個人事業で大事にしていることは「後々のため、付き合いのため、などの理由で無償で何かをしない」です
— sat (@satoru_takeuchi) December 27, 2021
個人事業で大事にしていることは
「後々のため、付き合いのため、などの理由で無償で何かをしない」
です
これまで何十回と「謝礼は出ませんがこれやってください」を見てきたけど一度も返事したことないな
— sat (@satoru_takeuchi) December 27, 2021
これまで何十回と
「謝礼は出ませんがこれやってください」
を見てきたけど一度も返事したことないな
わたしは先人たちのアドバイスのおかげで経験したことないんですけど、経験者からは「後で利益に繋がることはあまりなかった。むしろつけあがって無償のままさらに色々なことをやらせようとしてくる、態度が大きくなってくる」ということをよく聞きました
— sat (@satoru_takeuchi) December 27, 2021
経験者からは
「後で利益に繋がることはあまりなかった。
むしろつけあがって無償のまま
さらに色々なことをやらせようとしてくる、
態度が大きくなってくる」
ということをよく聞きました
「今は給与が低いけど上場したら」とか
「半年待てば部署を変えてやる」とかもですかね。
一度やれば、人を利用するタイプの輩にとっては
もう勝利条件を満たしていてこちらの望みを聞く義理はないし、
しかも頼めばタダでなんかやってくれる、
こき使える奴らリスト入りなのかな
無償ではないけど「今は給与が低いけど上場したら」とか「半年待てば部署を変えてやる」とかもですかね。一度やれば、人を利用するタイプの輩にとってはもう勝利条件を満たしていてこちらの望みを聞く義理はないし、しかも頼めばタダでなんかやってくれる、こき使える奴らリスト入りなのかな
— sat (@satoru_takeuchi) December 27, 2021
👍👍👍 pic.twitter.com/mKgxujo0M8
— 谷梅之助 (@umenosuke_tani) December 28, 2021
この記事への反応
・Takerという奴らですね。
Give and Takeすら概念にないので関わると損と不幸しかありません。
Takerとは秒速で縁を切るが正解と実感してます。
フリーランスやってる人は結構体験しているんじゃないかな
・私も個人事業主として全く同感です。
目の前の利益欲しさに自分を安売りすれば、
相手は以後もそのグレードで自分を評価し続けます。
・( ゚д゚)自分は収益を上げたり給料を貰っているのに
他人にタダ働きをさせようなんてあさましいよね・・・
・最初から「謝礼は出ません」と言うだけマシかとw
とある人から、最初に謝礼/報酬の話をせず、
あとで「謝礼/報酬は出ません」(もしくは法外に安い)
という話をしてきた依頼元の話を聞いて、
そこからの話は絶対に受けないと心に誓いました。
・あと食べてみたいデカ盛り系も
・これ絶対やっちゃだめ。2年ぐらいタダ働きさせられて捨てられた
・金払いの悪いやつほどわがままで要求が細かい、
という一般法則、どこに行っても成立するな。
本当にガチでそれ!!
新人だからとビビって萎縮せずに
堂々と相場の謝礼を要求しようね
新人だからとビビって萎縮せずに
堂々と相場の謝礼を要求しようね

人による
自分からタダで働きたいですって言う奴を腐すシーンだぞ
ツイッターのリプライらしいな
ああいったのが流行ったお陰でいらすとやを引き合いに出して
無料でとか平気で言ってくる
価格交渉は自信持ってふっかけるくらいでええぞマジで
Takerの星 シミリTakerの星
Give and Take シミリGive and Take
Give and Takeの星 シミリGive and Takeの星
忙しくなるだけで全然儲からなくなる
逆に無償から大物を釣る話も聞くよね
結局正解は無い
どんどん要求エスカレートするから手に負えなくなるよな
税金を納めることを一番大事にしてないんだ
マジで
頑張る人が報われてほしいけど現実は利用されて何なら影でバカにされている事すらあるからな
利害の一致がない限り余程の事がないと安請け合いしてはいけないよ
カメラで撮影されるかもしれん
無償で依頼する方がそんな都合がええ事を言うのは不正解やで
基本無料に釣られるようなバカばっかりだから仕方ないね
シミリ強要罪の星
シミリ脅喝の星
シミリ強請の星
シミリ恐喝罪の星
シミリ脅迫の星
シミリ揺すりの星
お前誰だよってレベルの無名な人しかいないよね
シミリ恐喝の星
人を踏み台にして当たり前
出し抜いてナンボ
そんな社会だからね
でもそういう話聞くから実際は正解なんじゃない?
テレビ局って一般人に対して当然のように無償提供を要求するよね
異常な業界
ここまで落ちぶれたのか
シミリ強要罪
シミリ脅喝
シミリ強請
シミリ恐喝罪
シミリ脅迫
シミリ揺すり
シミリ恐喝
この主張好きだよねえ、二次創作がお金とってそう
有名処のお偉いさんに対して無償で仕事しろと言える奴がおらんだけ定期
シミリ助け合い シミリ相互扶助 シミリ相互依存 シミリ共存
シミリかばい合いの星 シミリかばい合うの星 シミリもたれ合いの星 シミリもたれ合うの星
シミリ助け合いの星 シミリ相互扶助の星 シミリ相互依存の星 シミリ共存の星
また共感が殺到
君実力不足だからこれ以上の金額は払えないって感じで値上げ交渉はほぼ間違いなく失敗するから
値上げして欲しけりゃ他の会社に行くしかない
まずあり得ないからこそ話になるだけだゾ
実力あっても色々と難癖つけてくるから結局値上げはしない
元手ゼロのくせに
フリー素材って無料でしょう?と言われた。
???
この話も?
後々、こちらの利益になったり恩を返してくれたこともいくらでもあるよ
ワイは結構やるな、ちゃんと見てくれる人は評価してくれるよ
元手になる物を渡せば後はタダで仕事してくれるとは気前良いな
給料に見合わない仕事をお願いされて、いつか給料が上がると信じていたが、結局大した仕事とは思ってもらえなかった
お前残りの人生全て俺のために絵を描き続けろ
もちろん無給でな
人の時間はただじゃねーんだよ
本来高い金出してでも頼まなアカン仕事でさえ
タダで済む所に出して後悔するまでがセットやね
相手は貸しとは思ってないんだよ
聞いた事のない奴とか木端サラリーマンが相手なら聞く必要はないな
全くリターンが望めないから
逆にリターンを絶対に返してくるような人が出世すると思うわ
怒らせればすべて破壊される。盗まれる。殺される
そこに上下関係などないから
信用スコアとかが本格的に浸透して来たら、文字通りの得点稼ぎで、タダ働きする人も増えるかも知れない。
ちなみに海外ではもっと露骨だし、ひろゆきなんかも海外流にしろやと言ってたりする。
個人事業主だって当然に何らかの壊せない付き合いってものがあるのだから
そういう関係のために無償で何かをしてやった事が絶対あるに決まってるワケ
この人が動かなきゃこれは成されなかった感謝みたいな発想できる人って殆どいない
あーそれはあるかもな。○○さんは幾らでやってくれたんだけど!とか引き合いに出して言ってくる。
じゃあそっちに依頼しろよと
そんなん職種によるわ
借りを作ったら対等の付き合いがやりづらくなるから
それが出来ないやつはむしろ経営者失格だから 無償で請け負うのも付き合うのもいらんて
あと毎回値引きしろよみたいな客は最初から値引き分見積もり乗せて出すようになっちゃうな
もしできるやつならラーメン自体が既存の立ち位置から変わるかそういうものが誕生してる
「唯でしてって」言われるのは普通に無理ですって断ってるけど
普通につきあえてるな
どういう理由かわからんが免許証のコピーまで要求してくる人もいた
名前を売るためにタダ仕事は結構やったし覚えてもらうためにタダでたくさんのカンプも描いた
そのおかげで今も食いつないでるともいえるから難しい問題だな
今回のは断るか無視するだけで済むんだよなぁ
別に無料で何かを頼もうと思った事はないし、実際頼んだ事なんて全くない。むしろ他人より数倍支払う方だが、その結果に見合う仕事ができるやつなら全く文句はないし損だとも思わない。
何か勘違いしとりゃせんか、おぬし。よくクリエイターが無料で頼まれて、蹴散らしたとかいう記事とかSNSがアップされていて無能な才能もないクリエイターが吠えているが、実質 無能でセンスのかけらもない残念な勘違い君達がゴミの山ほど存在する。ゴミであっても仕事を頼んで、形として受け取ってしまったらそれを堂々とゴミだと批判してSNSで依頼主があげ辛いだけ。
日本語を勉強してから書き込め
さじ加減でしょう、 そしてそのさじ加減は皆一律じゃなくて、 個人個人によって違うよ
相場の能力が無いやつが相場の値段を求めるのは間違い
10時間で終わる人も居れば100時間かかる人も居る
それを「100時間かけたのに10時間分の金しか貰えなかった」って文句を言う無能が多いんだよな
本当は20時間かけたところで、こんな無能と仕事をしたくないから、切りたいっておもってるけど、金だけは一人前に請求してくるから手間だけど最後までやらせてるんだよなぁ
イミフ
そいつのコメントは十二分に意味が通じる
タダで良いですよなんて言い方は与える側が使う言葉だろ
やってもらうのはタダで良いですよって頭おかしいだろw
最初から値切られる事を前提の高めの値段設定をしたりと、働く国や地域の文化に適応して仕事をするのは、個人事業主で有れど同じだわな。
付き合いだのなんだのは、仕事には付き物の駆け引きや交渉なんだと考えた方が良い。
最初から「タダ働きはやりません」と取り付く島も無く杓子定規でやり過ぎると、知らぬ間に村八分状態になったりするからね。
周回遅れしてるんだから、多少は無理矢理ショートカットでもしないと追いつけるわけがない
おかしいのはその解釈
例えばサービス精神を発揮して気になってた場所の点検や整理整頓を個人的にしてあげてると、感謝されるのは最初だけでいつの間にか自分の固定業務にされてて、最終的に上司に業務改善ややり直しや説教をされる自分を苦しめる面倒な業務が沢山増えただけの状況になる
は?タダで何でもやってくれるんだから別にいいだろ!
金は払えないけど、タダでやればやるほど信用が貯まってくし、信用に応じて何か飯でも奢ってあげれば済む話。
記事の頭にド正論、マジでそれ、ほんそれみたいな文字わざわざ入れると余計バレるよ
女ってバカだよな
逆に調子よくタダでやってくるやつも同類だし
ちゃんと対価や約束を交わさないタイプ不必要な不満もたまるし問題も起きるからな
プライベートや他人に迷惑をかけない範囲なら好きにすればいいが
やり口も893やゴロだから脅したりなだめたりあの手この手だが段々パターンが見えてくる
あと素人相手に取引もしないことだ
必ず商業として会社や事業をやっているところのみにするべき
また、素人から仕事を依頼する場合は第三者の仲介を入れたほうがいい
イラストの場合だとスケブみたいなのとかな
手数料は取られるが、確実に支払いの安全性は保たれる
Vとかで被害受けてる人が多いのは仲介がいないからだ
BtoC全否定で笑えるw
アホすぎやろ
相場の能力が無いやつが相場の値段を求めるのは間違い
10時間で終わる人も居れば100時間かかる人も居る
それを「100時間かけたのに10時間分の金しか貰えなかった」って文句を言う無能が多いんだよな
本当は20時間かけたところで、こんな無能と仕事をしたくないから、切りたいっておもってるけど、金だけは一人前に請求してくるから手間だけど最後までやらせてるんだよなぁ
勿論、要らないんだから無償でいいよね、というスタンス
絶対にあげてはならない
後の面倒も見るよね?だってアナタから貰ったんだもん
はぁ?何で見てくれないの?むっせっきっにっんっな!!
・・・こっちはある程度高価なモノを進呈して感謝されるだけのはずなのに、なんでこんな事になってんの???ていう
実力のあるギバーは貴重だし相手にとって見合ったもので応えられるかも状況によるし
テイカーにも種類があるからギバーに成長できるタイプなら押し上げていくしかないだろうな
ダメなテイカーは比較的権威に弱いから使いやすい面もあるが組織としては注意しないとな
スゲーバカだな
千と千尋の神隠しでも「手を出したなら最後まで責任もってやれ」ってシーンがあるだろ
やる気がないなら最初から手を出すな
ゴミを押し付けてるだけのくせに偉そうに
むしろ判断材料としていいけどね
要らないものでどういう人間かわかるなら安いもん
豹変したり脅してくるならそれ以上付き合うだけ無駄だから
な?熱心にくれくれって言うからあげたのに、コレだろう?
そりゃ有名な人に無償でとは言わないし
千と千尋の神隠しが理屈の根拠のお前がバカだろ
自分から手を出しておいて、文句を言う無責任なやつとは会話になりません
問題ある箇所を見つけて一時的に点検してやることと後で最終的に誰が責任を持って対応すべきかを決める事は別だろ
アホかよ
「旨味ハンパないから、5%に引き上げな」
「中抜きと贈賄の枠を増やすから、8%な」
「選挙前にオリパラでバラ撒く再選用の税金が要るから、10%な」
「戦争・兵器利権の予算枠を増やして、貧乏人を増やして兵隊に回してやっから、20%な」
みたいな?
上の人間はヒトの心を持ってない奴しかいないよ
湯水の如く使ってよし、失敗してもよし、懐に入れてもよし責任は全て国民がとるってのが税金だ。
親切心で誰かに何かをしてあげると、最初は感謝されても次からはしてもらって当たり前になる
もしどうしても、特定の誰かの為に何かしてやりたいと思うなら見返りは一切求めず、身銭を切り続ける覚悟が必要
って思うことはあると思うし、マーケティングとしても間違ってない
初回利用時だけ無料というサービスにして、1回だけだと
わかるようにするのもアリじゃないかな
何を今更
どんだけ荒んだ仕事してんだお前ら
あと「仕事に対する価値」も大きな隔たりがあって、画用紙に鉛筆で適当に書いたへのへのもへじを「構想に10年、制作に3年かかりました。10億円払ってください」等と言うのは論外としても、例えば「君の名は」クラスの映画を「たった一人で1週間以内に作ってね。費用は100円で。それ以上は絶対に出さないし、締め切り厳守だから」なんて、当然のように依頼するような「世間知らず」まで本当に居たりするから。
立場的なものや義理人情問題もあってか、「それはそれ、これはこれ」でビジネスライクな話は日本ではしにくいのは確か。下手にビジネスにすると、「金の亡者め!」「この程度の事で金を取るのか!」「こっちはお前のことを思って依頼してるんだぞ!」「新人のくせに(他にも「若造のくせに」「フリーのくせに」等々)」「こっちは〇〇(一流企業名)だぞ!(他にも「俺はお前の先輩だぞ」「友人の頼みを断る気か」等々)」「お前ごとき、業界から消してやる!」「どこからも仕事を受けられなくしてやる!」等の罵詈雑言を当たり前のように浴びせてくるから。
次に会った時1000円返さずに1万円要求してきたんで
これ寸借詐欺だと思ってキッパリ断ったら
おとなしく1000円返してきた後、一切連絡してこなくなったわ
これと同じようなもんだろ
そういう連中はつけあがるから切り捨てろ
ココで転載要員として働いているのが
フリーランス雇用形態の人たちだからです
だらしない人間性を見抜かれると骨の髄まで利用されるからホリエモンなんかは財を成した訳で
信用とは己や他者を律せるか否かの尺度でもあるのさ
人間関係が構築されてないとかならそりゃだめだけど言わなくても分かるでしょ
最初からタダで集って来てそれが当たり前のようにやってきて問題起こしても自分だけ逃げるようなやつをタダで助ける義理は無いんだが
あるとしたら宿敵や仇としての消えない義理は発生するかもな
何でもかんでも杓子定規で切り捨てて行くと、巡り巡って自らの首を絞める事はあり得るよ。
利用されるかどうかなんて、決まってはいないからな。
この世に無料なんて有りません。乞食は消えちまえ