みなさんにお願いです!
— 高荷義之 公式 (@TakaniYoshiyuki) December 23, 2021
実はこの絵が何の絵か?さっぱり分からず困っています!
絵の裏には「1995年8月執筆 創通エージェンシー用」と書いてありました。
が、創通エージェンシー様の作品一覧を見ても該当するものが見当たりませんでした。
どなたか知っている方がいたら、詳細を教えてください! pic.twitter.com/nHB535BFmV
みなさんにお願いです!
実はこの絵が何の絵か?さっぱり分からず困っています!
絵の裏には「1995年8月執筆 創通エージェンシー用」
と書いてありました。
が、創通エージェンシー様の作品一覧を見ても
該当するものが見当たりませんでした。
どなたか知っている方がいたら、詳細を教えてください!
(2021-12-23 16:28:57 )
↓
↓
↓
コレですかね? pic.twitter.com/SnNeqQclL3
— 船弥さ吉🍥ギャンボーボボーボボ (@Sakichi_Funaya) December 23, 2021
コレですかね?
(2021-12-23 16:59:48 )
未発売に終わったスーファミのゲーム、鎧神戦記ミレニアムソードのイメージアートではないかと思います。
— 武ッピー(元BCD) (@BCD_BUSHIDO) December 23, 2021
未発売に終わったスーファミのゲーム、
鎧神戦記ミレニアムソードの
イメージアートではないかと思います。
(2021-12-23 16:52:50 )
スーパーファミコンの未発売ソフト「鎧神戦記ミレニアムソード」のイラストだと思います。
— MA-X @ B-Cat Software (@max_2608) December 23, 2021
こちらは展示会で配られていたチラシで、右のイラストがコンセプトアート(開発者・作)で、これをベースに発注したのではないでしょうか。
もし世に出ていれば、高荷さんの絵が使われていたのでしょう。 pic.twitter.com/32qESm9OOr
ミレニアム……ミレニアムソードじゃないか!! ゲーム画面も極わずか、95年のファミ通でしか見たことがない幻の発売中止ソフトの超級資料が出てきおった! https://t.co/G0KuF2Fqwz
— 鯨武 長之介 @続刊予定【ファミコン発売中止ゲーム図鑑】 (@chou_nosuke) December 23, 2021
元開発者のひとりです。その節は大変にありがとうございました。
— コメッピ (@star46force) December 23, 2021
完成した絵を、先生にわざわざ開発室までお持ちいただいたのを今でも覚えております。
ゲームを完成させられなかったことは、とても残念ですが、こうして素晴らしいイラストを再び拝見する事ができて、とても幸せです^_^
船弥さ吉さん、MA-Xさん、徳島雅彦さん、武ッピーさん、ノブ★ヒロさん、情報ありがとうございました。
— 高荷義之 公式 (@TakaniYoshiyuki) December 23, 2021
「鎧神戦記ミレニアムソード」(マジファクト)で確定ですね。
これも未発表だと思われます。
出所分かって本当に助かりました! https://t.co/LT8zaCmV0F
この記事への反応
・ミレニアムソードですか。
発売してほしかったなぁ…。
・ツイッターの集合知は、こうやって使うのが好き。
・ツクダのボードゲームにありそうなイラスト
・覇王大系リューナイトのイメージイラストかと思った
・わずか三十分で未発売SFCソフトの詳細が出てくるとか。
ネットは恐ろしい…
・凄い…
描いた人すら忘れているお蔵入り作品をすぐ解析するとは
・そりゃ公式アカウントフォロアーに
関連情報聞くのは最上級の確度のある人力検索だわな
30分で言い当てるツイッター民すげえええ
カッコいいイラストだなぁ

スーパーフェミコンが一言
↓
無粋だけど
レトロゲーマーなら大体分かる
その当時SFCはもう衰退し始めてたから開発中止になったんだろうな
こういうアニメっぽいの作ってくれなくなったよな
お前は一体何を言っているんだ…
いや、本当に病院に行った方が良いのでは…
もったいねー
釣りだよな?
そうじゃなきゃ医者にいけ?
要するに大掃除でもしてたら「自分が描いたけどどんな依頼だったか思い出せない絵」が出てきたのでツイートで聞いたって話
任天堂のサードキルの歴史がまた1頁…
ましてや未発売のお蔵入りソフトじゃな
なにやったの任天堂?
凡百の新規タイトルが割り込める余地はなかった
85歳じゃ本人はもう覚えてないだろう
本人じゃボケ
似たような仕事いくつもしたんだろうし
この当時ってまだ同人屋に毛が生えたような弱小でもまともなゲーム作って勝負かけたいって気概があったんだよな
いまの日本の弱小メーカーってゲームシステムも世界観もよそから流用してイラストとCVで豚を釣るようなクソなビジネスばっかやってるから世界から取り残されていく
ゴミ記事
何十年も前に仕事で依頼された絵で
さらに製品未発表とか、これなんだったっけってなってもおかしくないと思う
公式ってだけで本人がツイートしてるとは思えないわ
大して重要な位置づけでもなかったのでしょう
スタッフが本人に確認できずに作品の詳細を調べるって
全てを入れた最後の作品集的な商品作るか、没後の管理のためだよね
あったなー
SFCの真・聖刻ワゴンで買ったけどあまりにもひどいクソゲで1日で投げたわ
そらそうだろ
開発のひとりとして関わったわけでもなく
たかだかイメージアート一枚
依頼があったので描きました、それ以下でも以上でもないよ
99歳で死んだ瀬戸内寂聴がわりと最近まで元気であちこち出て回ってたことからしたら
85歳でツイッターやれるぐらいべつに普通じゃねえの
飯塚だって88歳で事故起こして世間からあんなに叩かれたのに90歳になってもまだピンピンしてるじゃん
鳥山明なんて桃白白の存在を忘れてたし
そんなもんだよな
ネット社会凄すぎるぜ!
この人いつも適当に仕事してるんじゃね?
中には知ったか便乗してる人もいそうだけどね
お前は今までいつどこでなにを食べたか全部記憶出来てるか?
そんな事が出来る人間はこの世にいないぞ
発売されてなきゃ、調べても出てこないわなw
という皮肉が言いたくて作った創作でしょ
笑い話を一々叩いたりする必要ないけどね
イラストレーターに限らず何十年も創作活動してる人が自分の作品全部
完璧に記憶してると思ってるのか?馬鹿だろお前
当時の記事まで出てるのに創作とか頭わいてんのか、祖国で治療してこい…あっ医療崩壊真っ最中かw
たぶん次の記事のコメントをまちがえてこっちに書いたんやろ
外人部隊どうのこうのってやつ
これに145ポチって、アホガキ多すぎでしょ
真・女神転生あたりはマシだと思うけどな。