
新庄監督の“無料名刺”がメルカリで大量転売…窃盗罪に問われることも
記事によると
・「なんか寂しい気持ちになりますね」
・このようにコメントしたのは、日本ハムの新庄剛志監督(50)。1月24日、フリマアプリ「メルカリ」で自身の名刺が大量に出品されていたことについて、自身のインスタグラムでコメントした。
・「名刺は札幌駅前通地下歩行空間に『持ち帰りO K』の広告として貼り出されたものです。約4000枚が貼り出されましたが、掲示されてからわずか2時間ほどで全てなくなりました。ビッグボスの圧倒的な人気ぶりを感じました」(地方紙記者)
・ところが、持ち帰られたと見られる名刺がフリマアプリ「メルカリ」で転売されるという事態に。そこで新庄監督が冒頭のようにコメントしたのだった。
・メルカリを始めとするさまざまなフリマアプリでの売買がすっかり浸透した昨今。安心安全な売買が可能となっている一方で、転売行為が問題視されることも少なくない。
・転売目的で無料配布のものを持ち帰ると、窃盗罪になる可能性もあるという。ときわ綜合法律事務所の吉田要介弁護士は指摘する。
・本当に欲しい人の元に届くよう、良識ある行動が求められている。
以下、全文を読む
新庄 名刺の中古/未使用品 - メルカリ

この記事への反応
・ タダであげるからこうなる。日本ハムグッズ5000円以上お買い上げの方に、名刺一枚プレゼント位にすべき。
・ 今メルカリで検索かけてみましたが4~5千円でソールドアウト多いですね。中には7千円や9千円、そして2枚セットで12000円。タダで仕入れたものを1万円ゲットできるんですからね。これは転売してる本人はもちろん、それ以上に10%の手数料とれる運営側にとっても嬉しいことなんですよね。二年前の深刻なマスク不足騒動やコロナきっかけでトイレットペーパーなどもそう。コメント欄は大荒れでした。秋のかっぱ寿司の50%オフを無料配布されたのも転売されて皆さん買ってましたね
・ どー考えても、仕入れ価格が0円のものが
転売サイトで出品されていたら、問答無用で
削除&売買が成立したら、窃盗罪で逮捕すれば
良いと思う。
・ なんでもかんでもメルカリで売ることに必死になってる人は、毎日どの瞬間でも「何か売るものないかな」って探してそうで、心が病んでるのではないかと思う。
・ 本人やファンは寂しいだろうね。でも見事に需要と供給がマッチして利益を生み出してしまっている。欲しかった人にとっては配布先までの交通費代わりに購入したんだろうね。いや、更に転売する強者もいそう…
・ 名刺無料配布してるの知らなかった道民です。転売とかではなく記念として普通にほしかったなぁ。転売目的の人はガバッ止まっていってるんでしょうね。そんなことするなら日ハムファンの方に何かの特典でつけてあげたらよかったのに
・どうにもさもしい話しだな。
以前出川さんの電動バイク旅で、配られたステッカーを千秋さんが、「それメルカリに出したら高く売れるよ」と言っててそんなもんかいなと思ったがタダの名刺さえそんなに売れるんだな。まぁお宝鑑定団くらいからかな、何でも値段で評価する時代になってしまった。
・これが欲しい人にとっては、現地まで取りに行く費用を考えれば安いと思うんやろなぁ。
以前百均商品が300円から500円位で売られてた時、購入者の理由が、地元に店がなくて1品買いに行く労力と交通費を考えたら、少し高くても買うって言ってたのを聞いたことがある。
欲しい側からすると、削除はやめてくれ~って思ってんだろなぁ。
・お金を出してでも手に入れたい本当にほしい人にの手には渡るわけだから、結局のとこなんか気に入らないってのが大半を占める話。あとはまぁ配布元の不利益になるかどうかってのがちょっと
・ 転売ヤーは嫌いだが、枚数、配布場所も限定なら全国の欲しい人が金出しても手に入れたいと入札するのに問題ないだろ。他の人の入手機会を奪ってるとしても限定的だろ。
宣伝のためなんか配布すれば絶対転売されしまう昨今
マジでしょーもな・・・
マジでしょーもな・・・

>
- カテゴリ

はちま起稿
ゲーム全般カテゴリ 2 位
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。
フォローするとアプリで新着記事や
過去記事の閲覧ができます
過去記事の閲覧ができます

1. はちまき名無しさん
昭和生まれは書き込むな