4年弱、手塩にかけた子☺️
— パチェコ姫 (@pachekohime2911) February 2, 2022
大きくなりました🤗 pic.twitter.com/k0gV8n7aCs
4年弱、手塩にかけた子☺️
大きくなりました
1万いいね、皆さんありがとうございます😳😭
— パチェコ姫 (@pachekohime2911) February 4, 2022
他にもこんな子います☺️🤗 pic.twitter.com/jCBZiv1w8G
この記事への反応
・すごい。
生きてるうちにこう言ったらなんだけど、、
亡くなったら美しい標本にしたいレベル。
・アクティオンだ!
めっちゃカッコいい!!!
・かっこよすぎやろ……
・カブトムシって4年も生きるのか!?
となると…私が小学校の時に飼育していた
カブトムシ(カブ太郎)も…
ひと夏の命ではなく、もっと生きられたのか!!!
・4年も生きているって凄いですねwww
・夜中に仕事してて,
窓にこんなのが飛んできたら悲鳴を上げるわ。
・す、すげぇ!ムシキングじゃん!(知らんけど)
すごっ!!なにこれ!!
土や蜜の良し悪しでこうなるんか!?
でっけえええええええ
土や蜜の良し悪しでこうなるんか!?
でっけえええええええ

3年育てる今期がすげーな
確かに韓国にもカブトムシ クワガタ生息してるし、固有種もいるけど、ここまで愛されているのは日本だけじゃないかな?昆虫採集という趣味。特にカブトムシとクワガタ飼育と採集は日本が発祥と言ってもいいかもしれない。
とりあえず、如何に効率よく繁殖させてデカイのを作るかが大事っぽい
変なタイトルにすんのやめて
ゾウカブトなら比較的大きくなる部類だからそこまで驚くことじゃない
交配に交配を重ねてデカイ個体にしたんだろ。
成虫で4年生きるとか無いから
おれのカブトムシ(意味深)もおっきくするンだゾ・・・
老害は気持ち悪いから早よ無くなれよ
カブトムシの寿命は成虫になって一夏だから4年も生きませんwww
おでのクワガタ(意味深)もおっきくするンだゾ!
アホくさ
そりゃあでかくなるわ
先進諸国「え?」
サイズが変わるのは脱皮の時だけだ
それはそれで凄いことやろ
まあ、幼虫とか絶対無理
バケモンじゃん
いや、この虫はこのサイズが割と普通なのよ
大きめサイズではあるけど、日本のカブトムシがこの大きさになるのとは全然わけが違う
別にツイ主も特別大きくなったと主張してるわけじゃないし、アホバイトが変なサムネとタイトル付けたのが悪いだけ
しかも矮小
じゃあその126cmのカブトを手に乗せてる人間はもっとバケモンだなぁ
角は角でも触角でーす✌️
子供の頃にカブトムシ捕まえて飼った事ある人は
みんな知ってるけどカブトムシは冬を越せませーんw
精密な模型作ってまで話題作りですかーw
成虫になったら大きさは変わらん
幼虫の時の栄養状態で決まる
他にもコメントあるが幼虫の期間が長い種類だから上手く育てればデカくなる
リプで幼虫4年成虫半年の寿命って言ってるし、ここのコメ欄にも近い指摘されてるんだからそれくらい読んでやれよw
基本的にカブトムシは幼虫の期間が長く、成虫の期間はほとんどが半年程度
ヘラクレスオオカブトが例外的に長く1年ほどで、最長では1年半生きたのも居る
ついで長いのがネプチューンオオカブトで、半年から1年
アストラルノヴァカブト
子供の頃にカブトムシ捕まえて飼った事があるヤツなんだから
あれが外国のカブトムシだって百も承知のはず・・・ あからさまな釣りでしょ・・・
冬でも夏みたいにガンガンエアコンと加湿器たいた場合って長生きしたりするんか?
日本のカブトムシよりも一回りどころか倍くらいデカい
普通の人間がそこらへんにいるカブトムシ感覚で飼えるものではない。
ゴキブリと便所蜂はそうだと確信してる
何でもオチを求めるのは関西人w
大抵の虫はそうなんじゃね?
日本人じゃ無いからさw
日本のクワガタの一部は冬眠するから何年も生きる
どちらかと言うと文系バカの若者なんじゃね?
すべてイメージで決め付けるところがねw
海外のは当たり前やろ
元から大きい種類なんじゃねえの?
日本のカブトをでっかく育てたのかと思ったわ
長生きしてる部類ではあるがそろそろ寿命やぞ
カブトムシはゴキブリの仲間
卵or幼虫の頃から飼ってたカブトムシが
立派な成虫に育ちましたってことやぞ
そらでかくなるわ
セミとかそうだな
幼虫期間が長い種で平均で3年かかるんや…
親世代の産卵から始めたなら四年弱は割と妥当
ちなみに世界最大のカブトムシのヘラクレスオオカブトは幼虫期間が一年半程度なんやで
それ老人の特徴やん
エアプやん
幼虫からでも2年が限界だと思う
タイとか東アジアのほうが愛されてる
愛されすぎて唐揚げにして食べられるくらい。
まあ飼ってるんじゃなくて庭の木にずっと住んでるんだけど。
体に傷があるから同じ個体だと分かる
すばやさ?
力強いから手に乗せるだけで皮膚ボロッボロになるよね。大型外来甲虫は
幼虫期間(2年〜3年)は無駄に長い割に、成虫の寿命はヘラクレスなどと比べると短めで、半年ぐらいです。寿命はさほど長くないので、産卵させたい場合は早めに交尾をさせて産卵までもっていく必要があります。早すぎても成熟しきっていないので問題なのですが、遅くとも後食(餌を食べ始めること)を始めて1か月ぐらいで交尾させるのが良いと思います。
寝言の起源はチョ.ン国
お前馬鹿?
成虫のカブトなったら成長しないだけで
幼虫のときに凄く育つ
ヘラクレスオオカブトの幼虫なんて3ミリほどの卵から孵化してから成虫なる前くらいに鶏卵卵2個くらいのサイズになる。
幼虫がもう大人の手のひらサイズの巨大種だからな
コクゾウムシだけどな
成虫が成長しないという事を知らない奴が多すぎる。
「幼虫を4年間育てた」のは当たり前なんだからこの人もわざわざ書いていない。
愛情だけではどうしようもないからノウハウ持ってんだろうな
・知らない人用
日本在来種のカブトムシの一生は、卵&幼虫期間が10ヶ月、サナギが1ヶ月、成虫が1ヶ月
個体差はあるが夏が終わる前にほぼ全て息絶える
この種は幼虫期間が平均3年長いと5年とかなんだわ
どうやって体温調整してんだ
ツッコミがクソだせーのはトンキン民のあかしだからな!!!
・知らない人用
wiki人間。
聞いてないのに喋り出す壊れかけのレディオ。
一部の虫にとって成虫形態は、命すべて燃やし尽くすためのフォーム。
亡くなるって表現は人間だけに使えって教わった気がする。愛犬だろうが畜産で思い入れのある牛だろうが、人と動物を一緒の扱いにしちゃいけない。
ヒント「幼虫を含めた寿命」
なぜそう言われるのか分からんヤツは更に頭が悪い
そう。厳密にはその種類が弱らない程度のギリギリの低温で1~3令の期間をいかに伸ばし、特に成長期である2令幼虫の時にどれだけ良質なエサを与えエサ交換や補充の際にストレスを与えずに肥らせられるか、そして3令の期間に痩せさせないかで蛹のMAXサイズを維持出来るかによる。
また、いわゆるオオカブト系は幼虫期間が数年なのがデフォルトなので飼育環境を維持するよりモチベーションを維持する方が大切かも知れ無い。
君の言いたい事は解るけど、成虫しかカブトムシって訳じゃ無いし、「幼稚期間含めると4年」と捉えてるなら正しい。
恒温動物と変温動物を知ってるなら予想は出来そうだけど…あっ(察し)
知識無いなら喋るなぁぁぁぁぁぁ!!!!
お前の顔程では無い定期
まぁ、虫ダニに付かれてたら国産のコクワですら全身タラコまぶしたみたいになって数百匹はこびり付いてる時あるしな…
ヘラクレスはデカいって言っても胸角で長さを稼いでるだけで本体だけで言うなら少しデカい程度だからな…ゾウカブト類みたいに質量的にデカいのとだいぶ違うし…
お前の顔程では無い定期
花子にピッキング仕込まれたオオクワな
それ、お前の価値観の押し付けでしかないよね?はい論破。
デカい品種を「ちゃんとデカく育てる」のは意外と難しいんだよ。数年間幼虫の種類はエサマットの品質や飼育温度、何よりモチベーションの維持がな。
「○○はデカい品種なんですけどw」で一蹴するのは知識があっても実績が無い奴の特徴。
ちゃんとした管理を数年間続けないと「大きく」はならないわ。知らないなら喋るな。
アブデルスツノカブトムシ「は?」
ヒント:心
半年ぐらいじゃなかったっけ
オオカブトもだけどギラファノコギリの幼虫も衝撃だったわ。ノコギリの幼虫のフォルムなのに日本カブトの幼虫よりデカく育ったんだもの…
沖縄産のは大きくなるし人に向かって飛翔するよ!(本州のは頑張っても高い所から滑空しか出来ない)
日本カブトってもスタンダードなカブトでもヤマト、ツチヤ、オキナワ、クメジマが居るし、サイカブトとか含めるとサイ、ヒサマツサイ、コカブト、ホリシャクロマル、クロマルが居る。
更にスタンダードなカブトならほぼ見た目同じな台湾のツノボソ、北朝鮮〜中国に生息するタイリク、ミャンマー〜インドに生息するツヤ(その範囲で別枠になってるカナモリ)が居る。
もちろん各日本クワガタも日本種とほぼ同じ亜種がカブトと似た範囲に生息してるから安易に「日本の〜」と言うのはどうかと…
育成年数は幼虫からの通算に決まってるだろ
成虫からは脱皮しないので大きくなりません
そもそもコイツは日本のとは種類が違います
「品種」じゃない、「種」だ。
品種というのは「イヌ」(種)の「マルチーズ」(品種) みたいな意味だ。
めんどくさいやつって思われるだけ
セミが2週間で死ぬってのが通ってるんだから
横から「幼虫期も含め7年ですねぇ」って水さしてくるやつのつまらなさ理解したら?
ブリードで大紀伊おやかけ合わせたらあとはマット交換を定期的に変えるだけだからそんなに手間がかかるわけじゃないし
でもツノかっこいいわ
寧ろ4年は早い方
うん、知らんかった!
そういうことかー。
強そうだ
なんでこんなにいいね付くんだ?
ツイカスは本当に無知無教養な奴が多いな
そのセミだって調べたら1ヶ月以上生きてる事が解ってるんだから情弱や屁理屈を捏ねて恥を晒すのを止めたまえ。
間違った知識や情報を訂正してる人間を蔑んでる君の気骨の無さをちゃんと恥じるべき。
角の生えたゴキブリやん
愛犬は家族だろ
そういう品種だからな?
セミみたいな感じだな
標本にしたい発言がサイコすぎて笑った
カブトムシを食べるのは韓国起源
小6以下なの察してやれ
育てるまで一万年と二千年掛かりそう