3c54c68f7a296cd4edc64e09b2571bde

話題のツイートより






個人事業で大事にしていることは

「後々のため、付き合いのため、などの理由で無償で何かをしない」

です




これまで何十回と

「謝礼は出ませんがこれやってください」

を見てきたけど一度も返事したことないな




経験者からは

「後で利益に繋がることはあまりなかった。
むしろつけあがって無償のまま
さらに色々なことをやらせようとしてくる、
態度が大きくなってくる」

ということをよく聞きました

「今は給与が低いけど上場したら」とか
「半年待てば部署を変えてやる」とかもですかね。

一度やれば、人を利用するタイプの輩にとっては
もう勝利条件を満たしていてこちらの望みを聞く義理はないし、
しかも頼めばタダでなんかやってくれる、
こき使える奴らリスト入りなのかな






B09NDFXXLK
久部緑郎(著), 河合単(著), 石神秀幸(著)(2021-12-28T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0



  


この記事への反応


   
Takerという奴らですね。
Give and Takeすら概念にないので関わると損と不幸しかありません。
Takerとは秒速で縁を切るが正解と実感してます。
フリーランスやってる人は結構体験しているんじゃないかな


私も個人事業主として全く同感です。
目の前の利益欲しさに自分を安売りすれば、
相手は以後もそのグレードで自分を評価し続けます。


( ゚д゚)自分は収益を上げたり給料を貰っているのに
他人にタダ働きをさせようなんてあさましいよね・・・

  
最初から「謝礼は出ません」と言うだけマシかとw
とある人から、最初に謝礼/報酬の話をせず、
あとで「謝礼/報酬は出ません」(もしくは法外に安い)
という話をしてきた依頼元の話を聞いて、
そこからの話は絶対に受けないと心に誓いました。


あと食べてみたいデカ盛り系も

これ絶対やっちゃだめ。2年ぐらいタダ働きさせられて捨てられた

金払いの悪いやつほどわがままで要求が細かい、
という一般法則、どこに行っても成立するな。




本当にガチでそれ!!
新人だからとビビって萎縮せずに
堂々と相場の謝礼を要求しようね


B09NBQ8FPG
桜井のりお(著)(2022-01-07T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09MRZPV8F
芥見下々(著)(2021-12-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B09P2P35NZ
原泰久(著)(2022-02-18T00:00:00.000Z)
レビューはありません