接着剤で塞げば性行為できるやん!」 → ガチで最悪の末路に…】
自分もそんな感じにやってたわ…
通りで詰まるわけだ…
通りで詰まるわけだ…

佐川・池田「はい。」
安倍「籠池を豚箱にぶちこめ!」
公安・警察「はい。」
安倍「桜で金を集めろ!」
山口「はい。」
メシウマザマァ🐱
クセェのはテメェの口や
残りが乾かなくて助かるからあえて
塗り伸ばしてる
文脈がめちゃくちゃだよ
そういうもんなんだよ瞬間接着剤は
接着剤買う買う金も無いのか?
仕事しろクソニシくん
使う幼児がないだけだわあほ
俺はアンメルツ派
セメダイン「お客様!!あーっ!!困ります!!お客様!!あーっ!!瞬間接着剤で!そのような塗り方は!!あーっ!!ノズルで塗り広げては!!ノズルが詰まる!原因に!!!お待ちくださいっ!!!!!塗り広げないで!!!!お客様ぁぁあーっ!!」
バカ共が騒いだ森友学園問題で出た「14億の土地」ってのが
実は籠池が買った方の土地じゃなく隣の「野田中央公園」の方だった事知らないってバカ?
詰まることはないかな。
ノズル内に空気を残した状態のまま放置するから固まって詰まるんや
色々使ったけど半年たっても全く固まらずに使えたのは今までこれしかないわ
一度使ったら次使う機会なんてそれこそ一年後や数年後だったりするんで
どっちみち固まってる
上手く着かない
犬作生先は五回忌
罵声に文脈求められてもw
塗る箇所が乾燥している方がいいと勘違いしている人が多い
だからといってビショ濡れでもいいと言っている訳では無いからな
刷毛付きノズルが付いた瞬間接着剤を出してましたよねwwww
セメダインさんwwwww
黒歴史やね
付いてたっけ
そんな事より接着面のヤスリがけと清掃ほうが大事だわ
使えなくなったら人間は何とかして使おうと考えてやるで
どうしてくっ付かないか、周りも含めて誰一人分からないから、結局セメダイン=付かないイメージしかない。
年齢重ねて、聞く耳広げても結局同じことしか聞かなかった。
要は、開発者が正しい使い方を説明してない事が原因。
答えを教えると、ほんの少し付けるとくっつくんだが、量が多ければ多いほど
白くなるばかりで付かない。
じゃあ何故少しなら付くのに多いとつかないのか?これは瞬間接着剤の仕組みにあって、実は水と反応して固まるようになってるから。
ちなみに塗り広げるとダメなのもそれで、塗り広げた時点でもう固まってるわな。固まっちゃったからさらに上におかわりを追加するんだけど、そうするともう水がなくなってるから固まらない。
元記事にレス返してる奴と
ほんとに1の投稿にレス返してる奴いるな。
くたばって喜ぶのはチョ.ンだけにしとけ。
あと鳩山とか。
幼児虐待で逮捕なのだ。
はい論破
\ γ∩ミ
⊂:: ::⊃))
/乂∪彡\
そいつらはただ使用方法を見てないだけやんけ
プロが使うくらいすごい性能 ではなく
短期間でこの量を使い切れるプロ用 という意味
一般人ではあの量を、完全に使い切る前に固まってしまうのがオチ
多少高くても通常サイズや、小分けのやつを買ったほうが正解
・湿気を可能な限り遮断する
・必ず立てて保存、横にしない
の2つを厳守するだけで、固まらせること無く保存期間を伸ばす事ができる
百均に売ってるマヨネーズ小瓶に、
シリカゲル乾燥剤と一緒に立てて保存するのがベター
なお固まり蓋が開かなくなる模様
でもやりたくなるんだ
お客様はそうやりたいんだから!!それでいいじゃないか!!
!!.................!!............................!!
つけ過ぎるなと言われても無理だし、瞬間接着剤ってまともにくっついたことが殆どなくて
ついたかと思ったら全然ダメってことばかり、普通の接着剤の方が使い勝手が良いから
今は全然買わなくなった